武人キャラに一番似合う能力とは?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:09:03

    無効化かな

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:14:40

    >>1

    一番無い

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:16:19

    >>2

    能力抜きで正々堂々でいいとおもうが

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:17:29

    めちゃくちゃ目がいいとかぐらいの身体能力補助が良いな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:18:40

    スパアマ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:19:28

    >>5

    なにそれスーパーアーマーのことか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:20:59

    戦闘は全部地力で何とかするからサポート全振りとか
    ハンタのビスケみたいな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:22:14

    先読みかね。特殊能力じゃなくて自身の技術が昇華した感じの

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:23:36

    特殊な能力なぞ不要。我が五体こそが何より強き能力よ!

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:24:47

    >>6

    そう

    スーパーアーマーで遠距離攻撃耐えて近接戦に持ち込むのが武人の醍醐味でしょ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:25:53

    老化しないなんてのもいいんじゃないか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:34:49

    肉体操縦スキル:ランクEX

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:53:03

    自分で考えたやつだけど
    相手に一対一を強制する能力

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:55:20

    >>12

    これに近いのが浮かんだな

    常人には意識できないレベルで体の細部までを意識的に自在に動かす事ができる的な

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:56:38

    超再生や武器生成みたいなの

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:57:44

    >>13

    リングとか土俵みたいな結界が出ると尚良いな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:58:59

    「さあ回復してやろう!」だろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:03:32

    >>16

    大相撲令嬢思い出した

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:04:40

    シンプルに頑丈だと相手の見せ場も作れるし良い

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:05:31

    毒液

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:06:11

    死生眼
    ニーチェの超人
    よく切れるだけの頑丈な刀

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:06:53

    占いとか
    かなり先まで見えるけど戦闘中に素早く使ったりは出来ないタイプ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:08:50

    めちゃくちゃ体を固くする「だけ」の能力
    どうとでも使えるし、かといって姑息な技には使いづらい

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:10:04

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:12:14

    >>13

    某カテにいたな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:13:29

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:13:34

    >>13

    よく見たらジャンプカテじゃなかった……

    Fateのアキレウスはそれ使えるな


    相手の合意が無いと使わんが

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:13:39

    相手を逃がさないというより部外者の介入を防ぐ意味での結界

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:15:08

    武に誠実であるほど自己を強化する
    逆に不誠実であると弱体化やペナルティが発生する

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:15:55

    重力操作
    最強武人キャラに一番映える能力

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:25:35

    能力持ってるけどあえて使わずに己の肉体のみで戦うやつ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:27:38

    自分も相手も異能やら魔法やらが一切使えなくなる領域みたいなの展開して斬り合い殴り合い

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:29:24

    超回復
    倒した相手を回復して何度も何度も戦い続ける

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:34:20

    エネルギー吸収アリーナだろ
    一択レベル

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:35:38

    ダービー兄みたいに勝負の内容には干渉せず本体性能だけで戦うタイプの能力

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:16:11

    相手の闘気的なものが見える

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:24:56

    >>33

    それは武人というより戦闘狂では…?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:42:39

    >>29

    それ武に誠実なのはただ単にその方が能力的に強くなるからというだけになるだろ……

    武人の持ってる能力じゃなくて能力のおかげで武人しかやれないだけじゃん

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:44:06

    相手に対してまで自分の流儀を強制するよりも
    めちゃくちゃ卑怯に使える能力を自分のこだわる形にしか使わない方が愚かであっても誠実で真っ直ぐな武人っぽい気がする

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:02:07

    単純に鍛えに鍛えて鍛えまくって、その結果力や技が能力の域にまで昇華されてる、かな。

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:10:18

    人間よりも圧倒的に強い生物が「人間とタイマンしてえ!!」ってなった結果自分自身を自在に弱くする能力に目覚めたってのを前に見たことがある

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 03:54:50

    相手の能力を正確に解析する

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 03:57:37

    これはヒーラー ただし自分には適用できないタイプ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 04:04:08

    >>2の能力無効化とか>>13のルール押し付けとかって一見すると自他に同じ制約を課す公平な能力に見えるけど、実際には「自分の得意なルールに相手を強制的に引きずり込んでるだけ」なんだよな

    ムキムキの戦士が、魔力は凄いけど肉体的にひ弱な魔術師の能力封じたり、頭脳に特化した指揮官にタイマン強要して「お互いに制約受けてるから公平!武人!」とか言われても困る訳で


    だから戦いのルールを変更するタイプはだいたい武人らしくはならない

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 04:29:55

    スタンドみたいに精神由来とかじゃないランダムで振り分けられる場合逆に能力はクッソズルい物でも良いかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 04:32:26

    基礎スペックと戦闘経験それで強大な敵や特殊能力をどうにかするのが良い
    どうしようもないハメ技とかは逃亡なり対策を外付けで用意して欲しい

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 05:51:50

    スレ画に準じて言うなら、とにかく戦闘回数と経験を積み上げるための長寿性と生命力

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:21:51

    互いに放った攻撃が必ずヒットする空間
    ただし絶対に死なないため果てしない闘争が可能

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:29:01

    ちょっとした補助にしかならない程度の能力がいい

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:30:27

    >>44

    カードゲームで戦闘を誘発するタイプの能力が好きなんだけど、

    よく考えたらまさにこれだなと思ってたところだった

    カードならともかく漫画とかだとお互いの会話があるからより直面する

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:37:02

    でもたまには普通に能力バリバリに使う武人キャラも見たい
    五条が結構そんな方向性だったな最終的に

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:07:07

    自分と相手の全能力を対等にする

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:21:54

    相手と同じ強さのコピー能力とかか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:24:17

    武器をどこからでも取り出せる能力

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:26:33

    硬質化

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:29:13

    まあ実際能力込みで武人ってのでも問題はないし
    重力弄っても何もおかしくはない

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:32:08

    ゴリゴリの概念系特化キャラでも生き方次第では武人キャラと言えそうだしな

    このスレの場合は「武道家キャラ」って行った方がいいのかな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:33:58

    >>44

    「正々堂々戦え」って台詞も真っ向勝負がくそ強い奴なら言い方変えれば「俺の土俵で勝負しろ」ってことなのよね。

    常住戦陣でどんな状況、どんな相手でも相手取れる奴のが武人らしい気はする

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:36:03

    能力がランダムに振り分けられるタイプの作品では能力の使い方を自分の信念に合うように意図的に縛っているのがなんだかんだ一番それっぽくなりそう

    能力をある程度自分で選べるならそういうキャラは武人だからどうこうというよりも自分の戦い方に合った能力を選択するんじゃないかな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:36:49

    無効化とはちょい違う、喰らった技に対する耐性付与能力とかどうよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:48:11

    >>60

    まこーらやん

    しかも割とチートの部類

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:52:10

    >>61

    摩虎羅は相手の能力のメタになるような能力を作る能力だったはず

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:52:13

    >>58

    「正々堂々だぁ?ここは試合会場か何かかよ?」とか返されるエセ武人キャラ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:54:07

    >>63

    それはエセじゃないと思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:55:32

    >>64

    いやぁ…せめて格闘家キャラかな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:00:48

    俺ルールの押し付け

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:57:38

    >>58

    それだって書き方によっては横綱相撲みたいに

    「私は正面からやり合えば絶対に負けないので先手を譲ってでも正面戦闘をさせるのだ」

    って格好良くもなるけど、手練手管ではなく不思議な力でそれを強制したら台無しだよなあ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:00:28

    >>39

    これ同意

    卑怯な手も取れるがしない

    相手が卑怯な手を取っても自分は自分のやり方を貫くし言い訳もしない

    武人キャラとして大事なのはここだと思う

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:03:50

    やっぱり能力なしだろ。ボーボボのハンペンみたいに上位勢は能力だらけの世界を武術だけでのし上がってきたのがかっこいいわ。

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:36:07

    不快な音を大音量で発生させて怯ませる

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:37:47

    >>57 

    武人キャラと武闘家キャラの違いとは?

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:02:10

    >>39

    テレポート能力持ちで相手に触れた瞬間大気圏外に飛ばしたり出来るけどあまりにもつまらないから自分にのみ効果を適用させてるって感じ?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:11:11

    そもそも武人キャラってどういうキャラの事を指すんだろうか
    正面から正々堂々戦う、卑怯な手を使わない、弱いものイジメはしない、辺りはまあ分かるとしても

    例えば卑怯な手を使ってる相手を見た時「それは許さない!」って言うのが武人なのか「それも有りだが俺はやらない!」って言うのが武人なのか

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:00:23

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:00:44

    >>73

    キャラ属性について語るだけなら上二行で必要十分条件だと思う

    下みたいのってまず武人キャラは前提で格をどのへんに置くかで各々決めてる感じするわ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:59:39

    やっぱり無能力者がいいのかなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:05:47

    相手の技を必ず受ける
    能力ってか制約みたいだけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:18:25

    >>75

    でも「一番似合う能力」を決めるならそういう所の設定も必要だと思うんだよね


    「弱きを守るのが武人!」ってキャラと「強きを倒すのが武人!」ってキャラだと似合う能力も変わってくるじゃん

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:19:23

    不要に相手を侮蔑しない
    能力込みで己を高める
    高をくくらない
    窮地に混乱しない
    優位で油断しない
    戦に真摯

    このあたり守ってれば武人でいいと思う
    たとえどんな能力でも真摯に鍛えれるならばそれは武人だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています