ここ数年で映画放映→配信・販売・放送がメチャ早い作品が増えてきたよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:13:25

    昔は放映終了1年以上してからようやくDVDやTV放送されるイメージあったけどいつから早い作品増えたんだろう
    放映終わってからすぐに配信するのはそんなに儲かるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:48:10

    アマプラは半年ほどで配信してくれるから助かる
    熱が冷めない内に配信でまた語れる

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:51:36

    独占だと契約料がかなりお高くて儲かると聞く
    東映系は終映したら即アマプラ独占解禁が多いね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:47:30

    アマプラ独占は何故許されるのか

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:52:53

    金?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:10:37

    ガンダムUCの公開から円盤出すのがやたら早かったけど
    あの成功が今の流れ作った土台の一つになってる気がする

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:37:23

    >>6

    ガンダムって早いどころか劇場グッズで円盤売ってなかったっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:42:23

    逆に迷ってたけどアマプラにすぐ来そうだから行かなくていいやってのは行かなくなったな
    アニメじゃないけどシン仮面ライダーとかシンウルトラマンが早かったから行かなかった

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:07:44

    鉄は熱い内に打っとけが浸透したのかな
    ゲ謎も1年後に配信だったら話題にならない可能性が高い
    グッズ買い集めたり各種インタビューを追うくらいハマったファンには半年後BDがリリースされる楽しみも増える

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:53:24

    >>4

    アマプラは安いし動画より送料無料が本体だからね、インフラみたいなもんだから入ってて当たり前みたいな感じになっとる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています