もしこの世界から金属の電気抵抗が消えたら

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:27:11

    文明はどのぐらい退化するのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:28:05

    まず目の前の箱が死にますね…物々交換の時代の到来なんだァ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:30:05

    >>2

    最初期の電話とかラジオすら作れなくなるんスかね?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:31:04

    時代をゼロから始める方になると考えられる

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:31:04

    もしかしてスプーンとか金歯も使えなくなるタイプ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:32:17

    電気伝導じゃなくて電気抵抗が消えるんならやりようあるんじゃないんスか

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:32:21

    金属の電気抵抗が存在しないってことは…”常温超伝導が実用可能”ってことやん…

    ゴングを鳴らせっ エネルギー革命開始だっ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:32:28

    >>5

    きえるっのは電気抵抗だからその辺はセーフじゃないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:33:28

    少なくとも第一次世界大戦中辺りまで生活様式が退化すると思われるが…

    ヤバっ 全然暮らしていける気がしないっ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:34:16

    電導性が消えるんならわかりやすいけど抵抗が消えるってのが考えるの面倒っスね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:34:45

    金属の電気抵抗を活用するものってどんなのなんスかね?電熱線とか…?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:35:01

    階差機関の開発再開だーーっ、GOーーーっ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:35:43

    とりあえず電子回路使ってる系のやつは軒並み荼毘に伏すのん

    1920年代辺りに実用化した初期の電話とかラジオは電子回路使ってないしどうなんスかね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:36:32

    >>11

    よく考えたら電熱系は電気抵抗の恩恵っスね

    暖房器具が死んだあっ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:38:32

    電圧とか調整するのが難しくなるってことっスかね
    あれっ、これありとあらゆる電子部品が死ぬんじゃないっスか

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:38:52

    とりあえず身の回りに飲める物食える物があるかどうかで難易度が変わるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:39:34

    あのう皆さん金属に電気抵抗があるゆえの現象から話しませんか?

    金属って元から電気抵抗小さいから0になってもどうなるかイメージしづらいんですよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:40:43

    >>17

    もしかして人類は一生静電気の煩わしさから解放されるんじゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:41:07

    >>17

    V=IRの式が荼毘に付してる時点で電気利用してるあらゆる技術が終わるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:42:04

    >>18

    文明の後退度に比べて割に合ってねぇじゃねぇかよえーっ!?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:42:17

    >>11

    電球とかも抵抗があるから電気が光になるんじゃないスか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:43:31

    電気系の技術が軒並み 消えるっ する代わりに常温超伝導が 爆誕ッ するなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:44:31

    よく考えたら電子機器なんかより生物の体内にある金属イオンが真っ先に影響受けるんじゃないんスか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:44:53

    金の価値とか大暴落しそうなんスけど…いいんスかこれ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:46:36

    絶縁体が使えなくなるんだよね

    やばっ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:46:56

    >>19

    Rが消えてV=Iになるって事っスかね…?

    あれ?って事はIも消えてVだけで完結しちゃうって事??

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:51:55

    コンピュータは無論のこと暖房器具は消えありとあらゆる便利な手段が荼毘に伏し…

    それでも人類は生きて…あれっ これ本当に今の生活に慣れきった人類に耐えられるかな…

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:52:16

    >>25

    消えるのは金属の抵抗だけだから絶縁体は使えますよ


    …金属は導線専用になって回路は別の素材を使う感じ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:54:32

    どっちかというと文明は進捗しそうですね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:56:10

    文明以前に生物細胞の情報伝達とかが根っこから変わるのではないかと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:58:44

    ふぅん 金属の電気抵抗の有無を考察するだけでここまで小難しくなるなんてSF作品とかの考証って結構大変なんだな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:01:57

    よくマネモブは電気抵抗でここまで語れるスね
    自分は電気抵抗なんて言われても”学生時代王蟲の法則だかなんだかやったな"くらいしかわからないであります

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:11:13

    創作で言うとジブリの紅の豚とかあの辺りの時代に逆戻りするんじゃないスかね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:14:08

    消えるえっの対象が抵抗なのがミソなんだよね
    ただ既存の技術を愚弄するだけではなく新しい技術への下地も提供するなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:16:15

    抵抗が消えるってことは
    ジュール熱も消えるってことやん

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:18:05

    少なくとも今の文明が消えるっえっするのは確実だけどそこから再興できれば確実に今より発展すると思うのが俺なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:18:16

    >>35

    ふぅん

    ここら辺が利用できなくなるということか

    ジュール熱 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:20:07

    >>35

    まあ気にしないで

    一応金属以外の導体の抵抗は無事ですから

    …金属以外でヒューズを作る方法を教えてくれよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:24:23

    >>38

    竹…

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:26:37

    >>39

    ふぅん

    時代はトーマス・エジソンまで遡るということか

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:31:11

    これ抵抗無くなるってことはどんな金属でも良くなるって話なんスかね
    種類によって抵抗率って変わりますよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:32:52

    尊師…?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:34:08

    電気抵抗がなくなるってことは熱伝導率が無限大になるってことやん

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:35:25

    >>43

    熱の通り道としてはどの金属も最良になるんだよね

    凄くない?

    まあ熱の発生源としては不適格を超えた不適格になるんやけどなブヘヘ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:40:58

    ちなみに超伝導は厳密には抵抗がなくなるだけじゃなくて内部での磁束が0になることも含まれる量子力学的現象らしいよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:45:22

    >>45

    もしかして磁石も使えなくなるタイプ?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:45:25

    >>19

    待てよ 金属の電気抵抗が消えるとしても非金属や半金属の電気抵抗は残ってると考えられる

    それならばカーボン抵抗は使えるから、オームの法則は使えると考えられる

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:47:36

    抵抗がないなら伝導体としては理想的だし、抵抗欲しいなら適当に非金属混ぜりゃいいだけなんじゃねーの?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:49:06

    少なくとも半導体による電流制御ができなくなることは確かだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:49:37

    >>46

    マイスナー効果でググれ…鬼龍のように

    あとそもそも磁石にくっつく金属はわりと少数なんだァ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:54:21

    おそらく今動いているあらゆる電子機器が過電流で荼毘に付して社会インフラが大混乱すると考えられる

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:13:04

    半導体が荼毘に付してると難しそうスね

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:46:36

    アースが荼毘に付しそうなんだ漏電の危険が高まるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:09:34

    >>30

    いやちょっと待てよ

    ワシ生物は詳しくないけど消えろ えっするのが「金属」だけなら生物は大丈夫なんじゃないスか?

    もちろんめちゃくちゃ門外漢の意見

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:20:06

    生物細胞は電気勾配で金属イオンが出入りして働きが調節されてたりするんで何かしらの影響はあるんじゃないんスかね
    まあ電気抵抗が0になるってケース自体が特殊すぎて具体的に何が起きるかは想像つかないっスけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:36:54

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:39:04

    >>54

    人体は意外と金属含んでるんだよね凄くない?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:44:06

    俺は"セラミック半導体専攻"のチコだ
    導電材料って金属に分類されてなくても大体金属元素含んでるから ハッキリ言って通信関係死ぬよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:51:53

    電線が爆発するんじゃないスか?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:32:33

    電流に伴う電磁場は発生するのか教えてくれよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:42:46

    回路設計の基本が超電導回路になるだけでメリットのほうが大きいと考えられる
    電気ヒーターみたいなやつの素材の開発は必要になると思われるが・・・

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:46:25

    ヒューズとか物理的な安全装置はどうなんすか?

    金属以外の素材探しから始まる・・・?

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:48:48

    >>57

    金属原子でなく「金属」ならば

    金属光沢をもち、熱や電気をよく伝え、強度が大きくて折れにくく、展性・延性をもち、常温で固体の物質の総称だからお目こぼしされるんじゃないすか?

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:49:07

    俺のNISAや株はどうなるか教えてくれよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:50:32

    しゃあけど髪の毛ほどの導線でも理論上ロスレスで無限の容量を送電できるのはめちゃくちゃ凄いんです
    やばっ電工手袋に微細な空隙g

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:50:58

    >>64

    消えるっ


    少なくとも時間を掛ければ現代以上の記述が開発されたりしそうだけど

    現存する電子制御する電気製品はほぼすべて荼毘に伏しますね

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:52:05

    数千万単位で感電事故が発生しそう

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:55:57

    ふぅん電圧が調整できなくなり現存する回路は全て荼毘に伏すということか
    ……もしかして電気抵抗が消えた事実を確認するための技術がなくなって何が起こったのかすら年単位でわからないんじゃないすか?

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:00:33

    物性が一から変わるということは全てが変わるということ
    実社会は知らんが統計力学、物性物理から新しい抵抗を決める理論を研究をすることになるのか?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:03:42

    渦電流で加熱するIHや電磁誘導加熱は荼毘に付すと思うんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:06:30

    国力…国民の力が試されるっすね

    自動車や電車、農業用機械機械や船舶も99%動かなくなるだろうから
    飢饉でマジで人類半分以下に減りそう
    こういう時多民族国家でもない日本は強そうっすね、争いは0では無くても比較的かなりマシそうなのん

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:07:39

    抵抗値とかを利用するセンサーもあるから
    それを組み込んでる機械は暴走して壊れるんじゃないすか

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:08:12
  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:09:28

    怒らないで聞いてくださいね
    熱を利用する日常機器よりも磁気を利用する専門機器が軒並み荼毘に伏すのがマズいんですよ
    退化待った無しだと思われるが…

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:13:04

    超伝導…すげえになるかと思ったら意外と大変なんですねぇ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:18:49

    争いが続かなければ200年くらいで現代を超えそうっすね
    ハーバー・ボッシュ法でとにかく農業安定させて
    代用の抵抗物質さえ供給できればあとは歴史を駆け足でなぞればいいっすね

    戦火次第で焚書みたいなことが起きたりしなければね…

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:25:44

    >>75

    そもそも超伝導は周りの磁気系統がおかしくなるんだよね

    周りの金属が電磁パルス兵器になると考えると回路の大体ができてもどのみち終わりだと思われるが…

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:34:08

    マネモブがこんなに頭が良いだなんてアタシ聞いてないよ!

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:56:18

    >>76

    一番の問題はやねぇ

    その動きをまとめるはずの公的機関も通信網も全部機能停止しとるってことやん……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています