確かに明の再興は果たせなかったが

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:35:10

    それでもあのほぼ詰みな状況から台湾奪取してる辺り間違いなくあの時代における『英雄』の一人だよアンタ……

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:36:53

    たぶん台湾でオランダ軍とドンパチしてる時はほぼずっとスレ画の顔だよね……

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:38:57

    だからこそ発売前の情報だけ公開されてた時期でもこの人は英霊になってるだろうなぁと考察されてるんよな鄭成功は

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:39:34

    なおドロテア家

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:43:26

    『若い頃はこれだけハツラツとした好青年ですよ』とサムレムで描写したからこそ史実におけるその後の鄭成功の苛烈な逸話と情緒不安定な気性エピソードが味わい深くなる

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:44:18

    普通に座にいてもおかしくないからなこの人は

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:45:18

    伊吹さんから未来の英雄言われてるからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:46:31

    >>5

    史実からして「あまりにも人生において発狂ポイントが多すぎてどの時点で狂ってしまったのか判断つかない」なんて言われる事もあるからなぁ……

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:49:05

    >>5

    ただサムレム作中の時点でヤバそうな面がちょいちょい出てるんだよな・・・

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:01:23

    ワンチャンサムレムDLCの最後で清王朝太祖のヌルハチ出てこねーかなぁって妄想してるんだよね
    歴代中華皇帝太祖の異常出生譚を真に受けるなら明らかに産まれる時代が違う半神半人だし


    まぁ仮に登場したら鄭成功の憎しみメーターが天元突破しそうだけども…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:05:01

    >>10

    ヌルハチとドルゴンは型月世界だと生前からサーヴァントみたいな強さしてる勢だよな絶対

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:06:02

    >>9

    そもそもキャスターに「正攻法じゃ明を再興できないのなんて分かってるだろ」って言われて反論もしなかったしな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:12:23

    その後の鄭成功は処刑癖が出始める辺り偉大なる太祖朱元璋の遺志を受け継いでる……のかなぁ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:22:49

    >>4

    ドロテアの一家失脚させてるんだよなこの人

    その後ドロテアがどうなったのか……

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:25:45

    >>9

    好青年な顔して既に子持ちで家族を暗殺したり粛清したりしてるっていうね

    作品が作品ならどちらかと言えば攻略される側の人間、桜とか琥珀さん系の

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:26:40

    ドロテアは本編後の方がレムナントなんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:29:59

    サムレム事態が剪定事象なのでドロテアさん一家の史実回避は出来そう
    なお明再興

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:36:26

    >>17

    仮に周瑜を受肉させて清と全面戦争してもイケイケな清の騎馬軍の大軍勢とそれを指揮する名君順治帝が相手というあれよ


    いくらサーヴァントの神秘補正あったとしてもあの時代の清の皇帝とその軍隊とか普通に鯖一体ぐらいなら返り討ちにしそうな凄みがあってな……

    順治帝 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:39:02

    明って土台がもうぼろぼろだから、そこにどんな優れた将軍やら鯖を載せようとしても……

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:40:00

    >>19

    ぶっちゃけもう別の王朝の立ち上げ宣言した方がまだ全然良いよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:41:22

    >>19

    >>20

    民心からもうそっぽ向いてるからね大多数が

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:44:39

    そもそも日の本の胡散臭い魔術戦争に参加する時点で復興の為とはいえバグっているよ
    それはそれとして大好きだけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:49:34

    >>11

    ・王気で虎の妖怪を自害させる

    ・兜に刺さった矢を撃ち返す

    ・弓の達人に流鏑馬対決で勝つ

    ・単騎で100人蹴散らす

    ・弟達とのフォーマンセルで800人に突っ込み生還

    ・落馬から即復帰して矢射った敵将に反撃

    演義出身かな?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:55:06

    >>14

    12年の年月の果てにフレデリック・コイエットは恩赦を受けて釈放されてるからドロテアが必死になって駆けずり回ったと妄想してる

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:03:14

    かつては世界を蹂躙しまくった元王朝相手に貧農から現れたガチ聖天子朱元璋が戦いを挑み明を建国したように、もはや太祖が庇護すると誓ったはずの農民達すら虐げるようになった明王朝相手にヌルハチという朱元璋と同じようなバクめいたカリスマ的存在が戦いを挑むという見事なまでに綺麗な栄枯盛衰の図式なのよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:03:39

    験を担いだかなんかで自分の誕生日にうきうきで南京攻略仕掛けたら、スパイのせいで大失敗して台湾に逃げ込む羽目になったと聞いた
    周瑜がいたらこの辺ちょっとはましになるのかなあ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:05:56

    >>25

    ボコられた元軍の兵士が在りし日のチンギスハンと同じような怪物性を朱元璋に幻視したように、ボコられた明軍も在りし日の朱元璋のような怪物性をヌルハチに幻視したりしたのかもねぇ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:26:23

    オボイとかいう相撲やってたとはいえ子供にシバかれて人生終了した猛将の恥にして奸臣の屑

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:27:57

    >>9

    なんだかんだ実質ラスボスルートの一つに敵としているものね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 06:06:52

    >>5

    しょーがねぇーだろ

    土台無理な話を達成しようとしてるんだから、狂ってない方がおかしい

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:05:56

    この人他の聖杯戦争に参加したとして
    聖杯も聖杯であまりにキャパオーバーな願いだと対象を洗脳しだすってFGOで示されちゃったからなんにしろ悲惨になりそうで困る

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:38:53

    個人的にFGOに実装されるとしたら汎人類史の方になりそうだと思ってる
    アーチャーという友を得ずに戦い続けた彼はどんな感じなのか、清の末期とか現在の🇨🇳とか自分が英雄として讃えられている状況とかをどう思うのか気になるわ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:06:39

    自分が英霊扱いされてることを嫌悪しそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:40:49

    >>23

    これ加えて生涯の戦争の勝率一戦除いて全勝と戦史上の傑作、10倍以上の敵戦力を一万から二万位の軍勢で破るサルフの戦いでしょ?


    ガチ化け物

    救いがあるなら大砲を喰らって数日後に死んだからそれが弱点になってそうって所か

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:58:36

    >>34

    そんな袁崇煥を、しょーもない讒言でぶっ殺した崇禎帝の国なんかに、もう未来なんか無いんですよねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:03:08

    >>34

    大砲喰らってダウンしない17世紀の英霊の方がむしろ化け物だろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:23:29

    鄭以外にも明の再興目指して活動してる人いたよな〜って改めて調べたらどうも鄭と関わりがあったらしい
    徳川光圀の師匠の朱舜水って言うんだけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:36:53

    >>35

    袁崇煥の宝具絶対に紅衣大砲だよな

    読みがレッドコートキャノンになる奴

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:35:43

    >>32

    FGOでなら海賊の息子ってことで海賊組と組んだら面白い会話が聞けるかもしれない

    というか型月鄭成功なんとなくドレイクと似たところあるなぁ王や帝と特別な繋がりがありそうなところとか豪快っぽい性格とか

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:12:31

    大砲って効けばサーヴァントだろうと絶対ヤバいよな
    バサスロに持たせたら普通に脅威でしょ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:12:47

    順治帝の次は康熙帝だ
    まあ無理だな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:13:13

    サーヴァントとそこそこ殺し合えそうなスペックしてる鄭成功でもダメそうなの?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:15:18

    >>42

    敵の清の将軍連中だって生前のサーヴァントみたいなもんだろう

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:23:54

    >>42

    ヌルハチがガチで化け物なので‥

    上にもあるサルフの戦いは自分たちの本拠地に総兵力の10倍近い軍隊が四方から迫ってくるよ、しかも敵の将軍も兵隊も朝鮮出兵の生き残りの歴戦の兵隊達

    しかも鳥銃っていう日本式の火縄銃を装備して強力な火力を持っている


    これに対してヌルハチは本拠地の守りを固めるのではなく総兵力で分散した敵部隊を一つずつ、それも騎馬を利用した圧倒的速度による奇襲でぶん殴って仕留めて行ったからな

    なんで奇襲とはいえ銃火器で武装した歩兵に騎兵で勝つんだよ



    あと満州族はマスケット銃で武装したモンゴルの騎馬鉄砲部隊を弓騎兵で撃ち破る連中だからね

    満州以前の女真の時点で部族同士で連合された不味いって認識の連中だから

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:27:46

    >>36

    その時のヌルハチ68歳だったからもっと若かったら耐えてたかもしれない


    なんで70に近いおじいちゃんが前線いるの?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:30:01

    多分呉三桂とかもスペックならそれなりのサーヴァントと渡り合う側になるやつでしょ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:31:39

    満州族はスケートと馬で鍛えてるからね
    自力がちがうよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:40:45

    >>45

    王の軍勢最強部隊の銀楯隊とかいう60過ぎのロートル軍団がディアドコイ戦争でも変わらず最強だったし何も不思議はないぜ!多分

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:45:36

    こんな清も数百年後にはアヘン漬けにされたり国土を分割されたりするんだよな…

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:06:01

    戦う相手が居なきゃ軍は弱るからね
    かといって年がら年中遠征しまくったら国庫から疲弊するし
    軍は金喰い虫だから

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:43:39

    鄭成功は間違いなく傑物なんだけどあの時代の清にも鄭成功クラスの傑物がゴロゴロいるからな
    状況も酷いし勝ち目は最初から無い
    だけどその鄭成功の悪足掻きが結果的に台湾史を塗り替えて良くも悪くも現代の東アジア情勢にも影響を残してるから歴史って分からん

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:51:50

    >>46

    清に寝返った奴等だって普通にサーヴァントになれる偉人側だからな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:28:51

    >>49

    この歴史で滅ぼない国は無いからな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:07:11

    なんか奇跡が起きて清を倒せたとしてもその後に待ってるのは明の復興では無く群雄割拠の戦国時代突入なんだよな・・・

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:19:07

    >>28

    オボイをモンゴル相撲やるフリしてボコして親政開始したガキ(16歳)が中華トップクラスの名君になるんだから敵わんわな…

    清って近代以降のアヘン戦争や日清戦争のせいでパッとしない印象あるけど全盛期は本当に凄いからな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 05:14:29

    チンギス・ハン→朱元璋→ヌルハチっていう元→明→清の歴代中華王朝の化け物太祖ラッシュホント好き

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:40:49

    >>41

    このいかにも文治派のモヤシって感じのツラから放たれる数百の獣を狩った15人力の弓

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:00:59

    南で北に抵抗した将って中国史あるあるよね
    往々にして末路が酷かったり

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:48:28

    >>56

    その流れだと蒋介石、袁世凱、毛沢東もかなりの化け物になるな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:57:38

    >>59

    まあそいつらも化け物なのは間違いないよね…

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:59:58

    >>59

    そいつら3人は序盤はすごい

    序盤は

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:18:26

    >>54

    なんかそれって後漢が滅んでから群雄割拠の魏晋南北朝時代になった三国志とほぼ一緒だな

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:55:40

    >>55

    モンゴル相撲は強いからな

    チンギスハンも自由に神と通話が出来る当代最高峰のシャーマンや親戚の粛清に相撲や力士を使ったからな


    >>56

    あの国の太祖と言われてる連中大体化け物揃いなのよね

    一代で国立てるだけはある

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:35:00

    >>57

    ジュンガル親征中に狩った動物の数をひたすらカウントした手紙を皇太子に送ってるの好き

    自分で釣った魚の味の感想まで求めてるの草生える

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:40:46

    >>46

    呉三桂は北方防衛の司令官の叔父だったかが袁崇煥の凌遅刑で心折れて先に寝返ってるんで

    ある意味寝返って当然というか、なんでパラノイア崇禎帝がこいつを防衛の責任者にしたのか謎すぎる

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:46:24

    >>59

    毛沢東は戦争と権力闘争って対人バトル能力だけは中華史上指折りなのは間違い無い

    天下を取ろうが自分の失政で大飢饉が発生すれば、普通の中華王朝ならその時点で反乱祭りからの滅亡ルートなのに、そこから権力闘争に打ち勝って再度国政の頂点に返り咲くんだから政争分野なら歴代最強まである

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:56:03

    >>65

    前門のドルゴン後門の李自成!

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:02:54

    >>58

    基本明の朱元璋が出るまで北方の方が戦争強いからな

    そんな中で楚呉越が相次いで覇者を輩出した春秋時代末期は、ある意味では南北が拮抗するどころかむしろ南が押していた古代江南の黄金時代だったのかも

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:35:12

    呉三桂はやってることだけ見たら悪役なんだけど
    清と戦って山海関守ってたら崇禎帝の高速自害で明滅亡→清に降って李自成倒す→清に王にしてもらったからそこで頑張る→自分の領地取り上げられそうだから反乱
    なので時代に翻弄された可哀想な人でもある

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:16:13

    呉三桂って名前がかっこいいよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:54:37

    近松門左衛門「せや!鄭成功が呉三桂と協力して清ボコして明を復活させるお話作ったろ!」
    →日本で大ヒット

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:48:17

    >>59

    中国史のほとんどを占める中華が世界最先端の文明国だった時代の英雄たちと、19c後半~20c前半くらいの中華が遅れた産業や技術、社会制度を抱え込んだ大きな後進国になりつつあった・なってしまった時代の英雄はなんというかジャンルが違う感じがする

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:56:56

    >>72

    まあ、毛沢東とかは将軍として見ればかなり優秀なんだけどね

    功が七割、罪が三割とまで言われるぐらい、建国能力や、将軍としての能力は高いよ

    それ以外?

    できれば大人しくしておいてくれ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:31:32

    >>71

    日本人は架空戦記とかif小説けっこう売れ筋に入りやすい国だからね

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:39:20

    >>71

    時代小説で鄭の弟が幕府に駆け込んで援軍要請するけどけんもほろろに対応されて、老齢になってから孫と一緒に国姓爺合戦を観劇するシーンがあったんだけど切なかった

    「わたしはイフって好きよ 結果はともかくそのときは救いがあるような気がするじゃない」を思い出してしまってな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています