ワンピースの作画って

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:45:39

    ワンピース(アニメ)の作画ワノ国から一気に凄くなったよね
    でも自分的には前の方が情報量少なくて読みやすかった

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:46:33

    ドラゴンボールみたいだからもっとワンピースっぽくしていいよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:48:12

    >>2

    それな効果音もドラゴンボールっぽい

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:55:16

    ワノ国の作画はかなり良いから好き

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:03:42

    ワノ国から線がぐちゃぐちゃして何してるのかわかんない作画のときあってあれは嫌

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:13:55

    1015話の作画劇場版並で何回も見ちゃう

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:37:41

    レッドロックとか、かっこいいところだけ。いきなり作画めちゃくちゃ良くしてほしいそれだったら、そのシーンの迫力とかがすごくなると思うから

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:11:52

    アニメだとWCIから参加してる総作監の1人のせいで女性陣のまつ毛がケバく感じる
    ちなみにこれはアニワンエグヘのステューシー

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:12:27

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:14:20

    >>8

    ほんでこっちが尾田っち作画のエグヘステューシー

    まつ毛バシバシだけどアニメよりケバくない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:01:01

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:03:26

    自分も絵柄そのものは前の方が好きだな
    あの絵のまま動かしてくれたら最高

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:17:09

    >>9

    >>11

    一行目で(アニメ)って書いてあるのに対し二行目は「読みやすかった」になったから(読む?「見る」じゃなくて?読むだから原作の話?)って困惑するのは分かる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:24:18

    >>13

    そういうことね普通にミスなだけだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:59:49

    >>3

    ドラゴンボールっぽいというか昔からドラゴンボールの効果音使い回してるからな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:05:02

    >>5

    好みによるんだろうけど自分も躍動感が削がれる感じがするかな

    逆に背景に走る光や陰影のエフェクトはかっこよくて好き

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:06:09

    まあその分引き延ばしも際立つようになった

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:18:48

    >>5

    ゲ謎でもあったけど線をあえて崩してるのカッコよくて良いと思うけどなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:32:08

    太田さんの線グニャ好きな方だけどそこは人によるとしか

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:34:51

    >>17

    原作月2〜3回連載

    アニメ月4〜5放映

    東映はよくやってると思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:37:29

    1015話作画もだけど演出が素晴らしいんだよな
    光の使い方がうますぎる

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:47:42

    完全に好みの問題なんだがエフェクト盛りすぎてるバトルが苦手
    そんな戦いだったか?ってなってしまう
    バトルよりむしろ1015話みたいな行間をアニメにしかできない演出で盛りまくるやつはめちゃくちゃ好きなんだけど多分自分と逆の好みの人もいるんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:54:17

    エフェクト盛りすぎ
    アクションシーンで無駄に動かす

    これ無くして欲しい
    呪術廻戦もそうだけどあんまかっこよくないし

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:56:34

    エフェクト盛ってるのもアクションシーンでヌルヌル動いてるのも1015話みたいな演出もどれも好きな自分は少数派なのか…ポロッ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:02:22

    >>20

    まぁ最近は月一で特定キャラ中心の総集編もつくられてるからある程度調整できてるのもあるしね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:42:05

    >>23

    呪術って言うほどエフェクト盛られてなくね

    41話くらいでしょ盛られてたの

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:47:12

    まあ映像的に1番インパクト強かったからな41話
    1番印象残った部分だけで語るのよくあることだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:37:20

    よく分からんダバダバした動きとかあんま良くない

    つかニカ初登場の時とか普通に酷かったけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:00:44

    エフェクト云々は好みあるから仕方ないとして、明らかに今までより丁寧に作ってるのが伝わってきたからそれは嬉しかったな
    魚人島~ドレスローザの時とか正直やる気あんのかって思うことあったから……

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:19:28

    どのアニメも力入ってる回と箸休め回のクオリティの差はあるんだけど過去のアニワンその差が大きすぎたからな…
    魚人島〜ドレスローザもいいなと思う演出もあるのはあるんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:50:11

    エフェクトやらアクションやら過剰演出気味なのはまあ賛否分かれるとしても
    明らかに割食ってるシーンとかたまに入るしそれなら平均値上げてほしい

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:51:53

    >>24

    全体で見たらぶっちゃけそっちの方が多数派だと思うよ

    大多数の人はエフェクトとかアクションの動きとか一々気にしない

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:33:22

    キャラデザ設定画キービジュ自体は原作準拠なんだけど毎週放送で話数が多いから回によってキャラデザにばらつきが生まれててそこで好みが分かれる回があるよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:35:41

    原作との印象を差し引いても折角動きや絵自体が良いからエフェクト控えめにしてほしいなって思うことはあるかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:31:34

    >>33

    作画担当によってキャラの顔が違うから作監の比較表とかできるの話数多めのアニメあるあるだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:03:32

    >>11みたいな奴って自分の勘違いで失礼なレスしても謝らないのなんでなんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:07:39

    自分はアニメのバトルシーンは盛れば盛るほど良いと思う方なのでここは好みだね
    今のアニワンは(エフェクトや見せ方が)令和のアニメだなという印象

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:33:47

    エフェクトやアクションに関しては劇場版の方向性の方が見やすいかなとは思う
    制作環境が違うから単純に比べられるものではないが
    ただ海外の反応見てるとアニメーターの個性が出てた方がより広くのアニメファンに見てもらえる傾向にあるのも事実

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:35:06

    躍動感やばすぎてみづらい

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:07:07

    >>39

    あーっすOPとかもう肉眼じゃ何が起こってるのかわからない

    情報が詰め込まれてるのはわかるけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:21:21

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:26:49

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:28:41

    動かしすぎて逆に見にくいのはあんまり好きじゃないな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:24:23

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:32:42

    やっぱお金の力かな?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:26:50

    >>28

    自分も見にくい派だった

    少数派っぽいが時々何してるのかわからない時がある

    絵を崩して迫力出したりするのは好きな方だったんだけどな

    エフェクトが苦手なのかもしれない

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:33:25

    めちゃくちゃわかる
    画面の移り変わりの激しさなのかエフェクトの色彩なのかわからないけど見てると気分が悪くなることが増えてワノ国からアニメ見るのやめてしまった
    よそでいうとアンチ扱いされそうだけどそういう体質の人もいて苦手ってのもわかってほしい

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:45:16

    エフェクト過剰にしすぎるとは確かに作画の良さを殺してる時があるかもしれない.....
    でもアニメーションと作画の絵自体は今の方がクオリティ高くて良いと思う、ワノ国前は若干絵が固かった気がする

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:43:13

    サンジとクイーンのバトルはアクションがわかりやすくて絵も綺麗で好きだった
    ニカ回は演出激しすぎて凄いのはわかるが何やってるかよくわからくて個人的にはうーんだった
    あと欲を言えば効果音が絵に合ってないと感じるからピキューンとかデュクシみたいな軽いのじゃなくて重厚にして欲しい

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:50:05

    ゾロとキングの絶賛されてたけどぐにょぐにょしてるしピカピカしてるしあんま好みじゃなかったな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:01:54

    ゾロvsキングめちゃくちゃ鳥肌立ったワイ
    これぞ四皇(と後の四皇)の右腕たちの戦いの規模と圧でアニメだからこそ原作には難しいエフェクトとかSEを入れてくれて嬉しかった
    尚船長両翼他のほとんどが彩度でらごっつ高めなのは確かにそう

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:43:43

    ゾロvsキングの決着回は1話まるまる凄い動いてたからな
    1015話とかゴムゴムの雷の回とか1話丸ごと凄い回や部分的に凄い回で差があるけど全体として週アニメとは思えん程のクオリティになったとは思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:17:54

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:18:22

    人の好みは十人十色だと学べる良いスレ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:18:34

    >>54

    良くないかも…

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:21:01

    何やってるかわかりづらい面はあったけどレッドロックがかっこよかったからオッケー

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:21:27

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:21:43

    >>1

    この画像も作画いいよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:22:52

    1だけど何か荒れてるとこあるから消すねごめんけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:26:31

    >>58

    この時の作画見てて気持ちいいくらいによかった

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:27:02

    おかしいこと言ってるレスじゃなかったのに変なのに絡まれて消された>>9不憫だな…

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:27:28

    >>54俺は好きだよこの作画エッグヘッドは何かわかりづらいけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:33:37

    なんか上手く言えないけど絵があばばばばばぶびべべべべべっていうかんじになってる

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:36:29

    1015話の作画はかなりレベチだったね
    個人的に1027話のカイドウとゾロが戦ってるところも作画良かったんだけど見やすくはなかったね

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:37:33

    確かに

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:39:48

    >>28

    わっちゃわっちゃしてるしよくわからん

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:39:55

    スレ画の回もこのスレで高評価の1015話も担当してる石谷恵演出が最強ということか

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:40:33

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:42:04

    >>64

    これねとりあえず迫力が伝わった作画だった。

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:42:16

    まぁ見にくいって感想より力入れて作ってくれてんなって気持ちのほうが大きいから正直今のまま頑張ってほしい

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:46:32

    はっきりとその映してる場所を作画良くするならいいけど
    いらない場所を作画良くするとごちゃごちゃしてわかりづらくなる

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:48:01

    >>1

    この画像選ぶセンスいいね

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:48:46

    >>39

    それはある

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:50:41

    確かにそうだ

    無駄なところは削ぎ落としてきれいにしてほしい

    そうしないと>>66で言ってたみたいに訳分からんくなる

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:52:15

    目がチカチカするから嫌だけど迫力のあるシーンは好き

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:53:33

    >>75

    俺も

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:57:15

    >>75

    それが言いたかったそれな

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:47:24

    ゾロとキングはカメラワークが本当に凄い
    あれどんだけのコストがかかったんだろうか…と思う

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:49:13

    私は戦闘時のビカビカもキラキラも好きだし新しいOPもワクワクしてパステルカラーぽくて可愛いから好き!ってなったけど結構苦手な人多いんだね

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:52:32

    >>46

    自分も地面をゴムにしてボロブレス跳ね返すシーンだけは何やってるか分からなかったな

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:56:17

    >>18

    いかにも今から動きますよ感あっていいよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:11:55

    線がグニャグニャしてるのは好きだけどドラゴンボールのオーラみたいなのはワンピースにあってないと個人的には思う
    「覇王色も纏えるんだろ」のところは金色の覇気じゃなくて原作通り無機質な感じの方がかっこよかったと思う
    ゾロの緑の飛ぶ斬撃とかも斬撃ってよりビームっぽくなってる気がするし

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:17:33

    個人的な印象だけど線を崩すタイプの作画の中でも太田さん作画は割と好印象な気がする
    ここで好評なサンジクイーンのバトルも太田さんが描いてるし
    単純にアクションが分かりやすいからか

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:09:59

    サンジはスピード重視だから、ヌルヌル作画になる志田さん、太田さん作画あってる気がする。ゾロは一撃が重い感じの作画が多いイメージ石塚さんとか、、、

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:19:43

    >>78

    作画枚数もワンピ史上最多らしいな

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:23:11

    ワンピに参加したがってる海外アニメーターが多いって麦スペで言ってたけどぶっちゃけ昔のアニワンだったら考えられないよな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています