川田「津村は上手すぎた」

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:51:26

    >ただ、逆に言えば、彼の才能が天性のものだったからこそ、それを競馬では上手く生かし切れなかった。


    >その理由を僕なりに分析したんですけど、ひと言で言うと、彼は馬乗りが上手すぎた。どんな馬でも乗りこなせたし、さほど考えることなく、なんでもできちゃった。考える必要がなかった、というのが正しいかもしれませんね。その考えずともできてしまうという天賦の才が、ジョッキーとしての出世を妨げたんだと僕は思ってます。

    ¡ÖËͤÎÌܤ«¤é¸«¤ë¤È¡¢Èà¤Ï¾å¼ê¤¹¤®¤¿¡×¨¡¨¡¥ô¥£¥¯¥È¥ê¥¢¥Þ¥¤¥ë¤ÇÈá´ê¤ò³ð¤¨¤¿Å·ºÍ¡¦ÄżÌÀ½¨¤ò¸ì¤ë¡Ú·î´© ÀîÅľ­²í¡Û - ÀîÅľ­²í | ¶¥ÇÏ¥³¥é¢¥ÀîÅľ­²íµ³¼ê¤«¤é¸«¤¿ÄżÌÀ½¨µ³¼ê¤Î¸ºß¤È¤Ï¡©(»£±Æ¡§Ê¡°æËã°á»Ò) ÀèÆü¹Ô¤ï¤ì¤¿¥ô¥£¥¯¥È¥ê¥¢¥Þ¥¤¥ë¤Ë¤Æ¡¢ÀîÅĵ³¼ê¤ÎƱ´ü¤Ç¤¢¤ëÄżÌÀ½¨µ³¼ê¤¬GI½éÀ©ÇƤò²Ì¤¿¤·¤Þ¤·¤¿¡£¶¥Çϳع»»þÂ夫¤é°µÅÝŪ¤Êµ»½Ñ¤ò¸Ø¤ê¡¢¡Ä No.1¶¥ÇϾðÊó¥µ¥¤¥È¡Önetkeiba¡×¤Î¶¥ÇÏ¥³¥é¥à¡£·î150Ëܰʾå¤Î¶¥ÇÏ¥³¥é¥à¤òËèÆü¹¹¿·Ã桪news.netkeiba.com
  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:52:47

    天賦の才...ツムイノックス...

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:53:26

    競馬関係の家ってわけでもないもんな津村
    最初は本当に才能だけで乗ってたんだろう

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:54:47

    馬術やったらエグ優秀そう

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:55:31

    うまく説明ができないって自己分析にも影響しそうだしな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:00:07

    この世代やっぱすごいよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:00:07

    御すのが上手すぎて掛かってる馬も一見折り合ってるように見えちゃう(実際掛かってるから余力なくて負けることもある)んだっけ
    上手すぎるってのも大変だな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:02:17

    騎乗がうまい=競馬がうまいってわけではないのは考えさせられるな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:11:56

    感覚派も行き過ぎると逆効果なのか

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:13:26

    本当にG1勝てて良かったなぁ...津村騎手

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:13:50

    上手い手法をキチンと体系化・文章化できるかが元祖天才との分かれ目?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:14:49

    そんな出来が良すぎて負けたみたいな…と一瞬思ったが別スレで見たツムツムのめちゃくちゃ綺麗な騎乗フォーム思い出して納得しちゃった

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:15:09

    最後のツムツムへのエール川田らしくてめっちゃ良かった

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:15:36

    感覚派の究極みたいな感じなんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:16:34

    >>7

    掛かる馬に乗っても騎乗姿勢が崩れてない(掛かってないわけではない)だな

    ここまでくると逆に才能が厄介やな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:18:58

    考えなくても大抵できるほど才能があるから他の人みたいに「○○に課題があるのをどうすればいいか・改善すべき自分の弱みは何なのか」の試行錯誤になかなか至らないというのは成程なと

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:21:30

    同期大好きおじさんしてるカワーダなんてナンボあってもいいですからね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:28:05

    ドライビングテクニック=レースで勝てる腕を持ってるってのとはちょっと違うと言われると確かになんとなくわかるかも。

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:29:47
  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:29:59

    馬乗りが上手いって言われてた秋山や四位が無双できたかと言うとそう言うわけじゃ無いからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:41:20

    最初から上手かった感覚派の天才と努力でのし上がってきた負けず嫌い
    津村と川田の存在が綺麗な対比すぎてんほりそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:42:47

    教師でいう、頭の良さと教え方の上手さは必ずしもイコールにはならない。ってやつだな。

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:43:00

    自分を振り返って自分に何が足りてないのかって言っても騎乗技術はむしろ足りまくってるのがね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:44:38

    元天才騎手こと田原もずっとなんでG1獲ってないのか不思議なくらい騎乗が上手いって褒めてたよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:10:41

    競馬学校時代の成績順位とデビューしてからの成績がそこまで一致しないことって珍しくはないよなあ
    「やっぱ実戦になると勝手が違うのかな、努力の質や方向が色んな環境やタイミングと噛み合うかとかもありそうだしな」とかぼんやり思ってたんだけど
    今回のコラムは確かにこういう要因ありそうだなとなった

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:13:19

    あとぶっちゃけジョッキー比で向上心高い方じゃないもんな
    一番勝ちたいの金杯って言うくらいだし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:17:04

    そんな津村騎手だからこそ、G1初勝利に本人以上に周囲が大喜びしたんだよなー

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:22:59

    本で語ってたエピソードだったと思うんだが
    20期の模擬レースだかを見てるときに「どいつが伸びると思う?」と聞かれた福永は「川田でしょうね」って返したんだと
    実際乗ってる騎手の目を通すとやっぱその段階でもデビュー後にぐっと伸びそうな素質とか推測できたんだろうか
    川田本人含めて何度も語ってるように抜けて優秀だったのは才能のある津村で乗り方も綺麗だった訳だしどこで当たりつけるんだろうなそういうの

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:24:28

    性格や性分の向き不向きもあるわな
    いい人すぎたり欲が無いと勝負事に向かないのはマジである

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:25:27

    最後のメッセージが重いんだよ!いい加減天から与えられた才能と向き合え!主人公を曇らせる言葉やで…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:28:11

    ツムツム言語化できないタイプの天才肌だからな…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:28:20

    >>29

    平場上手いのに勝負騎乗になるとチグハグになる人どの世代にもだいたいいるよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:30:02

    馬乗りが上手い=競馬が上手いではないもんな

    勝負勘とか思い切りの良さとか色々絡んでくるもんな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:43:02

    和生も馬乗りなら武史より上手いと言われてたけど、武史来るまで上昇志向無かったからなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:44:44

    まぁ川田は天才型秀才型どっちと言われると後者っぽいよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:55:30

    この手の話を聞くたびに言語化出来る論理じゃなくて圧倒的なセンスで勝ってると言われてる岩田パパとアンカツおじさんがどれだけクソやべーかわかりますね。

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:56:44

    なんでもそつなくこなせてしまうから、逆に勝負心というかなんというか…腕に対して気持ちが追いついてなかったのかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:57:45

    >>36

    「Aと引き換えBはすごいですね」でしか語りたいものを語れないの可哀想…

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:59:27

    >>37

    カレブーに出会ってハングリーさが増したんだとしたらいいことではあるな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:03:57

    >>36

    その二人は頭の中に確固たる理論があると思う、我々人類には理解できない言語で組み立てられてるだけで


    津村は考えなくてもパッと出来ちゃうからそれもないんじゃね?って話

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:07:01

    浪川大輔は天才すぎて事前の予習しなくてもそれなりに出来ちゃうからハマり役とそうでないのと差が激しすぎると小野坂昌也が言ってたのを思いだした

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:17:48

    ツムツムの才能と川田の貪欲さとニイニイの人格
    すべてが合わされば競馬の神もぐうの音が出ないほど完璧な超人が生まれた
    しかしあまりに完璧すぎてしまうから競馬の神はその才を三人に分割したのだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:23:16

    >>42

    20期は本質的に神話

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:25:10

    中学までずっとノー勉でも満点取れてたけど自習のやり方も覚えなかったせいで進学してから躓きはじめる学生みたいな感じか

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:27:54

    >>44

    本当に何でか知らんけどGI勝てないというのを躓いたと形容するのはまた違う気がする

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:38:16

    上野に対してニイニイと川田が「ケガだけはしてくれるなよ」って口すっぱく言ってるの親みたいで笑った

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:39:14

    >>46

    新婚ホヤホヤだし手の指も1本ないし2月にも靭帯損傷したばっかりだし…

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:41:03

    ──そういえば、ヴィクトリアマイルのあと、津村さんの技術を「同期たちがぽかんと見惚れていた腕前」と表現していた記事を読みました。

    川田 ほかの人はわかりませんが、少なくとも僕はぽかんとなんて見ていない。表現するなら凝視です。

    もしかして川田は会話下手か?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:41:21

    スレタイが同僚を始末しに来た殺し屋のセリフみたい

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:42:40

    >>45

    津村って2年目くらいから全然勝てなくて同期も「なんで津村勝ててないんだ?」ってなってたんで躓いてはいたよ

    キャリアハイも年間50勝くらいだし

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:44:12

    >>47

    まあ2ヵ月はかかりそうな怪我しといて何かイケそうだから~で1か月で調教復帰するような人間だから釘の5本や6本刺すわな

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:45:30

    最近は馬の質も良くなってるしG1に限らずこれから勝ち星積み上がっていってほしいね
    こういうのってきっかけひとつでトントンと行きそうだし。ユーイチのダービーみたいに

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:46:25

    こういう才能がまるで無かったので、全てを理論で作っていったのが福永なんだよな。

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:50:18

    >>53

    「親父が何考えて乗ってたか未だに分からない」ってことよく言うし洋一さんとは全然別のタイプなんだろうな

    ただそういう天才の気持ちが分からない人の方が調教師としては上手くいきそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:50:46

    >>48

    ドラマとか漫画などの創作物でありそうな返ししてておもろいな

    川田騎手ってもしかしなくても負けず嫌いすぎるお方?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:51:06

    >>42

    まあ、それだと武豊を超えちゃうからねェ


    作ったら、次の新キャラを考える時に大変になるだろうし

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:52:58

    >>49

    奴は知りすぎたのノリなんよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:57:53

    >>55

    負けたくないという気持ちで今の地位に登りつめた人だから並大抵の負けず嫌い度ではないと思われる

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:57:59

    >>11

    洋一さんもTBRもタッケも(それが凡人に真似できるかはともかく)自分のやってること、やりたいことを言葉にするのが上手い印象

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:03:30

    >>55

    負けたくない一心で努力してるのはここらの記述でも伝わる


    僕は下手だったから、津村に追いつくためにはどうすればいいかを考え続けた。ある意味、津村のおかげで考えることの重要性を知ったんです。佑介にしたってそうですよ。下手な僕らは、馬を上手くコントロールするために考えないといけなかった。津村の上手さを見せつけられる毎日だったので、常に考え続ける必要があり、一部分でも津村に対抗できる自分の武器を見つける必要があったんです。そうやって考えることが身についた僕たちは、当然競馬においても下手だから、デビューしてからも常に考え続ける必要があった。結果的に、それが数を勝つことにつながったのは間違いありません。

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:04:49

    試験と実戦は違う、ということかな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:07:26

    多いらしい

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:57:21

    >>48

    「凝視してた」が本当だからしゃーない、カワーダは本当にポカンとなんてしてられなかったタイプなので

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:06:24

    >>42

    あいつほしのあきにんほってるだけだぞ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:22:03

    ウイポで言ったら距離適性全部Aだけど作戦△特殊能力無しって感じか

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:28:26

    乙女藤田なんかも感覚派なんだっけ?

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:14:25

    感覚派はダメだった時にどう修正すればいいのかわかんないってやつなんだろうな
    天才と呼ばれる人らは感覚ありきな上にしっかりデータ集めて理論を築いてるのだろうし
    突き抜けた感覚派の岩田父は調子崩していってなかなか戻れずに落馬して死にかけた時になんか閃いて復活したとか語ってるし

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:16:42
  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:15:18

    >>67

    相変わらず何の参考にもならなくて草

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:17:50

    >>48

    会話下手というより相手の求めてる答えより自分の言いたいことを優先するタイプの人だと思う

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:48:07

    >>67

    感覚頼みが強すぎるとまずいってことかね

    周りには己の感覚のみで戦えないからこそトレーニングと研究を積み重ねて感性と技量と理論を鍛えているライバルたちもいる訳だし

    天賦の才があるのって素晴らしいことだけどそれだけでは周りより優れているとは言えなくなってしまうのが面白いと言うか

    持って生まれたものをどう活かすか・自分にないものをどう補うかって大事だよなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています