(映画バレ注意)今回改めて思ったけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:17:16

    強すぎて主人公向きじゃないな…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:17:43

    むしろ指導者というか人を導く側だわって改めて思った

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:18:16

    チャンピオンとして描くにはもってこい
    主人公になるとちょっと描きづらそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:20:56

    そうはいうが、2000年シニア1年目のオペラオーを主人公にした映画やるって言ったら見たいでしょ?

    年間グランドスラムを経て本映画JCまで至る過程のオペラオーの物語を俺は見たい(鋼の意思

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:21:24

    まぁ実質ラスボスだしな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:22:15

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:22:48

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:23:21

    和田竜二がいないと強いだけだから

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:23:25

    キタサンであのザマだったので、まあ無理しなくてもいいかなって

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:23:30

    >>4

    個人的にはそれを他のウマ娘視点で見たい

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:24:17

    >>4

    映画よりも短めのスピンオフがいいな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:24:24

    >>4

    勝ちすぎてつまらん言われるけど逆に今回のポッケみたいに内面描写メインだったら全然描けるし面白そうだなと思った

    問題はこいつ内心をほぼ見せないということだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:24:26

    >>10

    やっぱ2000クラシック組二人欲しくなっちまうな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:25:01

    スレ主管理よろしくね

    常勝無敗をどう描くのかってのとそれを通して伝えたいテーマが何なのかが大事なんだろうなと映画観て思ったわ

    今回の作劇は本当に理想的な先達だった
    オペに限らずトプロもドトウもあのJCに出てたウマ娘たちみんな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:25:07

    強すぎてっつーかメンタルがほぼ完成されてて向いてない、じゃないか
    全メディア通して明確に弱いとこ見せたのRTTTの1話だけでしょ?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:25:45

    >>9

    過激化した儲が解釈違いだーとか言って暴れるところまで見えた

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:25:47

    >>4

    ドトウ視点か

    未実装だけどステゴのストーリーの中の1部分とかならありかもと思ってる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:27:07

    映画のパンフに脚本家の人がウマ娘は一種のジュブナイルもので自己実現の物語って定義しててその場合最初から精神性が完成してるともうそれは導く側なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:27:08

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:27:13

    歌劇王として派手なキャラしてるけど、レースはルドルフと同じで好位につけてゴール前で少しだけ抜け出して勝つってパターンばっかだから派手さはないのよね。
    いやハナ差圧勝の字面はクソカッコイイけども。

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:27:43

    >>20

    その辺は演出で何とでもなるなって今回の映画のレース描写で思った

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:29:15

    むこうぶち形式にして敗れる者たちのドラマにしたら良いんじゃないかな?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:31:43

    主人公が負けなし最強で面白いのは修羅の門くらいしか思い浮かばないけど、あれも半ばライバル側の物語だな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:33:04

    春天→トプロ
    宝塚→ドトウ、グラス&黄金世代
    秋天→ジンクスに破れたウマ娘
    JC→ドトウ、ファンタスティックライト
    有馬→レイド
    意外と視点は分けられそう?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:39:15

    バクちゃんもラスボスすぎて主人公難しそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:39:26

    >>18

    今回は特にシニアに進めなかったタキオンやフジ、クラシックからシニアに手をかけたポッケに対してシニア級という大人の洗礼の象徴みたいな書き方をされてるね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:43:11

    サイゲはオペを底や裏、内を見せない王者として描いてるからな…

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:46:15

    >>22

    観ててそのキャラのファンが楽しいかって言われるとうーんだな

    まあオペラオーも全盛期カットだからあれなんだけど

    皐月と有馬観られただけでもありがたいのはあるけどね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:54:12

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:00:07

    00年を最初からされても既に映画クオリティの有馬やっちゃったし盛り上がらんような

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:44:23

    正直ライバル視点では壁として描く以上オペの内面は見せてもらえなくなりそう
    嫁兼後輩なら支える・追いかけるができるからいつかテイエムオーシャンが来た時にチラッと出ないかな〜と思ってる 問題はオーシャンが猪突猛進ガールすぎること

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:57:27

    本人もラスボスのつもりだし

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:17:06

    オペもなんだけど
    クラシック出てなくて掘り下げるとしたらオペも同時に掘り下げないといけないドトウがRTTT脇役今回も出番少なめで完全に割食ってるよなとは思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:17:57

    クラシックで勝ち負けしてたときはともかくあの時期はもう観衆が求める「テイエムオペラオー」を演じるしかなかったみたいな哀愁がある
    ラスボスとしての役割しかなかったのもあって

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:06:50

    >>31

    オペ引退有馬の着順がオペ5着、オーシャン6着なのもいいよね

    ずっと先を走る先輩から始まり、2年連続最優秀牝馬というある意味前代未聞の記録と合わせて有馬で横を走る存在に追いついて、史実はその後振るわなくなっていくけど、ウマ娘ストーリーなら「あなたは引退するけど私はもうちょっと頑張るから見ててね!」てできるし

    猪突猛進ガールは、ウマ娘だとドトウが「ゼッタイトナリ」というキャラなので、むしろ「じゃあ反対の隣は私!」てできる強いキャラって感じで逆に丁度いい気がする

    少食のオペラオーのために大量のにんじんシリシリ持って追いかけてくるオーシャンちゃんに最初はタジタジだったオペラオーが、最後は「お弁当また作ってほしいな…」とおねだりするくらい甘えてる姿が…見たい!!!

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:19:55

    >>25

    バクちゃんはウマ娘での目標をああしたのが余計に主役として作るの大変になったなって感じる

    短距離ラスボスなのはそうだけどそれとは一方本人のどの距離でも目標には入り口を越えられず負け続けて諦めてしまったって流れに史実に合わせるとなっちゃうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています