(ネタバレ注意)エクリプス最新話、ついにレイダーが参戦

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:47:40

    いくらなんでも魔改造すぎない…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:59:08

    ディスラプターみたいなのが付いてる…
    それかZZのハイメガかな?いやサイコみたいにも見えるような…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:59:41

    禍々しいな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:00:38

    ツォーン二個付けとかダブルVみたいなことしやがって…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:03:21

    レイダーがZZみたいな魔改造されるとは…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:10:27

    レイダーの変形は頭を隠さない漢仕様だからな、変形しても頭ビームが使えるハズ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:10:43

    羽も大型になってるから推力も向上されてる気がする

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:15:05

    何というか、レイダー使ってデストロイの原型機でも作ってるかのようだな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:17:51

    フォビドゥンの魔改造機も見たいな。レイダー同様にモリモリなのが見たい

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:18:56

    このバカやろう!!(いいぞもっとやれ)

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:21:18

    レイダー(X370仕様)はカラミティを乗っけてもフォビドゥンより速く飛べるくらい推力に余裕があるからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:33:02

    この魔改造レイダーはそろそろ販売されるかな
    高そう

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:34:59

    >>8

    デストロイ事態が旧三馬鹿機の合体したような機体だし

    カラミティボディにレイダー頭つけてフォビドゥンの甲羅背負ってカラミティのキャノン背負っておっきして……

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:35:00

    頭以外もゲルプレイダーよりお馬鹿なのかどうなのか

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:38:02

    >>14

    シュラークも装備してるのではい…

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:38:33

    >>1

    スレ画左はコーディネイターなのに何でブルーコスモスに・・・

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:40:14

    >>14

    そもあのシリーズってセイラマスオの作例を逆輸入したようなもんだからこれは純度100のお馬鹿だ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:41:08

    こういうゲテモノじみたゴテゴテ好きか嫌いかと問われたら大好き

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:45:43

    全体像も凄いな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:52:38

    >>7

    カラミティのキャノン砲搭載してやがる

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:13:40

    このレイダーの設定が気になる。デストロイの開発に生かされた設定は出てきそうな気がする

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:28:15

    ラスボスすぎるモリモリ仕様だな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:29:31

    3馬鹿機体の悪魔合体か?

  • 24二次元好き匿名さん24/05/25(土) 08:32:26

    >>19

    レイダーをベースにカラミティのシュラークを積んで、デコにビーム砲つけたのか?なるかリーゼントみたいになってるが

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:56:36

    フォビ要素は重刎首鎌代わりのハンマーだよな?流石にゲシュはついてないよな。

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:12:08

    メインキャラに狂ってる⁉︎と言われるくらい想像以上にブルコスがいかれてて種死の時にパージ出来たのマジで良かったな大西洋…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:10:31

    三馬鹿合体かこれ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:16:46

    >>26

    まぁ、ここから種自由の先の話を展開する場合ユーラシアのブルコス再燃させようにも軍単位でMS運用は無理だし精々自爆テロで人的被害ばら撒くのが関の山。同様に旧ザラ派やアコード救世主論者もまともにMS使えるような勢力足りえない、となると新しく敵を作りたいなら、国力がある上にネームドの一転特化型ではない量産機の数の暴力が出来る大西洋連邦内にパージし切れなかったブルコスを生やすくらいしか戦える連中はいない・・・エクリプスでハーフコーディネイターでもブルコス思想に染まるのを描いたなら、表向きフォスター大統領に忠誠を誓っていても実際は魂全部ブルコスが居てもおかしくはない

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:18:19

    >>19

    デストロイの試作機かな?

    背中の背負いものはフォビ丼みたい

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:22:20

    ネタバレ注意って書いておきながらスレタイにネタバレ入れるのは意味無くね?
    「(ネタバレ注意)エクリプス最新話」で本文に「レイダー参戦」ってした方がいいと思うぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:13:05

    >>16

    だって自分が生まれたのが罪だと考えてるしこの人…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:15:45

    バリアも使えるのか…マジで全部載せすぎない?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:17:53

    まぁあの世界は狂ってるよねハイ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:25:27

    大西洋連邦がマジでジョエルを支援してるらしいんだよね
    頭おかしいのかあの国家?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:10:21

    自分を信じていれば、いつかは夢は叶う!

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:22:19

    >>11

    カラミティがビーム主体で軽いにしても普通に推力あるからなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:23:17

    ヤバすぎるよコイツ…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:25:15

    >>34

    大西洋連邦のブルコス閥が支援してるんでしょ。種死で一応穏健派のコープランドが政権取ったのはブルーコスモスがやりすぎた反動もありそうだな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:26:40

    既にジブリールが動いている時期だからな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:27:09

    さすがやなブルコス…

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:34:44

    カラミティ改造用のベース機を新造したら予算を圧迫するくらい希少で高額な機体だからな
    只のテロリストでは運用どころか入手も出来ん

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:16:40

    スレ画は大西洋連邦の軍艦も襲撃してたけどブルーコスモス的に大西洋連邦を攻撃するのありなのか?
    ハワイに核攻撃はブルーコスモスの影響強かろうが大西洋連邦首脳部激おこぷんぷん丸だと思うんだが

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:27:27

    >>42

    気に入らない種族を滅ぼしたい欲望を成就するのが目的の狂人集団だから大西洋連邦さえその目的を達成するための道具としか思ってないんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:32:03

    >>42

    ハワイが非ブルコス・反ブルコス主派の可能性

    あいつらアラスカレンチンした連中だぞ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:34:02

    >>19

    リーゼントみたいな頭してるな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:34:08

    次は>>31の機体で>>41だな!

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:46:50

    >>44

    大西洋連邦=ブルーコスモスではないってことでしょ

    お互い利用し合ってるだけで

    政治家は選挙当選しやすくなる、ブルーコスモスは政治家の後ろ盾得てコーディネイターを排除できる

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:48:48

    スレ画が大西洋連邦の艦隊を壊滅させたのはどうやら大西洋連邦が被害者顔できる状況を作るためのアリバイ作りらしいな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:57:39

    大西洋連邦政府もどこまで噛んでるんだろうな
    国家として政府がジョエル操ってるのか、ブルーコスモス派閥がやってるだけなのか
    ジョエルはCIAかと予想してたけどガチブルーコスモスのようだし

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:46:14

    最悪ジブリールですら把握、コントロールできてないブルーコスモスの中でも最過激派がジョエルたちの派閥でも驚かない

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:11:37

    >>31

    やっぱり三馬鹿合体だなこのコンセプト

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:52:34

    流石に核搭載ではないよな。

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:50:19

    トランスフェイズとはいえ核動力のが説得力出るってこの全マシラーメンは

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:55:01

    >>53

    おそらくバッテリーだね。核動力をえぐって特攻するとか言ってるし

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:58:21

    バスターの両膝と武装そのものやPストライクとカラミティの背中ようにサブバッテリーを各部に仕込んでいるのでは?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:18:25

    >>53

    あの世界バッテリー技術の進歩が目立たないけど滅茶苦茶優秀で

    たとえはセイバーはフリーダム建造当時「バッテリー機で二発撃ったらエネルギー使い切る」なんて言われてたバラエーナと同等の火力の赤ビーム砲を平然とバッテリー機で使ってたりしてるから

    そのへんは技術進歩によってバッテリー容量問題がそれなりに解決したから実現できたとかありそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:20:39

    >>48

    やってること劇場版でブルコスがオルドリン自治区を攻撃からのわざとザフトによる反撃を誘い込むことで理由はどうあれザフト側がユーラシアに侵攻してきたぞー!って攻撃の口実作ろうとした手口と同じなあたり

    ブルコス連中ならやりそー…ってのがまた

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:29:23

    >>47

    大西洋連邦内部でもアズラエルが好き放題振る舞うのに対して物申してる高官っぽい人はいたもんな

    それでも押し切られちゃうあたりブルコスに染まったロゴスにサイフ握られてるってのがおつらい状態なんだが…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:35:23

    何て言うか映画のブルコス残党の動きの説得性に貢献してる様な気がする
    こんな事ばっかり得意だからずっとしてて自由では袋小路に入っちゃってまぁ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:36:15

    >>58

    コーディネイターを作っているなこの病院!という理由で関係ないスタッフや入院患者ごと放火する連中ですぜ


    ロゴスに政治資金を握られているだけじゃなく鉄砲玉的な意味でも危ない

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:47:39

    >>59

    なんというか典型的な過激思想系武装テロリストが有能な人でもどんどん積極的に玉砕してって最終的に無能ばっかりになるみたいな話

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:47:42

    >>59

    でもって自由以降またブルコスが台頭するっていうのにも説得力がなぁ・・・ジョエルのようにあの世界で一番差別されてるハーフコーディネイターすらこの思想を持って危険行為に走る以上、コンパス創設に見関わった反ブルコス派閥のフォスター大統領に代わった大西洋連邦にもまだ潜在的ブルコスがウジャウジャ居るんじゃねぇのってなる。

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:02:07

    >>62

    エルドアでの避難民に潜んで自 爆した時もそうだけどあぁいう事する奴らはまだまだ居るしユーラシア連邦は首都が吹っ飛んで撃ったのがコーディネイターだからブルコスが生える土俵がマジで整ってるからな

    自由後だと一番ハーフを受け入れられる土俵があるのはオーブだけどエクリプス時代のオーブはアレだしな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:12:19

    >>62

    >>63

    正直その話「ブルコスという反コーディ思想が盛り上がる」という意味で「ブルコスという武装勢力がまた盛り返す」って意味じゃないと思うんだ

    アコードとジャガンナート派クーデター軍がコーディネイターとしてやらかしたから反コーディネイター思想が声を上げるってのは当然の話だし

    ブルコスという思想そのものとブルコス残党という武装勢力は実はイコールじゃないんだわ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:16:38

    まぁそりゃいるよねブルーコスモス思想のコーディネーターとはなった
    プラントならともかく地球ならなおさら

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:21:30

    パイロット的に


    >>41

    良い方の馬鹿

    >>1

    悪い方の馬鹿


    似たような馬鹿さ加減で厄介さが違うの好き

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:41:57

    >>65

    だけどプラント内にもブルコスシンパコーディネーターが居てもおかしくない下地が有るんだよな…

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:48:02

    >>67

    スレ画のパイロットのスレで、アストレイでエヴィデンス01破壊の為にアプリリウスに入国出来ていたブルーコスモスや種死1話のステラ達に同行していたザフト緑服もブルーコスモスのコーディネイターでは?と考察されていた。

    コーディネイターの組織のザフトに潜入できてるスパイにブルーコスモス思想のコーディネイターというのは信頼性という点でも有用だろうし、連合内でブルーコスモスが力を得るのにも使われてそうではある。ロゴスだってブルーコスモスの言いなりではなくて、あくまでもロゴスのメンバーにブルコストップがいる。ってだけだしな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:24:11

    コイツは何が弱点なんだろう
    スキュラも無力化するし

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:43:22

    >>67

    ていうか思想ってのはある種の都合のいい屁理屈だからその気になればどこでも流行らせられるシロモノなのよ

    理屈と軟膏はなんにでもつくって昔から言うくらいだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:55:49

    >>33

    このページは無駄に説得力があって困る

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:06:11

    何レイダーって言うんだろうな?この機体

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:09:14

    ホーリはこの化け物レイダーに勝てるのか…?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:14:54

    >>69

    弱点はバッテリーだろうな

    この時期だからルージュに積んでたパワーエクステンダーはないだろうから機動に使う、ゲシュマイディッヒパンツァーに使う、ビームに使うで多分マッハで減っていくのが最大の弱点だと思うTP装甲だとしても最悪海に沈めればそれでなんとかなるし

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:15:01

    今回でも明確にジョエルは大西洋連邦の工作員と言われてるけどそこら辺どうなってるんだろうね
    エクリプスで描写されてる大西洋連邦は基本的にクズ描写だから大西洋連邦政府の指示の可能性も高いけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:20:47

    ジブ黒幕のほうがいいな
    もう安易な大西洋連邦政府悪役は勘弁

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:33:14

    プラントやオーブにもザラ派とクライン派、セイラン派とその他氏族派閥あったように、大西洋連邦にもブルコス派閥、大西洋連邦よりもブルコスの最終目的優先するヤバい派閥があるって方がいいかな。ハワイ核攻撃で再戦は大西洋連邦の国益で見ても一線超えてるし

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:20:47

    >>77

    そもそもオーブ戦も盟主王によるゴリ押しが原因だったしね…

    あの後大西洋連邦が何も咎められなかったように見えてても舞台裏ではマジョリティの非ブルコスの官僚や役人に軍人達は胃袋が穴開きチーズになってただろうしね…

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:30:39

    >>78

    ロゴスも穏健派のコープランド大統領を選挙で支援した辺り、世論や政府内で戦時にゴリ押ししてた反動はあったんだろうなぁ。ジブリールがファントムペインを作ったのは、アズラエルの時期は大西洋連邦や地球連合軍を操れたけど、アズラエル戦死で影響力が低下していたので、ブルーコスモス自前の軍事力を手に入れようとした結果だという考察をみたことがある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています