上がり最速芸人?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:53:43

    どうして芸人枠になっちゃうもん?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:55:11

    後ろすぎるor仕掛けが遅い が大体だと思うもん

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:55:21

    そもそも上がり最速で1になれないって事は後ろすぎるから追走能力に問題あるもんね
    道中見所ないけど直線上がってくるのがいたら目立つから芸人もん

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:56:14

    己の芸を1本極めてるとファンもできやすいもん
    大逃げ芸人も同じもん

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:56:17

    道中楽をするからこその上がりの速さだもん

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:57:53

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:07:48

    「上がり最速」は多くの場合期待感を持って見られる要素もん
    ただ現実として重要なのはゴールの瞬間に先頭にいる事であって、その為に時には上がりを使った差し切りをしたり時には好位追走からのちょい差しをしたりと状況に合わせて走り方を変えることが理想もん
    その理想から反してたといどんな展開であっても(後方待機からの)上がり最速で差し切り狙いしかできない不器用な馬が「上がり最速芸人」と呼ばれるもん

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:22:11

    基本的に
    ・トップスピードはあるけど瞬発力はない
    ・ゲート下手や出足が出なくて先団につけなくて後方からにならざるを得ない
    こんな感じの馬が多いもん
    代表的な馬としてはハーツ、ジャスタウェイ親子だもん

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:24:54

    重要なのは3fの数字じゃなくて1fごとのラップ
    それもレースごとに変わるから
    4fのタイムが大事なこともあれば2fのタイムが大事なこともある

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:30:37

    >>1

    くっそズブいとか、出遅れ常習犯とか、ヤネとか、原因はいっぱいもん

    気性の問題のケースもあったりするもん


    ただ、どんな条件でも上がり最速で掲示板突っ込んでくるようなやつは、能力以外の問題点抱えてるケースが多いもん

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:12:44

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:13:47

    ??「プーイプイプイプイwww芸人呼ばわりとは哀れプイねえwww」

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:18:35

    毎回コンスタントに末脚使えるならあとは展開待ちと好騎乗がハマれば爆発するもん

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:23:08

    上がり最速で勝ち続ける馬はもうただの強い馬だからねもん
    勝ちこそしない(少ない)けど大体のレースで馬券内に突っ込んでくるとか好走する馬によく使われてる印象もん

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:24:23

    芸術性すら感じるもん

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:25:58

    ツルマルボーイとかいうギリギリ差せない末脚芸人

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:26:08
  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:26:21

    ツルマルボーイスレかな?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:30:16

    ツルマルボーイもウマ娘来てほしいなあ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:31:35

    4連続ツルマルボーイで笑った

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:31:58

    >>19

    同期がみんな映画に出ていた一方推定ボーイはシモベトレーナーと善戦マンやってたんかなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています