ドノツラフレンズ初代名誉会長だ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:54:20

    通るぞ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:55:48

    あなたぶっちゃけFの方は青い方だろうから村正より別人ですよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:56:47

    特異点の記録は基本的に引き継がれない定期

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:57:23

    ドノツラフレンズで草
    いつの間にか一般オタク用語になってるんか

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:58:08

    まず、特異点Fのセイバーオルタが人理側の可能性があるんだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:58:40

    >>5

    というか現状そっちの可能性の方が高くね?防人あったし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:58:59

    ドノツラも何も別人過ぎて何いってんだとしか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:59:33

    なんとなくだけど特異点Fのオルタは守護者になったIFのアルトリアなんじゃないだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:00:00

    >>6

    エミヤが味方になっている時点でほぼ確定だよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:00:04

    明確に記憶持ってんのならオルレアンのジャンヌオルタじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:00:31

    カービィ発祥のネタ用語がこんなに有名になって俺も嬉しいよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:01:01

    コリジョンしただけでこの黒セイバーのベースってSNの青王?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:01:27

    >>11

    マホロアが最初?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:01:38

    オルタだけどツモったりリセマラ粘ったり交換したりしてないぐだ的には「アーサー王といえば黒い王様」なんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:01:51

    >>12

    まあそれっぽい感じがする

    仮にSNの青王ならfgoのセイバーオルタとは本当に別人になる

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:05:27

    >>10

    あれむしろ誘ってきたのぐだの方だから…

    本人もそれを受け入れたけどそれはそれとして贋作でもキッチリけじめをつけるくらいに真面目

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:06:42

    まあオルタとか全然分かってない初期のぐだ視点ならそうかもしれんが...

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:10:03

    ぐだにとってアーサー王は黒王が基本だし
    セイバーの英霊の基本はジークフリートなんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:35:01

    >>18

    ハードル高いな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:41:40

    実はサンタオルタさんは冬木の件をがっつり根に持っているのでドノツラフレンズとして最古参には違いない

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:50:42

    >>10

    あいつは雑に召喚されたり、別人扱いな連中と違って

    仲間になる過程をキッチリ描いてる珍しいサーヴァントなんで

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:53:40

    折田さんは謎の乙女ゲーイベントからの加入だから…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 02:41:14

    どの面通り越してぐだ男とラブラブだしな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 05:40:09

    >>20

    やっぱり合ってるじゃん!

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 06:18:39

    >>13

    正確には、スターアライズで過去作のキャラが「ドリームフレンズ」という括りで冒険についてきてくれる

    ドリームフレンズは無料アプデで増える仕様で、増えた中にマルクがいた

    デデデもラスボスではあるけど、マルクは大嘘ついてカービィを利用した事がある

    →「どのツラ下げてフレンズとか名乗ってるんだ」の略で「ドノツラフレンズ」爆誕

    の流れだったと思う

    そこに完全敵だったダークメタナイトと二人目の大嘘つきマホロアが来て、纏めてドノツラフレンズ扱いされるようになった

    それが他のゲームにも飛び火して、かつて敵だったのに仲間になってくれるキャラをそう呼ぶようになったと

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:25:17

    マホロアはそれから10年かけて
    カービィは純粋で無垢で自分のイタズラや遊びに全力で引っかかってくるけど憎しみを持たず自分が困った時に無償で助けてくれるヒーローじゃないといけないノみたいなクソ厄介ファンみたいなムーブかましてるのがあざといッ!!

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:32:14

    >>25

    >>26

    最後にカービィやったのが数十年前だから忘れていた

    詳しく解説してくれてありがとう

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:24:21

    むしろ人理側からしたらカルデアがどの面案件もあるかもしれんし…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています