ポケスペRS編とかいう地獄

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:26:31

    ルビーもサファイアもセンリもみんな誰かのことを思って行動や決断をした結果人間関係が拗れていくの見てて辛くない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:47:19

    親子喧嘩がもう殺し合いに近くてダッシューズで助かったけどもうダメだ自分には耐えられんとそこで見るのやめたわ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:09:37

    ポケスペそんな地獄なのか
    ノータッチだったけど俄然興味出てきた

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:15:36

    >>3

    RS編は相手を思っての行動が実は相手にとって重荷だったり傷だったりする事が割とある。スレ画はその一例

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:17:59

    こんなもんを多感な時期に読んだからそらもうヘキがぶっ壊れたよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:18:21

    ついでにグラカイの災害がポケスペ補正で更に凶悪化するしな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:37:47

    主人公達は拗れまくり、ジムリーダー達も悪の組織に加担する者無し(方向性で揉めたくらい)で一致団結しても尚、伝説のポケモンと悪の組織が規格外にヤバイというポケスペの作風全開の章だった

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:39:17

    服を捨ててまで決裂したルサは名シーン

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:39:33

    グラードンカイオーガイベルタルとかいう生命メタ三大将。お前らが動くと生態系がめちゃくちゃになるんじゃい

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:52:34

    ポケスペ読んでるとセンリもセンリで自己完結し過ぎなところあるし(本人にも自覚はあるとはいえ)お前どの口で母さんに心配かけるなとか家族や周囲の心配をちゃんと顧みろとか言ってるんだと思う


  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:19:41

    ポケスペならxy編もシャレにならないくらい重いよね
    1話から主人公がバトルの才能故に世間から好奇の目を向けられて引き籠ってる設定だし

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:24:34

    冷静に考えてみるとポケスペが地獄を見せなかったことあるか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:45:45

    >>12

    冷静にマジレスすると金銀編までは作画担当が違うから地獄ではなかった

    クリスタル編で変わってから始まった

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:55:12

    前に他のスレでも書いたけど

    父親(センリ) ルビーにはこの父(地方最強級のジムリーダー)をも凌ぐバトルの才能がある
    息子(ルビー) 大切な人(サファイア)を怯えさせて泣かせる力なんかいらんわ、人前では使わん

    このすれ違いホント悲しい

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:57:57

    >>14

    ポチエナエネコラルトスでボーマンダ撃退できるなんてあの世界でも一握りだろうからね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:58:33

    でも一番好きなのはRS編です…………

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:00:37

    名画貼る

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:03:08

    セレビィ以外はRS編単体で完成してるから読みやすいんよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:16:23

    親子喧嘩にドン引きするも、全て分かってから見るとセンリの言動に納得してしまう…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:17:00

    ミクリとセンリ以外はマグマ団とアクア団の幹部にすら苦戦するレベルのジムリーダー連中は流石に鍛え直して貰わないと困ると言うか

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:19:07

    ほんとうは息子と協力してレックウザの党登りたかったんだろうなぁセンリさん

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:20:09

    >>20

    pp削ってドヤ顔してるアスナはもっと頑張れと思った

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:24:51

    >>20

    テッセンは許してあげてとも思う

    一応テッカニン倒すまでは持っていってるし

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:32:39

    >>2

    その先も読んでみてほしい

    当時子供で次の連載まで待ち続けるとか耐えられなかっただろうけど

    今なら全通しで読めるから

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:36:26

    >>20

    悪い連中に限って強いのばっかりだからな

    ポケスペでマチスがロケット団に加担した理由が「力さえあればデカイことが出来る」だから、強い奴ほどルールを守ったりお行儀の良い真っ当なトレーナーをやっているのが馬鹿らしくなるんかね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:54:57

    >>13

    でも作画変わる前からイエローの骨が容易く折られるんですが……

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:58:29

    >>26

    トレーナーへのダイレクトアタックはなんなら1巻からやってるから平気平気

    (マチス戦の電気の檻拷問→水没とか)

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:59:22

    なんならカンナだかサカキだかに凍らされたブーバーが一刀両断されて死ぬシーンとかもあるだろ初期

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:08:31

    「モンスターボールの開閉スイッチを破壊する」が大真面目に戦術として出てくる漫画だ、格が違う

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:55:36

    >>10

    造船所でマリにキレるセンリだけは本当に意味不明

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:38:45

    >>20

    タイマンで組織幹部と互角にやりあえてるから、ジムリーダーの中じゃ上澄み側なんだけどな(一人だけ完敗してるアスナはあれだけど)

    カントーはジムリ半数が悪の組織、ジョウトはそのカントージムリに負け越し、シンオウイッシュは数有利でようやくってレベルだし

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:45:38

    ポケスペは

    伝説>>>主犯格>>>幹部>=一般ジムリーダー

    くらいの感じで盛られ具合に差があるから自然とジムリーダーがかませになってる印象ある


    ポケスペグラカイは本当に凄まじい盛られ方してた

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:46:17

    >>20

    ツツジとか結構頑張ってなかった?グラードンをとおせんぼで停止させたり民宿の畳から根を貼ってユレイドルで耐久とかかなり工夫してた印象

    負けたのも一般人人質に取られたからだった気がするし

    当時あんまり最初のジムリが強さで活躍するイメージ無かったから記憶に残ってる

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:47:06

    金銀編でやりかけたカントージョウトジムリ対抗戦はなんかワクワクしたなぁ
    はがねタイプお披露目のためにタケシはかませになってしまったが…

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:56:18

    これを小学生の時に読んだせいで俺の脳は破壊されたと言っても過言ではない

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:58:31

    時渡りで無かったことになったけどネームドキャラでガチ死人出したのってRSくらいか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:59:40

    金で買える地獄
    今考えても小学生向けじゃない気がする

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:02:42

    でも俺はこいつらのせいでいい感じの男女みると気ぶるようになっちまってヨォ……

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:03:42

    >>32

    普通に考えて敵の方が強くないと緊張感ないしな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:08:11

    ガチシリアス描写てんこ盛りな作風で隠れてるけどヒロインが素っ裸に葉っぱ装備って冷静に考えなくても糞エロくない?と当時性癖壊されながら子供心に思いました

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:08:46

    その次のDP編なんて2対1でやられたら地下通路で回復するゾンビ戦法やってギリギリだぞ
    ホウエンジムリーダーはかなり頑張ってるぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:09:47

    >>34

    ジョウトのジムリってカントージョウト対抗戦+全員スイクンと良いバトルしてるシーンがあるから他シリーズよりかませにされてる印象薄い

    なんならヤナギにいたっては最強説あるし

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:10:59

    ポケスペのグラードンとか古代の眠りから目覚めたばっかりなのにホウエン地方半分を包むレベルの太陽作ってるからな
    しかもグラードンが眠らないかぎりぶっ通しで照り続けるというおまけ付き

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:11:01

    ノズパスでグラードンの進撃止めようとするツツジ先生かっこいいよな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:11:02

    >>10

    サファイアに告白したあと単身べにいろのたまとあいいろのたま持って突貫しやがったルビー見るとこいつら親子だわって思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:11:13

    🐉「許せんクウザねぇ...」

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:12:48

    >>44

    あの辺のツツジさんスカートやたら短いのに派手な動きしまくるから凄いエロカッコよかったな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:14:00

    >>42

    ヤナギのウリムーとデリバードとかいう単騎で伝説抑えられる化け物

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:14:31

    >>46

    ルビサファガチ勢出たな…

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:15:31

    >>33

    ツツジは人質居なければ敵幹部撃破どころかグラードン足止めの任務すら完遂できそうだったし

    トウキはパワーに対して幻影でいなす如何にも相性最悪なホムラに対してだったらパワー100倍だぁ!で強引に相性差ねじ伏せて突破してるしで

    初期組はめっちゃ凄いことになってた

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:17:44

    この遥かに後のORAS編はRS編+バトフロ編で組み込んだポケスペオリジナル要素がゲーム版ORASの追加要素と奇跡的に噛み合わせが良くて味わい深い

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:18:29

    小学生にルビーはニックネームがアルファベットだったり普段は実力を隠してるとかで劇薬だったよ…

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:23:41

    >>40

    決別するシーンで堂々と脱衣されてシリアスより先にえっろ……が来てしまって男なのを後悔した

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:26:05

    >>3

    ちなみにルビーのポケモンを見た目で決めてる設定だっけ?には反対されてたらしい

    ちゃんと過去を掘り下げで納得もんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:27:13

    時渡りとか恋愛要素とかで賛否両論だけど個人的に一番思い出深い章です……

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:27:59

    なんなら一番しんどい戦いしてる章だろRS編って
    えんとつ山が活動止められたり各地で地震起こされたりグラカイが暴れてるから被災してない場所とかマジでない
    敵戦力も基本的にジムリーダーと完全に互角一部はそれ以上、なのでルビーとサファイア程度では戦っても勝てない相手しかいないし
    センリとフウランとアダンは別件で対応できないから万全の迎撃ができない
    最終決戦に至ってはセンリもダイゴもカガリも死ぬしナギとミクリも殺されかけの死ぬ間際、ジムリーダーは事実上全滅、珠もまた奪われて、動ける戦力はルビーとサファイアのみ
    更にアクア団の活動はアオギリがマスコミ牛耳ってるせいでほぼほぼ隠匿され好き勝手やられてしまっている…
    セレビィがいなければもう世紀末だよこよ地方

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:29:18

    4章は丁度前の章で一区切りついた後の話だから1話のある15巻から買って読み始めても問題ないのが良いよね
    前半分3章結末の話入ってるからそこだけ封印しとかないとネタバレえぐい事になるけど(経験者)

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:30:56

    当時ゲームの方のRSプレイしてたはずなのに
    ホカゲとシズクが原作に居ないポケスペオリジナルキャラだって気付かんかったな

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:30:59

    昔だからこそできた感じあるよな

    今だとある程度本編設定無視すると解釈ちがい生まれちゃうから読者をどう納得させるか難しい

    今回のSV編割といい感じよね
    ペパーの表情コロコロ変わるの好き

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:33:39

    >>48

    HGSS編でオリジナルじゃないとは言え、

    ディアルガのときのほうこうを「効かん!」するし、「あのウリムーと渡り合えるディアルガすげえ!」とか言われるレベルだからな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:37:56

    ジムリ達の町の立地とかスタンスとこそういうのでアクア団かマグマ団どっちにつくか揉めるの子供向けっぽくないリアルさ感じた

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:43:43

    >>60

    いや、あのディアパルはダイパ編に出てきた個体のはず

    HGSSは時系列的にダイパの前、最後に2匹がシンオウに向かう描写がある

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:45:50

    伝説

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:56:14

    子供向け作品の色気じゃないよねこの人…

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:02:20

    サファイアを危険に巻き込まないためなら元は敵の人間とも手を組むルビーを見た時
    本当にこいつは10歳ちょいぐらいの子供なのか……?って思ったな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:39:56

    下手したら大半のジムリが悪の組織に加担してもっと地獄になってたからな
    その後でやらかしたことを思い知って絶望してただろうが

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:41:00

    >>64

    いうて子供向けってエロ多くない?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:42:56

    ルビサファは最悪ジムリ同士で同士討ちもあったの考えると恐ろしいな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 02:36:15

    親子喧嘩はいろいろトラウマ
    絞め落とされそうなルビーとか血相変えて慌てるマリとか
    ルビーが死にかけて漸く態度変えるセンリも怖かった

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 03:02:46

    >>64

    作画の先生はセクシー系の格闘漫画書いてたからな

    あっちも面白かったわ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 04:39:48

    ルビーのため単身戻ってきてボロボロの姿で泣き笑いしながらか細く鳴くMIMIは何度見返しても泣いてしまう
    あそこのくだりは何歳になって読んでも本当に耐えられない

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 04:46:12

    >>53

    あれスパッツとかも脱いでガチで野外ですっぽんぽんになってるの凄い

    その後代わりの葉っぱを現地調達するのも含めてシリアスないやらしさがヤバかった

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:16:56

    >>64

    ルビーの作戦で焼かれて服ボロボロになって太ももガッツリ見えてたの良いよね…

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:34:57

    ルビサファプレイ前にポケスペ読んだからセンリパパのイメージがポケスペになってて、リメイクプレイした時普通に普段から優しいお父さんで困惑した思い出

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:18:27

    エグいことやってたアオギリとマツブサのその後の顛末も地獄で呻くんだよね

    目線の変化でわかる勝敗良いよね…

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:42:02

    >>74

    この章に限らずポケスペキャラは超独自路線なのでな…

    1章からサカキ以外のジムリーダーもロケット団3幹部+元科学者にしてたり

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:51:35

    >>76

    カントー四天王もポケモンリーグに所属してない野良の実力者環境テロリスト集団だもんな

    たぶんポケスペのカントーチャンピオンはレッドのままなんじゃないか?

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:45:43

    >>48

    作者自らネタにしてるのいいよね

    x.comx.com
  • 79二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:48:42

    >>75

    単純に水と炎で相性の問題もあっただろうけど、マツブサがまだ迷ってる感じの表情してる時にアオギリはもう覚悟決めた感じ出してたり細かいよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:54:59

    >>34

    ジョウトジムリーダーは

    ハヤトエアームド、

    ツクシヘラクロス、

    マツバムウマ、

    シジマカポエラー

    って原作で何で持ってないんだろって思ったポケモンドンピシャで使ってたのが嬉しかった


    >>50

    ノズパスのとおせんぼうがすげえカッコ良かった

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:38:55

    >>45

    ルビーのこういう表情見てもこりゃ親子だわになる

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:38:24

    再序盤でハブネーク相手に出したのがセレビィだったの知った時は
    「え!?エネコラルトスポチエナでボーマンダを追い払う才能の持ち主が!?ハブネーク相手にセレビィを!?」ってなったんだよな……

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:43:51

    >>79

    マツブサは結構部下とも連んでたタチだから、アオギリが全部終わった後に気づいた「あいつは友と呼べる男だった」という事実にあの時点で気づいてた可能性もあるんじゃないかなって思ってる

    いつ死んでもおかしくない環境に二人揃ってそれなりの時間いたわけだし

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:19:22

    >>82

    なんでセレビィ出したんだっけと思って読み返したけど

    戦わざるを得ない状況で唯一持ってるコンテスト用以外のポケモンだったからか

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:30:30

    トウキがシバのボールヌンチャク出す所は痺れたなぁ……

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:32:20

    ルビーサファイアもそうだけどマツブサアオギリに脳焼かれた人もいるよね
    ミクリナギに焼かれた人もいる
    多くの人間を確実に沼に突き落としている

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:36:43

    ルサがしんど過ぎてトラウマになるもルサみたいな男女CPがめちゃくちゃ好きになりしんどくなるという能焼きを起こしてしまった

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:52:40

    アオギリマツブサは焼かれる人はこんがり焼かれるだろう…って味がある
    その後の展開もなんか凄いことになるし

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:21:56

    >>88

    ORASでキャラ大改変されたのを偶然それぞれお互いの性格と似てたから

    精神入れ替わった事にしました!ってなったのは草

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:25:22

    >>86

    マリダイも魅力的

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:32:57

    >>89

    なんかちょいちょいぶっ飛んだリカバリーする印象があるな…w

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:45:34

    >>89

    精神入れ替わったというか混ざりあった結果口調が逆転したというか…

    ボーマンダ、レックウザ、球、リーダー2人の性格、幹部格のコードネームとORAS編は特にそれぞれの理由付けと回収の仕方が上手い

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:49:19

    リカバリーの仕方がめちゃくちゃなんだけどマツブサいなくなった後にあいつが唯一友と呼べる男だったのかなあ、と気づいたアオギリのこと考えるとちょっと良かったねとなるんだ 融合してるけど…

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:51:50

    マッドショットを雨樋のパイプ使って乱射すんのおしゃれで好き

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:08:47

    >>64

    オメガルビーになってもまだ「この人なら……」ってされてて、ある意味誰よりもルビーの支えになってる存在

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:09:33

    >>89

    プラチナベルリッツと並ぶくらい「よく整えたなこれ!」ってなった展開だわ

    後付けの使い方が上手い

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:13:21

    ルビーが所々年相応の反応を見せるのがまた地獄みを増す要因になってる
    ラクツくらいぶっ飛んでたら見てる方も苦しくは無かったんだろうがなまじ素のルビーが結構まともなだけにね……

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:06:17

    >>96

    キャラ大改変されたから見た目と性格が釣り合わねえ!!

    そもそも消滅したのでいねえ!!!!


    からの消滅したけどこう粒子的になってて混ざり合って帰ってきたんだぜ!そんなやり方なのでやることやったら消えます

    は本当によう後付けたな…としか言えねえ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:27:56

    ポケスペセンリはわりと真面目に擁護できないタイプの親で草

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:01:12

    >>80

    まあ一人目のジムリーダーがエアームドなんて使ってきたらヒノアラシ選んでない人が詰みかねないからね…

    メリープゲット出来るのもジム戦後だし


    ツクシ、マツバ、シジマはなんで使わなかったってレベルだけど

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:04:35

    >>90

    こういうエロいアングルとか確信犯だと思う

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:07:27

    >>99

    「ルビーがまだ子供だったからだ」は意味不明なんすよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:12:40

    ナルシストで自己犠牲に否定的なのが通常時のルビーだけどサファイアが関わると途端に自罰的かつ自己犠牲に走るのほんまお前…ってなる

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:57:38

    その当時ポケスペ読んでた読者はカントー編から追ってた読者もかなりいたし、年齢的に10代から二十歳前後の多感な年頃のあたりでRS編を読んでいったから
    そりゃもう人生に与える影響が大きすぎるのよ色々と

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:33:45

    ミクリも中々重いよな
    好きな人の側に居たくてチャンピオンよりジムリーダー選ぶって

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:02:52

    スペダイゴさんで好きなキャラが死ぬ経験して性癖が歪んだ この覚悟を感じる表情いいよね

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:49:01

    >>17

    実際この時のルビーマジで怖いし…

    幼児の気迫じゃねえよ


    それはそれとして子どもが一生の傷を負うシーンとしてはあまりに美しすぎる

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:03:06

    >>105

    まあバトルフロンティア編でそれが重かったってお相手が吐露してるんだけどなガハハ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:27:33

    ちょっとスレタイとはずれるけど、バトルフロンティアのウコンじいちゃんをカイオーガ経由でサファイアや黒幕の正体(アオギリ)に繋げるのすげえなって思った
    見返したらキャラデザの時点でめちゃめちゃカイオーガ要素バリバリ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:29:40

    ルビサファそれぞれ過去を師匠/先生に告白してるシーン好き

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:07:51

    ルビーがセンリの血を濃く受け継いでるという匂わせは序盤からあった

    ・複数体のグラエナ(だっけ)を相手して全匹全滅させた
    ・大柄なタフガイのハギ老人を片手で持ち上げて救出した(気絶してたら全身の力が抜けて更に重たくなる)

    本人は隠してるつもりだけど、所々に強さの片鱗が見えててあまり隠しきれてないのがルビーらしいっちゃらしい。良くも悪くもセンリの息子過ぎる。

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:13:40

    >>1

    子供とは思えない殺意を込めた眼光+獰猛な気迫を間近で見て尚且つ死んでも可笑しくない傷を負って流血したまま平然と笑ってたら、そりゃー女の子が泣いて怖がっちゃうのは仕方ないんだよ…。

    そこでサファイア連れて逃げればまたルートは変わったのかも知れないけど、好きな子を守ろうと躍起になってた+あの父親の子供だから立ち向かう根性があったからああなったのもあると思うと辛いものもある。

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:20:57

    ルビーもサファイアもお互いのために自分の信条を正反対に変えたうえであの時の相手とは知らずにまた惹かれあってるの気ぶれるとかいうレベルじゃない

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:23:56

    センリパッパも若い頃奥さんに怖がられたりしたのかな
    馴れ初め割と知りたい

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:57:37

    ルサのせいで俺は……俺は普通だったのに……ルサのせいで大変なんだから……

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:58:29

    最終的には周囲(エメラルド)も認めるケンカップルになるのいいよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:20:52

    >>61

    ツツジ「ソライシ博士と彼を支援してるのがアクア団だから」

    トウキ「サーフィンいっぱいできるから海の方が大事」

    テッセン「土地不足で苦労してきたから大地の方が大事」

    アスナ「マグマ団に助けてもらった」

    ナギ「アスナが嘘をついてるとも思えない、信じたい」

    ミクリ(トウキに「水のエキスパート」と言われてしまったなら、まあ…)


    赤と青、どっちを支持するかの理由もすごくリアル

    片方がマスコミを牛耳り報道規制したことも、

    あの場にいなかったフウラン以外で最後に残ったセンリが

    「どちらにもつかない」を選択してこれが紛糾されることも、

    そしてこれこそが大正解だったことも…

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:53:23

    RS→E→ORASと月日が流れるにつれサファイアがルビーへの好意を隠さなくなっていくのがいいんだ……
    最終的に「きっと君に似合うと思う」ででれでれの笑顔になるのがいいんだ……

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:03:30

    どうせ巻き戻すんだからバシバシお辛い展開いれたろ♪

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:08:37

    恋愛漫画ではないんだから「あんたのことが好きったい」を越える告白シーンは
    今後スペでは出てこないだろうな……と思ってたから
    「最後の一瞬までキミといっしょにいたいんだ!」にはびっくりおののいたね

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:39:03

    過去スレでも言ったけどルビーってバトルセンスが凄い独創的で衝撃的だったわ
    序盤の時点でエネコの習性利用してシザリガーを無力化させるのとかあの時点で相当完成されてる

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:04:19

    >>90

    マリは妙にエロいシーン多いし

    お気に入りだったんだろうな

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:46:25

    俺、ミクリの車のロックナンバーをルビーが「3818(サファイア)」に変えたのクソ重くて好きなんだ……

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 05:32:16

    >>114

    気絶しがちなママだしな

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:46:34

    >>106

    僕も歪まされたわそれに。

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:34:51

    >>17

    サファイアこの発言を滅茶苦茶反省して、自分もあの男の子も守れるくらい強くなりてえ!!でめっちゃ鍛えた結果、ルビーに「鍛えた力は誰かを守る為にあるんじゃないんかい!?」と叱責するの、自分を守ってくれたあの時の男の子が未だに息づいてる描写で好き

    しんどいけど好き

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:28:19

    >>106

    薄幸そうなダイゴさんも派生の一つとしてこれはこれでアリだなと思った

    まぁ最終的には生き返るけどチャンピオンを死なすって中々攻めてるよね リアタイで読んでたら衝撃だったろうな

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:34:43

    >>117

    トウキがアホ過ぎるのは子供でも分かった

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:08:46

    >>128

    ここでアホの子回答した後にホカゲ戦でしっかり実力と意地見せて行ったのが好きなんだよな

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:20:47

    子供心に「セレビィが居るからって好き勝手しすぎだろこの漫画」って思った

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:27:48

    トウキは自分の街のことが心配でもすぐ帰るんじゃなくてホウエンのために戦う決心したシーンが好き
    あんなアホ回答しててもやっぱジムリーダーなんだな……って思った

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:39:43

    >>58

    正直この二人に脳焼かれて今後公式からの供給の見込みがなさすぎて苦しんでる

    カラーですらポケスペディアにないしORAS編の単行本でやっとだったし…

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:21:05

    あぁそこに脳焼かれる人もいるのか……

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:30:07

    >>129

    前半ヘイト溜まったりいい所なしだったジムリーダー(ツツジ、トウキ、フウラン)に追加の出番や見せ場があったりしてその辺のバランス結構考えてたんだなと今にして思った

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:12:18

    >>130

    セレビィ居なかったら3人死んでるからな…

    死んだ上焼かれるセンリとか、だいぶ酷いことしてる

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:29:20

    >>99

    「怒られる覚悟があるから家出なんて馬鹿な真似をしたんじゃないのか!」は大人になってからようやく気持ちがわかる

    万引きやるようなガキとか腹を括らないで楽しいからやってるように怒られない事前提に行動してるように子供って目を離すととんでもなかったんだなって

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:35:45

    >>95

    CP的な意味ではなくこの二人好きなんだけどルサが強すぎてほぼほぼ見かけないんだよな…

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:39:29

    これ読んだあとにポケマスやると空気感が違いすぎて笑うんだよね
    あっちはあっちで逆に悪の組織が正義寄りすぎる

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:44:52

    >>63

    ルサ推しレックウザ概念はまぁネタだけど、レックウザさん結構ガチでルビーの事を気に入ってるのは確かだよね

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:36:37

    アオギリがあのキャラな上にエメラルドの手すら取らずに終わるから尚更マツブサに対する「唯一友と呼べそうな男」が重いんだわ

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:55:06

    個人的に一番ヤバかったのは、センリ死亡の直前にカガリの記憶のライターで研究所崩壊後、センリがルビーを置いて旅をしていた理由が判明するシーンかな。直前にカガリを死んでる上にあそこのルビーの本気で辛そうな顔が印象深いし、ようやく父親の本当の姿を知れたと思った直後にセンリ死亡だもんね。

    あそこでサファイアが追い付いてなかったらルビーの心完全に折れてたかもしれん

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:26:57

    当時幼かった自分にはルビーがMIMIを責めて傷つけてしまって一時決裂する展開にすごくショックを受けて今でも当時感じた衝撃とか自分がMIMIやルビーの気持ちになったように打ちのめされた感覚を思い出せる
    ずっと健気に慕ってたのにルビーに酷いことを言われて逃げてしまうくらい傷ついたMIMIもミクリに叱責されて泣きながら謝るルビーも見るのが辛くてな…
    その分後のMIMI復帰→美しさの本質に気付いたルビーに呼応して進化の流れにむちゃくちゃ感動して自分の中でミロカロスがすごく特別なポケモンに昇華されたんだけどな

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:15:19

    >>142

    あのMIMIの泣き顔がホント辛い

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:16:06

    エメラルド編でルビーの成長が随所で見れるの好き
    MIMIにデレデレだったり、言葉にすると恥ずかしいけど大切だって理解してたり、サファイアを適宜気遣ったり全体的にちょっと柔らかくなってたりとその辺の描写が好き好き大好き

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:45:39

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:37:48

    ルビーとサファイアとセンリはボーマンダ事件の後どうするのが正解だったのだろう

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:39:29

    最初はルビーを利用しようとしてたけど親子喧嘩を最後まで見守っていたり、避難誘導したり手持ちへのニックネームが可愛い海パン野郎好き

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:09:59

    >>146

    しっかり話し合って怖がらせてごめんね怖がってごめんねと謝り合うくらいかな

    それ以上をあの年齢の子供に求めるのはハードル高すぎる

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:23:20

    >>147

    イエロー金銀にの釣り人に続いてだったからあいつ以降ゲームでヒデノリって名前のモブトレーナー出てくると「こいつポケスペで出番貰うんだろうな」って思うよう丹那っあ

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:47:25

    >>149

    ヒデノリって名前のモブがいるからスポット当たってたの今知った……そうだったんだ……

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:29:17

    この小学5年生で連載されてたとは思えない複雑骨折した人間関係を乗り越えた果てに辿り着いた未来がこちらです

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:47:48

    海底洞窟で別のルート行こうとしたサファイアをルビーが引き止めるシーンで当時小学生ながらめちゃくちゃに気ぶった記憶あるわ

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:52:51

    >>138

    マスマツブサはユウキ達の反応見て「キミたちの知る私は随分乱暴なようだ」みたいなこと言ってたから、恐らく原作ORASマツブサ達よりも柔軟なんだよね

    実際イベントでもグラカイ鎮められたし、原作みたいに騒動起こした原因にはならなかったからな

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:00:06

    サファイアからルビーへの感情が
    なんだあのキザ野郎は!→行け好かないけど悪い奴じゃない→あの人が好きだったはずなのにあいつの事もなんだか気になってきた→あんたが好き→思い出のあの人がルビー…?

    みたいな推移で複雑骨折してるのちょっと笑う
    ルビーがルビーにセルフNTRされてる

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:10:25

    >>146

    出来るかどうかは置いておいてまずはルビーがサファイア連れて戦わずに逃げるが一番だと思う

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:38:02

    エメラルド衣装になるのはリアルタイムで読んでてテンション上がった

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:19:58

    RS編に脳焼かれた身としてはORAS編の後付け設定であのボーマンダはヒガナの手持ちポケモンでしたは膝を打ったが、いざ読んでみるとこのシーンでウッてなる。

    目の前のルビー達の心の傷に全く想像力が及んでないと言う意味では必要なシーンではあるんだが

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:25:23

    >>20

    その辺はトレーナーダイレクトアタックを極力やらないジムリと積極的にやる悪の組織幹部ってとこもあると思う

    人質とってるやつとかいたし

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:31:49

    >>157

    俺がルビーだったらこのシーンは確実にキレてた

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:30:28

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:01:34

    途中までは読んでた記憶があるんだけど、とんでもない書き込み内容がボロボロと出てくるのに戦慄してる…

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:53:14

    ルビーとサファイアは本編が「何かあった未来」だよね

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:02:02

    >>157

    まじでほんまこいつ…ってレベルの発言だよね…

    想像力足りてないだとか超越者ぶって上から目線してるけどその場でできることを尽くした結果を気に入らないから横から台無しにするって奴

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:11:46

    >>163

    なのではかいこうせんします

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:12:54

    本気ルビーを圧倒したカガリのキュウコン相手に持久戦やれるユレイドルも大概おかしいよ

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:54:24

    >>164

    日下秀憲先生も実際にプレイしてヒガナに対してムカついてたのかな

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:01:36

    >>165

    タイプの事だけ考えるなら等倍だし岩技飛んでくるわ充分粘れる範囲だわな

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:53:00

    ポケモンの漫画の絵面かこれ…………

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:05:48

    球の力ありきとはいえポケスペのマツブサとアオギリは空飛ぶわ本人が攻撃するわでかなり好き放題してて読み返す度に笑う
    それ抜きにしてもカガリ殺してセンリを焼いて、捨て駒人質テレビ局乗っ取りと徹頭徹尾やりたい放題悪役ムーブが一貫してて逆に好き

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:43:41

    >>168

    野良バトルはトレーナーにダイレクトアタックが基本だから

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:12:54

    >>123

    22巻読み返したら「3818」にルビが振られてないことに今気づいた…

    エアカーの中にいれば命が護られる…生還者になれるということから

    「3818」=サファイアだけでなく「サバイバー」もかかってると思う

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:17:40

    >>168

    しかもこの直前にナギも触手で締めおとされている……

    それを見たミクリが降参し、手持ちのボールを地面に置いたところ

    ボールのスイッチをヘルガーの炎で溶かされ、そのミクリは画像の通り

    完全にいたぶられていたんよな……

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:21:16

    RS編ラストってセレビィが温情くれなかったら死亡者いたんだよな…

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:42:05

    >>36

    DPtで4人ネームドが一時的に死んだ(やぶれた世界送り、しかもそのうち1人は主人公)

    ORASは2人消滅した

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:53:57

    >>168

    ちょいちょい流血してるよねこの漫画

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:18:44

    >>156

    物語も展開が変わるところだしこのタイミングでの衣装変更はナイス演出だなぁと思う。衣装が手作りでルビーとサファイアの和解のアイテムにもなってるところとか、「きっとキミに似合うと思う」とか。

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:48:58

    男の子は序盤の台詞を終盤でお出しされると嬉しくなっちゃう生き物だからな…

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:33:13

    >>172

    あそこMIMIが進化しなかったらそのまま全滅ENDだっただろうしな

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:59:02
  • 180二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:12:16

    >>173

    あのラストってつまり

    ・セレビィが歴史改変で死ぬはずだった者達の運命を変えた

    ・死んだ人間が生きている少しずれた未来(並行世界)に飛ばした

    のどちらかなのかな

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:10:47

    >>180

    ルビーが少しずれた時間にって言ってるから平行世界でいいんじゃないかな


    実際は少し戻ってそうならないように時間の流れ全体を歪めたってのが解釈としては正しいんだろうけど、イメージとしては平行世界だと思う

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:13:00

    >>168

    ポケスペの好きなところって、こういうふうにポケモンは怖い生き物ってのを描写してくれるところなんだよね

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:45:00

    ホカゲのマグマッグとかいうチート幻覚使い

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:15:13

    ヒガナ嫌いなんかな?と思った

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:59:25

    >>184

    毎度毎度その部分だけ切り抜かれて語られるの嫌だわ

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:05:19

    全体の流れ見ると良い感じに描かれてるのに其処ばっか切り抜くのほんと良くないよね
    想像力の下りとかこういう形で落とし込んだか良いな…となる作りになってるのに

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:16:55

    ルビーってコンテスト重視してたのにORASでもサファイアより強かったよな
    ジムリーダーの息子として鍛えられたってだけで済まされないセンスを持っている気がする

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:01:07

    >>187

    実質チャンピオンであるミクリを含めているかどうかは分からないけど、テッセンからホウエン最強のジムリーダーとして認められてるセンリが俺以上の逸材って評価してるからね。それにRS編以降は積極的ではないってだけで、図鑑所有者としてある程度はバトルの腕も鍛えてるだろうし

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:49:05

    >>187

    ぶっちゃけ才能だけの話なら他世代のぶっ飛んでる奴らにも負けてないと思う

    5歳の時の事件が無くて、そこからもずっと鍛えてたらどうなってたか……ってのはエックス共々意味は無いけど気になるところではある

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 03:57:17

    ポケモンワンダーランドで初めて読んだのが親子喧嘩回でトラウマになったわ
    ルビーを絞め落とすセンリが衝撃的すぎて
    ・胸ぐら掴まれて苦しそうなルビー
    ・階段の端にぶら下げて振り回されるルビー
    ・血相変えて慌てふためくマリ
    この辺りがトラウマ

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 04:43:25

    漫画ヒガナは色々あるにしても当人も当人で社長のしでかした事に完全にブチ切れててマトモな頭じゃいられなかったろうし

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:57:17

    ORASでゲンシカイキしたグラードンとカイオーガ、それにレックウザの三匹の力でようやく隕石ひとつだけ破壊した時は絶望感凄かった

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:10:41

    >>26

    イエローとかいうリョナ要員(10・♀)

    ホネブーメランまな板に直撃するは股間に大文字喰らうは

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:48:54

    延期続きの65巻早く読みたいな。書き下ろしに期待して耐えているが…。ORASが終わればホウエンのキャラの出番が次いつになるのか分からないし(もしかしたらこれで最後かも)、衝撃の新事実とかあったら嬉しい。

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:51:01

    人死に出るレベルの災害起こしてるからなグラカイ
    幼心で、ここまでしていいの?って心配するレベルだった

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:53:32

    初恋の男の子の強さを否定してしまったトラウマで頑張って強くなって、ジムリーダーにも認められるトレーナーになったのに、好きな男の子(しかも初恋相手だった)に戦いの場から遠ざけられるってしんどいよな
    ルビーはルビーでサファイアが大事だからそういうことをしてしまう

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:58:48

    ルビーの告白シーンに脳を焼かれた者は少なくないと聞く

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:35:53

    子供に「曇らせは晴れるからこそカタルシスがある」ということを教えてくれる物語

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:03:52
  • 200二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:36:41

    もっと曇れポケスペよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています