プラウドディフェンダーは元々ライフリ用って確定したけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:03:07

    ますます倉庫で眠らせてたコイツにディスラプターなんて歴代屈指のマジキチ兵器最初から積んでた理由が分からなくなってきた…

  • 2二次元好き匿名さん24/05/25(土) 08:05:05

    ゆくゆくはライフリに積む予定だったのか作ったわいいが強力過ぎてライフリでは外したのか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:07:56

    モビルスーツにのっけてキチンと動作するかのテストのためでは?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:08:46

    過去作で言うところのフォトントルピードとほぼ同じような代物をわざわざ作って秘匿してたってまたオーブのヤバさが補強される事になったなこれ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:11:08

    >>4

    まあそれと違ってちゃんと総裁の許可なきゃ使えないし…

    なお

    というかこのタイミングでライフリ用だったってわかったってことはプラモの説明書に書いてあったのかな?もうちょいしたら買いに行くから楽しみ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:11:18

    歴代を考えたらせいぜい真ん中ぐらいのヤバさじゃない?
    技術力がそもそもぶっ飛んでるGやAGE、ツインバスターライフル、サテライトキャノン、ライザーソードとか色々あったし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:12:06

    >>3

    テストの為って言うと確かにそうだろうけどそうなるとディフェンダー無しじゃ供給追い付かない+ラクスの承認無しじゃそもそも発射も出来ないような代物を倉庫にこっそり隠してた物に積んどく理由が今一分からないんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:12:15

    >>5

    協力関係とはいえ余所の組織のトップの承認前提の兵器…?

  • 9二次元好き匿名さん24/05/25(土) 08:14:02

    コンパスの任務的にはディフェンダーのバリア&サンダーで十分だしな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:15:36

    >>7

    承認権を持ってるのってラクスだけなのか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:15:51

    >>6

    説明書の設定通りで考えるなら少なくともフォトントルピードと実質同質の兵器ってのが確定したからそれらより普通にヤバいまである

    白兵戦の最中にノーモーションで撃てるくらい気軽な破壊兵器やぞこれ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:15:56

    少なくとも平和維持機構に必要な火力ではない事は確か

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:16:33

    ライジングマイティフリーダムガンダムになっていた未来

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:17:22

    >>7

    それこそテストのためでしょ

    テストして予想以上にヤバい代物だったから後付けでラクスというかコンパス総司令の承認がないと撃てないようにしたんじゃないかな?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:17:51

    >>7

    後付けのでかいバッテリーでも積めば撃てるんでしょ。

    デカすぎて動けなさそうだけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:19:12

    専用母艦であるエターナルあるストフリをわざわざAAに渡してその際に奪われてる強奪事件が起きてるから
    ストフリそのものがその時に改修作業はされて、そこから破壊されて回収後はオーブ内で再修復されたので
    傲慢羽はストフリで使うつもり満々だったと思う

    旧式のストフリ頭を改造して凸ビーム搭載できてるからライフリの頭もその内ひっそり凸ビーム搭載仕様に交換したのか、ライフリの凸も開閉機能が実はあったのか

  • 17二次元好き匿名さん24/05/25(土) 08:19:38

    >>7

    監督の発言と合わせるなら供給より冷却に問題があるんじゃね?撃てるけどオーバーヒートで行動不能になるとか

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:19:45

    やっぱフリーダム強奪事件が起こるまではストフリで今後もずっと戦うって感じで、レクイエムやジェネシス対策にディスラプターを積んだんだろう。キラとしても一人で全部終わらせる力を欲したからまぁ自分位しかまともに使えんストフリなら誰も取らんだろうっていう。しかし事件が起こって事実上ストフリ封印以降ディスラプターまでは使えなくても、それ以外の機能が使えるならってことでライフリにも対応させてる最中だったってのが種自由本編って訳で。

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:20:41

    >>14

    けどそうなるとなおのことおかしくないか?

    承認が必要なレベルの兵器をコンパスの機体じゃなくて実質オーブの機体に積んでたって

    普通ならコンパス製の機体でテストするだろうに

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:22:21

    >>19

    元々ストフリ自体コンパスで運用する予定だったんじゃないかな?

    ストフリ強奪事件で落とされたから映画本編でライフリに乗ってたんだし

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:22:47

    >>16

    マイフリの説明書でディフェンダーは最初からライフリ用って確定したんだが

    それを調整が遅れてたからストフリ弐式用に再調整して使ったのが本編

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:25:53

    >>11

    フォトントルピードレベルってやっぱマジでヤバい武器なんだなディスラプター…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:26:14

    これ大型MAに積んだほうがよくない?

  • 24二次元好き匿名さん24/05/25(土) 08:28:46

    そのうちプロトタイプのディフェンダーとかも生えてきそうだな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:28:51

    >>22

    当たれば爆発せずに分解、消失する防御不能の究極兵器って中学生が考えたみたいな設定が公式という事実

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:29:14

    >>23

    マジレスだが、積めるんなら戦闘機に旋回砲塔で積んであればいい

    MAMSである必要がない

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:29:50

    プラウドディフェンダーとディスラプターがセット運用前提なら
    ミレニアムへの機体搬入のタイミングで並行して調整とミレニアムに元々あったディスラプターパーツ移植を行ってた
    とかなら少しは説明がつくかな?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:31:17

    ライフリにもディスラプター搭載する予定があったのかな?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:31:49

    つまりライフリがデコビーム撃つ予定だったの?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:35:16

    MS本体にあるのが、砲口と電装回路だけならライフリにも装備
    されてるんかね?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:36:02

    ライフリのエネルギーで使えるのかあの傲慢サンダー

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:36:03

    >>22

    今更だが3、4年前まで普通のビームライフルでもスゲーってなってたのにいきなり技術が別作品レベルまで跳ね上がってるのやっぱおかしいよこれ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:41:05

    ディフェンダーにしてもディスラプターにしても過剰では?って思ってしまう反面キラがこれまで経験してきたこと考えるとむしろ使わなくても用意しておくに越したことはないだろうとも思う…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:45:25

    >>33

    まあ実際ブラックナイツなんていうとんでも集団が存在してたんだし過剰じゃなかったというね

    あいつらの技術おかしいよ…

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:45:26

    >>25

    超強いプラズマをぶつけて構成する分子間結合の電荷を電離させ発生するプラズマも取り込めば、物質としては消失するよ

    ただマジでそれをやってるなら宇宙空間で実弾とかダインスレイヴなんて目ではないほどに恐ろしい事態になる

    宇宙空間とて分子は漂いまくってる訳で、それが最初のビュっと発射したプラズマ射線軸と周囲から無くなるまで取り込み続ける

    発射されたプラズマ周囲に何らかの制御フィールドを用いて分子剥離でのプラズマ取り込む続けるのを時間経過ないし発射した本体との一定距離で即抑制してるのだと思いたい

  • 36二次元好き匿名さん24/05/25(土) 08:47:38

    >>31

    あれ敵の攻撃エネルギーを利用した武器だから本体は関係ないよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:53:26

    >>22

    安心してくれ

    サテライトキャノンくらいだから

    フォトントルピードより遥かに下

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:54:35

    結局ライフリの動力未だに謎なんだっけか

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:03:25

    >>37

    サテキャレベルでも最早過剰殺戮兵器なんすよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:07:00

    傲慢サンダーで雷を作れるからもしかしたらエネルギーを吸収して攻撃を受けてるなら動力を回復できるとかしてんのかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:32:27

    ストフリに載せるつもりで進めてた→強奪事件でぶっ壊れた→じゃあライフリで→間に合わない内にライフリ大破→テストも兼ねて引き続き進めてたストフリ(弐式)で結局使用した、みたいなイメージだった。

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:09:53
  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:13:30

    ライフリに積んだ場合、可変機構は死ぬ?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:16:32

    >>7

    別にプラウドディフェンダーと同じ性能のやつ据え置きなら作れてもおかしくないんじゃないかな

    プラウドディフェンダーはあれで空まで飛べるのがヤバいんで

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:25:54

    時空を切り裂く=ディスラプターがあたった場所に存在する物質を問答無用で消失させるって感じか

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:27:06

    >>33

    ジェネシスとかレクイエムを一撃で破壊すること考えたら過剰でもないという悲しみ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:33:31

    >>41

    自分もこのイメージだったわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:37:38

    >>42

    PDは当初ライフリ使用予定でディスラプターは防御不能の究極兵器なのか

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:39:33

    ディスラプターの説明ヤケクソみたいに頭のおかしい事書いてあんのホンマ草

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:41:59

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:42:43

    >ディスラプターは原子崩壊と同時に核分裂を抑制する

    あっ、これの存在理由わかったわ。ジェネシスの動力炉をぶち抜いて安全に無力化するための武装だわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:45:59

    >>51

    ジェネシスは二度の大戦で使用されて恐ろしさと強さは両陣営とも知ってるしね

    対抗兵装は必要だろうし

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:48:53

    >>49

    相方隠者はヤケクソみたいな着ぐるみ変装してるし

    運命もヤケクソみたいな分身してるし・・・

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:51:52

    ディスラプターの開発担当がオーブの地下ならそこにMS本体ごとあっても別に変だと思わんがな…
    車だって全ての試験を完成車メーカーでやってる訳でないし

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:58:48

    >>42

    これ書き方的に本編の流れをそのまま書いてるだけのようにも見える

    実際本編で描写された開発シーンの時点ではストフリがなくなってライフリがキラの機体だったわけだし

    ストフリ使ってた段階でキラの中にPDの構想があったのかは結局謎のままというか

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:10:35

    >>41

    今まで出た情報的(監督発言以外)にはそれであってる。

    もっと詳しく言うとストフリ強奪されないで改修された真ストフリ弐式用に設計されてライフリに転用失敗、ストフリ弐式(修復)に再調整して装着で。

    本編上の情報ではプラモの説明間違いない。

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:16:16

    >>22

    ディスラプター(Disruptor)は、エドモンド・ハミルトンのスペースオペラ『スターキング』に登場する架空の兵器。

    照準を合わせた物体だけでなく、それが存在する空間そのものを消去する究極の兵器。消去された空間は“無”となり、照射を停止すると周辺の空間が間隙を埋めるためにそこに殺到し、星すら激動させる大宇宙震が発生する。


    空間ごと削り取るんで要は照射版フォトントルピードだね

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:21:24

    >>32

    ディスラプター込みでも現時点では他作品のトップクラスのチートMSには及ばない部分があるんだけど、CEの真に恐ろしいところは技術のインフレ速度の方なんだよね

    CEにあと数年でも時間を与えたら少なくともディスラプターやPDよりもヤバい兵器が登場し得るんだわ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:23:24

    >>33>>46>>51>>52

    種の核ミサイル&ジェネシスと運命のレクイエムも破壊こそ間に合ったけど

    後一歩遅ければプラント・地球・オーブに当たってたし


    サンダーもディスラプターもああいった状況を想定してるんだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:23:58

    >>58

    続編があるガンダム作品なら普通だぞ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:35:09

    >>58

    これよくいうやついるけどいまだに量産機は全部PS、あるいはVPSにもなってないし

    ブックナイトは恐らくあれのせいで資金不足で他の護衛が貧弱なジンとかになってるし

    超高性能の機体や武器って天才でもいない限りは引き上がらないけどな

    で、その天才が大体今は穏健派にいるし

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:39:47

    >>61

    PSかどうかは関係ないんすよね

    運命時点で量産機の水準が初期GAT以上

    自由での量産検討機であるゲルググ・ギャンがセカンドステージ相当以上=フリーダム・ジャスティスクラス

    である以上はどんどん戦場のレベル上がってるよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:41:26

    >>60

    宇宙世紀はMSを変形なしで飛ばすだけでもずいぶんゆっくりとしているようですが……

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:43:05

    >>63

    十分イカれてるぞ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:45:58

    CEはガンダムタイプが登場してから4年しか経ってないんだよね
    これは宇宙世紀だとまだデラーズ紛争、OOだと2世代機の開発が終わった辺り

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:46:05

    >>62

    監督がこれからどんどん戦争する力自体はなくなるっつてるから技術上がってもむしろ戦火は小さくなってくけどな

    それでも争いや火種の元は中々なくせないって話だがここらへんリアルでもそうだから仕方ないが

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:46:58

    マイティストライクフリーダムはそもそも世間にはバレてないからそこらへんでディスラプター持ちが生まれる可能性は今のとこない

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:48:11

    >>66

    技術力向上の話してんのにその返しはいったい……?

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:48:12

    ディスラプターはストフリに付いてるあれ一個だけだったんじゃねえかな
    ストフリでプラウドディフェンダーと併せてテストしてたけど事件で破壊されて破棄or所在不明になりプラウドディフェンダーのみを使用することになった
    ライフリでの運用は元々想定されててストフリでのテストは成功(ストフリでは動かせる)したけどいざライフリ用に調整したら難航したと

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:50:51

    >>68

    いや戦場のレベルがつってるからそもそもそれやってられんってなってくからしばらくは頭止めじゃねってことで

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:54:17

    新技術は出てきたけど結局使ってる奴らがコンパスとファウンデーションっていう特殊なのと超上澄み連中しかないからなぁ
    デスティニーが型落ちだけどデスティニ―がジンやウィンダムレベルで量産されるなら全体的にインフレしてるけど

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:05:20

    空間干渉技術は種死の頃にあったからその延長なんだろうな

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:27:17

    >>72

    V.L凄いよな

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:09:00

    >>19

    そもそもライフリもコンパスで運用してるけど開発元自体はオーブ系の影響が強いから

    そういう意味では開発段階でオーブが保有してた旧型機体をテストベッドに使うのはそこまでおかしい話でもない気がする

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:10:05

    >>25

    やってることがほとんどガオガイガーのゴルディオン〇〇なんだよ…

    物質消し飛ばすときに発生した余剰エネルギーを光に変換して放出とかしてないから派手さが違うけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:13:27

    >>69

    むしろディスラプターの発射機構自体はストフリにもライフリにも既に搭載されてたけど

    それ使うための追加動力源でもあるプラウドディフェンダーをストフリ弐式でテストしてなんとか実機が飛ばせる段階まで仕上げて

    いざ本命のライフリへプラウドディフェンダーのマッチング!ってなったときにそこの段階でうまくいかなくなり

    それでもコンパスとしての仕事はあるから仕方なく従来型のフリーダムタイプのバックパックでライフリは運用させつつバックパックができあがったらすぐ交換するの前提で運用してたとかじゃないだろうか

    ストフリ弐式もライフリも額の▼の形状は同じだから死に機能になってるだけでディスラプター入ってるって言われても納得はできるし

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:15:10

    ライフリに付ける予定だったなら私にも何かありますよね?

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:17:10

    >>45

    まあ時空を切り裂くってほど派手なもんじゃないんだけど触ったものが分子結合によって構成されてる普通の物質であるならば

    その分子結合の一切合切を無理やりぶった切ったうえでその崩壊により発生するエネルギーまで含めて消失させるとかいうから次元兵器とかに比べるとまだ理解できるほうだよ

    こんなの受け止めるためにはひとつの物体すべてが一つの原子でできてるようなトンチキ物質でも持ち出さないと無理そうな感じなのが酷いけど

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:18:03

    >>77

    そもそもキミ基本フレームがライフリと同型らしいのでその気になればちょっといじればライフリの装備ほぼ使いまわしできる可能性がだな…

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:19:37

    >>35

    なんかそんな感じのプラズマ関連制御技術の話前に見かけたなと思ったらコレだった

    そういう意味では技術的下地すでにあるんだなSEED世界…

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:22:12

    >>70

    現実世界が世界的に見て科学技術がどんどん進歩して超小型核爆弾とか作れるようになってるけど

    そんなもん作って運用するだけの資金持った武装勢力の衝突自体が起きなくなってるから技術はあっても使われ所がないみたいな話ってことね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:23:38

    >>62

    ていうかPS装甲の普及に関しては敵も味方もビーム兵器持つようになったせいで普及させる必要性がなくなったともいえる

    製造コストの高さと搭載した時の重量増加・消費エネルギー増加ってデメリットに対してメリットが目立たなくなりつつあるんよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:24:16

    ディプラスターは開発したは良いがヤバすぎるので実装はせず廃棄
    →オーブが秘密裏に回収してストフリに装備
    とかだと勝手に思ってたわ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:27:51

    >>83

    さすがにあにまんオーブじゃないんだし原作オーブがあちこちからあれこれ拾ってくるからって最新の機密兵器破棄したのをこっそりもってそうそうできんのではないだろうか

    アカツキやエクリプスに関してはストライクやフリーダムをモルゲンレーテに持ち込まれた結果作れたようなもんだし

    デスティニーやインパルスは大破して月面で擱座してた

    →ジャンク屋が回収

    →ジャンク屋特権でどこの勢力に売るも自由だからオーブがこれ幸いと買い付けた

    とかで理由がつけられるわけだし

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:29:37

    >>78

    分子間結合ぶった切り武器であるボルテスVの天空剣Vの字切りや

    バイオマンのバイオロボのバイオメーザーとかを防御できる装甲出てきてるし

    その内防ぐ方法出てきそう

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:37:28

    そもそもいろいろ試すように持ってたんだから、ライフリ搭載用のディスラプター試作型って認識だった
    このストフリのデータでライフリ用の正式型を作ってるものかと

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:47:28

    >>79

    手足をフル活用した格闘戦の合間にディスラプター差し込んでくるマイティイモータルジャスティスとか恐ろしいにもほどがある

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:49:57

    >>83

    そもそも総帥の承認と核搭載が必要な時点でコンパスとストフリ用に作られたのは間違いないし、ストフリ強奪後にオーブで封印されたとかだと思う。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています