【ネタバレ注意】【ガンダム】アムロ・キラ・フリット同世代世界線を妄想するスレ Part38

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:46:12

    一年戦争、第一次連合・プラント大戦、コウモリ退治戦役が同時期に起こった世界線について妄想するスレのPart38(初代スレも加えるとPart39)

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:46:50

    SEED Freedomがフィナーレを迎えたのでテンプレを以前の物に戻しました

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:47:19
  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:47:42
  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:48:05

    年表コピペ

    65年:天使の落日
    72年:コロニー「オーヴァン」襲撃(フリット、母からAGEデバイスを託される)
    78年:第一次連合・プラント大戦開戦
    79年:一年戦争、コウモリ退治戦役
    (80年:南洋同盟の反乱) ※入れるか要議論
    81年:インビジブルナイツの蜂起
    82年:第二次連合・プラント大戦
    83年:デラーズ紛争、フリーダム強奪事件
    84年:ファウンデーション戦役(仮)
    87年:グリプス戦役
    88年:第一次ネオ・ジオン抗争、アーシュランス戦役
    93年:第二次ネオ・ジオン抗争
    96年:ラプラス事変
    97年:不死鳥狩り
    104年:アセム編(学生時代)
    105年:アセム編(ディーヴァ時代)ノートラム攻防戦、マフティー動乱
    106年:アセム編(特務隊時代)フリットのクーデーター
    115年:アセムMIA
    116年:フリット退役?
    120年:第一次オールズモビル戦役
    122年:第二次オールズモビル戦役
    123年:コスモ・バビロニア建国戦争
    128年:キオ編、バビロニア・バンガード完成(宇宙海賊クロスボーン・バンガード結成?)
    133年:木星戦役
    136年:神の雷計画
    152年:ザンスカール戦争
    165年:イヴァースシステム完成

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:50:47

    公開期間5ヶ月
    長かった…
    楽しかった
    配信サイトでまた会おう

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:52:53

    立て乙

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:59:06

    >>6

    細かく色々見れるのでいいですね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:00:05

    明日はマイフリのガンプラの発売日だぜぇ!

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:01:50

    年表上じいちゃんが予備役時代に起こった事件も

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:15:49

    このスレも一周年が見えてきたな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:16:41

    >>11

    あっという間にですね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:49:14

    大戦争と紛争が多い世界が混ざったらずっと語れるガンダムサイドに問題がある

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:50:46

    >>13

    散発的にやってくるヴェイガンとその合間に挟まる地球の危機や政治的ゴタゴタや紛争

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:31:28

    アグネスがシンのジャスティスを欲したのは「救世主ガンダムを駆る戦乙女(ワルキューレ)」というステータスが目当てだったためである

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:13:34

    >>15

    シンは盾を民間人を守るために使うなどTHE救世主のガンダムをしてますがアグネスは戦場で派手に舞い降りる剣をし活躍しテロリスト相手に素早く制圧することで救世主になりたがりそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:01:03

    隊長みたいに派手に活躍して救世主って言われたいわね認めたくないけどアムロ大尉やフリット・アスノの連邦のガンダムもまぁ戦場を圧倒するのは凄いと思うわよ山猿の戦果はどうせ噂になっているベルリンの映像の編集のようにプロパガンダ混じりでしょうから信じられないわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 06:08:16

    「救世主ガンダム」って感じの論調はユリンが死んでからのフリットは人前で喋ることは極端に少なくなるだろうなって気はする
    特に軍で栄達を重ねるためにはガンダムと救世主を掛け合わせて念仏のように口にすると上から殊更に疎まれる(実績を上げても気狂いのように思われたらまずい)

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 06:16:47

    主人公サイド以外で白いトリコロールのガンダム=悪魔って感じで救世主とかけ離れてるのが面白い

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:52:48

    >>19

    そして悪魔の力

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:39:55

    >>17

    流石にキラは勝てないとわかっている、アムロ、フリットも同様、ウラキも所詮二番手と見下してるがコンパスはデラーズ戦争に協力してたため自分より遥かに上の実力を間近で見ており悔しいが勝てないことはわかっている

    となると向かう矛先は先の大戦では敗者側だったために救世主扱いされないシンに向くというわけである

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:01:13

    コウはナチュラルの中でもNTでもXラウンダーでもSEED発現者でもないスーパーパイロット枠

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:35:11

    ガトーも教本に載るレベルのエースなのでスーパーパイロット同士の戦いというニュータイプやXラウンダーとは違うベクトルで次元の違う戦いを見せつけられた当時のアグネス

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:55:54

    狂い方が加速してしまったこの世界連邦のコーディネーターの兵士やハーフやスペースノイドの兵士は生まれと部隊次第では酷いことになりうる

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:41:59

    多方面に天才のフリットだがその分天才としての度合いは控えめな印象
    わずか数年でディスラプターを造ったキラが超天才すぎる
    やる気がある時に予算を与えるとフリット以上の成果を出せてしまうのが種自由で証明されている

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:48:30

    この世界コンパスの開発チームも各方面から集められて凄い事になっているのでキラやハインラインの理論が形になる説得力が上がった

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:59:52

    ただディスラプターはストフリ側の装備だからあれだけはオーブが独自に保管してた銀の杯条約以前の遺失技術だったりしそう
    つまり救世主ガンダムの時代にはアレが飛び交っていた

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:02:37

    >>27

    AGE-2のハイパードッズライフルがコールドスリープしていた銀の杯以前の女性に原始的に過ぎると言葉で一刀両断されるレベルだからね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:03:15

    >>25

    相変わらずSEEDの機体がぶっ飛んでるな....ただやはり予算と火力が過剰すぎてあまり使われて無い.....ZZいたな.....

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:04:06

    >>27

    無人機と有人機が飛び交い特殊な装甲相手に特殊なビームを放つかエクスカリバーのような物理剣やCファンネルやサイコプレートのような実体ファンネルをぶつけ合いナノマシンをばら撒く戦場

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:05:59

    >>29

    アナハイムが政治的等色々な面で運用できるギリギリを狙った高性能機がΖΖに

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:09:21

    争いが絶えない世界だからこそラクスに平和をぽんと上げたくて協力してくれる鍛冶やメーカーから最新の理論や大昔の理論を各地からかき集めたであろうディスラプター開発

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:13:26

    >>25

    キラ:作るものが火力も高く高性能だけどピーキーになりがち

    フリット:ageシステムを使いながら試行錯誤を繰り返し、最終的に良いものを作る.....


    こう言う両方の強みを生かすスタイルで何かを作るの見たい

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:17:18

    >>33

    たどり着いたのがAGE-FX等孫たちの乗る新型MS達なのかもしれない

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:22:24

    キラが監修したHi-vガンダムとかヤベー機体になりそうだけどアムロのリクエストとかで過剰な火力とかは抑えてそうでもある....まぁ、その友情ガンダムでキラが曇る事確定なんだけど.....

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:25:50

    >>35

    ファンネルとバズーカやメガ粒子砲でフルバーストじみたことも出来たりそして第1形態と第2形態が混ざった形態で最終的に出撃しそうなアムロ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:27:05

    >>36

    アムロがフルバーストまで求めるかというと違うよね…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:30:27

    >>30

    よく世界滅亡しなかったな…

    いやしかけたから銀の杯条約が生まれたのか…

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:33:43

    逆にある程度の火力で色々貫けるドッズライフルすごく無い?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:35:31

    >>37

    テクニカルに時間差攻撃に使いそうですね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:37:22

    >>39

    初っ端に大正解を出してきた

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:38:04

    歪んではいても親の愛から何でもできる才能を与えられたキラの何段階か下ではあっても各方面に才能があるフリットがナチュラルで産まれてくるのも不思議な話(なお子育ての才能はなかった模様)

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:38:19

    >>37

    ただやる必要はないができるという選択肢があるのはアムロ歓迎しそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:38:31

    >>39

    電磁装甲には効かないけどね

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:41:07

    >>35

    コロニー落としを阻止すこと視野に入れるならばオプションとして必要ではあるから、アムロの数少ない判断ミスだな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:42:08

    >>39

    問題はドッズライフルと同時期にそれを無効化する電磁装甲が実戦投入されていることなんですよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:43:24

    >>39

    弾切れ、エネルギー切れの描写がある初代やストライクのビームライフルに対してドッズライフルは弾切れの描写が無いしめちゃくちゃ省エネなのかも

    力ずくでガフランの装甲をぶち抜けるのが初代、GATシリーズのビームライフルで(ゲルググやゲイツも含む)銀の杯条約以前の遺失技術で遥かに低燃費で同じことをできるのがドッズライフルみたいな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:46:53

    >>47

    そう言えばドッズライフルの初陣でエネルギー切れしてたました

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:49:50

    >>42

    作られた天才のキラとナチュラルポップして来たアムロとフリット、上に辿り着くのが早いキラだけどフリットもアムロも独自で上に這い上がり、部分では彼を超える物すらある.....うーんこいつら一般人からしたらどんぐりの背比べだな.....

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:57:59

    >>49

    この3人+様々な戦士を見てきた人たちは各地のプロフェッショナルにカズィはホントの一般人だが戦友のカガリの言う事だから信じてみると考える市民に

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:58:06

    ディスラプターはマイフリ本体から出るのとSeedのMSの仕様を踏まえるとZZと同じで短期決戦向けなのかね?こう....エネルギー切れ起こしそう.....

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:01:17

    >>49

    アムロとキオなら戦闘者としてキラに並ぶだろうがフリットは1段か2段落ちるだろう(仮面を外したゼハートの方が強いと思われる)

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:04:18

    フリットは経験の長い戦士と将官としての視野の広さでゼハートとの鍔迫り合いで食らいつき追い詰めて行くことに

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:06:32

    >>51

    劇中ではストフリ弐式がエンジンがオーバーヒートしかけた状況でプラウドディフェンダー装備して即時回復してる描写が有るからディフェンダー側に強力な冷却システム積んで問題解決してるみたいだな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:06:52

    >>53

    小説だと指揮官としての才覚もあるんですよねゼハート

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:08:53

    >>55

    温存のためのコールドスリープの良し悪しが出てくるんですよねゼハートの精神や経験

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:15:31

    >>52

    そこは流石にフリット下げすぎじゃ無い?て言うか3人の中で一番戦闘者としては向いてないと思うよキラ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:17:24

    ガンダムAGE1ビークス
    ディンやグフフライトタイプのような空戦MS、エールストライクや推力で無理矢理空中戦を行ったガンダムを見たAGEシステムが新たに導き出したウェア
    大気圏下での長時間かつ安定した飛行が可能、ディンやグフフライトタイプは飛行の実現のために装甲や稼働時間などが犠牲になっておりまた当時後期GATシリーズやフリーダムガンダムはおらずイージスガンダムは変形が必要なため比較すると隔絶した飛行性能を持つ
    AGEシステムと銀の杯条約以前の技術の凄まじさを表したウェアと言える

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:18:18

    >>57

    肉体的な素質が強すぎるんですよキラは

    フリットがマイフリ乗って動かしたらマニューバの負荷で即死しかねない

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:32:40

    >>59

    その言い方だとキラ以外が乗るとミンチになるみたいな言い方...でも幾ら肉体が強くても心は繊細だからどう足掻いても戦闘に向いてない事は変わりないんだよね....キラがどうするかにもよるけど多分最終的には得意分野は違うとは言え同格が良いと個人的な意見

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:34:13

    >>58

    そのウェア昆虫の飛行データを参考に開発されたって明言されていますね

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:48:25

    アムロとキラがパイロットとして互角と言われたら納得するが種自由で大活躍した主人公3人組と比較してフリットが純粋にパイロットとして互角って言われて本当に納得できるものだろうか

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:52:40

    獣のようなバクゥへの対抗に獣のようなウェアのベルゼルガウェアを出してみるAGEシステム

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:56:38

    >>62

    前スレでも言われてたけど最初はパイロット技術は他2人に劣るけどウェアを駆使して敵をメタったり、爆発力でトントンな感じで時間が経つにつれてその差がだんだん無くなってくイメージ

    もちろんみんな個人の強みはあるけど同格にしても全然良いと思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:58:22

    >>64

    それぞれ強みが違うからこそ切磋琢磨していくの良いですね

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:32:31

    ジムでホバー機がいるがジオン軍のホバー機の研究の意味で使ってそう

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:25:53

    >>66

    グフ飛行試験型は戦後、連邦軍によって再生産されてる。

    一年戦争中に4機製作されてアリゾナ基地に配置、計画期間終了後、規模縮小のため2機に減らして研究続行。内1機はグフ飛行型に改装されたが空中爆発事故で喪失。

    なのでオリジナルのグフ飛行試験型は1機しか残っていない可能性がある。

    Zガンダムでは4機登場してジムII2機、ネモ1機撃墜するも全機撃墜された。

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:55:28

    >>33

    釜がドッズライフル以降ピーキーなのばかり造るから少年期を抜けたフリットはそこまでAGEシステムに全幅の信頼は置いていないのではないだろうか

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 04:36:54

    >>68

    ”試行錯誤“と言うワードが大事

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 05:14:37

    >>69

    アセム編でようやくパイロットに合わせることを学んだのはフリットの尊い犠牲があってこそか

    逆に言うとアセム以外の歴代主人公には極端な仕様をまたお出ししてくるのだが

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:26:46

    >>70

    ダブルバレットはミーティアをMSサイズにダンシングしたような武装配置

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:05:25

    >>71

    ミーティアの小型化というにはいろんな意味で控えめじゃない?

    対Xラウンダー相手に火力を保ちつつ動きを鈍くしない配慮があるウェアだと思います

    ダウンサイジングと言いたかったのは分かる

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:47:33

    >>71

    >>72

    グレメカで掲載された元サンライズ企画室・井上幸一氏のインタビューに

    「ガンダム試作3号機などは『Zガンダム』の時の、スーパーガンダムに繋がる存在として登場させたのですけど、物語の時間軸としては、技術がそこまでまだ追いついていないことを織り込みながら、見た目も要塞にしたいから、武器を多数搭載したことで成り立った機体です。そういうコンセプトです。」「宇宙世紀0087年になると、ガンダム試作3号機で無駄だったものが除かれていたわけです。「大砲だけは残した」とか、「Iフィールドは意味がなかったので外した」とか、整理されていくとスーパーガンダムになるわけです。」

    という内容があったね。

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:51:14

    >>73

    IフィールドはMSサイズに積み込めて実用性が確保できるなら積んでおきたいですね

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:58:56

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:08:56

    >>74

    あくまで当時のサンライズ企画室の構想ではそうだっただけなので…

    私はこの話を思い出して参考程度なれば思い書き込みました。

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:17:53

    アデルがトンデモ性能にならないようにとAGE-2以降の存在意義が失われないようにするためAGE-1の性能には制限がかかる方がいいと思う
    具体的にはSEED系、宇宙世紀系の技術を組み込んだ超強化が一切できないみたいな(ミラコロも使えない)

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:26:26

    >>77

    その代わりほぼガンダムAGE-1と言う破格な性能......

    そもそもこの世界のAGE-1がどれくらいの立ち位置にもよるからそこは別に制限かけなくても良いのでは?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:29:19

    >>78

    超強いAGE-1とか長い時の中で徐々に強くなっていく作風の「機動戦士ガンダムAGE」という作品へのアンチみたいに感じられて…

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:39:46

    >>79

    あー......まぁ....でもAGE-1他の機体より長い間戦ってるから色々難しいところではある.....

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:48:44

    ウェアシステムはヴェイガンにも対抗可能な高性能だけど、特化し過ぎた特性からSEED系、宇宙世紀系のMSと比べて量産するには不向きだと連邦軍上層部から見られてそうだな

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:50:20

    >>81

    実際プラントが手足の換装はグフで試してみたがコストが高いのもあってギャンに変わられたってのが最初の数年の出来事ですしね

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:55:14

    でも最終的に量産が途絶えそうなのがSEED系統かもしれない....コーディネーターか上澄みしかすぐ使いこなせないのは量産型として欠陥だったりするし....

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:57:56

    >>83

    実際連邦では性能の不足とブルコス残党が良く使っているイメージの悪さからダガー系は駆逐されると思われます

    生産ラインを維持する値打ちがあるかというと…

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:01:01

    これから可変機ブームが来ますがSFSや変形しなくても空を飛べるという利点が見直される事になりそう

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:09:42

    ストライカーパックシステムも最初の大戦の頃の技術で技術革新によって宇宙世紀やAGEのモビルスーツの基本スペックが上がって各種パック以上の性能が出せるようになればコストの問題で一度制式兵装でなくなることもあるんじゃ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:10:03

    >>85

    開発者「ほっ.....可変機ブーム終わった.....」

    AGE-2「やぁ」

    開発者「」


    叫ぶビーバー


  • 88二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:13:25

    >>83

    ザフト式MSは主動力がバッテリーでありまた核分裂エンジンもジオン式の核融合炉やEXADB式のプラズマ反応炉に比べ非常に小型である(MGストライクフリーダムの核エンジンは脇腹に収まるサイズ)

    この為他のモビルスーツが動力に割くスペースを丸々他の部分に使うことができ結果短い期間で爆発的な進化を遂げジオン式ではUC120年代の小型MSになって漸く実用化したビームシールドをUC0079年に実現しているほどである(ハイペリオンガンダム)

    しかし一方でバッテリー技術の頭打ち、あまりにも早すぎる進化による袋小路への到達もありグリプス戦役時には早々に姿を消している

    だが生まれたMS達はいずれも発想面で優れており100年先を走り切ったMSとして高く評価された

    また遥か未来、革新的なバッテリー技術が誕生したことにより数千年ぶりに主力へと返り咲くことになる

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:15:51

    >>80

    アセム編の時点で中身は最新型に取り替えられてるしアップデートで時代に合わせて高性能化してることにすれば良い

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:17:22

    >>88

    この場合あくまで連邦のザフト式量産機(フォビドゥン系は除く)はグリプス戦役までに衰退した、でいいのかな?

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:17:23

    >>88

    ほんとここ繋がったの凄く良い....

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:20:08

    >>91

    カットシーは数千年ぶり量産型の∞ジャスティス

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:25:41

    >>89

    アデルに合わせた進歩だから同年代のガンダムと比較するとその基礎スペックは驚くほど控えめなんだよね

    CPU以外はガンダム顔の量産機で新型への乗り換えを部下から暗に推奨されるレベル

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:37:18

    >>93

    待って...それだとフリットのパイロットとしてのスキルがもっとヤバい事にならない?

    て言うかそこまで性能低かったら量産機作る意味なく無い?

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:46:24

    >>94

    アデル開発の時点で25年物のロートルですしその年代の特機であるガンダムとAGE-1を比べれば当然スペック比は凄いことになっていると思いますよ

    ペーネロペーやクスィーと並べれば勝っているのは小回りだけでしょう

    フリットのパイロット技術は最上位に届かないレベル(流石にアセム、キオと同格とするのはやりすぎ)ですしエースとして十分戦えるレベル

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:50:18

    >>95

    でも個人的には全盛期はそのレベルだったと思うんだよねフリット

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:54:01

    >>96

    息子と孫がこの頃のフリット以上に輪をかけて強いと思われます

    あの息子本編終盤だとXラウンダーでないことが実質メリットになっている

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:01:08

    >>97

    パイロットスキルが(比較的)低いと言うけど作中見返して全体的に劣ってる印象はあんまり無いかな

    しかもアップデートされてるとは言え老いた状態で旧型で戦えるフリットを数段したに置くのはちょっと違和感がある

    まぁ....確かにアセムは色んな意味でやばいけど.....

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:09:17

    改めて“パイロット”として、オールドタイプなのにコーディネーター、ニュータイプを差し置いてtier表トップに居るアセム君とか言うスーパーパイロットの極み

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:05:14

    ハサウェイvsアセム&レーン

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:12:04

    初期からガンダム開発に関わったテストパイロットは襲撃などあって脱落するパイロットが大勢いた中その後さらに最前線で生き残ったラーガンやレナ等少なかった

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:13:17

    >>100

    “主人公”が居るから熱い展開ではあるんだけど

    とんでもない鬱展開でもある

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:31:36

    体制に含まれる毒は、浄化されなくちゃいけないんだよ!


    だからといって大勢人を民間人を巻き込んで良いわけがないだろ!


    君たちは高潔だしかしあなた達がいなければ恐らく軍も警察も一般市民を大勢巻き込んでマフティー狩りと言うなの強制移民を行っていただろう。

    あなた達のその高潔さはいずれ組織からはじき出される!


  • 104二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:37:09

    >>102

    グルーデックさんとブライトさんに手を出した以上次はマリューさん達元歌姫の騎士団やコンパスやロンド・ベル関係者に現在のオーブやプラント等在住場所で国際問題になろうがお構いなく次々手を出す可能性が大きいのもあってクーデターを急いだのもありそう

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:35:01

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:36:17
  • 107二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:00:34

    他スレでお願いして作っていただいたフリーダムっぽいMkⅤ

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:44:12

    >>107

    これガンダムMk-vじゃなくてガンダムMk-Ⅳじゃないか?

    特に脚部と肩部、シールドが違うし。

    ガンダムMk-Ⅳ

    ガンダムMk-v

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:46:00

    レイダーもバリエが色々出てきましたね

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:30:00

    シータプラスだ!

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:37:53

    ドーベン・ウルフのスペックを見ているとキオ編のAGE-1フラットの基礎性能を上回っているんだろうなって思う(あくまでアデルMk-2と互換の能力のため当然の話だが)

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:49:19

    この世界の連邦軍のお家芸すぎてファウンデーションもティターンズも取り入れることに

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:52:51

    >>112

    ティターンズこんなことやってたか?

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:20:04

    >>111

    なんで0088の22mMSに60年以上後輩のゾロアットよりも僅かに下の高出力融合炉が搭載されているんだ

    アデルがフルグランサウェアを装備できないのにはAGE-1のような高い演算能力がないことらしいので換装機能こそないが膨大な数の武装を誇るドーベン・ウルフのCPUは128年の量産機のそれよりも上等なハイエンドか?

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:27:43

    >>86

    ウェアシステムと統合されて状況に応じて砲撃支援か高機動仕様かで組み合わせるバリエーションで生き残りそう

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:37:22

    >>115

    過去スレでも出てたタイタスウェアにエールストライカーを装備して機動力を補うと共に格闘戦に持ち込みやすくする組み合わせとかだな

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:13:19

    >>113

    ティターンズは

    ジャブローを囮にエゥーゴを引き込んで核爆発させる、

    シルバーランス事件でジオン残党がサイド3を攻撃するように裏工作する、みたいなことはやってる。

    ジャブローはエゥーゴがくるから罠張ってた待ってただけ

    シルバーランス事件はサイド3をテロの対象にしたいジオン残党に装備が手に渡るように手を回しただけで

    >>112ほど大掛かりなことはしてないが。

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:17:45

    >>116

    見た目でわかるように特にエールストライカーはバックパックがでかすぎてタイタスの大きな腕の動きに干渉しかねないからぶっちゃけ向いていない

    かといって小型化すると思ったような機動力は望めないだろうから素直にタイタス向けの専用小型バックパック造った方が良い

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:25:09

    >>118

    カタパルトから出撃する際に畳めるんだから可動出来るので宇宙戦ならば問題無さそうだけど?

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:27:32

    >>119

    それって基本たたんでいないと結局腕の動きの邪魔では…?

    戦闘機動で咄嗟に広げた翼をたたむと隙が出そう

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:45:00

    >>114

    多分パイロットの方にその皺寄せが行ってる。

    ドーベン・ウルフは一応量産機だけど乗り手を選ぶ機体ではある。

    機体性能を引き出せるパイロットは決して多くはない。

    ドーベン・ウルフの準サイコミュはインコムだけでなくその膨大な数の武装の制御にも使用されている。

    それでもパイロットに対する負荷はきつくて派生機のシルヴァ・バレトやリーベン・ヴォルフは武装を減らした。

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:51:49

    >>120

    タイタスの腕の可動域もあまり広くはないな

    武装は腕だけじゃないし足も有るから問題無い

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:01:28

    マラサイのバックパックがそれ単体で高機動型ザク1機と同等の推力を発生させられるので第2世代MS以降の小型バックパックはエールストライカー以上の推力が見込めるからそっちの方が便利かな

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:06:32

    >>123

    改良型エールストライカー搭載機は大気圏で飛行可能だけどマラサイは大気圏では飛べないけどね

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:12:00

    別に連邦軍ってなんでもかんでも自力で飛ばそうって考えてないしZ以降のように素直に下駄使うんじゃない?
    第2世代なら初期のマラサイの時点で短時間飛行できるわけですし

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:26:50

    >>125

    ジャブローの風でエゥーゴとティターンズのMSが飛行したり、ホバー移動したりと結構自由に地上を動き回っていますね。

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:51:09

    >>115

    四肢+背中の換装からF90のミッションパックそしてコアファイターと各地形に対応するウェアのAGEー3に繋がる訳か

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:34:25

    ストライカーパックシステムが大戦初期の技術なことと連邦軍量産機の主流が旧来式とジオン式になるだろうって以前の予測からザフト式に採用されたものと喰い合わせが悪くなって廃れる可能性もないとは言えない
    ゼク・アイン本体がエールストライカー装備ウィンダムより機敏で第2種兵装の速射型ビームスマートガンがアグニ以上に火力があってかつエネルギー効率が良好とか技術発展的にありえるし

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:44:20

    >>125

    MS本体の推進力での短距離飛行+SFS使用による長距離飛行で充分事足りるのかもしれない。

    以降の連邦系フライトユニットは

    ガンダムF90 Aタイプ(ミノフスキークラフトによる長距離侵攻)

    ハーディガン・ナイトレイド(ミノフスキー・フライト・ユニットによる超音速侵攻)

    のようなMS+SFSでは不可能な機能を求められるようになったとか。

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:03:13

    >>129

    逆にSFSに乗ってはいけない理由付けが難しくありませんか?

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:33:12

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:48:20

    アデルも背中はバウンサー系のに換装できるだけではなく追加装備用のコネクタもありそう

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 06:31:50

    位相転換装甲を上回る電磁装甲を破壊するための特殊弾頭って質量そのものも電磁装甲を食い破るダメージの一因である関係上どれだけ時代が進んでも対MS用としては小型の弾頭に出来ない、みたいな設定があったりしてね(速度があっても軽すぎて豆鉄砲になるとか)

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:57:31

    >>133

    運動エネルギーは質量に比例し速さの2乗に比例する。

    例えば弾頭質量を1/2にして同じ運動エネルギーを得たいなら速さを√2倍にする必要がある。

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:25:36

    実弾に関しては大口径のM-120A1と小口径で貫通力を上げたmmp-80というのも

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:32:34

    フリット編の頃の特殊弾頭はライフルやバズーカで発砲する描写があるので初期はそれなりに大きいサイズだったようです
    時代が過ぎれば100ミリマシンガンサイズに収まるか

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:16:16

    鹵獲して改造して使っている実弾メインのザフト系やジオン系のMSに試験的に特殊弾頭を使えるようにしたとかもありそうです

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:53:11

    >>137

    地球連邦軍にも軍艦用から転用した180ミリレールガンとかそれを61式の155ミリに変更したモデルがありますし銀の杯で一度なくなって以降既存の兵器体系を造り上げたノウハウも人員も大量に喪失してなお豊富なので武器を参考にすることはあってもテストに無理にジオンやザフトのMSを使う意味がないかと

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:53:56

    SEEDfreedom見た後だと、特に特殊弾頭を使わなくともミサイルの弾幕を撃ち込めば消耗させられるから廃れそうだな

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:54:54

    >>138

    MSに関して出遅れても武装・兵器体系に関しては連邦も負けていないどころか…という意味です

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:00:38

    最初の大戦から半世紀近く戦い続ける最悪の強敵だからヴェイガンもアップデートと戦術変更もやるだろうとは思う
    ガフランとバクトが最後まで前線に立ち続けていたことからキオ編のあいつらはフリットとやりあっていた頃とは別人レベルに強化されているだろうし

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:04:25

    >>141

    0088の時点でヴェイガンのMSの改造がされていることを認識されているのでレイザーウェアが作られたと

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:09:03

    >>142

    この時点でフリットの釜に対する不満と若干の不信を感じさせますね

    そんなんだから小説のAGE-FXは釜ではなく人の手で造られたんだぞ

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:11:52

    >>139

    いつから電磁装甲の強度が上がるか分かったものではないしそう油断もできないぞ

    バクトは比較的鈍重だがそれでも変形すれば機動力が上がるので避けるのだって選択肢に入りますし

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:36:51

    大戦当時連邦、ジオン、ザフト全ての勢力にとって重装甲により標準的な出力のビームライフルを弾いてしまうバクトは悩みの種であった
    バクトの装甲をMSのビーム兵器で貫くためには少なくともアグニレベルの出力が必要でありそうした武器は皆取り回しや燃費に難を抱えていた為である
    ガンダム四号機のメガビームランチャーやバスターガンダムの超高インパルス砲は対艦兵装であると同時に対バクトの試験兵装でもあったのだ

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:42:04

    >>145

    大戦当時のMS兵装で電磁装甲にハッキリ効果があるのはマッドーナ工房のビーム技術ぐらいじゃないかな

    それ以外はアグニ、バラエーナレベルでも不安がある(ましてビームライフル、ドッズライフルは言わずもがな)

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:46:50

    カラミティガンダムなら斉射で抜けそうだしフォビドゥンガンダムもグレイブヤード由来の鎌の切れ味でワンチャンあるかも
    逆を言えばこのクラスじゃなきゃ無理だろうけど

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:49:46

    ガフランの装甲の時点でヘリオポリスの隔壁よりも頑丈だし改修前の戦艦のメガ粒子砲で撃墜できないので全身電磁装甲のバクトだと飛び道具はいまいち安定しない
    ビームサーベルを突き入れるか友軍の支援機の火力支援で動きを止めたところを特殊弾頭で滅多打ちにするのが大戦時だと安牌かな

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:53:29

    ただ戦艦を容易く落とすジオングのビームには流石に無力だと思う
    というかラスボスだしそれぐらいの格は欲しい

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:08:45

    バッテリー機のビームサーベルだと出力足りなくて装甲が切り裂けないことがありそう

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:31:19

    バッテリーのストライクも核エンジンのRX-78もビームライフルで怯ませて多少ダメージの入った所にビームサーベルで斬り込むとかになりそう

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:43:11

    やはり硬い相手には鉄血流儀の大質量実体攻撃だよ、ガンダムハンマーとか対艦刀とか
    パイロットが失神すれば機体性能を生かすことは出来ないのだから
    ヒートロッドの高圧電流たたき込みとかで装甲システム無力化とか行けるのでは…?

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:58:12

    ゼダスが爆装ガラの直近自爆で無傷だったし幼少期デシルがノーダメージなので耐衝撃性能も馬鹿みたいに高そうなんだ

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:21:44

    スパローの存在は歌姫の騎士団を支援しているジャンク屋や傭兵の物理剣を使っているアストレイにも随分影響を与えてそう

    GIF(Animated) / 982KB / 2070ms

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:58:00

    >>154

    AGE-1があのサイズで重たいと明言されているシグルブレイドを振り回して高速移動できるのが大戦当時としてはハッキリ異常なことなので参考にするにはまだ早いって見送られるんじゃない?(下手するとブレイド一本で普通なら機動力が低下する重量かも)

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:20:14

    >>152

    グフのヒートロッドはヴェイガン対策説

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:25:46

    >>156

    それを受け継いだグフイグナイテッドやギャンでもヒートロッドを搭載

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:27:20

    本来ならヴェイガンのMS相手にコンビネーションで包囲しウミヘビを放つのかもしれない

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:47:13

    特殊弾頭と言えばデスティニーのゼウスシルエットが陽電子砲弾をリニアキャノンで撃つことでレクイエムを一撃で破壊したな

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:47:21

    >>149

    ビグザムやアプサラスⅢのメガ粒子砲でも貫通できるかも。

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:09:39

    >>152

    砲弾が装甲を貫通出来なくても衝撃波で機器の破壊や人員を負傷させたり装甲内側が剥離・飛散して損害を与えるケースも有り得る。

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:09:51

    ヒートロッドUE対策説はどう見ても与太話のたぐいだがRX-78との実戦データによって格上にも効果があるのは確認できたのは大きい
    ただ装甲がダウンするより先に自爆装置が発動する(それくらいヴェイガンの自爆装置の信用度は極めて高い)のと単純な出力不足で大戦時のヒートロッドじゃ効かない

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:11:58

    >>162

    ドーベンウルフやギラ・ドーガのはいけそう

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:16:04

    >>159

    特殊弾頭といっても明らかに種類が違いすぎますぜ

    地中貫通弾/陽電子砲弾(バンカーバスター)なんてどうみても拠点向けの戦略弾頭だこれ

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:18:52

    >>162

    高圧電流で自爆装置を誤作動させたケースはそれなりに有るかもしれない。

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:19:48

    >>164

    ヴェイガンの母艦のサイズを考えると対艦用でも運用されてそうだけどね

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:25:11

    >>165

    ジオン式やザフト式なら駆動停止や誤爆もあるだろうがヴェイガンの方は意図的に自爆させてるんだろうね

    >>166

    種自由でデュエル、バスターとゼウスシルエットが使われたのはプラント議長の超法規的措置によるものであってユニウス条約のザフト式核動力機の制限はいまだ有効とのことです

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:41:36

    >>167

    ウェイガンの自爆装置は一定レベル損傷したら自動で起動、損傷部位を切り離して起爆、起動するとパイロット側で解除できないタイプなので高圧電流で装置を誤作動させるのはもしかしたら有効なのか…?

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:47:37

    >>168

    小説だと何処損傷しても全身起爆するのがデフォルトという…

    デシルのゼダスは受けどころが良かったのかそれにより奇跡的に自爆装置への点火が防がれたとか

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:54:25

    この世界のユニウス条約はミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉は大丈夫でもNJC搭載のMHD発電の核エンジンは駄目という細かいものになってそう

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 04:58:33

    序幕

    躊躇うことはない、それが君たちの思いなら。望まれて生まれた、世界が望んだ


    連邦軍司令部ビックリング方面近辺ヴェイガン接近中

    アフリカ共和国オルドリン自治区へ連邦軍造反部隊接近中

    オルドリン自治区との国境線のカナジン市連邦軍基地へジオン残党軍接近中

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 06:00:30

    >>163

    バクト相手にこれをやると自爆は決定するからフルパワーで最低両腕を引っ張っている奴を引き寄せて死なば諸共の疑似マシュマーパターンになる

    >>171

    1週間戦争で1回0083でもう1回コロニー落としをやったジオンの残党はブルコス残党にとってコーディネイターに並ぶ地球を穢した「宇宙のバケモノ」だと思うんだがコーディネイター憎しだけでそれを無視して共同歩調が取れるだろうか?

    ブルコスの統制が崩れてジオン残党に殴りこみをかけるイメージが浮かぶ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:51:05

    連邦残党vsジオン残党という迷惑な抗争も普段はありそう

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:12:59

    アムロは最終的にνガンダム作るしキラはOS組んでプラウドディフェンダー作るしフリットはAGE1作ってるしでガンダムパイロット皆開発者としても非凡な才能見せてるんだよな
    …ああだからローレン博士はネオジオンに亡命したのか

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:20:25

    >>174

    元々ニュータイプ研究をしていてティターンズが敗北後エンゲージゼロとガンダムMkⅤをアクシズに提供し強化クローン人間の開発にまで関わっているという尽く人の夢人の望み人の業なやばいことに手を染めていてキラやフリットからしたらあり得ないことばかりしているローレン

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:34:47

    救世主達が技術や開発でも存在感示すから嫉妬やら焦りやらが入り混じってそう

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:39:38

    ローレン博士にはキラのMkⅤのカスタム機がドーベンウルフ相手に優位な光景を見て貰う

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:45:42

    >>173

    普段は対立して抗争してるのに急に反連邦で纏まり始めたら、それは有力な指導者や組織がバックに就いたサインとも言える。

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:48:02

    >>178

    連邦とザフト双方にテロリストを国境線まで追撃させて誰が撃ったかも分からない最悪の状態にしたかったファウンデーションの企みが至る所で起きてそう

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:14:18

    プルシリーズとその裏に潜むローレン博士との戦いがネオジオン戦争でのキラの役割になりそう
    ハマーンとジュドーが激闘を繰り広げてる裏でアクシズに乗り込んだキラがローレンと銃を向け合いながら舌戦を繰り広げてる

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:42:49

    カミーユと一緒にフォウの悲劇を見たりさらにロザミィやペッシェと共鳴しているシンも冷静にナカモトに人業について問いそう

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:34:23

    >>178

    理性より憎しみをとって連邦から追い出され残党に落ちぶれたブルコスがそこで憎しみを向けるに足るジオン残党と組んでいたら話にもならないんだがなあ

    ガンダムの勢力の中でも随一の狂犬集団だから協調性がなさ過ぎて他勢力と組む余地がない

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:08:00

    >>182

    流石にブルコス残党もスポンサーの意見は聞くよ。資金が無ければ活動自体出来なくなる。そして"偶然"同じ時間、同じ場所でジオン残党も動いた。

    つまりどっちのテロ組織も資金原は一緒だ。

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:10:14

    国境線まで粘れば後は好きに動いて良いっていう感じに

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:17:57

    デュエルブリッツガンダムとライトニングバスターガンダム来ましたね

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:18:04

    どうせどっちも残ったやつらがティターンズのエサになるだけさ

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:59:45

    そしてそのティターンズも敗戦で狩られる側に回るんだよね
    歴史とはいつも無情だ

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:21:31

    フリットが孫を連れて地球に移住できているってことは逆説的にキオ編開始数年前にはテロ行為すら行わないレベルに過激派ブルコスは消滅して本来の環境保護団体に回帰しているってことに
    最初の大戦の後からフリットと連邦が組んで環境再生計画を推し進めていてフリットが地球に住めるほどに実際に成果を上げていることから穏健派がフリットを支持していてもいい
    過激派は大部分を種自由終了からZまでにティターンズの実績づくりに狩られたことにしたって今のところは問題ない

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:32:57
  • 190二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:36:34

    >>189

    実は素は乙女なニュータイプとアコードの二人が共鳴してしまう光景凄いことになりそう

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:43:23

    >>190

    戦場でキラとラクスが複座で乗ってる機体と対峙するハマーンの心情はぐちゃぐちゃだと思うんだ

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:45:57

    凶行に走ってしまったがだからこそグレミーもハマーン様も刺さる愛が武器の人たち

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:53:54

    >>191

    キラ用ガンダムmk-Ⅴは複座式にカスタムされておりキラだけでなくラクスもパイロットとしてアーガマ隊に合流している

    キラ共々シャングリラチルドレン達からは信用できる大人として慕われていた他ヤンチャなシャングリラチルドレン達のお目付け役としても働いておりブライトの心労はかなり軽減されていたようだ

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:02:48

    タイガーバウムでルーもエルだけでなく手荒にしたら何が起こるか分からないのでルナやアグネスまで攫われてしまったので救出のため女装して潜入したり水泳部にハマーン様だけでなくアスランのズゴックが紛れて援軍で参戦したり混沌となる

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:04:03

    >>193

    ラクスは孤児院で子供達のお世話してただけある

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:04:49

    >>193

    キラ用ガンダムmk-Ⅴはラクスの安全を配慮してインコムの代わりに機能を限定したナノ粒子の生成装置が搭載されておりビームを防ぐバリアを展開出来る仕様にしてそうだな

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:05:02

    >>194

    ZZにおけるシンの年齢を考えてさしあげて…

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:20:16

    >>174

    フリット編終了以降の本人から見たら先祖から伝わる遺失技術から数年かけてたくさんの人の手を借りてようやく1機造れたので自分一人がどれだけ貢献できたかは疑問に思っていそうなのが


    次スレをお願いします

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:25:29
  • 200二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:41:49

    >>198

    フリットの自己評価は低いけどずっとみて来たキラとアムロは自分達の中では一番人類に貢献してるって思って最終的にに全方腕組みしてそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています