夢枕獏って何者なのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:14:10

    刃牙のゆうえんち面白っおもしれーよって読んでたら原作・夢枕獏って書いてあって「おっ猿先生にコメントした事ある奴ヤンケ見たことあるヤンケ」ってなったのが俺なんだよね
    ワシの記憶だと陰陽師だかのお話を書いてた小説家だったと思うんスけどなんで格闘漫画家との関わりがあるんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:21:06

    格闘技が好きだからやん…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:21:48

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:22:18

    餓狼伝で検索しろ…鬼龍のように

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:23:01

    格闘小説家の大御所やん…
    まぁ知名度は正直そこまで高いイメージもないけどやねぇ タフや刃牙読んでるなら知っといて損はないで!

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:24:30

    格闘より陰陽師で有名なのはその通りっスね
    多分安倍晴明が主人公の話では1番有名なんじゃないスか?
    野村萬斎主演で映画化もしてるしなッ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:25:32

    修羅の門・プロトグラップラー刃牙はほぼ餓狼伝なんだ
    この人がいなかったら刃牙もタフもなかったと言っても過言ではないんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:25:46

    書いてる小説大体エタってるけどめちゃくちゃ面白い小説家というイメージがあるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:26:53

    安倍晴明が平安時代の何でも屋みたいな扱いになってるのは半分くらいコイツのせいじゃないかと思ってんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:27:35

    >>8

    おいおいちゃんと書いてるでしょうが

    終わるかは知らない知ってても言わない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:28:52

    えっそうなんですか
    なんで陰陽師書こうと思ったのか気になるのん

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:30:02

    これの原作小説も書いてるんやで ちったあ認知してくれや

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:31:10

    >>11

    格闘小説も多いけど同じくらいオカルト小説の執筆も多いから書くのがおかしいとも思っていない

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:32:16

    餓狼伝、神々の山嶺、陰陽師、そして俺だ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:33:19

    昔は餓狼伝で検索しても餓狼伝説の方が出てきたんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:34:09

    どちらかと言うと格闘モノよりも歴史・オカルトモノの名手として知られてるんじゃねえかと思ってんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:34:31

    むしろなんやねんその"陰陽師"って?
    ワシは格闘作品しか知らんで

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:34:48

    創竜伝とヴァンパイアハンターdとグイン・サーガ書いてる人なのん

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:35:00

    第三の原作バク

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:35:09

    短編集も面白いからぜひ読んで欲しいんだよねパパ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:40:42

    おーっ空海の伝記物かと思ったらファンタジーミステリ映画だったやつの原作書いてる人やん

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:40:50

    嘘か真か知らないが 「陰陽師」という役職がここまで世間一般で知られるようになったのはコイツの小説が発端だという学者もいる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:56:57

    この人や板垣先生が参加してたという格闘技裏ビデオ鑑賞会に他に誰が居たのか気になってるのが俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:40:42

    >>12

    えっそうなんですか

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:43:13

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:43:43

    や…やっぱり戦闘描写もすごいのん?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:45:14

    >>12

    猿先生も書いてたんだよね

    単行本化しろーっ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:54:41

    >>26

    もちろんめちゃくちゃすごい

    血液が熱く滾るような殴り合いから酒に巻かれるようなじっとりとした熱を持った殴り合いまでなんでも書けるんだ 文章力が高すぎるんだ


    ちなみに餓狼伝の後書きによると獏先生・板先生・猿先生の三人で海外格闘技鑑賞旅行とかしてたらしいよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:59:01

    む 昔聞いたことがあった

    猿先生は文章嫌いを自称しているが夢枕獏作品は読んでいる可能性があると

    そもそもダンガンあとがき自体「竜馬がゆく」を3巻までは読んでる時点でガチの活字嫌いか怪しいと

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:51:43

    >>18

    全部違う作者じゃねえかよえーーーっ!?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:58:14

    刃牙名物の「2人の闘気がぶつかって空間が歪んで見える」も元々は夢枕獏小説に出てくる描写で、それを板先生が「わ、私にはこの偉大な文章描写を漫画にする使命があるんだっ」という気持ちで描いたものっスね

    獏先生も「我が畏友」と板先生をリスペクトしてるんだ絆が深いんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:12:40

    そもそも猿展開や露悪展開は餓狼伝が元じゃねえかと思ってんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:18:53

    >>32

    極真幻想やプロレス幻想を原点として餓狼伝描き始めたのに連載中にそのへん崩壊したせいで本編迷走したわけなんで猿先生がプロレスファンな割にタフがそういう紆余曲折してないのって結構凄いと思うんスよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:19:34

    >>33

    ロックアップでどうにか折り合いつけたんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:01:44

    >>32

    哀しき過去とか猿漫画並みに多いんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:02:00

    デカ枕…?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:05:58

    >>33

    開き直って時代に適応してグラウンドの攻防を描いてしまう柔軟さには好感が持てる

    ゆうえんちで独歩がガードポジションやり始めたときには流石に笑ったんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:08:20

    >>29

    猿先生はあの時代の漫画家にありがちなダメダメでやる気のないやつを演じてるタイプだと考えられる

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:15:11

    飢狼伝をまだ読んでないという事は今から読んで脳に獏先生を打ち込めるということ
    今からても文庫本でも板先生の漫画でも良いから注文するんだっ
    原作も漫画も半分エタってるけど本気で名作を超えた名作なのでオススメするよ…獏先生の小説は基本面白いし、タフ読者の方には東天の獅子が特にオススメっすね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:51:18

    えっこれ餓狼伝だったんですか

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:55:36

    >>40

    ちなみに手前の久我のモデルは板先生ボコボコにした太気拳の島田道夫師範がモデルらしいよ

    その結果板先生は中国拳法幻想を作品に反映してるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:12:00

    >>40

    獅子の門って夢先生の小説のキャラだけど板先生が気に入って許可とって漫画の方の餓狼伝に出したら

    ますますキャラが立ったから夢先生が小説の餓狼伝やゆうえんちにも出すようになったんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:18:49

    >>26

    どんな状況なのかを文字だけで伝えるのが上手いんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:21:32

    格闘物じゃないけど荒野に獣慟哭すは名作なんで漫画版でも読んでほしいですね…本気でね
    伊藤勢の超画力も味わえてうまいでっ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:23:51

    原作が止まったせいでめちゃくちゃおもしれーのにこっちも止まったんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:24:55
  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:26:37

    餓狼伝の原作を読む方法を教えてくれよ 
    本屋もブックオフも近所の図書館も置いてないんだよね酷くない?

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:28:26

    >>47

    通販で普通に売ってるやん…

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:28:48

    >>47

    電子書籍…

    www.amazon.co.jp
  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:37:58

    ひょっとしたら殺しちゃうかもしれない、みたいな状況の戦いの緊張感が好きなんだよね
    実際に目の当たりにしたらきっと目を背けたくなるようなエゲツない戦いなんだろうって伝わってくるんだ
    関節外す時の表現とか読んでてキツイんだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:41:44

    >>11

    当時の不思議な時代を書きたかったみたいなこと言ってた気がするのん

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:42:04

    マネモブに沙門空海唐の国にて鬼と宴すをオススメしたいよ
    しっかり完結してるし何年か前に中国で実写化してたしなっ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:42:38

    お前らの好きな獏先生の作品を教えてくれよ
    ワシめっちゃ荒野に獣慟哭す好きやし

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:45:43

    何だかんだ餓狼伝が一番好きなのん
    逆輸入された力王山対松尾象山の
    最強決定戦は麻薬ですね

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:49:24

    ジョン万次郎が活躍する白鯨の小説書いてるけど面白いんスんね
    猿先生のエイハブが面白かったから気になってるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:49:46

    もちろんめちゃくちゃ陰陽師
    しゃあけど…最近のお話大体前にも見たやつばかりやわっ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:51:18

    ちなみにネトフリで新しく餓狼伝のアニメやってるらしいよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:52:22

    >>57

    板垣漫画のをやれよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:52:36

    >>57

    前は丹波ッとして後ろが分からないのん

    もしかして姫川じゃないスよね?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:53:00

    ウム…好きな作品だと結局、魔獣狩りとキマイラになってしまうんだなァ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:54:55

    >>58

    板垣版は無理です 収集がつきませんから

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:55:03

    個人的には小説版餓狼伝の方が好きなのが僕です
    漫画版も滅茶苦茶好きで迫力あるが
    人間ドラマ溢れる小説版の方が好きなんだ
    梶原も強いしな(ヌッ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:56:07

    プレバト大好きでその影響で最近は俳句に凝ってるらしい

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:56:14

    >>61

    おいおい小説版の方も収集つかないでしょうが

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:57:23

    >>59

    前は藤巻で後ろはオリキャラなのん

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:58:35

    >>55

    俳句の夏井先生がそれ読んで獏先生のことを「やれば出来るじゃねえかこのおっちゃん」みたいにべた褒めした紹介文書いてて笑ったんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:59:16

    >>64

    巻物展開…糞

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:00:51

    夢枕獏先生と猿先生のタッグ漫画はあるんスか?

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:03:16

    >>68

    登山のがあったと思うけど雑誌のみっスね

    読みたいのん

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:17:21

    ジジイとしては獏先生と菊地秀行で伝奇小説家の双璧って印象が強いんだよね
    両先生の作品はエロ・グロ・オカルト…そして格闘技が含まれている完全バイオレンス小説なんだァ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:26:54

    タフ語録と同じくらい夢枕獏語録も豊富なんだよね
    そういうことになった

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:19:33

    叫びながら体の何かを燃やしながら葵文吾と殺し合いする文七は麻薬ですね

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:42:35

    餓狼伝あとがきで毎回後2巻で終わらせる詐欺して最終的にごめんねもうあんなこと言わないのん書き続けるぜ!した作者さんやん
    元気しとん?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:23:58

    >>47

    Kindleで読み放題になってなかったっスか?

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:36:24

    >>70

    秀先生…すげえ

    多分オタク方面に与えた影響は獏先生に勝るし

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:31:28

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:19:17

    >>75

    まっ知名度は低いけど一部ジャンルに大きな影響を与えた秀先生と多彩な作風で一般層にも名前が知られている獏先生でバランスはとれてるんだけどね

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:28:40

    >>70

    待て面白いエログロ伝記小説作家が現れた

    平井和正だ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:30:27

    夢枕獏…聞いています
    龍継ぐに座敷犬とギャルちゃんが出てきた原因と

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています