新しい水神弱くない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:35:02

    最弱と謳われてる新剣神より弱いでしょ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:36:30

    おばあちゃんが強すぎる感
    他に候補いないしイゾルテは頑張ってるよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:44:28

    新剣神はガルよりも強いていき

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:45:38

    >>2

    候補がいないの問題では?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:52:04

    流派として割と詰んでる気がする
    最強の剣神流となんでもありの北神流に比べて水神流に入門するメリットある?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:52:49

    ジノは初代に次に強い定期

    >>4

    条件満たしてる水帝は数人居たけど先代の孫が目指すならと譲ってただけ

    ただaskでは剥奪剣界覚えてるって言われてたから設定がそのままなら最弱でもないとは思う


    まぁ剣神流と水神流はどちらも初代が流派としてのピークだから超える事は無いけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:53:58

    後世歴史学者的にジノが最弱という認識であってるよ
    目線の問題

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:54:11

    >>5

    遠距離での攻撃を初代みたいに魔法でカバーできれば最強

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:56:19

    むしろ北神流があんまりメリットない気がする
    北神流の上位で強いやつら、種族特性とかで素で強いやつらばっかりじゃん

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:56:22

    ジノは生涯まともに戦わないで聖地に籠ってるから歴史家的には最弱扱いされるのはわかる

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:57:55

    >>9

    北神流は第多数を占めてる弱者の救世主でしょ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:59:44

    >>11

    そうか?

    むしろ弱者の救世主というならガルのおかげで強くなるメソッドが確立されていた剣神流では?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:00:52

    アスラ王国はアールが主導で剣士の理想と言われてる三流派合わせたのを教え始めてるからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:01:03

    北神流は体格の小さい人でも四肢が欠けてる人でも強くなれるのが売りじゃなかった?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:03:32

    北神流って勝利に貪欲に自分にあった戦闘スタイルを求めていく流派な上に人気があるから色んな奴らが習得するし弱い奴は強く強い奴はより強くその中で種族的に強い奴らが特に強くなるのは当たり前なんだよな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:04:55

    真面目に水神流はメリットなくね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:06:55

    上流階級の師弟御用達だから流派としては栄えてるよ
    騎士の立場や役割と流派の特徴噛み合ってるし

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:07:40

    護衛目的なら水神流が1番でしょだからアスラ貴族にも好まれてる

    それに一般的な天才の最高到達点である聖級くらいなら相性の問題で水神流>剣神流っぽいし

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:07:47

    水神流は守り主体の流派だから護衛とか要人警護には1番向いている

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:09:23

    水神流もまぁ、ランドルフとかパウロみたいに他流派と組み合わせることが出来たら強いと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:11:52

    数的には剣士の大多数は上級以下なんだからトップ層の強さだけみても仕方がないというか

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:17:27

    傭兵や冒険者から愛される北神流や要人護衛に重宝される水神流よりも社外的な意味では本拠地の識字率が死んでて活動する大陸からは人斬り集団の異常者扱いされて恐れらる剣神流が1番酷いかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:18:07

    剣神流の強みは普通に修行してても上級止まりだった人達を聖級に押し上げられるマニュアルがあるお陰で聖級以上の剣士の数が三流派でもダントツで多い事だからね
    代わりにマニュアル化の弊害で王級以上の数は三流派で最も少ないが

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:18:22

    むしろイゾルテ以外にも水神になれる水帝が複数いるってことに層の厚さを感じるんだが
    そもそもアリエルの専属護衛が任務だし水神流にこれ以上向いてる職務はないでしょ

    水神襲名直前のイゾルテが北帝ドーガを突破できないって言ってたのは若干不安を感じるけど所詮相性だし

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:20:01

    イゾルテはエリスが剣神やってるようなものだからな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:51:54

    >>23

    聖級は剣神流が最多だけど、王級は北神流が最多で50人に届かないくらいはいるらしいので、聖級以上の括りだと北神流の方が人数いると思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:58:26

    剣神流の一番のネックは剣の聖地とかいう超辺境に本拠地があることだと思うの

    アスラ王国が本拠の水神流、本拠なんてない北神流に比べて本格的に学びに行くのにめんどくさすぎる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:21:19

    そもそも論上級で十分って世界なんだからその時点じゃどの流派も好みや適正であってそんな差は無いんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:04:24

    >>27

    一応王竜王国が北神流の本拠です…

    北神親子が基本放浪してたせいで全くそんな感じしないけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:06:03

    >>2

    レイダには及ばすとも奥義3つ修めた水帝が何人かいるんじゃなかったっけ?

    みんな高齢だからイゾルデに譲ったんかね?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:08:58

    >>30

    先代の孫が目指してるからどうぞしてる

    まぁそれが一番揉めないってのもあるんだろうが

    剣神流も北神流も跡目問題で内部分裂起こしてるし

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:16:26

    >>10

    まともに戦わないどころか指導もほぼ放棄してるからな

    そりゃ評価最低よ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:17:58

    初代で比べると北神が圧倒的に弱いのかな?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:20:41

    剣神流も北神流も遠距離から魔術で広範囲爆撃されたらどうしようもないけど、水神流なら受け流せるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:35:22

    >>34

    北神流も水神流には劣るけど対魔術カウンターあるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:38:22

    >>33

    剣神流と水神流は初代の技術を初代に劣る者でも使える様にスケールダウンさせてる

    北神流は初代の技術をそのままに初代に勝る才や剛力の持ち主が練磨してスケールアップしてる

    その違いやね

    初代間の優劣に関しては明言されてないからなんとも

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:19:24

    >>6

    ジノが初代の次に強いなんて設定ないぞ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:19:28

    初代剣神が感覚で放ってたぽい即死攻撃を分析して凡人()でも技術的に使えるようにしたのが光の太刀らしいし剣神流の二代目達って実力は不明だけど技開発者としてはかなり優秀だよな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:23:47

    >>23

    まあ、別に〇〇級の数が多いことがいいことでもないからな

    他流派の級ってなれる条件違うし

    なんならお前〇〇級名乗っていいぞで決まるから

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:27:10

    確かに防御や集団戦に特化してる水神流は上流階級にはウケはいいわな
    北神流や剣神流は個の強さに偏ってるからチームメイクも一苦労なのだろう

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:20:27

    殺せないけどガチ防御抜かれるイメージもそんなない

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:22:13

    イゾルテは間違いなく最弱では?
    ○神名乗るのも格が足りない

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:31:46

    他の水帝が出てないから何とも言えんかな
    イゾルテにしても水神になってからの戦いは描写されてないし

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:13:56

    水神になってからの描写がないのだから弱いという決めつけはおかしい

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:17:31

    >>29

    50人帝級がいるなら本拠地には教えるのに熱心なのが何人もいそう

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:18:05

    ドーガとの子が新しく魔法剣士として名をあげる可能性がある
    ドーガを兄貴分と慕っている某魔法使いが…

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:18:54

    >>26

    いうてあれ魔族も学べるから長寿のやつが多いから説濃厚じゃね

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:20:02

    下位列強の~神ってその部族や流派のトップが持つ称号で強さの階級ってわけじゃないしな
    時期によっては他帝級と大差ない神級もいるでしょうよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:21:30

    >>27

    豊かで人口が多いアスラに本拠地がある水神流が一番レベルが高いと思う

    実際、水神になる資格がある実力者が複数人居るし


    北神流は流派自体が発展途上な事と、本拠地に北神が居ない事がネック

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:30:45

    レイダおばあちゃんが剣神のところに同行させたという事は将来を期待してるという事

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:48:14

    >>50

    直向きだったのに才能無かった方の孫と比べて才能あるのに慢心で停滞してるのが勿体無かったから喝を入れる為やからね

    パウロの時にも熱を入れ過ぎたりとレイダお婆ちゃん結構才能を磨くの好きな人っぽい

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:50:39

    >>45

    帝級が50人もいたら最強流派過ぎる

    50人くらいいるのは王級よ

    ジーク曰く帝級は各流派5人以下らしいから本拠地なら代理の北帝はいそうではある

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:55:31

    ルイジェルドクラスが50人もいたら
    スペルド族も大したことない感じになっちまう

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:00:21

    >>5

    アスラ王家との繋がりが強いから騎士になれるぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:07:06

    まあスペルド戦士団にはルイジェルドより強いのが何人かいたっぽいが
    50人はいないだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:55:57

    指導力あるシャンドルがアスラ王国で遊んでるのと三世の指導力が割とアレなのがちょっとね
    シャンドルが遊んだ結果アスラ王国で北帝ドーガっていうイゾルテすら抜けないクソ強戦士が誕生したからシャンドルが遊ぶだけ流派全体は上がりそうだが

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:00:04

    でも闘神戦のイゾルテさん頼れる味方感あったし…

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:44:03

    >>48

    帝級は神級に準じるってジーク言ってたし、歴代剣神で最終エリスくらいの実力しかないやつも下手をするといたかもね

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:22:29

    >>58

    時代次第では相当いると思う。剣神流も水神流もノウハウが確立されるまで結構時間かかってるっぽいし、その辺はスポーツなんかと同じだと思う。なお初代は除く

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:40:08

    初代北神のやべーところはアトーフェとペルギウス両方に言う事聞かせられるところだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:59:47

    >>58

    水神とか名乗れる資格もってるのは数人いたのにまぁ衰えてるだろう水神超えてないわけだしね

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:24:36

    >>61

    水神はもしかしたらレイダ婆ちゃんが剣神流でいうジノみたいな少し異質だった可能性ないかな

    歴代水神は資格持ってた水帝達くらいの実力だった説

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:37:50

    >>62

    まぁ6つ目の奥義は下手すりゃ初代すら使ってなさそうだしな

    それ6つ目に入れとけよって話だし


    いうて初代は魔術も神級だから一から技作ったりいろいろ極めきるのに時間足りなかっただけな気もするけど

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:44:47

    >>63

    初代は奥義五つ全てを習得してるんだし剥奪剣界の完全上位互換技があってもおかしくない

    もしくはそんな小技を開発するまでもないほど強かったのかもしれない

    少なくともレイダよりも強かったのはたしか

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:03:18

    書き方的にはレイダのオリジナル技ではなさそうだけどわからんね

    仮にオリジナル技だとしても初代水神ならルディみたいにすぐ真似できそうだし



    >  今現在、水神流の奥義を三つ修めた者は数名存在する。

     だが、その誰もがレイダに代わって水神になろうとはしなかった。

     自分はふさわしくない、レイダに任すと言って、水帝に収まった。


     なぜか。


     水神レイダは、五つの奥義の内、最も困難と言われる二つの奥義を使えるからだ。

     その奥義を組み合わせ、幻とも言える、六つ目とも言える奥義を繰り出せるからだ。



    無職転生 - 異世界行ったら本気だす - - 第百八十五話「ルーデウスの戦場」R15 残酷な描写あり 異世界転生ncode.syosetu.com
  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:11:47

    無職転生の時代だと七大列強じゃないの水神だけだし、剣神流や北神流の人が我が強すぎて大人しく見えてるのはあるよな
    既にアスラ王国お抱えって言うゴールに至ってる感じするし、イゾルテも先代の件があって現状維持目的で野心とかないし

    ただそれと流派としての強さは別だと思う
    光の太刀と魔術全般に対策取れる時点でマジでやばいし、ていうか闘神と普通に打ち合ってるのもっと評価してやれよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:44:34

    >>61

    衰えたレイダ相手なら超えてる可能性はあるんじゃね

    6つ目の奥義を使える事に敬意を払ってるわけだし

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 04:15:13

    >>66

    最終戦のバーディは鎧纏っただけで闘神にはなってないぞ

    別にイゾルテが弱い訳じゃないが

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 05:16:44

    >>66

    技量なしの闘神にあれだけメタれた水神流ならヒトガミ戦でめっちゃささるのでは?とは思った

    ヒトガミが技量高めてるわけないし

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 06:25:29

    水神 闘神の攻撃受け流せます
    水帝 水神就任条件満たしてるのが複数います
    水王 次期水神でも慢心してるとこのランクで据え置かれます
    水聖 ナンバー2国家ミリスの最高戦力レベル
    上級以下 トップがアスラ王国に腰据えてくれるおかげで学びやすい

    剣神 自ら稽古をつけるのは気に入った奴のみ
    剣帝 2人いるけどどっちも免許皆伝貰えず、剣神にも勝てません
    剣王 どっちも出ていきました
    剣聖 数はかなりいるけど全員剣の聖地に引き籠ってます
    上級以下 数はかなりいるけど全員剣の聖地に引き籠ってます

    北神 当代が冒険やって、流派は先代や弟子たちが教える
    北帝 剣王×2+魔導王と渡り合うオーベール、鬼神と渡り合うドーガ、神級ランドルフ、2代目北神、アトーフェとヤバいのがゴロゴロ
    北王 普通に剣王たちと渡り合う
    北聖 いろんなところで見かける、あとエリス
    上級以下 いろんなところで見かける

    歴史視点で客観的に見て三大流派で一番残念なのって剣神流じゃねぇかな…

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 06:29:48

    >>70

    でもトップの強さは3流派中でも最強だから…

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 06:34:46

    >>71

    先代剣神は剣聖に負けて、北聖に殺されたんだよなぁ…

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 06:57:49

    女々しい水帝はあれでレイダ相手に7割勝てるヤベー奴なんだぞ!

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:24:50

    クロスレンジ最強剣神流
    ミドルレンジ最強水神流
    ロングレンジ最強魔術師

    だけど、クロスレンジから開始する戦いが多いから剣神流が強いって印象
    剥奪剣界にガルが突っ込んで光の太刀打てる気がしないし

    そして距離詰める技術は北神流

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:00:42

    >>74

    ガルとレイダは先に奥義を放った方の勝ち

    先に剥奪剣界されたらガルが斬られるし

    先に光の太刀をされたらレイダが斬られる

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:34:13

    ガルも言ってたけど強ければ別に技を修めてるかどうかはあんまり関係ないんだよね
    剣聖は光の太刀がラインで水神流はきっちりしてそうだけど
    ドーガなんかは素の強さっぽいし

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:52:54

    >>76

    ドーガはなんというか生まれながらに強いって感じする

    何も習ってない状態で北神の攻撃受けて倒れない屈強さは剣神流でも水神流でも身につかない

    オルステッドの言う通りそういう奴は得てして北神流になる

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:56:42

    というか剣神流と水神流は一般的な人間を前提にした武術だから異形タイプだと非効率だったりしそうなんだ
    両手の使い方重要な剣神流の教えも手が六本あったりしたら四本意味がなさそうどころかバランス崩すデッドウウェイト扱いになりそうなんだ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:08:39

    >>74

    剥奪剣界使えるのがレイダ(と社長)だけなんだからミドルレンジで水神最強ってのも変な話だと思うけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:11:02

    初代北神は人間だけどそのあと魔族に教える過程で流派が進化してるからな
    初代の技を再現してるだけの水神流と剣神流は見習ってもろて

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:17:16

    と言うか北神自身は剣はアトーフェくらいにしか教えてないからね
    後はそれぞれに見合った戦い方を考案して教えたのを後世の人が一つに纏めて流派にした訳だから
    北神本人は一撃必殺の剛剣使いだし

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:26:59

    >>76

    ドーガはエリスみたいな強くなる理由がなかった為に北帝止まりだったけど才能だけなら神級になれる可能性があったと思う

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:36:42

    >>81

    カールマン⇒アトーフェ⇒アールだけど、アールの初陣時点で北神流が人族にも知られてるからカールマンはアトーフェ以外にも教えてたんじゃね?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:39:51

    単純に強くなりたいなら剣神流
    守りの技を覚えたいなら水神流
    良い意味(身体能力が高過ぎるとかそもそも異形とか)でも悪い意味(体格が小さいとか隻腕とか)でも人並でない物があるなら北神流ってことなんじゃないかな優劣とかじゃなく

    魔族の皆さんは北神流がおすすめです

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:00:06

    >>83

    剣術を教えたのはアトーフェに対してで他の人達には兵法を教えてる

    剣術の方は剛力前提だから普通の人に教えても意味無いし

    アレクの弟子が駄目だったのは無理にそれを教えたのも大きい

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:23:31

    派閥が出来てたりするとかもあるけどなんか北神流って北帝あたりになると完全にその人個人の剣術になってるイメージ
    ジークもジョブレスの感想返しで師匠とかと同じっぽい魔王派じゃなくて月影派って言われてたし

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:27:58

    オルステッドみたいな例外中の例外を除くと剣神流と水神流はあくまでも人間用の剣術なんだと思うわ
    北神流は人間も人以外の種族にも使えるようにさまざまな流派分派に枝分かれして北王北帝まで行くともうそのまま新しい流派の長になってしまえる

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:15:57

    ルーデウスはどう考えても北神流学ぶべきだったよな
    まあ学んだ上でも行きつく先が魔導鎧なのは変わらんだろうけど

    六面本編の時代は無詠唱やら魔導鎧やらポーションやらで剣士一強が崩れ始めてるらしいし
    北神流も魔術を取り入れて進化してそうだよな

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:19:40

    >>83 >>85

    不治瑕は怪力向けの剛剣で初代→アトーフェ→2代に伝わり

    2世が各地で化け物退治しつつ初代の個性に合わせた教えを回収統合していって

    奇しくも社長に真ラプラスが技を継承させようとしたのと同じ形なんだよね


    >>88

    適性は北>水>剣だっけ?

    むしろ北神流は前世のバトル漫画知識ですでに半分あるようなもんだし

    真似事程度だろうけど水神流と結界中級が欲しいかなと思う

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:54:17

    てかジノが剣神の時代の剣神流が一番まずそう
    聖地ではジノが教える気がなく剣帝もどっか行っていないから剣聖以上が育たなさそう

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:14:42

    >>90

    きっとニナが何とかしてくれる

    と良いんだけどな

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:19:45

    >>90

    剣帝は赤龍峠の方で道場開いてる

    ただ学が無いので騙されまくってるみたいだが

    なので一番普通に学べるのはエリスの教室かな

    ギレーヌは騎士団入りしないと駄目みたいなので

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:40:15

    ルーシー見てるとエリスの指導力って普通に高い気がするから割と問題はないのかもしれない
    ジノの息子もエリスの下へ行くつもりだったし

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:46:09

    >>93

    合理性を重視して術理をきちんと把握してるガルの弟子だからな

    シャリーアの実質支配者みたいな一家だし剣神流の道場としては一番良さそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:52:58

    月謝も格安と言う

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:56:35

    ラノアの生徒に教えてるらしいけど、ルード傭兵団のメンツには教えてないのかな
    あいつら実質的にはラノアグレイラット家の私兵みたいなもんだし鍛えといて損はなさそうだけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:59:50

    >>12

    聖級到達できる時点で天才側だから

    うっすら闘気使えるくらいなら状況対応能力高い北神流の方がいいんじゃない

    知らんけど

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:03:51

    実践的な剣術なら北神流のイメージ
    本編でも言われてたけど水神流や剣神流はバランスが悪いし、北神流の欠損しても戦えます、追跡術や逃走術もありますはくっそ便利だと思う

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:27:10

    闘神バーディーガーディと戦えてる時点で十分強いと思うぞ
    普通にレイダが強すぎるだけよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:13:48

    >>96

    むしろエリスが獣族率の高い組織を放っておくと思うか?

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:30:34

    こうして三流派の話してるとやっぱり完全体パウロ(三流派聖級)を見たくなるよな

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:19:11

    ガルが水神流使えたりエリスが北聖だったりするんだから
    水神流や北神流の剣士が光の太刀使えてもおかしくないと思うけどそういうキャラ出なかったよね
    光の太刀は聖級剣士レベルで覚えられるんだし高位の剣士は覚え得だと思うけど

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:22:02

    三流派神級の社長はやっぱシンプルにイカれてんな

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:00:21

    光の太刀使えるなら聖級でも王級にワンチャンくらいありそうだよな

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:02:39

    >>102

    サブで覚えるというにはあまりに強すぎるからじゃね?

    王龍剣で浮かせて光の太刀やられてみ?終わりやん…

    水神流のカウンターもまあ似たようなものかもしれんが

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:11:03

    >>33

    初代に関してはまあそう

    剣神と水神は突然変異の類だったらしいんだけど北神は普通の天才で人間の範疇だったから

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:14:41

    ガルは本人が生真面目に剣神やってたせいで迷走した末に水神流使い始めるではなく若い時からしっかりと剣神と水神を両立できるように自由に揺らぎなく鍛錬してたらヤバいことになってた気がするし

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:02:04

    >>101

    アールが今後三流派の良いとこどりした新流派作るらしいからそれに期待だな

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 03:36:03

    >>101

    ヒュドラ戦のパウロはそれに近い感じだったんじゃね

    聖級の技は使えなかったけど、闘気自体は完全に制御出来てて聖級の域的な

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 05:35:19

    剣神と水神の初代は師匠筋に真ラプラスがいるって聞いたんだけどマジなん?

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 05:37:07

    >>38

    初代は通常攻撃全てが光の太刀という恐ろしい噂を聞いたことが…

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 05:38:48

    >>110

    社長が最終的に全部身に付けたこと思うとありそうなのがな

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 05:41:00

    流派で言うなら龍神の称号も流派龍神流の免許皆伝に近いらしいな
    何教えてるんだろうな龍神流

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:45:35

    >>102

    光の太刀は結局決められた構えから放つ(最効率)みたいだから、他と組み合わせても結局その瞬間だけ全部剣神流にしないといけないんだろうね

    天才ガルですら受け流しの後に打てなかったんだし

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:46:17

    >>108

    北神流だろそれ・・・って思ったらルディが言ってくれて笑った

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:50:03

    イゾルデの代の水神はあんま強くなさそうだけど、ドーガとイゾルデの子供が水神流使えるようになったらめっちゃ強そうだし……

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:33:36

    ちょっと疑問なんだけど北神流は初代が400年前のラプラス戦役で活躍したから流派そのものの歴史が400年くらいなわけなんだけど剣神流と水神流は何年くらいの歴史があるんだろ?
    個人的に北神流よりかは長い気がする

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:39:08

    剣神流も初代剣神がラプラス戦役時だから北神流と大して変わらない長さ
    ラプラス戦役が100年くらい続いてるから最大で500年かな
    水神流は第二次人魔大戦末期以前からある流派だから長さだけならダントツで水神流が長い

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:39:21

    初代剣神・水神・北神はみんなで龍神孔に潜ったって話なかったっけ?
    同じ時代の人だと思うよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:44:07

    >>119

    それって作中の創作小説(寓話?)みたいな立ち位置の話じゃなかったか?

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:42:48

    >>102

    北神流なら光の太刀を解析してハンマーで高速で鉄鉱石を叩いて一瞬で剣を作る光の槌とか光の太刀の動きを足に適応させて光速で地上を走る光の足とか使う奴が出てきそう


    >>113

    龍聖闘気習得したら龍神流聖級だと思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:59:41

    >>121

    龍聖闘気あったな

    乱魔もウルペンが作ったから龍神流の技に該当しそうだな

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:01:50

    >>115

    北神流の新しい一派ができるだけだろ……って言ってるの好き

    老害ガキおやじとか言ったりルディってアールに対しては辛辣だよね

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:22:00

    パウロが聖級まで修めてたら実質王級くらいの強さなんだろうか
    王級剣士と戦闘になったとして剣王の攻めを受け切れるか、水王の守りを突き崩せるか、北王の独自性に対応しきれるか見てみたいな

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:26:13

    >>123

    ワンチャンルーデウス側からの同族嫌悪なのでは?

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:38:49

    >>120

    龍神孔と明言はされてないけど、本当の話で各流派に伝わってる剣がそこで手に入れたものだって話があった

    三剣士が後の神級だからカールマン以降になってかなり最近、2世の最初の冒険が王竜王討伐だから必然的に初代カールマン時代で、他の二人はアル・ファリオンとレイダル


    北神流に伝わってるこの時の剣は王竜剣じゃないから不明(ランドルフかアトーフェが持ってる?)だけど、剣神流には剣神流のために作られたような「鳳雅龍剣」があって、これの作者が龍皇


    だからこのダンジョンは龍神孔で、龍皇はそこにいた技神ラプラスのことじゃねって説がある

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:32:57

    >>126

    それって「王竜王討伐 - 最終章にして序章 -」で出てきた話かな?

    王竜王討伐は無職転生とは設定が大きく違うところが多いから同じ世界の話として扱うのは難しいと思う

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:35:07

    >>118

    でも北神流が流派として正式稼働したのら初代が死んだ後に初代の教えた技を収集してからっぽいんだよな

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:03:43

    >>127

    普通にパウロの話よ

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:10:52

    >>123

    それ言ってるのアレクとある程度仲良くなった後だし、アレクの境遇聞いたらそりゃ老害って感想になる


    北神譲ったのに先代が引退せず、当代と違う指導方針を広めて弟子を根こそぎ感化させて、

    当代が一人になった結果がそうだ龍神倒して英雄になろうだから

    ルーデウスからしたらお前がちゃんとしてればアレクは敵に回らなかったし社長は魔力削らなかったんだよ!だし

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:21:46

    >>126

    アトーフェの剣もユリアンがカジャクトで作った内の一振り

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:26:47

    これだな

    直前に龍神孔の話してたから勘違いしちゃった


    > 『三剣士と迷宮』。

     後に剣神・水神・北神と呼ばれるようになる若い天才剣士たちが出会い、紆余曲折の末に三人で巨大迷宮に挑み、喧嘩あり笑いあり友情あり別れありの展開で、見事に踏破する話だ。

     そこで潜った迷宮だって、せいぜい地下100階だ。


    「あれって、作り話なんじゃないんですか?」

    「そんな事ないぞ。現に、各流派に代々伝わる剣は、その迷宮で手に入れたものだって話だ」

    「へえ。でも、神級になれるほどの人が苦労してるのに、僕が頑張った所でたかが知れてますよ」

    「父さんだって潜れたんだ。ルディにだって出来るさ」


    無職転生 - 異世界行ったら本気だす - - 第十話「伸び悩み」R15 残酷な描写あり 異世界転生ncode.syosetu.com
  • 133二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:27:29

    >>131

    決戦の時鬼神を殴って砕けてなかったかそれ…?

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:30:07

    >>118

    水神流が第二次末期って古龍の昔語りでラプラスが語ってる逸話がレイダルに似てるからって話だろうけど

    初代のレイダルが倒した水龍王はラプラス戦役で死んでるからアルファリオンやカールマンと同時代で

    感想返しと王竜王討伐の設定が変わったか、昔話がミスってるか、昔話が似てるだけでレイダルのことじゃないかなんだよね

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:30:18

    >>123

    家族の命かけて戦ってるときに正体隠してカッコつけようとする奴やぞ

    ドーガと比べて最終決戦のムーブがな…

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:34:26

    >>130

    先代が後見人やるんじゃなくて競合相手始めるのほんとひどいwww

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:14:26

    >>135

    アレクを命懸けで守ろうとしなかったのもルディ的に好感度低そう

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:25:15

    >>132

    言ってる奴が三流派修めてるから三流派全部のこと語ってるのに信憑性あるんだよな

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:59:11

    >>132

    ソースありがとう

    時期が名言されてないから初代じゃない水神、剣神、アールの可能性もあるかも?

    そして北神流に代々伝わる剣がカジャクトしか思いつかない…オーベールかランドルフ辺りが実は持ってたとかあるのかもな

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:03:15

    https://seesaawiki.jp/mushokutensei/d/%BB%B0%B7%F5%BB%CE%A4%C8%CC%C2%B5%DC


    wikiが絶対正しい訳じゃないことは前提だけど、三剣士と迷宮を調べたら北神流にそんな剣はないってバッサリ切られてたことに笑っちゃった

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:29:34

    まあ所詮は劇中劇だからな
    アルデバランとキシリカの昔話みたいに話が間違ってる可能性はある
    剣神と水神の2人で潜ってたとか

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:43:31

    >>134

    王竜王討伐の人魔大戦周りは無職と細かいところ変わってて時代を変えたり分けてたりしそうな感じあるから変わった感じじゃないかな

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:11:00

    >>140

    むしろないってソースがないからそこは妄想記事かなって

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:16:14

    そんな剣があったらアレクに継承してるのでは?
    北神継承の証として渡してるの王竜剣だけだし

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:18:21

    よくよく考えるとラプラス戦役で剣神は人族なのにラプラス陣営とかロック過ぎる

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:51:24

    あったけど壊れた…って可能性もある
    エリスの鳳雅龍剣はvsバーディで折れたし

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:53:18

    >>145

    えっ

    そうなの!?

    知らなかった

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:29:27

    >>110

    askの設定だとラプラスの弟子の長耳族の弟子が初代剣神か初代水神かどっちかだった気がする


    もう片方も師匠を辿るとラプラスにたどり着いたはず


    だから七大列強は5位の死神と7位の北神以外はラプラス関係者なので、不死魔族以外は全部俺ランキングなんだよね

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:21:50

    >>147

    理由が強い奴と戦いたいと言う

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:24:21

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:26:26

    >>144

    ルーデウスの持ってるものだってたくさんあるけど、全部アルスが引き継ぐわけじゃなくて、ある意味一番重要なアクアハーティアはララが持ってるし、分散してるってのは普通にあるでしょ


    北神3世って放浪してるんだから、ある意味アクアハーティアだけ持って行ってるララみたいなもので、剣神流の聖地や水神流のアスラ道場みたいに、実際にはアールの家族が拠点にしてた北神流のホームだってあるだろうし、アレクが全部持ってるより、そこやアトーフェ城に置いてある方が自然じゃね?

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:06:09

    北神流で王竜剣以外の秘伝の剣があるとしたら一世の嫁である不死魔王か一世の親友である甲龍王が保管してる可能性も思いつく

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:08:15

    >>148

    その五位も水神流王級相当習熟してるんすわ


    やっぱ北神って列強の中でのバグ枠だったんでは

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:54:49

    ふと思ったが初代北神ってアトーフェ城で暮らしてたの?

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:34:13

    わからん
    アトーフェ様は領地持ちで老害産んで育ててたし、初代北神から北神流伝授されてるから結構長い事一緒にいたはず
    アトーフェ様が身重の身体でカールマンについて回ったのか、カールマンがアトーフェ様の領地で一緒に暮らしてたのか

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:06:01

    >>136

    息子に渡したのは英雄としての北神であって初代カールマンの教えを伝える者としての北神は自分が背負うつもりだったからね仕方ないね

    いや息子なら大丈夫だろうって思うだけじゃなくてちゃんともっと早くに言っとこうよ

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:46:53

    古代人はほうれんそうが出来ない傾向にある

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:48:38

    >>154

    アトーフェが人類領で暮らすのは無理だろうから魔大陸で同棲か別居だろうな…

    ペ様の力借りればいつでも行けるだろうし

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:25:18

    カールマンがアールの見た目が魔族寄りで差別されない様にって王竜王に挑んでるのを考慮すると人族と交流がある場所とも取れるけど詳しくはわからんのよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています