- 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:04:36
- 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:06:00
塗装はね…一発で決める技術よりも修正力こそ正義だと言われてるの
- 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:06:07
テストピースを買えよ
- 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:07:04
水星あたりの機体買って練習すれば良いと思われるが…
- 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:07:59
- 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:08:15
エントリーグレードとかプラスプーンに試し拭きしろ…鬼龍のように
- 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:09:59
- 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:10:09
- 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:12:53
マネモブ!それならほとんど稼働しないポケモンの安いプラモデルで試せ!
2体買って片方を色違いにする…
練習とコレクションの両立ができるはずだ
あれはガキッ向けだからほぼモナカ構造なんだぁ - 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:14:42
失敗したって修正すればいいだけやんけ なにビビっとんねん
面倒ではあるけど最悪全部落としてやり直せばいいだけだしな(ヌッ - 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:15:57
プラモデルの塗装なんて8割方ミスった塗装の尻拭いヤンケ
- 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:19:17
- 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:40:20
- 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:41:30
普通に筆で塗ったらベタつくしどう塗るのが正解なのか教えてくれよ
- 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:42:10
- 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:42:23
艶消しかけたらどうっすか?
- 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:42:36
ウム…ワシのミミッキュは練習に使われて尻尾は銀で体はクリアブルーなんだなぁ
- 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:43:17
まっどっちにしてもお前の悩みなんて大したことないよ
俺なんて練習なしで車の塗装やって3回ぐらい修正したことあるんだぜ - 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:45:50
- 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:52:05
- 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:59:08
- 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:00:49
- 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:03:41
- 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:05:04
間違えて違うパーツに色塗っちゃった
ムフフしばらく薄め液に浸けて剥がそうね
あっパーツごと溶けたッ
初心者時代にやらかしたんだよね、馬鹿じゃない? - 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:08:09
- 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:10:34
エアブラシが使えないからガンプラマーカーで部分塗装のみする
それが僕です - 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:12:41
メーカーAで出してる塗料と同じような色味のメーカーBで出してる塗料の探し方を教えてくれよ
調色するときはなるだけメーカー合わせたいのは俺なんだよね
しかもそうでなくとも作例見て真似ようと同じ塗料買おうとしたら売り切れてて代用品を探し回るなんてケースもある……! - 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:23:50
- 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:25:22
細部のミスが多いけど遠くから見ればあんまり分かんないからマイペンライ!!
- 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 04:48:46
プラモミリしらなんだけど、何故塗装するの?
既に色は付いてるッスよね? - 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 05:06:04
- 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 05:21:23
素組み…? 冗談だろ 色分けが十分じゃないプラモをそのまま飾るなんてあるわけねぇだろ
もちろん合わせ目を消すさ パテやプラ板で体型をかっこよくするさ
そのぶん塗装をしないといけないわけだからさ
プラモは自己満足の世界よ
自分好みの色にしたいの一言でモデラーはエアブラシを持ち出して全塗装してくるぜ - 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 05:23:13
設定画の色と劇中の作画で色が違うことが結構あるのん…そこで禿げるのん
- 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 05:35:11
ガチだよ、例え下手な部類でも筆使うより全然綺麗になるのん
- 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:38:24
MODEROID のグリッドナイトを塗るの失敗して萎えて放置してる……それがぼくです
- 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:43:55
- 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:11:53
再現不十分だからやるってのも大きいんスけど
所謂成形色(そのままの色)と塗料で塗った色とでは質感がまるで違うんだァ
雑にエアブラシするだけでもお腹ポッコリキー坊とNEO坊ぐらいのかっこよさ、高級感の差が出るんだよね - 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:15:02
美プラの肌に塗装不要ッ
プラスチックの透け感がエロに通じるっ - 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:23:39
- 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:33:21
まぁ気にしないで 筆塗りでもトップコートとウェザリングすればどうとでもなりますから
- 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:36:04
ムフフ……スレみてちょっとやる気でたから500億年ぶりにエアブラシ使うのん……
ウワアア………なんか塗料が逆流してくるーっ
助ケテクレーッ - 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:38:24
- 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:39:25
- 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:40:49
いきなり全身塗装じゃなくても塗り分けとか部分塗装から初めてみたらいいんじゃないスか?
- 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:41:44
ウム…自分が上手く濡れないから筆を貶してエアブラシが至高であると嘯くんだなァ…
- 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:04:52
しゃあけど昔のイラスト風テイストやマスキングが難しい部分なら筆の方が有効やっ
状況に応じて使い分けろ…鬼龍のように… - 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:32:29
筆でうまく塗るほうが誇張抜きで100倍ぐらい難しいんだよね
- 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:32:46
- 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:35:48
これでも私は小学生時に初塗装を筆とMr.カラーで挑戦してね
その薄め液という存在をしらず原液で塗った結果油絵みたいになることを学んだ
しかも意外と冬場のヒーター前での作業という自覚のない行為をする…! - 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:33:03
しゃあっ pico!
- 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:25:08
ボクは粉塵が怖いのでエアブラシを使うつもりがありません
ボクはシ◯ナーも怖いので水性塗料を使うつもりです
それでも防毒マスクは必要ですか?
某ハイディテールとミキシングの技量の高さで有名な方は筆塗りの水性塗料でやってるらしいっスけど本当にそれなら健康面は大丈夫なんスかね