うーーっやらせろ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:38:28

    笛のrta系小説に出てくるコンシューマ版ゲームをやらせろ
    アニキ頭がおかしくなりそうだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:38:55

    落ち着ケンゴ!
    気持ちは分かる…
    気持ちは分かるけど無理なもんは無理なんだ!

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:39:28

    >>1

    笛のrta小説のゲームにはあり得ないほど数多くの分岐とシナリオ分量があるんや

    その容量…500億TB

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:40:17

    おいおいマジか
    全然知らないルート行ったやん どないする? まあええやろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:40:39

    少なくとも俺らが生きている時代じゃ無理だケンゴ!

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:41:09

    発売から何年たっても発見されない頭のいかれた条件のルートがデフォで搭載されてるんだよね 怖くない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:41:18

    >>5

    は、話が違うでありますもうナーヴギアが実在してる年の筈であります…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:42:11

    作るのに10年近くかかった超大作…?うーやらそろみたいなの多すぎるよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:43:03

    コンシューマ版ブルアカ···
    多種多様なことが出来るゲームだと聞いています
    'キャラクリエイト'の衣も纏っていると

    ウアアア 炎ダーッ 助ケテクレーッ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:45:10

    えっ 今の技術じゃ無理なんですか
    い や あ あ あ あ あ あ ! !(PC書き文字)

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:45:33

    ネタプレイしてかつ完全ランダムで0.1%の確率でしか行けないルートってなんだよ!

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:46:10

    呪術やらナルトのRTAになってるゲームが割と欲しいんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:46:35

    個人制作なのも多いよねパパ
    このオーパーツは…?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:47:27

    うーっNARUTO世界で柱間とやりたいぞアニキ
    うーっ進撃世界でリヴァイとやりたいぞアニキ
    うーっ呪術世界で五条とやりたいぞアニキ
    うーっタフ世界で鬼龍とやりたいぞアニキ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:48:34

    ハーメルンRTA小説に出てくるコンシューマーゲーム、聞いたことがあります
    無限の分岐が存在すると…
    おら、まともにチャートも組んでねぇのにRTAって名前で走るな!(ゴッゴッ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:49:02

    オリキャラでプレイしてやねぇ
    原作キャラでプレイしてやねぇ
    これまでの積み重なったプレイデータが新しいルートを作り出すのも上手いで!

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:49:06

    >>9

    呪いのゲーム···?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:54:38

    >>10

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:01:39

    >>2

    えっ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:27:32

    >>9

    オリキャラ作ってみたいのは俺なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:29:05

    >>15

    認めない行き当たりばったりなお前のそれをRTAなんて認めない…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:09:03

    コンシューマ鬼滅はやってみたいのん

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:09:49

    ああいうタイプのゲームがあまり現実世界に無い理由を教えてくれよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:12:04

    何ってTRPGで再現するのが限界だからやん

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:13:13

    >>9

    エイミチャート…?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:13:27

    大抵作り込みを超えた作り込みをしてる大作なんだよね
    すごくない?
    現実でやったらどれだけ予算がかかってしまうんやろなぁ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:14:17

    >>23

    鬼畜王ランスが関の山と思われる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:14:27

    無数の選択肢による無限の分岐なんて動的に処理できるのは人間位だからね
    もう十何年かしたらAIによる生成がワンチャンできる可能性もあるけど追体験させるなら既に実績のある本編ストーリーをなぞるのが安定なんだァ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:14:30

    ワシこの手のゲームに心辺りがあるんや

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:15:49

    本当にそういうゲームを作ったら作ったでノーヒント初見プレイがまともにできない虚無ゲーになるんじゃねえかなと思ってんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:17:33

    >>30

    原作をなぞる基底ルートを用意すればええやん…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:18:21

                ・・
    世界のゲームクリエイターさん
    (R18展開までできるゲーム)待ってるよ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:19:49

    >>31

    ウム…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:20:32

    >>9

    ま…まさか


  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:22:47

    >>31

    原作ルートと自由度を両立するということは大げさな言い方をすれば知ってる展開を正確になぞらされて一手間違えただけでルートを外れてバッドエンドになるということ

    お前はどんなゲームがやりたいのだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:25:42

    >>35

    大げさを超えた大げさ

    それだとそもそも自由度に欠けてるから両立なんて出来てない―よ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:27:54

    >>29

    実際できそうなのはこの辺りで音声入力でキャラを操作するのが限界と思われる

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:29:22

    >>25

    教えてくれよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:31:02

    なんやこの育成計画と学校であった怖い話を掛け合わせたようなゲームはギュンギュン

  • 40自分で探せ…鬼龍のように24/05/24(金) 16:32:04
  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:33:13

    10年以内に実現して欲しいですね…マジでね

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:33:33

    >>40

    あざーすガシッ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:36:13

    ギャルゲーを学校であった怖い話並に分岐管理すればいけるんじゃないっスか?
    忌憚のない意見ってやつっス
    ・・・無理です…

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:45:22

    待てよ48くらいの怖い話作って分岐管理した物ならあるんだぜ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:47:45

    曇らせルート用のキャラを作ってやねぇ…
    はうっ(転生)

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:48:24

    もはや世界のシミュレートに成功してるんだよね
    怖くない?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:50:06

    このRTA走る時に初めて見るスキルは……?
    えっそれても続行するのん……?

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:53:02

    無限にルート分岐できるゲームでキャラの精神まで再現してると現実世界に干渉してきそうなんだよね
    怖くない?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:01:04

    >>47

    どうしてRTAやってるのに感慨深くなったり感情に流されてるの…?

    どうして…?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:02:31

    >>49

    ゲーム内キャラクターなんか最速クリアする為の道具ヤンケ何ムキになっとんのや

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:02:42

    まず何秒縮まったか教えて欲しいのが俺なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:06:18

    >>5

    ククク 意地でも長生きしてやりますよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:02:22

    せめてRTAとしてはちゃんとしててくれと思う反面…
    エンタメだから仕方ないと思う衝動に駆られる!

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:17:59

    >>40

    ◇この現実世界に干渉してくる呪われたゲームは···?

    こわっ こえーよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:26:03

    >>5

    アニキはどうしてそんな冷静なんだ···?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:45:00

    rta増えてほしいのは俺なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:55:59

    作品がエタる···糞

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:59:30

    よしじゃあ企画を変更して

    原作ルートに戻すことをストーリーの基軸にしよう

    >>35

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:01:18

    >>49

    なんでって…本家本元がしみじみとしてたからやん

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:01:30

    わ、ワシ…RTA系の二次を書いたことがあるんや
    そして本当にRTAをしようと思ったら山も谷も無く、それでも話が進んでいた
    そしていつしかRTAではエンタメになり得ないということを悟り、RTAを走るための調査作品というテイにすることにした

    弱 き 者

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:02:20

    >>60

    タグとタイトルからRTA外すなら何でもいいですよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:03:58

    とにかくRTA風って奴は走者のガバやバグが起きないと常に最短ルートを走るだけになる危険な作品なんだ
    ガバを良い感じにカバーする流れも丁寧にやらないと全部「乱数がなんか良い感じになった」で終わるからな(ヌッ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:04:00

    >>61

    ちゃんとRTAじゃないよって本文・前書き・あらすじに書いてあるからマイ・ペンライッ!

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:05:18

    >>62

    ガバやバグで結果的によくなりました…糞

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:05:33

    >>63

    ムフフ…それはよかった

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:41:00

    なんでRTA小説なのにリセマラで妥協するの?
    なんでRTA小説なのにオリチャーを発動するの?
    なんでRTA小説なのによく分からないのに雰囲気で走るの?
    なんでRTA小説なのに次に何をするか分からなくなるの?
    なんでRTA小説なのに何もそうさせずに眺めてるの?

    なぜって親がそうしてるからやん…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:01:35

    RTAなのにルート外れて特大のミス起こしても続けるとかRTA名乗るなって思ったね

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:26:22

    >>67

    RTAは完結させるのが重要なの知らないタイプ?

    はっきり言って世界1位としのぎ削ってるタイプ以外なら完走したほうが良いっスね奇譚のない意見って奴っス

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:38:08

    >>68

    お言葉ですが

    RTA走者はチャートに守られているんですよニコニコ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:02:18

    RTA小説には致命的な弱点がある
    ガバをうまく調理しないと全部運ゲーで進行することや
    RTA小説には決定的な強みがある
    走者側が原因のガバはだいたい親父殿がやってることや

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:23:54

    >>54

    ナナシノゲエム…?

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:47:29

    RTAじゃなくてTASのゴブスレ小説もあったんだけど
    世界観に合わせて運命を操作できる神の神託という形式でやってて
    数日で操作キャラの因縁の相手を壊滅させて
    操作キャラが気になる友達とか出来てまだ死にたくないって思ってるのに神託説得クリティカルで強引に生贄にされたから
    感想欄でプレイヤーが悪魔や邪神扱いされて笑ったのが俺なんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:05:03

    でもね、RTA形式とかの最大の強みは作中のキャラがわからないことを、神の視点で解説できることだと思うんだよねパパ
    「好感度調整は完璧だ」→はっきり言ってガバだよお前
    とか
    「こういう方法でハメ56します」→なるほど原作ちゃんと見てるんだな。なにっ、人の心が無いコンボ…
    とか
    えっ?地の文書くのが面倒だからRTA形式?そんな奴らには"死のペナルティ"ね!

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:55:46

    >>73

    過激を超えた過激

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:19:54

    視聴者は敵=神=読者は敵
    親父殿の心構えは俺を救ったんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています