えっこの台詞アドリブだったんですか

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:01:39

    えっこの時原作でも40年近くアイアンマンの正体は不明のままだったんですか

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:02:08

    えっ原作でも隠してたんですか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:02:17

    あわわお前は伝説の記者会見…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:02:27

    レイシストやん元気しとん?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:02:52

    この映画自体アドリブで構成されてるからね
    脚本が撮影開始直前に猿空間に送られたから役者とスタッフが撮った後に脚本考えてたらしいよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:03:17

    不思議やな...スレ画からひろしの声がするのはなんでや?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:03:28

    >>2

    原作トニー「アイアンマンってなんや?ワシそんなん知らんで!」

    ロバート「いいや 私がアイアンマンということになっている」

    らしいんだよね凄くない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:03:57

    大御所俳優が学生制作かあーん?って言ったってネタじゃなかったんですか

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:04:14

    >>4

    おいおい 天才・金持ち・博愛主義者

    ついでにプレイボーイが抜けてるでしょうが

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:04:14

    売れない三流扱いだったってネタじゃなかったんですか

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:05:34

    そんなアドリブが最後の「私はアイアンマンだ」に繋がるだなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:05:54

    >>10

    ちなみにこのセリフのあとギャラが5000万円から13億近くに跳ね上がったらしいよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:06:46

    >>10

    >>12

    親父も偉大だって ネタじゃなかったんですか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:08:02

    ロバートダウニーJr……すげえ
    どんな役でもロバート味感じられるし

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:08:14

    チーズハンバーガー食うシーンも自分がヤクやってた時に味覚の変化に気づいてヤク辞めるきっかけがハンバーガーだからなんだ
    なぁ春草これ本当は学生映画なんじゃないか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:08:48

    >>1

    君はトニー・スタークだからロバート・ダウニーJrなのか? ロバート・ダウニーJrだからトニー・スタークなのか?

    あまりにも実写キャスティングが完璧すぎて原作コミックもロバートで染められるなんて…刺激的でファンタスティックだろ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:08:50

    ロバートダウニーJr……すげえ
    ヤク吸って嫁殴って離婚したし

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:09:19

    藤原啓治が最後までトニースターフやってくれて良かったですね…ガチでね…

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:10:25

    3000回愛してる…聞いたことがあります
    実際にロバートが子供に言われた台詞をそのままエンドゲームに採用したと

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:11:00

    >>16

    心の弱ェ術師は退場ッ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:11:04

    >>19

    なぁやっぱりこいつダウニーjr.じゃないか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:11:21

    >>18

    トニースターク=ロバートダウニーJr=藤原啓治

    全てが完璧にマッチしてるんや

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:11:36

    …で 実績を認められたけど撮りたいものがスポンサーと変わってきて自由な立場になったのが俺…!
    トニーの穴兄弟な激うまハイカロリー三つ星シェフよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:12:40

    逆に脚本だとどう書いてたんスかね?
    トニーが言われるまま

    おいトニー鉄の男は何者なんだあん?ボディーガードなんて言わないと思うんだよね。
    恐らく脚本家が三日三晩ウンウンうなって捻り出した面白ジョークが用意されていたと思われるが

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:13:13

    >>6

    初めて見たのがテレビ放送版だった私を軽蔑するか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:13:24
  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:13:37

    >>25

    シャアっ!

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:14:29

    >>26

    トニーなのかロバートなのか

    揺れる見解…

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:14:54

    >>24

    ラストシーンは未完成で監督、脚本家、主演のダウニーJrでどうするか議論を重ねていたんだァ

    まっ 私がアイアンマンはダウニーJr発案だからバランスは取れてるんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:15:15

    >>23

    ちなみに本当に穴兄弟としてロバートがCV藤原啓治で出演してるらしいよ ガチでね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:15:54

    >>17

    トニー・スターク…?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:18:03

    もしかしてロバート・ダウニー・Jrをテロ組織に拉致させれば鋼鉄のスーツを着て戻ってくるんじゃないスか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:18:22

    >>15

    >>17

    「もしかしてこいつの波乱万丈な人生がトニーというキャラに深みを持たせられるんじゃないスか?」

    あまりにも監督が賢明を超えた賢明で笑ったんだよね凄くない?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:19:04

    >>27

    おまけにオバディアの声のせいで展開がわかったらしいよ

    パイレーツ・オブ・カリビアン見た後だからヘクター・バルボッサにしか聞こえなかったんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:20:03

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:25:19

    このアドリブがなかったらMCUは売れはするだろうけれどもここまで跳ねなかったと思ってるのが俺なんだよね
    無かった世界線を見たいですねマジでね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:27:11

    >>36

    ワンチャンアベンジャーズ自体が荼毘に伏すと思ってんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:30:00

    >>36

    ウム…サーファーくんもケツも一作目はなんか派手じゃないんだなァ…

    他を愚弄したいワケじゃないけどアイアンマンは一作目として派手だよねパパ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:32:16

    >>38

    アーマーガチャガチャロボットミサイルバンバンなんて全人類の男が好きになるに決まってるんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:33:02

    >>38

    >>37

    キャプテン・アメリカがいるから即死することはないと思うが…しゃあけど…厳しい戦いになりそうっスね

    スパイダー・マンの早期投入が為されると思われるが

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:35:13

    >>40

    版権的にあの時期に行けるんスか?

    いよいよ荼毘に付すと思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:36:03

    アイアンマン2も初代と3に挟まれて印象薄いけどめっちゃ好きなんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:41:08

    >>40

    あれっマイティ・ソーは?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:42:08

    ちなみに自尊心の塊みたいな男が自己顕示欲を制御できるわけねえだろゴッゴッというRDJの発想であの台詞が出てきたらしいよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:44:30

    >>34

    やばっどっちもそれなりの立場からの裏切りで合ってるよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:45:17

    >>44

    見事やな…

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:53:30

    >>44

    えっそうなんですか

    見事やな…

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:53:21

    >>14

    『オッペンハイマー』では分からなかったのが僕です…。

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:57:42

    アイアンマン…聞いたことがあります…
    制作発表時はマーベルが2軍ヒーローで映画を作ったと愚弄されまくったと
    映画の面白さも去ることながら最後のアドリブが神すぎてエキストラの記者が本気で騒然としてるんだよね 凄くない?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:11:13

    >>42

    装着シーンがカッコよすぎるマーク5、スターク親子の絆、初登場のウォーマシンが2を支える…

    普通に最強だ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:33:58

    >>49

    えっ2軍だったんですか

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:41:35

    紹介しよう ロバート・ダウニー・Jrがクリスエヴァンスに送った車だ

    https://youtube.com/shorts/VmWtbscr08c?si=Bfk9nRhdDufbCE-E

    いかにも社長が作りそうなエグいカスタムとキャップが乗っても違和感ない控えめな見た目を両立したクラシックカーとは…見事やな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:42:44

    >>49

    なんか…全ての事象がこの映画を名作にするために動いてない?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:31:08

    >>51

    当時のマーベルの人気ヒーロー達はですねぇ マーベルの経営難によって映画権は他社に売り飛ばされた後だったんですよ

    現にスパイダーマンは今でもソニーが手放してないからな(ヌッ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:39:15

    >>51

    当時のアイアンマン聞いたことがあります、こんなバケツ被った男映画化したところでDCコミックス達に勝てるわけないよーみたいな扱いの時もあったと

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:17:07

    >>40

    何だったらキャップを演じる事を最初は辞退してたクリエヴァを最終的に口説いてMCUに参加させたのもダウニーJr.の功績なんだよね。凄くない?

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:18:38

    >>56

    えっ

    初めて聞いたんだけどマジなんスか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:23:08

    >>52

    な…なんやこのカッコよすぎる車は…ギュンギュン

    値段どれくらいするんスかね…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:26:13

    1のときのダウニーjr… 若ッ…若けーよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:35:26

    >>52

    あの男たちはカメラの外でもキャラクターみたいなやり取りをしているのか…?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:00:20

    敵になんの魅力もなくて驚いたのが俺なんだよね
    いや煽り抜きでどこが面白いのんこれ…

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:01:38

    >>61

    猿脚本だから…

    こればっかりはもう脚本が間に合ってないからどんなに愚弄されても仕方ないんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:07:15

    >>61

    まあ気にしないでどっちにしろ主役の魅力が全ての映画ですから

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:10:38

    >>49

    >>51

    >>54

    お前…なんでx-men全盛期の90年代にカプコンの格ゲーに出たんだ…

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:31:12

    >>61

    脚本が却下されたりしてオバディア役の人がガチでイライラするくらい大混乱だったらしいから仕方ない本当に仕方ない

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:35:18

    >>61

    まあ気にしないでメカの描写と武器商人がヒーローになるまでの過程がカッコいいですから

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:35:22

    >>64

    本場でなぜかアニメやってたからやん

    ◇やっぱり何故...?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:46:04

    ムフフ美味しそうなのん

    GIF(Animated) / 362KB / 2200ms

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています