こいつが消える未来が浮かばない

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:10:28

    基礎の数値が良くてタイプは最強クラスで物理攻撃以外は何ができないんだよってレベルの型の多さ
    変にチート特性ってわけではなく純粋なステータスで勝負してるから弱体化もしにくく、10世代以降も暴れ続ける未来しか見えんぞ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:12:17

    ゲーフリもんほってるか頭抱えてるかのどっちかだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:13:03

    ガブリアスを悪い形で再来させちまったな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:14:27

    でんじはいたみわけほろびのうたとかの変化技取り上げたら良い感じになりそう
    アタッカーオンリーなら対処も楽になるしものすごく弱くなるってほどでは無いだろうし

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:14:49

    >>3

    ガブはまぁええかって感じだったのにコイツにはヘイトしか溜まらんのよな 

    ネットで煽りカス、メスガキキャラがネタで定着してるのがでかいんかな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:16:12

    全盛期テテフも元々対戦で暴れてヘイト溜めてたとこにアニメではイワンコ甚振って遊ぶメスガキみたいなキャラ付けされてヘイト上乗せだったなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:18:44

    >>4

    ドラパルトの名誉のためにもそういう変化技系無くして欲しいわ

    あとブーストエナジー廃止で


    >>5

    あとはまぁ、色んなポケモン使おうと思っても「その枠ハバタクカミでよくね?」になるのがムカつくポイントになるんやろな

    ガブリアスの場合は他のじめんにもドラゴンにも「こいつはガブリアスとも違って~」って要素を結構残してたけど、このメスガキはホンットに色んな奴を台無しにして来た

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:18:55

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:20:51

    >>7

    「その枠は私でいいんだよざぁこ❤︎一生ボックスに籠ってろ❤︎」って声が聞こえてくるのがホンマ腑が煮えくりかえる

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:21:32

    >>7

    ドラパルトというかムウマのことを思ったレスだった

    ムウマ見た目も戦い方も奪われていて悲惨

    攻撃のハバカミ、ネチネチのムウマって感じで差別化されたら良いな

    鬼火無しとかゲーフリもそうしようとした痕跡はあるが

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:22:03

    チート特性ではないからこそ基礎の強さが前面に出まくってる
    どうしようもなくない??

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:22:06

    まあ次世代はとりあえず大丈夫だろ
    リストラだし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:22:15

    だからパラドックスとかいう次作以降居なくても「まあ、エリアゼロ遠いしな…」で済む位置付けになったんじゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:23:05

    ムウマとかムウマージは元々あんまし強くねえと思うし、古参ポケだろ……ってのがある
    でもドラパルトはまだまだ若い子なんだぞ
    それに600族の中でも色んな数値を削ってスピードに特化したスピードスターなゴーストタイプ、ってのがドラパルトだったのに
    ブーストエナジー込みとは言えどそれを軽々貫くのはホントひでえよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:23:58

    対戦観点ではないからアレだけど、こいつ劇中でも一番強いとか言われるくらい強者として設定されてただろうに、現代種になって弱体化してしまったのは何故なんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:24:32

    >>12

    DLC「やぁ」

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:25:09

    >>15

    調子こいて怠けるようになったとか

    フェアリーって神秘的な要素があるから、時代と共にそれが薄れるようになっちゃったとか


    かなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:26:05

    ドラパルトってなんであんなに技範囲狭いんだろうな
    特にスレ画見た後だと露骨すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:26:47

    テラスなければバレパンマンあたりが抑止力になるんじゃね
    知らんけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:26:53

    >>18

    ドラパが技範囲狭いと言われる時代…??

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:27:16

    ムウマとムウマージなんてもともと大して活躍できるようなヤツじゃないからそれを引き合いに出すのはドククラゲのことでどくどく擦り散らしてたバカどもと同じ層だろ


    >>17

    こだいかっせいなんて特性持ってるぐらい熱帯気候が好みな生き物だし恐竜よろしく寒冷化で滅んだんだろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:27:38

    >>18

    そうだよなぁ

    物理型で運用しようとすると、仮想敵誰だよって突っ込まれそうなふいうちとか入れるレベルだし

    俺は今特殊型で使ってるけど、だいもんじ入れるくらいだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:28:32

    >>19

    タスキからのマジカルフレイムとかやってくるだろうよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:28:42

    >>20

    特殊はともかく物理技はドラゴンアローサイコファングふいうちとんぼくらいしか無くてゴーストは使いにくいのばっかしだから…

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:28:59

    >>18

    火力ある分範囲おそ松な物理と範囲は充分だけど火力はギリギリな特殊で分けられてる定期

    いやゴースト物理何も無さすぎるからシャドクロぐらいくれと剣盾の頃から言ってる

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:29:47

    ドラパルトも昔スーパールーキーみたいな位置でめちゃくちゃ活躍してたのにな
    スレ画来ただけで自由が利かなくなった

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:30:31

    こいつを筆頭とした高速環境が嫌すぎる
    からやぶ積んでも抜けないようなのがめちゃくちゃ増えたような体感

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:31:07

    こいつ1匹でほとんどの特殊や高速アタッカーの居場所ないのホンマ
    ゲーフリはんほってるか頭抱えてるか

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:32:54

    ドラゴン統一でパーティ組んでると
    コイツとパオジアンへの対策が前提になるから、パーティがアンチこおりフェアリーになるせいで他のタイプに小突かれて痛い思いすることもあんねんな
    コイツのせいじゃなくても間接的に原因はこいつだからヤになる

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:33:34

    数値の特殊さ的にまずやりたい事ありきで作られてぶっ壊れたタイプに見える

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:33:53

    禁伝環境来てもなお最強なのは流石にヤバい

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:34:24

    >>12>>13

    新ポケモンが次回作で使えなくなるケースは一般ポケ以外まだ無いのでDLC終わるまでには高確率で参戦してくる

    アギャス2号だけ10世代に出すとか考えづらいし

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:36:41

    現在から見るとガブリアス程度の種族値で無駄のない配分とか言われてたのが笑えてくる

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:36:46

    >>26

    少し考えればわかるけどゴーストとドラゴンの歴史って昔からそんなもんだぞ

    同タイプが弱点だからキャラパワー上のやつ来たらすぐ入れ替わる

    キャラパワー互角のカイリューとボーマンダもメガシンカとかテラスタルとかシステムを味方につけた方が勝つシェアの奪い合いを繰り返してる

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:38:13

    シングルダブルでも暴れてる 
    下手なチート特性ではないスペックゴリ押しタイプだから弱体化が困難
    型も技範囲も隙なし

    マジでどうすんだよゲーフリさんよぉ!

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:38:21

    そう言われてたガブもカプもミミもドラパもみんな消えたけどね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:38:24

    >>33

    あの頃はアレが本当に凄かったんだ……

    ギリギリで抜ける、ギリギリで倒せる、それが出来たから強かったんだわ

    今だってあの美しさは映えるところが結構あるんだがな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:39:05

    >>36

    そいつらすらもう比べもんにならないレベルなんだが

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:40:14

    >>36

    ガブ…インフレについていけなくなった

    テテフ…フィールド弱体化、ダイマで書き換えられまくる

    ミミ…特性弱体化

    ドラパ…ハバタクカミとかいうのがキツすぎ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:40:16

    >>37

    まぁあくまで『当時』のことでそのギリギリは現在崩壊してるから今美しいなんて言っても白い目で見られるだけなんだけどな

    また向いてる環境がくればっていうその辺の強ポケと同じ立ち位置

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:41:48

    >>36

    あのさぁっ

    ガブリアスに対してはガブリアスの強みを潰せるポケモンを増やしたり、バランス型のガブリアスに対して極端なところを強くしたポケモンを増やすことで相対的に評価を落とさせたワケで

    ミミッキュは専用要素でもあったZワザの廃止、ばけのかわの弱体化って明らかな狙いすましたナーフで

    ドラパルトはガブリアス同様苦手な相手や、自分よりも確実に仕事の出来るポケモンを増やした、ってのが原因で環境からいなくなってるんだよ


    ハバタクカミを環境から消す方法がこの3体のどの方法でも当てはまらないようなことが問題になって、このスレで議題に上がってるんだよ

    もう少し人の心境を意識してレスをしてください

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:42:00

    オリポケ妄想勢にも影響凄いんじゃないの
    速い特殊AT作ろうとしたらコイツの劣化かあからさまな上回り方して逆に〜みたいなあにまんでよくある蹂躙するかされるかのクロスみたいなやつ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:42:19

    >>39

    ミミッキュは特性自体より相性良いシステム消えたことのがアレ

    Zとかダイマとか手軽に火力を補えてターンや回数制限があるシステムが消えれば1発しのぐ化けの皮の価値が減るのは当たり前

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:43:03

    >>40

    ガブはゲーフリが一時期から執拗に落ちろ落ちろしてて遂に落ちたみたいな感じだからなかなか復権させてもらえなさそうで悲しみだわ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:44:09

    テラス無いコイツが本当に強いのかまだわからんから1回ぐらいテラス無しルールで1ヶ月ぐらいやってほしい
    やるまでも無いとかいうヤツ絶対いるけどダイマ無しでもエスバは強いとかほざいてたとんでもない脳足らずが当時いたから調整の指針にするためにもやるべき

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:45:17

    >>45

    テラス無しでも確実に強いだろ

    タイプの基礎が段違いなんだぞコイツは

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:46:26

    >>40

    そうかぁ?

    一応炎テラスしたコライドンをギリギリじしんでワンパン、しなかったらげきりんでギリギリワンパンって出来るし

    数値調整することでフェアリーくらいの一致弱点をギリギリで耐えて殴り倒す、って真似も出来るし

    この自由なところはいまだに強みとして活きてるぞ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:48:06

    新勢力が解禁、投入される→結局カミを抑えられないし大半以上はあっけなく消えた
    それがダラダラ続いてる

    呪術の新宿宿儺戦のダラグダパートを1年以上かけてやってる感じがこいつにはあるんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:49:23

    というか、フェアリーもゴーストも半減出来て特殊受けも可能なイーユイが環境上位程度でとどまってる時点でな
    コイツをメタれる存在を出したところで、環境に定着できない

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:50:30

    ハバカミはジャンプバトル漫画のグダる要因をポケモン対戦でやってる感はある 

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:51:01

    >>41

    マジレスするとハバカミも苦手な相手増やせばどうにでもなる

    もちろん他の強ポケともやり合える総合力は必須だが水鋼のバレパン使いやミミッキュより強いかげうち使いを環境トップに上がらせて先制技環境にすれば勝手に減る

    つうかファイアローをちょっと復権させるだけでもかなり効くからはやてのつばさを「HP7割以上で先制」とか少しぐらい使いやすくしろ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:51:24

    まぁ、このスレで散々レスしてる俺自身はハバタクカミ自体に負けたことはほぼないんだけどさぁ
    コイツみたいな新顔が偉そうに玉座に座ってること自体に腹が立つ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:52:23

    すごいイキリレスにびっくりしちゃった

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:52:37

    >>49

    イーユイ側もハバカミに特殊受けされるし等倍ムンフォで殴られるとキツイ特攻3割で下がるし

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:52:39

    >>52

    お前のそれはただの懐古厨とか老害の類だから自覚しろ

    こんなヤツいるから初代が不自然に優遇されるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:53:11

    >>51

    それやるとえげつないくらい巻き添え食う奴が沢山いるのが大問題なんだ

    まぁ、水鋼のバレパン使いってのはアリアリだと思うが

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:54:07

    >>49

    イーユイってフェアリー等倍だったと思うんだけどカエンジシか何かと間違えてね?

    まぁあのライオン普通に弱過ぎてムンフォ受けれないんだけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:54:28

    >>56

    まずこれやるとえげつないくらい巻き添え食うやつが大量に出かねない、って想像がすぐついてしまうくらいどうしようもないものを生み出しまくってしまったんだよなゲーフリは

    もう開き直ってそうだが

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:54:33

    >>49 イーユイってフェアリー等倍じゃね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:55:21

    >>57

    >>59


    使ってるのが知人で俺自体はまずゲットすらしたことなかったから間違えてたわ

    ごめんちゃい♡

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:56:03

    >>60 いいよ♡

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:56:18

    ゲムフリも「ちょっとこいつ強すぎね?」とか思わなかったのだろうか

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:56:36

    調整はポケモンや技でってのがぶっ壊れポケモンが出た時に致命的
    10世代ではシーズン毎のアプデで対戦で特定のポケモンから技を取り上げるとか性能落とすとかしないと駄目だと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:57:00

    >>60

    謝るの偉いねェ〜〜

    エアプなら喋らないでねェ〜〜テメェら主張が極端なくせに的外しててウザいからねェ〜〜

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:57:32

    >>62

    むしろんほるために生み出したと言われても納得なんだが…んほり枠は毎回フェアリーから出てるわけだし

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:57:33

    >>25

    シャドクロできる見た目じゃないからしゃーない

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:58:37

    >>66

    見た目の話したらダグトリオが顔出してシャドクロするぞ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:58:37

    >>62

    対戦ゲームとかロープレの製作陣ってのはな、あんまりそういうの考えないんだよ

    いやマジで

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:58:39

    >>52

    レッド最強!レッドに比べたらどのチャンピオンも弱すぎ!

    ネモとオモダカは全力でレッドを褒め称えます!だってレッドは誰よりも強いから!

    って設定が出ても大喜びしてそう

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:58:55

    >>63

    ゲーフリ「うちはうち、よそはよそ!」

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:59:08

    >>58

    実際そうしないと意味ないからな

    変化技メタりたい→マジックミラー!!→使い手が弱くて流行らねえ!!!→なら少しマイルドなおうごんのからだを携えてサーフゴー!!

    って具合にある程度本体も強くないと役割を果たせない

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:00:13

    >>66

    ドラゴンクロー使える以上反論は言わせないぞ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:00:51

    伝説じゃなくて見た目可愛い綺麗系で強いポケモンが居ると妙に腹立ってくる不思議
    オニゴーリやローブシンとは格が違う

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:00:58

    こいつのせいでランクマが過去一つまらんわ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:01:23

    >>69

    え、ごめん

    俺別に初代好きじゃないしそういうネタむしろめっちゃ嫌い

    というか初代優遇のアレコレにはめっちゃ辟易してるよ

    ハートゴールド出た当時が世代の俺にとっては確かにレッドは強いトレーナーの一人ではあるけど

    だからって凄い思い入れがあるとかそんなんでもないし

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:02:03

    ポケモン対戦て凄いよな
    世代が進むたびにつまらなさが更新されてくんだもん

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:02:58

    >>76

    思い出補正で過去作は美化され続けるからな

    BDSPで目を覚まさせるまでダイパ神格化する連中大勢いたし

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:03:07

    >>76

    というより前環境に対してメタろうとか環境更新しようとした結果の改悪が多い

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:04:11

    >>69

    ポケ○スで見た気がする

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:04:25

    思い出補正が第6世代にもかかってくる時代か
    10年前だからそれもそうか

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:04:40

    仮にメタ要員が次回作出てもそいつと組んで結局イキリ続行のビジョンが見えるのが腹立つんだよこのメスガキ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:04:50

    ハバタクカミは次回から種族値どれか10下がるかもしれない

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:05:41

    パラドックスポケモンは今作のUBみたいに出禁になります!

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:06:04

    >>82

    ナイナイナイナイ

    良くてマジフレ没収程度がどーせ関の山だっての

    その程度じゃ止まらんのも見えてる

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:06:18

    >>72

    こいつのタイプ1はドラゴン

    タイプ2はサブみたいなものだから習得できない理由にはなる

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:06:25

    >>82 でもそれやるとパラドックス全員下がるんだよな

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:07:09

    >>84

    別に止まんなくて良いけどな

    ゲコエスバみてえな極端なマネされてもマイオナとエアプが喜ぶだけだしSV初期のミミッキュぐらいで落ち着けばそれでOK

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:07:47

    >>83

    だから出禁とか一時凌ぎやごまかしにしかならないんだって 

    リストラで解決したらそれこそ方法思いつかなかったんだね…と言われるだけ 

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:07:50

    ド贔屓しまくった優遇性能のポケモンが大暴れしたので次回作から弱体!
    という手口でゲンガーのせいで巻き添えくらったソーナンスみたいなのも居るし

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:09:04

    ハバタクカミ他にメタ取れてかつ他の地味ポケモンに有利取られるの出したらいいんだよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:09:20

    >>88

    別にアローやらゲンガーやらみたく弱体化で恥晒すぐらいならそれで良いわ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:09:26

    まあ技没収はされるだろうけどそれだけで落ちるのは想像つかんよなぁ
    過去の環境見てると割と強引な手段で変えに来ることも多いからわからんけど

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:09:34

    >>87

    いやこいつはゲコエスバみたいな極端なマネされても全然悲しくなる気がしないわ

    むしろずっとイキり散らしてたメスガキがやっとわからせられたってなって大半以上はざまぁwwwとばかりに溜飲下がると思う 

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:10:09

    >>83

    UBやカプは剣盾に出れたんだからパラドックス出禁は11世代まで無理です。諦めろ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:10:34

    >>75

    でもぽっと出の新参が王座に座るの気にくわないんでしょ

    はいはいレッド最強ピカチュウ優遇リザードン贔屓しとけば初代勢はにっこりって寸法よ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:10:53

    >>94

    メタが働くかどうか試すためにも出すだろうしな

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:11:31

    世代要素との相性がいいから強いってわけでもないしな 強いノーマル鋼出すとか?

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:11:43

    >>93

    溜飲とか言ってる時点で私怨しかないからお前会話出来なくなってるよ

    アローやエスバの時もそう言ってたくせにいざ産廃になったら手のひら返して不遇煽りしてるのばっかだから煽りたいだけの正義マンってことを自覚しような

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:12:40

    >>98

    アローもざまぁにしかならなかったからな

    エスバはポイ捨てアイドルみたいな扱いされたわけだから流石に可哀想だったが

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:13:08

    俺なんか剣盾でサンダーがあんなに大暴れ暴風しまくるの予想してなかったし…
    この程度の発想の人間も開発に居るんじゃないか

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:14:32

    >>73

    優遇するために作りました感がより増すからかな?

    前作のザシアンもそうだったし

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:14:35

    >>100

    実際ぼうふうしか無いサンダーとかそこそこ止まりでしかないからこそのSVでの現状だからな

    ダイジェットというかシステムとの相性がイカれてただけということを理解出来ない無能がここでもサンダーナーフしろおおおおおおって当時から暴れてた

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:15:06

    ゲンガーの弱体化は俺は気持ちよかったよ
    対戦一切触れてなかった頃にゲンガーが対戦で大暴れしたからゲンガーは超人気です!優遇!
    っての個人的にすごく納得してなかったから

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:16:24

    >>98

    でもガブと違ってコイツが10年近く居座り続けたら憤死しそうな奴多そうじゃない?

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:16:55

    >>103

    ゲンガーも急にあっさり捨てられたよな

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:17:35

    >>104

    10年経ったら憤死してくれるならむしろ流行らせ続けた方が良いのでは?

    どのみちトップメタ入れ替わってもそいつを叩き続けるだけの害虫だし

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:18:28

    「はーこのポケモンが人気だからって贔屓しなきゃいけないのうぜぇ!!!」
    って人が開発の性能決める部門に一定数居た可能性ある

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:19:45

    >>103

    一応初代勢だけど見た目そんな可愛くないし同じ通信進化なんてゴローニャとかカイリキーとか居るのに

    なんでゲンガーだけやたらと贔屓されてるんだ…?

    とはずっと思ってた

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:20:37

    いくら環境変わってもその時の上位叩くだけのくせに必死こいてキャラdisしてるの虚しすぎるな
    負け犬くん将棋とかじゃんけんとかキャラ性能に差が無いゲームで遊べばいいのに

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:22:56

    >>109

    今までのはまぁ特性弄れば大人しくなるやろ、が通用して長い目で見れたけどこいつは基礎が強すぎてちょっとやそっとじゃ絶対消えないしずっとイキってそうなのがな

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:23:05

    どのゲームもだけど環境トップアンチって自分のキャラや構築全然言わないよな
    そもそも動画投稿者に煽られてるだけの動画勢か自分が勝てないだけなのをキャラに転嫁してる感じ?

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:23:27

    >>62

    ユーザーも対戦始まるまではあまり注目されずトドロクツキばかりで言われてたしそんなもんだろ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:24:37

    >>111

    上でも言われてる通りこいつはガブと違って大半以上の枠の採用理由奪ってるわけだし

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:26:07

    >>113 例えば誰?

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:26:47

    >>113

    上にもあるけどゴーストやドラゴン自体が同族内で強いしか残らない性質孕んでるから当たり前だろとしか

    フェアリーも同族に等倍だから殴り合いで他を制圧しやすいし同族を半減出来ないタイプ相性が悪い

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:27:41

    >>114

    高速特殊アタッカーはもう殆どがこいつのせいで居場所ないよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:29:28

    >>111

    自分はこれだけど勝てないって言った瞬間

    俺も同じ構成だけど勝ててるよ?とかそんな雑魚使って文句言うなとかシュバって来る奴は一定数居るからな

    アンチ意見もだけどネット上じゃどうとでも言えるからポケモンに限らず自分のことは言い渋るってのはよくあることや

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:29:39

    >>111

    言ってもいいけど別にホントにハバタクカミそのものは苦じゃないんだよ

    飽きるほど出てくるからヤってだけで


    ちな対面構築ドラゴン統一

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:29:47

    >>116

    劣化上等で使えば良くね?

    どうせ使用率しか見てないからだろうけどコイツでやった方が強いけど別に他でも出来ることならやらせれば良いし○○にやられるからならハバカミ関係なくそいつが環境で通用しないほど弱いだけ

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:31:34

    好きなやつが上位互換に役割取られるってつまり推しが環境トップじゃなきゃヤダってゴネてるだけじゃん
    屁理屈並べて正当化したがってるの気持ち悪すぎ

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:31:38

    >>119

    使用率しか見てない…って使用率はそのポケモンの強さと価値なんだからさぁそれしか見ないのは当たり前じゃん

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:31:50

    >>115

    テラスタルのせいでタイプによる差別化があんまりいらないのが拍車をかけてるよな

    こいつの場合元々のタイプも優秀だから構築に無理なく入れられるし

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:31:57

    対処自体はまぁ楽な方だし形もそんなに多いわけじゃないからさほどストレスはたまらんな
    カイリューの方が嫌い

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:32:31

    >>123

    こいつがストレス貯まらんとか嘘言ってんじゃねーよ

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:32:38

    まーたやってるよ

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:33:01

    >>120

    対戦ゲーかつキャラコンテンツなんてそういうもんだろ

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:34:17

    >>120

    逆にそうでなく言うのってどういう理屈なんだ

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:34:55

    >>121

    自分で勝手に使う分には使用率とか関係ないよね?

    強いのを優先するのは勝ちたいなら当たり前だよね?

    使い勝手とか劣化にせよ違う部分はあるだろ?

    「この部分だけはアレに優位だから何か使い道なくないか?」と探したりしないわけ?

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:35:51

    >>116 そこまで?

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:37:08

    >>128

    >「この部分だけはアレに優位だから何か使い道なくないか?」と探したりしないわけ?

    するわけねーじゃん、結局アレで良いなになるから時間と労力の無駄だよ

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:37:27

    まあ次回作ではハバタクカミはエースバーンみたいにポイ捨てされてるかもしれない

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:37:30

    エアプ君適当なこと言ってハバカミアンチするのホント好きね

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:38:00

    >>113

    ごめんハート押し間違えた

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:38:16

    >>131

    それはナイ

    エースバーンはいくらでも穴は見つけられたけどハバカミにはないもん

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:38:31

    >>129

    まぁ概ねそう

    タイプが違う云々はさておき、等倍~弱点範囲が広すぎる上に汎用性の高い補助技が多すぎる

    加えてスピードも火力もコイツの方が断然高いし、スピード自慢の特殊アタッカーがやれることのほとんどはハバタクカミにも出来るし、ハバタクカミの方が上手く遂行できたりする

    ヤになるよ全く

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:40:10

    スピード自慢の特殊アタッカーがやれることのほとんどはハバタクカミにも出来るのはマジでそう

    これがはーつまんねってなる理由
    色んなポケモン育てたい使いたいモチベがこいつ1匹で消えるんだよ

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:40:19

    テラスを切れるおかげで見えてるバレパンや影撃ちを等倍にしたりテラスムンフォがバカみたいに痛いってのとハバカミ対策でテラス切ったらその対策でステラバ切ってくる対策魔がいたりテラス切られたら逆に電磁波が通りやすくなったりと色々重なってこうなってるってのもあるしそもそも強いフェアリーの需要がコイツに一極化してるってのはちゃんと考慮してるよね?
    あと前例(5世代格闘や竜に対するフェアリ-・6世代のバケモンに対するアマージョハギギシリ他・7世代ガオガエン繁殖メタの威嚇メタ・8世代ザシアンに対する天然)を見れば絶対にハバカミ(あと四災ウーラ)ピンポメタ(流行るかは性能次第)が出てくるからそれも考慮してるよね?

    してない?しろ

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:40:23

    >>115

    ガブリアスがトップだったころはガブリアス以外のドラゴンも使われてただろ

    ラティオスとかボーマンダとか

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:42:11

    >>137

    他はともかく6世代のバケモンに対するアマージョハギギシリは流石におめでたすぎて涙が出そうだよ

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:42:21

    エースバーンはあの特性さえ潰せばあとは微妙なものが残る
    カミは…うーん
    種族値下げて技どれか没収すっかぁ!

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:42:59

    電磁波といたみわけ没収すれば、型は減って対処はしやすくなるんじゃない?高速特殊アタッカーとして強いのは、種族値からしてそういうコンセプトだから、まぁそこは受け入れよう。

    あとは鋼タイプで詰めるしかない。

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:44:17

    >>137

    すまん、5世代で暴れたドラゴンやかくとうが6世代で地に伏した理由って

    ラティオス→ギルガルドの登場

    格闘全般→ファイアローの登場


    であって、6世代当時はフェアリーって存在するだけで強いポケモン全然いなかったと思うが

    実際サザンガルドとか流行ったわけだし

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:44:52

    補助技ある程度没収すれば、あとは高速アタッカー界隈は潰すかさらに上が出て潰されるかのシビアな世界になるのでどうなるかだな

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:45:19

    >>141

    まぁソコが一番の弱体のしどころだよな

    コイツから搦め手を抜いて、ドラパルトとかにはそのままにしておけば差別点のこって美味い具合にすみわけできる


    ってスレの序盤から言われてはいる

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:46:13

    真面目に突っ込むのもあほらしいけどハバカミがいるから仕事奪われてる高速特殊アタッカーって具体的に誰よ
    そいつは本当にハバカミがいなかったら使われんの

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:46:14

    >>141 技没収ならそれがいいと思う

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:46:30

    剣盾時代のドラパも似たようなこと言われてた気がするんだけどな…こんなあっさり取って代わられるとは

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:46:31

    >>142

    だから当時サザンガルドもそうだしガブリアスが環境トップになれた

    はっきり言って鈍足で露骨に物理方面が脆いステータスというガブリアスに忖度したみたいな性能のフェアリーばっかだったからカプとかミミッキュとかまともに強いフェアリーが大勢来ることになった

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:47:10

    >>138

    っていうか、7世代時点でもミミッキュ以外のフェアリーやゴーストが十分に活躍してたからな

    ゴーストとかの宿命ってワケでもないだろコレ

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:47:16

    ハバカミは変化技没収したらちょうどよくなるってn億回言われてる

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:48:28

    まぁ、別に電磁波とかなくてもコイツ強いしな。たいきよりの伝説から電磁波奪われたし次回作だと強めのポケモンからは電磁波とられるみたいなことはありそう。

    あとはコイツ鬼火はないから、クリアボディとかクリアチャーム持った鋼物理にはわりと倒されるよね。まぁパーティーで補完すればいいだけなんだが

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:48:58

    >>135 カミの汎用性が高いってのは同意なんだけど、ほとんどの高速特殊アタッカーの上位互換ってほどじゃなくない?

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:49:03

    >>147

    早いゴーストってアイデンティティ

    昔はゲンガーがそのポジだったのがドラパが取って代わって、後にレイスポスが登場したときも「ドラパで良くね」って言われた

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:50:15

    >>150

    問題はゲーフリがそれをやるかどうかなんだよ

    センスのズレてるゲーフリは没収するのそこじゃねーだろ!を平然とやるスゴみがある

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:51:52

    >>148

    うん、そう

    だからそういう前例がある以上、ハバタクカミに対して何らかの前例が出たところで役に立たないで終わるってパターンもあるのでは? って話

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:52:30

    >>152

    暴論に走って叩くのはバカのお家芸だからな

    鋼や炎を叩くならどう考えてもハバカミより炎やら水やら地面やらにやらせた方が良いしそのためのタイプ相性

    そこまで考えられる性能の脳みそが詰まってないからハバカミを神格化してしまうんだ

  • 15713724/05/24(金) 11:52:34

    >>137に違和感ある記述があるのはわざと

    出したけどそんなに流行らなかったor他に問題児がいた具体例として意図的に混入させただけや


    実際は先制技を黙らせつつ強いフェアリーなテテフや催眠黙らせられるレヒレコケコと一発を止められるミミ

    >>142が指摘した通りの格闘泣かせのアローガルドがこんにちはしたのはご存じの通りで

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:53:30

    剣盾なんてメインストーリーで堂々とリザードンだけ贔屓したゲーフリだぞ
    残りの御三家?あ、後のDLCで実装ねぐらいの扱い
    そんなゲーフリにキャラの扱いまともに出来るわけがない

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:54:12

    まぁ、あとはタイプ相性の微妙な変更とかかね。これは6世代のときに一回あっただけだから可能性は薄いけど。ゴーストの通りが良くなってるから、ゴーストを半減できるタイプ相性を一つ追加できれば受ける対策も少しは増えるんじゃない?あとはフェアリーの弱点を一つ増やすとか(でんきとか?)

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:55:24

    >>156

    そのタイプ相性有利の奴で戦うよりも、コイツの搦手を使うと後続のアシスト+タイプに関係なく刺さる+汎用性が高い、で台無しにされるのが困るって話なの

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:57:42

    ○○にできることは大体ハバカミができます

    これで終わる

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:57:48

    露骨に弱点が多いタイプと少ないタイプがあるのはどうにかしてほしいよな
    ドラゴン…はまあなんか特殊枠扱いしたいらしいが

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:59:05

    >>159

    フェアリーは虫かエスパーに弱いって追加したらいいと思う

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:00:01

    ポケモンの種族値を考えるやつで子供とかネタで極端に振ったやつ出るけどそれを実際にやるとこうなるという例

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:00:10

    昔は虫ポケモンめちゃくちゃ好きだったんだけどな、虫タイプは弱い、最弱タイプ、雑魚ってわかってから反転してハッサム以外は嫌いになっちゃった

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:01:11

    ハバカミが10世代で出なければよいのでは?

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:01:56

    俺個人としてはカイリューとパオジアンのほうがおもんなゲーミングなんだけどあにまんの人たちってこんなハバカミ叩き好きなんだろ、フシギダネ

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:02:07

    >>163

    ゲーフリ「無理です、エスパーは初代の反省、虫は最弱として一生対戦ユーザーやネット民の笑い物になっていただく義務がありますから」

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:03:47

    >>163

    エスパーにトラウマがある&虫を何がなんでも見た目しか取り柄がないクソザコに置いておきたいゲーフリが地位上げるようなマネするわけないだろ

    おめでたいにも程があるよ君

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:04:27

    もういっそのこと鋼霊妖精に強くて虫エスパーに弱い新タイプ出したらいいんじゃねとおもったけどこいつショックあったわ

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:04:37

    エスパーのトラウマ長すぎだろ
    初代だけじゃないのか

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:04:57

    >>160

    具体的に誰が該当するか言ってみたらどうだ?

    ムウマ族とか今のゲンガーとかそもそもハバカミ関係なく流行らないぐらい弱いのは無しな

    ドラパは壁貼りとか物理型とか差別化出来てるよな?

    全部ハバカミで良いような完全下位互換を言え

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:05:44

    >>167

    パオジアンは型が読みやすいからな、あと何やってくるか大体わかるし

    カイリューもテラスタルへの依存度が高いし、技でテラスタイプを読みやすいし、ステルスロックとかでどうこう出来る時点でハバタクカミと比べるとまだ楽ちんちん

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:05:59

    スレも終わりが近づいて極端な意見やレッテル貼りが出るようになった

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:06:33

    >>167 わかる 零度でHBカイナ突破してきたパオ許さん

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:06:44

    >>173

    何やってくるかわかってもつらら怯みとか一撃必殺とかどうすりゃええねん

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:06:49

    >>174

    それは最初からだしこのスレ自体がそうだぞ

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:07:36

    >>177

    こんな急に虫エスパーは雑魚!ゲーフリはアホ!って意見が来たからどうしても笑っちゃって

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:07:47

    >>173

    何やってくるかわかる(3割運ゲー)

    技でテラスタイプわかる(技撃った後にはもうおせーよはげ)

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:08:22

    エスパーはダブルで強いし雑に準伝多いタイプだったからタイプ自体弱くしてバランス取ってたでまだ説明つくけど虫はタイプ弱くて低種族値多いからマジで不遇なのよね

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:08:37

    >>172

    あのさぁっ

    だから汎用性の問題って言ってるじゃん

    小さな差別化を汎用性と数値で塗りつぶす、っていうのが問題なんだって

    フライゴンとガブリアスの問題みたいな話なの

    もう少し文を読み取ってからレスをしてください

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:08:42

    >>171

    エスパーはまだ環境ポケモンそこそこ作ってもらえるだけ温情

    有能新規すら作ってもらえず9世代になっても低種族値押し付けられる虫のがどうしようもない

    あと虫は何とくっついても足引っ張るし

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:09:05

    何やってくるかわかるだけで良いならオニゴーリが全世代総合で最クソ認定されないんだよなぁ

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:09:44

    そもそもそんな暴れ続ける事が予想されるレベルなら次世代でナーフでしょ
    で終わる話

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:10:19

    あと虫は仮に600族やパケ伝生まれても絶対弱いんだろうなって万場一致で想像つくのがすげーよ
    こんな何やっても負の信頼しかないタイプある??

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:11:09

    >>181

    汎用性汎用性とフワフワした言葉擦ってないで納得させる努力をしろ

    環境トップが大抵の下位キャラがやることを広くやれるのは当たり前なんだわ

    具体性の無い批判はヘイトスピーチと変わらない

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:11:21

    昔はもういっそどれか弱点消してもいいレベル

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:11:49

    虫は永遠に雑魚主張者さん毎回同じ例え話するな…

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:12:12

    >>180

    虫はひたすらバランス取りもクソもなく理不尽要素ばかり押し付けられてる感じ

    なまじデザインが使いたくなるくらいには良いの揃ってるから育てようとして挫折したやつマジで多いだろ

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:12:36

    >>185

    伝説ならともかく無駄が少ない配分の虫鋼貰い火600族はさすがに強そうじゃね

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:12:40

    >>181 いやそんなことはないだろ 汎用性で負けててもでも特定の相手にめっちゃ強いとかなら採用理由になるし

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:12:44

    >>188

    事実だから仕方ないだろ?

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:13:14

    ハバカミスレが虫荒らしに征服されそうになってる
    まあいいか

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:13:47

    虫はただでさえ序盤虫の印象強いから
    初代からして「さくっと育ててもっと強いドラゴンタイプやエスパータイプに切り替えてね!」感ある

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:13:56

    テラスなくなるのが致命傷にはならんだろうから、入国拒否されなきゃ多少のナーフはありそう

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:14:01

    >>190

    無駄が少ない配分の虫鋼貰い火

    絶対そんなの作らんってすぐわかる例を出すのはやめろ

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:14:21

    Q.ハバタクカミはクソですか?
    A.虫タイプは弱い

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:14:42

    >>191

    実際剣盾のヌオーがそういう理由で環境入りしたわけだし特定の環境トップにゲロ強いのは普通に汎用性を超えた採用理由になるんだよな

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:14:53

    さて、このスレには何人いたでしょう?

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:15:08

    強いキャラ(ポケモン)が3~4年暴れ続けるってのが対戦ゲームとして本当信じられないほど異常

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています