ブリテンが滅びないと人類史が崩壊するのは分かるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 06:40:54

    ドレイクが海賊として成功しないと滅びる世界ってどうなの

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:13:45

    アルマダ海戦でイギリスが無敵艦隊に敗北したら詰む世界と考えたらまあ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:31:01

    なんかうまいことローマと講和してローマブリテン区みたいな方向で滅びるとかできなかったん?いや、それだとアルトリアが落とし前つけるために処刑されるから無理か

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:09:32

    コンスタンティヌス3世がやらかした事で一時引かれてブリテンは戦国時代てか乱世になれたからな
    そこから本来通りならサクソン人に浸食されまくってウェールズ西部とコーンウォールまで追いやられるのが
    アーサー王物語だと迎撃できてしまってる状態

    アーサー王ルートにしろ本来の流れにしろ後はサクソン人らの王国が出来る七王国時代に至る流れ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:38:03

    >>2

    スペインは異聞帯勢力か何かなの?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:44:57

    >>3

    そもそもブリテンは植民地だったのを手放した時期なんだよローマにとっちゃ

    本国で手一杯で辺境にまでかかずらってられないような感じ

    なんでアーサー時空ではローマ皇帝が攻めてきてんのかよくわからん

    いや伝説元ネタなんだからしゃあないけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:58:01

    >>2

    世界大戦でもないのに〇〇の戦いで〇〇が勝たないと詰む世界って不安定すぎない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:00:29

    大英帝国の成立が人理定礎なんやろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:01:27

    アルマダの海戦で無敵艦隊が勝利した異聞帯はちょっと見てみたい

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:05:16

    大英帝国が人類史には無茶苦茶重要だからね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:13:18

    型月世界だとこの時期にブリテン人が北フランスへ大量流入してブルターニュ地域圏形成って史実の流れも無さそうなんだよね
    ブリテン島から出て生きられないんだから

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:15:35

    >>7

    何となくだけどやっぱり基本となる歴史の基準はある気がするよな。多少の枝分かれは許可するけどあまり外れすぎると剪定みたいな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:32:52

    >>2

    というかドレイク云々よりも「エリザベス女王が負けたら英国史が変わる」って捉えた方が自然なんじゃね?

    わりと綱渡り人生してる人だし女王

    負けて王冠引き摺り下ろされる道は結構可能性高いよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:34:59

    英国がやらんでも別のどこかが別の形でやるじゃろとは思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:04:32

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:06:02

    星の開拓者持ちは基本的にそういう存在なのかね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:07:48

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:13:40

    人類史が崩壊じゃなくて「今」に繋がるような修正ができなくなるだけだったらまぁわかるけどそうするともっと定礎多くないと無理じゃろにもなる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:13:48

    アルマダの大戦なのか他の理由なのかは不明じゃない?個人的にはポセイドンしばいてるのが関係してる気もするけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:14:16

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:14:27

    ドレイクが負けてたらイギリスは歴史程の力は持てないだろうし
    そうなると産業革命も他の国から始まったかもしれない
    そうなったら当時のイギリスのポジションを別の国が担うだろうけど
    あの時代をイギリス以外が牛耳ってたら世界情勢が大分変わってそうだ
    あの時代のイギリスの三枚舌外交は凄まじいから
    特にパレスチナ辺りは良くも悪くももっと単純になってたんじゃなかろうか

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:15:56

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:16:01

    ブリテン以外だと古代ローマ末期も人口減少や陰謀論流行り出してる最中にキリスト教が入り込んだ感じだから、歴史のターニングポイントは大体内部崩壊してそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:20:43

    イギリスが亡ばなければドレイクが偉業を果たさなくても代わりの誰かが帳尻合わせそうじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:21:20

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:22:09

    国として引きこもっててもダメな感じがしますね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:22:49

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:23:30

    アルマダ海戦は別にイギリス存亡の戦いじゃあないけど
    あの結果になったから女王が君臨出来たみたいな部分は大いにあって
    それが現代イギリスにまで繋がる英国史の重要ポイントだとは思う
    ドレイクじゃないと駄目なのかは解らん

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:25:58

    これまでの型月的に特定の誰かがいないとダメだっていうとそれこそ選定されそうだけどな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:26:37

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:26:44

    ドレイク生存、イギリス帝国は滅亡した場合どうなるかね

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:28:23

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:28:26

    >>31

    スペインとの同君連合になるとか?

    別に滅びやしないよ

    そもそもテューダー朝は彼女の代で絶えてるし

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:29:20

    1個人がどうこうよりバックの国じゃないかな
    1個人でどうの言ってたらそれこそアーサー王のブリテンの話になるし

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:30:11

    大英帝国が世界中に戦争と紛争の種と一緒に民主主義の種もばら撒いてくれたんだから、そらそうよとしか言えない

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:30:28

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:31:45

    っつぱ帝国の存続が重いんすね~

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:33:04

    ドレイクが海賊として成功ももしかしたら大事なことではないのかもしれない
    結果的に海賊として成功したことが成功ルートのように見えるだけで成功ルートまでのチャートがガバでなければ大体OKとみなしているとか

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:33:52

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:37:30

    >>36

    日本の躍進が"黄禍論"なんて概念を産んだからな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:38:00

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:38:51

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:40:16

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:41:41

    そういえば人理定礎って100年周期で固定されるんだっけ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:47:46

    >>44

    100年毎に、よっしゃこのデータなら向こう100年は確実に大丈夫!ってセーブするらしい

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:51:13

    地球の歴史を思うと100年単位でセーブってかなりマメにセーブしてるよね
    チキンか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:51:29

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:52:27

    なんだかきな臭いカルデアカルデアスの考察にもつなげられそうだな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:53:15

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:58:06

    そもそも年単位って言うけど1年365日じゃない地域だって当たり前にあるのにねユダヤ暦とか
    どこ基準なんだよ人理

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:02:59

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:10:05

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:43:30

    ドレイクの世界一周で世界に地動説が決定づけられたというのが重要なんだと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:28:20

    スペイン海軍が頑張ってドレイク捕まえてたら世界終わってったマ?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:35:25

    >>53

    世界が一周出来ることはマゼラン艦隊で広まったんだからドレイクの世界一周は人理的に大英帝国に富をもたらした事の方が重要なんじゃね?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:39:29

    >>3

    特典小説でアルトリアがそうやってブリテンをローマ化することでゆっくり滅ぶ形にしようとしてたけど、モードレッドが台無しにしてたような

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:42:50

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:43:05

    >>46

    ゼルレッチが魔法使いになってからだから20~30くらいしかセーブしてないんでは?

    ゲームによってはチュートリアルレベル

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:44:11

    そもそもアレってゲーティアが過去から未来にかけて7つの布石を置いて、2015年にレフが覚醒する所で逆算して起爆させる感じだったっけ

    ゲーティアにとって子孫を置くのに都合良かったからあの7つの特異点にしたんかな(バビロニアは手ずから過去に送付したから例外だろうけど)
    そう思うと他にも人理定礎値が高いけどそこにしなかった箇所とかもあるのかね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:47:16

    >>6

    絶頂期ローマはゲルマン人とパルティア相手にガチりながら、二線級戦線のブリテンの北の方まで占領して

    ニューカッスルあたりまで長城線伸ばしてるからな

    英国が盛られる程に、円卓時期より神秘補正が強かった時代のブリテン片手間に蹂躙したローマの強さおかしくね?ってなる

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:49:01

    クカス暗愚量産してもなんとかなってたローマだからな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:07:10

    extraの時ドレイク船長エリザベス女王疑惑みたいなのあったよね
    あれどうなった?

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:09:15

    >>62

    その後一切触れてない

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:14:35

    >>62

    エリザベス一世っていうイギリス屈指の女傑をここで使うのは勿体なさすぎるしね

    イギリスの王といえばアーサー王よりもこの人だろうし

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:43:53

    >>64

    陸にいるときは女王してます!とかならワンチャンない?だめ?

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:55:53

    スペイン最強のままです
    東インド会社作られません
    アメリカ独立しません
    中国アヘン漬けになりません
    産業革命起きません

    他に世界史へ影響ありそうなことって何だろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています