ワサビは絶対にとくな

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:52:22

    無作法だから絶対にとくな

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:56:20

    消えろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:57:15

    ククク……不作法は理由にならんのだぁ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:00:53

    料理漫画の中でも民度は普通な方だけど 定期的にクソなメスブタが登場する
    それが味いちもんめです

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:02:35

    >>4

    実写版の番宣で伊橋役の中居さんがタイトルを「味いち、もんめ」と読んでいて驚いたのは俺なんだよね。

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:12:47

    溶かすとわさびの風味が飛ぶと知りつつ飛んだ味を求めている…それが僕です

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:13:16

    >>5

    もしかしたら、『味いちもんめ』の元ネタである歌あそびの「はないちもんめ」を“はないちもんめ(花一匁)”って一続きではなく、“はないち”と“もんめ”って2つに分割して覚えてしまっていたのかも知れないね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:14:23

    えっ辛さ調節のためにといて良いって聞いたんスけどダメなのん?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:16:47
  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:17:49

    >>9

    急に最後のコマで人間とはとか語りだすの…糞

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:19:10

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:19:12

    わかりましたわさび抜きで頼みます

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:19:29

    >>9

    ふうん、すぐれた人間の描く美味しんぼも無知な読者が真価をわからず粗末に扱ってそれでいい気になっている今の現状を皮肉っているということか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:19:32

    「(ワサビを醤油に溶かしてるってことは娘を雑に扱うってことやん)」

    怒らないでくださいね
    バカ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:20:37

    溶くと醤油の香りが良く感じられ
    溶かないと山葵の香りを感じられるんだ
    これは差別ではない差異だ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:21:05

    料理人が料理を自分の子供のように思ってようが知ったこっちゃないんだよね
    ほいだらワシは自分の食い方を自分の命と同等に大事なものだと思ってるからケチつけるのはやめてもらおうかあーん?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:21:12
  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:21:17

    この女はわさびを溶いた醤油一皿で白身も赤身も青魚もある刺身盛り合わせを食べぬくつもりか…?
    やっぱり生姜とか塩とか色々使い分けたいよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:21:48

    そもそも醤油に溶いた状態の少し控えめな風味が好みの人だって当然いるわけだよねパパ
    人の食い方に指図するやつ…マナー違反

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:22:53

    >>6

    ワサビを溶かした醤油でわさびを乗せた刺身を食べればいいんじゃないスか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:24:30

    刺身を食べて醤油を舐めてワサビを食べれば全ての食材をしっかり味わえるんじゃないスか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:24:58

    科学的根拠はわからないけどワサビを溶かしたら辛みが消える云々は眉唾だと思ってるのがバカ舌の俺なんだよね
    だって昨日ワサビ溶かした醤油につけて刺身食べた時思いっきり鼻がツーンとしたでしょう

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:26:03

    そもそも底が深い器に入れてチャッチャッと混ぜるわけでもなく、浅い小皿に箸の先で溶かすわけだから溶け切るわけがないんだよね
    いくら揮発性でも全部飛ぶわけがないんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:27:07

    >>19

    こういうこと言うと

    かわいそうに本物の○○を食べたことがないんだなされそうで腹たちますね本気でね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:27:44

    たまにキャラが猿空間に送られる漫画やん
    元気しとん?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:27:54

    >>9

    わさびを溶かすかうんぬんで検索すると味いちもんめか美味しんぼのこのおっさんが出てくるんや


    oishinboga.blog.fc2.com

    やっぱり怖いスね古い漫画(美味しんぼ)は

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:32:07

    >>9

    >>17

    こうして見ると美味しんぼって思想がちょっと強めに感じるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:34:03

    >>27

    チョットッテナンダ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:34:37

    チューブ山葵とすり下ろした山葵は違う!
    何が違うって言うと表現出来ないッスけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:36:33

    >>29

    チューブのって大体ホースラディッシュじゃないスかね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:37:53

    わさびを食べたらわっ寒びーのォ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:46:57

    >>19

    実写版露伴先生…"例の呪文"を頼む

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:54:57

    やっぱり刺身には煎り酒だよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:56:00

    >>28

    おそらくコップ一杯に大匙三杯分ぐらいだと思われるが・・・

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:42:00

    江戸前の旬でもわさびの話が忘れた頃に出てくるっスね
    おろし金にもこだわってた気がするっス

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:46:19

    マネモブ…待ってるよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:50:21

    美味しんぼの度の過ぎた天然信仰本物信仰とは違う方向っスけど
    味いちもんめも伝統を説教したり若いやつに媚びるなという方向ではだいぶ思想が出てるタイプの漫画だから素直に良いとは言いにくい…それが僕です

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:52:11

    >>27

    美味しんぼなんて主人公が無知な馬鹿を説教したいだけのなろうみたいなもんやんけ なにムキになってんねん

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:53:18

    ワサビ不要ッ
    醤油だけあればいいッ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:56:05

    好きに食えばいいんだ
    一般人にはそれが許される

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:57:31

    >>35

    話の都合でおとんが人が変わった様に客にブチギレだして一番困惑しているのは…俺なんだ!

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:57:33

    >>4

    どっちかと言えば「未熟者で間違ったことも言う」主人公のキャラ付けのせいで

    ちょくちょく主役の伊橋が(周囲に叱られる前フリで)蛆虫野郎になってるのがきついんだよね

    しかも話を回すために反省しても反省してもまた別の蛆虫ムーブが始まる…!

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:05:43

    >>14

    悔しいが…

    これが親のチカラだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:06:22

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:08:14

    >>10

    >>13

    この話は自分の無礼を反省してる話なのに未読はどうして切り抜きコマで決めつけるのか教えてくれよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:10:27

    ちなみにインドアオタクを叩いてた当の伊橋はミリタリーオタクで
    場所をわきまえず軍服を着て移動してたりすることがその前の回で発覚するんだよねすごくない?
    記憶だと後かと思ってたけど確かめたらミリオタやってたのインドアオタクの後輩叩いてたのより前だったんだよね…お前自分がミリオタやめたからって…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています