信長のシェフの井上さんという

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:41:58

    古(臭)い(織田夫婦基準)以外は作中でも上位の料理人
    鶴つぼは作中の人にも褒められてるし

    ケンが意識不明で井上さんがいなかったときのノッブ、塩と味噌の味しかないとブチ切れてたし

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:44:18

    お館様の舌が肥え、年齢も重ねた頃には

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:44:28

    各地の名物とか覚えてるの地味に凄いよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:44:56

    じいじじゃぞ〜♡

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:50:43

    >>3

    一度食わせてもらった〜ってだけで加賀の雑煮を再現できるお人よ

    流石元織田の料理頭

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:54:57

    私生活わからんけど天涯孤独なのかね。
    子供いたらケンとかとくっつけさせそうだし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:56:12

    >>6

    読んでください

    娘がめっちゃいるしケンにもいるか?って聞いてる

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:56:32

    >>6


    むしろ娘ばっかだから跡継ぎ問題に関してもその面から言及していた

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:57:25

    >>8

    この世界男親の眉毛遺伝子強すぎ問題

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:58:06

    >>8

    ホントそっくりだな

    特に眉毛

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:59:15

    その後一時的にお呼ばれして、ケンが目覚めたら夏さん帰宅の付き添いも「フフ任せろ」「おお♪」とご機嫌に対応する井上さん

    その後のケンの回想でもこのときは井上さんに変わってもらっていた、お世話になったと言及しているほど

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:00:06

    うろ覚えすぎて家族の事想いだせんかった
    子供、孫をケンの一族に嫁がせそうね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:02:41

    井上さんが最高に輝いてたのは夏さんにちょっかい出しながらケンと料理バトルしてたところだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:07:01

    >>13

    実は全編通して「お料理対決」は意外と少ないのよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:22:28

    史実ネタもあるとはいえ、安土饗応は井上さん主体で対応して高評価だったな
    味には満足していた家康さんは内心はケンの安土饗応も食べてみたかったけど……w

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:34:46

    名字も持ってるし文字も読めるし大名の料理長やってただけあって結構な上流階級

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 06:05:30

    蘭丸に次いで年代変化がわかりやすい

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:28:59

    最初の頃は料理頭に戻りたいって言ってたのが懐かしい
    よくある妨害キャラになるかと思ったら完全に右上になってた

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:57:44

    >>9

    武田家はモミアゲだけどな!

    女性も内側に入ってくるという徹底的なモミアゲ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:05:02

    信玄は反ってるのにモミアゲわかるのなんか凄い
    そして松姫様にもその面影があるのは気付いた時吹いたわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:24:33

    普通の歴史物なら料理長の座を奪われた井上さんがケンを暗殺しようとする流れなのに
    結構序盤からスーシェフしてるおじさん

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:36:57

    >>20

    松姫のはシャギーだよ!モミアゲじゃねえよ!

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:50:36

    >>22

    知ってるよ!

    兄貴と似た形状になってることに吹いたんだよ!

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:25:38

    >>21

    負けて退場するかと思えばケンに台所頭移った後も料理人達の取り纏め続けてるし家族ぐるみで仲良くなるし

    薫陶を受けた新作料理作ったり腕上げてくし最終章の本能寺の変でもケンから最後の頼みの綱扱いされるという……

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:29:46

    下手に新技法とか挑戦して上様の勘気に触れると困るし別に料理人としてダメダメなわけじゃないんだよね
    自分の知識の中にあるもので料理せてるってのはケンも変わらないわけだし

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:41:16

    ケン抜きでもちゃんと安土饗応成功させてるしな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:36:40

    配布SSRがしっくりくる人
    序盤はいないと詰むし終盤までしっかり活躍してくれるからありがたい

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:39:58

    しかもなんか勝手に育つぞこの配布SSR
    まあケンの教え子皆ものすごい勢いで上達してんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:50:45

    嫌じゃ面倒って言っときながら最中を会得してた

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:59:41

    いつの間にか現代の意識高いラーメン屋みたいなスープ作れるようになってるし…
    いやいま安土桃山っすよ!?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:48:45

    この時代は何事にもいえるけど、文明インフラによるバフが現代ほど入らないからな
    その中で一流のお抱え料理人をやれてた奴が並みであるはずがねえんだ

    というか、現代だったら普通に超一流で業界人でなくても知ってる人がいるレベルだよこの人

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:44:36

    たぶんケンが武田に誘拐されてたときにイライラゲージMAXのノッブの相手させられたことで心が折れたんだと思われる

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:52:05

    >>26

    タヌキ「でもわしはケンの料理が食べたかったのぉ」

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:59:27

    こんな有能な人を切り捨てようとした男がいるってマジ?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:13:44

    >>13

    井上「くらえ子沢山!」

    ケン「させるかおもてなし!」

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:19:26

    >>35

    料理バトルとしてはめっちゃレベル高いよなコレ

    教養無いと攻撃も防御も出来ないもん

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:40:38

    >>36

    歌会の天の下知る五月かな、もそうだが、この時代の隠喩バトルほんまめんどくさい

    さすがに実際はこのシーンみたいな素早い返しではなく、

    お茶飲んだり軽食取ったり時間かけて参加者で話しつつ読み解くスタイルだったみたいだけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:52:47

    >>36

    さりげに解説役のモブたちも教養が高いよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:24:21

    >>37

    そんな場で電光石火の切り返しができたら、そりゃ周りから一目置かれる

    単に知識を詰め込んだだけじゃなく出力上手くて回転早い証拠だから、

    そういうタイプが取次を任せられたり、みんなの纏め役にまで推されたりするのも納得

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:07:46

    当たり前だけど料理人としての矜持はしっかりと持ってるんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:11:04

    たかが料理人認識とは言え織田の台所衆敵に回すというやばいことやらかした信孝である

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:45:41

    >>27

    配布SRくらいだと思うに1票

    ただ要所要所、状況で使える場面があるタイプ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:17:23

    いつ頃かだっけか、もう上様嫌じゃ〜ってなったの?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:19:46

    >>41

    むしろ技術を頼りに生きてる職人の名を騙るとか普通に、お武家様でも許せぬ!!ってされても文句が言えない案件だよ

    武家が面子と名誉で生きてるように、職人は技術と出し物で生きてるんだから

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:08:07

    >>43

    上様の舌がケンの料理に慣れちゃって、ケン不在時に自分の料理だと不機嫌になるのがわかっちゃうあたりだろうか

    でも他の有象無象だと>>11みたいになるから、上澄みの井上さんは手放してもらえないんだけどね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:15:41

    >>36

    味の競い合いじゃなく「どんな場面で出すか」「どんな意味があるか」の応酬なのが面白い

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:49:09

    最初はよくあろう転生作品で主人公のかませ犬で終わると思ってしまいました
    すんごい井上さんに失礼でした

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 06:22:57

    濃姫様は味覚的にもケンの料理の方が合うじゃろな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:23:49

    井上さんがミスった話は狸と穴熊を間違えられた話ぐらいか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:38:08

    跡継ぎのときの井上さんのエピソード良き

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:54:35

    >>49

    あれ、ミスったといえるかっていうとノッブが怒ってないし、勝頼引き摺りだすために不仲を演出したいからノッブが演出したともいえる気がする

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:04:50

    >>14

    ケンと互角にやり合える料理人がまずいないし、料理対決するような歴史上の出来事もそうないからな…

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:52:15

    デレ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:05:25

    鶴を調理するには特別な免許が必要だったそうなので
    やはり井上さんも織田家の料理頭をしてただけの人物であると分かる

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:48:20

    武田に拉致られた後から井上さんが一気にデレたよな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:34:51

    >>55

    ノッブと直でやり取りしてケンに任せるのが一番ってなったんだろうな

    まああの頃はイライラ度マックスだったから特につらかったろうけど

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:01:07

    ショーユも数日しかもたんかった!

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:33:49

    >>57

    大変だったな……

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:00:25

    定期的に忙しくなる人

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:43:51

    多分トータルで見れば得してるが瞬間的に降り掛かってくる負担がね

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:59:33

    この時代に全国の名物を暗記してるって十分チートだからな…
    ケンの知識はあくまでも未来のものだから、この時代の生きた情報は井上さんがいなければ手に入らなかった

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:26:36

    来客それぞれに合った土産なんて井上さんの知識なしじゃ不可能だからな

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:08:18

    「この時代」の名物や料理に関してはマジで井上さん頼りだからなケン

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:17:10


    ケンの部下たちもそうっちゃそうだけど、井上さんもこの年でいろいろ新作作れるからさすがだわ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:30:02

    あの年で得体の知れない年下の同業者から素直に影響受けて職人として成長できるって凄いよな
    元々、一流で何十年も自分の流儀で成功してた人ならなおさら

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:00:55

    >>64


    両チーム強い

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:08:44

    成長します!

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:21:49

    初期の頃の微妙にロリロリしい夏さんと井上さんが居たから
    この作品を読むことに決めたぐらいには好きだわ井上さん

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:16:32

    跡継ぎ関連の井上さんはいろいろな意味で輝いている

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:25:50

    普通の料理人だと作り直せ!って蹴り飛ばされるところを
    井上さんだと井上の古臭い料理くらいの評価になるから現地料理人としてはかなりの上澄みなのは間違いないって思う

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:22:32

    >>65

    まあ不機嫌ノッブの高ストレス環境でそれどころではなかったのだろう……

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:31:28

    >>70

    ケンに胃袋掴まれた後のノブは食事に味と驚きを求めるようになったからね

    未来の贅沢を覚えたノブを相手に驚きは無理でも味なら及第点出せるってだけでもう化け物側よ

    …おかげで二人とも不在の時は大変なことになるが

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:42:25

    信長に「(ケンがいないから)井上を呼べ」されてケンには「お願いします井上さん!」をされる・・・なお期待には応える模様。

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:04:22

    ケンが十数年もお仕事してるしケンの指示の元で南蛮料理作ったりもしてるんだから
    ケンいない時でも台所衆もうちょい頑張って……スカッピとか教えたでしょ……

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:08:03

    井上さんVer.15.6くらいの環境の上位プレイヤーだったのに
    唐突にVer.20.1とかいう未知の最新環境の最上位プレイヤーと
    バッタリ出くわして勝負で負けてからはそのプレイングをずっと
    見続けてる人だから…旧環境ならそりゃTOPクラスよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 05:32:24

    >>74

    問題はしばらくやってると飽きてしまう信長の舌……

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 06:01:45

    まさかガチで16年間毎日3食別の料理出してるとは…
    これをどんだけ腕よかろうと他の人に求めるのはそりゃ無理だろうと

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:46:04

    >>72

    砂糖すら貴重な時代に「塩と味噌の味しかないのか⁉」とか言われてもどうしようもないよなw

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:04:30

    >>77

    まあプラウとプラフ、リゾットとおかゆみたいな微妙に違う奴をたまに出してそうではある

    ただそういう時も味に手抜きなんか一切ないから絶対美味しいやつ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:16:04

    1日2食の時代のはずなのに3食食うのか

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:42:41

    >>80

    おやつと夜食を忘れているぞ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:47:49

    >>78

    塩と味噌以外となると、せめて酢の使い方をマスターしてる料理人だったら……


    味付けに卵使ったり(ソース・オランデーズなど卵も調味料として強い)

    和食ではあまり扱われない脂への配慮がしっかりされてたり(兎肉への網脂の使用)

    なによりスパイスを縦横無尽に扱うケンが強すぎる……

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:58:22

    >>81

    こんだけ食ってて健康な身体になれる料理出すケンはすげぇよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:11:03

    めっちゃ動いてるからカロリー消費がヤバそう
    問題は虫歯だと思う

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:16:14

    毎日片道2時間くらいかけて山登って城に来て、何も無い日はひたすら剣術の鍛錬してるみたいだしなー
    安土城出来たあとも有り余るエネルギーを鷹狩に遠乗りにと消費カロリー半端ないだろうし

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:21:31

    >>77

    え、名言されてたっけ?

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:45:14

    あれ?昼食と夕食とおやつのの3食じゃなかったっけ?

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:48:03
  • 89二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:48:41

    >>86

    野菜の切り方一つでも全く新しい野菜の料理ができるぞ!

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:38:54

    比較対象のケンが本来あり得ない知識と技術をもってるだけで真っ当な人間としては
    あの時代で最も重要なポジについてた料理人だろうしなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:04:29

    >>88

    ケン「これは粥、こちらはリゾット、こっちは雑炊でこれはドリア」

    信長「全部同じではないか」

    ケン「これだから素人はダメだ。こちらは沖縄料理のヤファラジューシー(柔らかい雑炊)です」

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:14:04

    武田の台所衆の頭領?も確か高齢っぽかったし長生きして色んな知識蓄えて引き出し増やした者が自然と優秀な料理人として扱われる感じかな

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:17:20

    >>79

    事実ナツメグ中毒後の養生の際に、


    ノッブ「粥は飽きた」

    ケン「わかりましたリゾットにします」


    てやってるし


    まぁその粥にしたって、毎回味付けとか具とか変えてたであろう事は想像に難くないが

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:23:29

    狩野永徳に出したやつだけどピラウ、ピラフ、プラオ、パエリア、ジャンバラヤもあるな

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:19:53

    いやこれ全部米じゃ…?→南蛮では米は野菜なんです→マジで!?

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:26:55

    >>78

    ただ半ば八つ当たりとは言えこんなセリフが出てくるってことは井上さんはそれ以外の複雑な味わいを出せているってことなんだよな

    既存の料理だから目新しさはないってだけで

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:25:34

    毎年新しい素麺を提供するためにも井上さんのアシストが重要だしな

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:15:22

    >>96

    ゴマや柿のすりおろしを加えたダシをつくってるあたり、塩や味噌に頼らない味付けはやってる気配が見えてるものな

    単に味噌や塩使うなとかそういうのじゃなくて

    味噌や塩に頼った味付けすんなってことだろうし

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 06:03:42

    フルネームもかっこいいよね

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:26:53

    「自分は知識や経験が足りないから井上さんにいてほしい」って度々言ってるもんなケン

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:13:29

    >>100

    お前に足りない知識ってなんだよ!?

    当時の現地知識、って言われて確かにってなるやつ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:24:34

    >>101

    森さんがいつ死ぬかとか、松永のこととか

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:31:34

    >>100

    現地の知識と料理人取り纏めて采配する経験は井上さんが頼りだからな

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:04:17

    >>103

    ケンも人使うの苦手だかんな

    宴席とかの仕事の割り振りは井上さんに任せてたんじゃねえかな

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:19:00

    読み直すと字を扱えるの井上さんしかいないのか…?

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:28:26

    >>77

    ノブも内心(律儀だな...)ってなってそう

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:02:26

    なお『織田家の面白い料理人』の話題を振られて、

    ケン(井上さんの事か?……いや、『面白い』の方向性が違うな……)

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:07:15

    >>105

    達筆系は特にそうだろうね

    一部はケンも頑張ってそうだけど、基本人に渡すのは自分で書いてないみたいだし

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:23:24

    正月のお土産の情報も井上さんに読んでもらってたなそう言えば

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:44:44

    世界との交易が広がれば広がるだけ、領土が増えれば増えるだけ現地の食材と調味料と香辛料が使えたり作れたりするからメニューの幅も広がるぞ


    故に後世では信長が海外戦略を行った理由の一つに、飯の種類を増やすがあったという説がある

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 06:12:03

    >>110

    ケンにいった毎日発言に尾鰭が付くんやね……!

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 06:16:32

    世界に料理って何種類あるんだろう
    細かく調理法やレシピ変えれば毎日別の料理にするのも可能なのか…?

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:32:03

    >>112

    ぶっちゃけ料理レシピは材料と調味料と調理法の組み合わせて無限にあるわ

    例えば魚の塩焼きでも魚替われば別の料理、魚の種類の数だけ塩焼きは存在する。

    シンプルな料理でさえこれなんだから複数の食材、調味料、調理方法の組み合わせによって出来上がる料理は無限に派生する

    それを材料に合わせ調味料の配分や調理時間美味しく仕上げる加減がシェフの仕事でレシピだからな

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:44:58

    それこそ「そば」だとしても
    ・かけそば
    ・ニシンそば(かけそばにニシンの甘露煮をin)
    ・海老天そば
    ・へぎそば(布海苔をつなぎに使ったそば)
    ・瓦そば
    ・割子そば
    ・きつねそば
    ・鴨南蛮
    ・カレー南蛮
    と何種類も挙げられるからな
    そばはトッピングでメニュー変えられるとこもあるけどそれは同じもの扱いされやすいので一部使えないとしても、
    ダシに何を使うかでも差を出せるし
    鰹ダシにしろアゴダシにしろいりこダシにしろ色々あるし

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:55:36

    野菜の切り口だけでも違うわけだし素材の数だけ無限大に料理ってあるんだなぁ

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:59:18

    ノブも
    「のりしおです」「コンソメです」「ピザポテトです」「カラムーチョです」「じゃがりこです」
    くらい出してもらわんと、待った甲斐ないからな

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:43:14

    >>116

    甘いのはないのか!

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:26:16

    甘味はカカオの実すらろくに輸入できない以上無理だろ…

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:28:24
  • 120二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:33:00

    ピザポテトもやろうぜ!

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:49:36

    >>117

    南京芋ではありませんが…

    バナナチップスです

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 23:47:56

    >>106

    もし献立がダブっても「さすがに音を上げたようじゃな」ってニヤニヤするくらいで怒ったりしないだろうにね

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:57:14

    >>122

    遅い!ってキレたフリしてても実際無茶ぶりしてるのわかってて言ってるからね(だから素麺出したとき速いな・・・ってなる)

    毎日違う飯って言ってるのも無理があっても多分許すよね

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 02:52:03

    >>123

    ノブ本人もまさかこんなに長い付き合いになるなんて思っても見なかっただろうからなー

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:09:24

    バイキングのときとか頭の回転早いよな

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:22:34

    >>91

    ぐぬぬってなりそう

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:24:37

    そういや明との交易で白菜の伝来も早まるのか
    ただ白菜は交雑性が高く、伝来しても収穫し続けるのには苦労しそうだが
    食材としてはかなり強い味方ではある

    あとはトマト伝来がいつになるかだな

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:27:58

    >>127

    心強い野菜たちはほしいよなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:13:20

    >>127

    トマトは昆布に匹敵するうま味の素だし、彩り的にも欲しいよね

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:41:51

    唐辛子同様最初は観賞用だっけか、トマト

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:42:43

    >>130

    毒だと思われていたけど、飢えた人がもう死んでもいいやと最後にたらふく食ったらうまかった

    みたいな説もあるな

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:09:41

    信長(以前食ったアレが食べたいが毎回違うもの出す記録更新中だしどこまでやれるか見てみたいしなぁ……)

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:17:30

    トマトは伝来以前のイタリア料理を滅ぼしたとかいわれるくらいにはとんでもない作物だからな
    強い旨みと味のベースとしての強さがあって栄養豊富で用途も広い
    醤油とか味噌とかと同じ、基本的な味のベースになれる食材で、やってきたら造れる料理の幅が激増するからな

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:48:45

    まず犬とかの獣とかが喰うかどうかが第一ラインな気がする、食わなきゃ毒かもしれんって感じで

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:44:12

    まあトマトはケンがまず食ってみせるだろうし

    しかしそうなると江戸時代にはトマト料理が普及することになるのか

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:53:08
  • 137二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:57:45

    >>134

    でもカカオやアボカドみたいに人間以外が食えないものとかもあったりするからなあ

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:47:17

    お江戸では空前絶後のトマト投げブーム!

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:05:50

    井上さんはトマトをどう料理するかな

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:37:56

    >トマト

    煮物とか?

    トマトすき焼きとかもあるようにトマトは煮込んでもうまいし

    日本版ラタトゥイユみたいなのが生まれそう

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:17:15

    >>139

    井上さん十八番の鶴つぼみたく、トマトに肉詰めてオーブンでじっくりとか美味いだろうな

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:20:41

    >>132

    途中で拉致されたりいなくなってた期間の間も更新してたのかな?

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:45:03

    >>117

    おさつスナックです!

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:50:56

    >>141

    なにそれチーズあったらもっと美味そう

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:00:40

    >>141

    よくよく考えるとヨーロッパ風のオーブンが安土城に爆誕してる可能性があったのか……


    スフレやテリーヌ作るシーンあったけどあれどうやってんだろ?

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:18:11

    >>145

    スフレも試作テリーヌも竈、その後テリーヌは火入れが難しいから湯煎でやろうとしてた

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:17:43

    ケンが信用するのも良く分かる人
    能力的にも(たまに残念な所もあるけど)人柄的にも

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:08:41

    >>107

    ケンの中での面白いの基準は何なんだ本当に

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:45:54

    しかし井上さんスレでこれだけ伸びるとは…
    さすが作者に「一番描いてて楽しいのは井上さん」と言わしめた男

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:23:21

    ケンは自由すぎて作者さんすらも手に余ってたってのがなw
    スピンオフがあるなら井上さん主人公のやつが出そう

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:36:09

    作者の「ケンが一番言う事きかない」って言葉である掲示板に「ケンがピザ廻しをし始めたのには作者も驚いたに違いない」って書き込みがあって吹き出した

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:49:30

    一話で斬ってたら間違いなく詰みだった

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:22:26

    元「信長のシェフ」は伊達じゃないな

    いや今でも厳密にはシェフだけど

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:03:23

    >>146

    ちょうどへうげものでも、朝鮮の役で「空気を効率よく流入させて高温で焼き上げる」窯の技術を導入しようとしてたし、戦国時代だけに軍需最優先、料理はじめ民生に技術を転換する流れは不十分だったんよな


    それでノブも「軍を弱く」して文化へのリソース増大、技術立国への道を目指してる

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:13:55

    >>153

    まだ頭じゃなくなっただけだしな

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:27:23

    >>153

    >>155

    厳密に言っちゃうとシェフは料理長のことだから頭じゃないならシェフではないのでは?

    広義の意味でも一定の経験を積んだ西洋料理人のことだし

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:32:14

    ケンを失脚させて料理頭に戻りてぇ〜→引退したい!!!

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:04:37

    序盤のケンの助手させられてグヌヌしてたりバカリャウでガッツポーズしてる序盤の井上さん

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:17:36

    何だかんだでケンの実力を認めているからな

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:22:41

    最終的にはこっちでの父親みたいになってるし、当人同士もこうなるとは出会ったときには想像もしなかったろうな

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 05:09:25

    >>146

    ものはこれとは違うだろうけど、こんなのでどうやってテリーヌとか作ろうとしたんだとは思う

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 06:51:50

    あんまり料理に詳しくないんだけど、
    戦国時代にセイヨウ料理作るむずかしさって火力の問題が大きいってこと?

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:26:40

    >>162

    ケンよりもようこさんやな……

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:28:47

    >>161

    おそらくだけどケンは作ってるんだよな…

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:56:35

    フライパンを乗せられるかまどは絶対作ってる…
    あと、オーブンも作ってるか…昔ながらの一回火をつけた後の余熱というか
    炭とかの熱で加熱するタイプのやつ…

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:42:18

    >>162

    あとは何より食材じゃない?

    ケンは金に糸目をつけなくて良いから砂糖も香辛料もジャガイモも用意できたけど

    もちろん望月さんみたいに工夫で作ることもできるだろうけどバリエーションは限られるし

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:35:20

    作中でも言及されてる「炒める」技法は西洋料理に限らず現代料理の再現には外せない調理法な一方でどうしても「中華鍋」「フライパン」みたいな道具が必要だからな

    鉄板焼みたいな代用ができるとはいえ

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:05:25

    のーケン♪
    え?
    え?

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:11:01

    >>167

    夏さんとかに「こんな感じの鍋を」って頼めば作ってくれるかな?

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:38:04

    >>169

    すでに両手鍋を作ってたような

    異世界のドワーフ枠ヒロイン

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:43:54

    煮る焼く蒸すしかできなかった当時の料理人だが、ケン介入で他の調理法にも目覚めて、それを井上さん含めて覚えていくのがホント好き
    フォンを覚える部下とか

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:46:56

    >>163

    火力の調節がクソムズイ時代にお菓子作りするようこさんもガチの超人では?

    どうやってんや…

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:43:16

    ようこさんは現地の鍛冶師か誰かに火力調整してもらってたな
    ケンは「竈の調整難しいですね〜」って自分でやってた

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:49:28

    なあに
    人間やり続けてれば感覚が育つもんだ

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:52:10

    >>173

    それはそれとして調理時間や分量なんかは全部勘だからやはり化け物

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:49:11

    やっぱプロは違うなぁ…いやプロでも上澄みじゃないこれ?

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:26:54

    どこまでいっても「まぁケンだしな…」ってなる

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:20:03

    井上さんも練習すればできます!

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:07:22

    >>178

    それは本当にそう

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:01:37

    坪内さんが替わりになってたら信長とケン死んでた

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:13:54

    >>178

    嫌じゃ面倒くさい

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:44:19

    本能寺終盤、矢(鮭)を届けるリレーの最終バトンが井上さんだったのマジで胸熱

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:43:31

    忠実だと恐らく本能寺で一緒に死んでたな

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:02:26

    >>182

    あれ仮にカンザシが織田家の台所まで届いたとしてもそこにモナカの存在を知っていて中身が何に使うものなのかも知っている人がいないとノブのとこまでは絶対に届かないからな…

    最後の詰めが完全に井上さん頼みだからもうケンからの信頼度カンストよ

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:34:13

    簪は井上さんが中身を確認する用と上様にお出しする用の2つ用意してたんだな

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:53:55

    >>162

    火力というか火の通し方というか……


    西洋の薪オーブンは薪で石材とかを温めたとこに灰をどけて食材をいれ、石材からの熱放射で食材に全体から火を通すけど、

    日本の竃はあくまで鍋とかそういうのを下から温める構造だから、全体から火を通す西洋のオーブン調理とは火の通し方が違いすぎる


    これでどうやって現代の料理人が何とかしてたのかはほんと謎

    特に菓子とかオーブン前提だろうにどうやってたんだ

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:12:36

    >>186

    そういう竈はパオン作るときにケンが製作してたからヨウコさんも現地人に作ってもらったりしてるんじゃない?

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:54:45

    >>185

    きっとケンがこの具材でお出ししろって指示だったんで、わし悪くないですよね…?

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:21:37

    >>188

    井上さんに💯!!!

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:27:44

    その時代の食材やご当地の知識が豊富で大大名~天下人の織田家の台所の人員を掌握してくれてケンが外回りしてる間も台所を切り盛りできる味方にできないとメタ的に途中でお話が回らない名サブキャラ

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:30:15

    >>188

    鮭が縁起悪いのは上様とケンの間の取り決めであって一般的な話じゃないしな(明智様とのやり取り的に)

    これは悪くない

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:48:04

    お料理バトルの最初の対戦相手が、主人公にとって最後の頼みの綱になる
    王道の熱い展開だよな

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:58:05

    鮭は産卵したあとは?

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:32:30

    >>191

    取り敢えず怒鳴っておこうな上様

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:44:38

    そういえば最後の二の矢、三の矢を放っていくって毛利の故事にかけてるんやろな

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:44:51

    >>194

    ただでさえケンがいなくて不機嫌状態

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:28:14

    >>181

    ケンにとっても(ケンの代わりとして)信長にとっても重要人物なのにこのやる気のなさが井上さんって感じ

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:34:14

    井上さんはさぁ…

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:06:46

    >>181

    ノッブ「そういうとこやぞ井上(抜刀

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:07:20

    200なら井上さん主役で新規エピソード書下ろし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています