- 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:29:44
- 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:30:35
- 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:31:34
HELLSING
- 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:34:44
- 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:35:18
- 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:47:48
- 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:49:15
- 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:50:25
- 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:51:32
- 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:53:25
- 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:56:50
- 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:00:02
- 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:14:51
- 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:17:45
- 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:37:57
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:40:27
- 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:45:26
- 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:07:17
- 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:29:47
- 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:34:31
- 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:35:32
- 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:30:33
- 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:54:29
Helck
主人公は最強だけど大切な人たちを守れなかった悲しい過去があって、普段はそれを感じさせない明るく優しい人柄
他にも魅力的なキャラが多いし、ストーリーも練られてて面白い
- 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:19:50
- 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:42:49
- 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:49:08
ベルセルクと思ったけど結果的に死んでないだけで使徒と戦う度にボコボコにされてるわ
- 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:02:42
葬送のフリーレン
主人公のフリーレンは、かつて勇者と一緒に魔王を倒して世界を救った魔法使いで、魔法に関してなら最強クラス
勇者の死後の世界で、新しい仲間と共に人と世界を知るために旅をする
TVアニメ『葬送のフリーレン』PV第2弾/9月29日(金)放送開始・金曜ロードショーにて初回2時間スペシャル放送/以後新アニメ枠にて放送
- 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:04:58
- 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:15:36
- 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:48:10
- 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:56:59
漫画始まった時点でレベル99で作中の成長は精神面かスキルポイントの割り振りって感じよね。
- 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 06:50:20
- 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:10:16
- 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:48:20
- 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:23:21
- 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:53:35
- 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:37:23
- 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:48:05
- 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:02:36
幼女戦記
主人公は安全な後方の勤務になりたいのにメチャ強いから最前線に送られ続ける
後方勤務になりたくやった小細工も全て裏目に出る
戦闘シーンは迫力があって、世界観やストーリーもシリアスでシビアな一方で、上記のようなコミカルな描写もある作品
- 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:54:21
スパイ教室
最強のスパイだが育成は不器用な主人公と一芸特化で落ちこぼれな生徒のヒロインたちが危険な任務に挑む
原作はシリアス寄りでアクションの多い長編と日常コメディメインの短編集があり、どちらのエピソードもアニメ化してる
4話から本格的に面白くなるので、最低でも、そこまでは観てほしい
TVアニメ「スパイ教室」メインPV【1月5日(木)放送開始】
- 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:55:10
- 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:06:22
- 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:18:18
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:19:05
- 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:21:24
英雄二人は最高だったぜ!
- 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:22:38
- 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:35:19
- 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:08:55
ルパン三世もコレ系になるのかな?
- 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:22:02
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
前世から魔術に心酔していた主人公がひたすら魔術を追い求める
マッドサイエンティストっぽいくらい魔術が大好きだが、その一方で親しい人たちの危機は助けるし、人と手を取り合う事もある
ギャグや魔法描写が面白いし、意外とエグい展開もあるのだが、だからこそ主人公が外道な敵をぶちのめすシーンの爽快感も増す
TVアニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』ティザーPV ver.2
- 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:30:18
るろうに剣心
幕末に最強の人斬りと呼ばれてた男が明治の世で弱き人々を守るために剣を振るう
不殺の信念を貫きながら戦ってるので苦戦する事も多いが、それでも最強クラスの強さ
- 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 05:27:29
- 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:07:42
英雄王、武を極めるため転生す
強くなる事、強い敵と戦う事、ヒロインを守る事を生き甲斐としてる前向きで明るい性格のバトルジャンキーな主人公の痛快なアクション冒険譚
TVアニメ『英雄王、武を極めるため転生す』第2弾PV|2023年1月9日放送開始!
- 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:21:44
- 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:24:01
- 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:08:24
ぼざろは生演奏だと弱いから総合的にはクソザコ主人公じゃん
- 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:09:11
なんだかんだで転スラも人気なだけあって面白い
実際は上には上がいる世界だけど序盤では絡まなかったり
味方になったりとしばらくは主人公最強格なまま話が進む - 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:40:32
チョンマゲつけた美中年なら暴れん坊将軍、お爺ちゃんなら必殺仕事人か水戸黄門
最強主人公が敵を蹴散らす作風は昔から人気があるジャンルではあるよね
時代劇の場合、最強である以上に勧善懲悪を守ってるのが気持ちよかったんだと思うけど - 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:59:14
- 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:47:21
転スラは読む前はリムル一強なのかなと思いきや、ミリムやギィなどの同格や上を行く者が割といたり、仲間達も一癖二癖あったり内政面や外交面で苦労したり骨を折ったりするなどの描写があって何だかんだ作劇にバランスが取れてるなぁという印象がある
- 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:56:30
機動武闘伝Gガンダムオススメ
各国が世界の覇権を得るために代表のガンダムを戦わせるガンダムファイトと呼ばれる大会が開催されてて、それにクソ強い主人公が参加して兄貴を探すのがメインのストーリー。
主人公のドモンは最初から強くて上の下レベルの強さはあって並の相手なら瞬殺するレベルで強くてかっこいい他、アメリカのガンダム、中国のガンダム等を操る個性的なライバルたちとの死闘、なにより2クール目から登場する主人公の師匠が強すぎて面白い。
少年漫画のように奥義を習得するべく修行したり、覆面漬けた助言をする謎のキャラがでてきたり、師匠や敵の四天王などとの戦いがあったりと少年漫画好きならワクワクする展開も目白押し、ヒロインとの恋愛も大雑把ながらも勢いがあって面白いので古いアニメだけど是非見てほしい。 - 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:01:12
- 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:08:17
- 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:11:21
機動戦士ガンダムSEED
主人公のキラは第1話時点では民間人なのに、異常に強く、さらに途方もない速度で強くなってく
でも、なまじ強いせいで、「僕が戦わないと人が死ぬ」「僕が戦わないとみんなが死ぬ」と、自分を追い詰めていくことになる
しかも敵方に幼馴染の親友がいるなど、最強系の主人公でありながら苦悩しまくる展開が多い
- 64二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:54:52
- 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:57:19
- 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:58:12