修羅の門読んだ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:48:57

    第弍門はまだ読めてないけど滅茶苦茶面白かった
    主人公が必勝することが分かっているのにあれだけ盛り上げられるのはすごいよね

  • 2124/05/25(土) 10:07:44

    質問なんだけどスレ画はケンシン・マエダと戦う直前で終わってるじゃん
    続編の弍門だと戦いの詳細は明かされるの?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:08:19

    >>2

    だいぶ後半だけど明かされるよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:08:53

    >>2

    ハイ 詳細は描かれますよ

  • 5124/05/25(土) 10:10:03

    >>3

    >>4

    ありがとう

    それまでこのスレから離れとく

    修羅の門の話題なら好きに話してていいよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:10:12

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:23:09

    一応九十九が歴代陸奥で一番強いらしいけど、ファイトスタイルが相手の実力を100%発揮させてから勝つ感じだからイマイチ最強感がないんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:15:40

    ポイントキャンペーンやってたからちょっと読んだ
    面白かった

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:15:48

    >>7

    過去の陸奥は相手に全力出させるより先に倒すからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:17:32

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:27:51

    レオン殺したことで批難受けてやる気無くしたから弍門が遅れたと聞いたけど、どっちかというとレオン殺したことよりその後レオンを慕ってた女の子蹴り飛ばしたりしたのが問題だったんじゃ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:43:40

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:10:22

    >>12

    いや、作者のあとがきで最初からケンシンを父親にする気は無かったと言ってるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:43:33

    今の刻の陸奥が初代?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:49:07

    >>14

    今は姓はないけど将来陸奥を名乗るって言ってるシーンがあるから、先代陸奥がいるはず

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:54:54

    俺は四門は初代が作ったと勝手に思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:58:25

    初代陸奥の話っていつかやるのかな
    発祥は平安時代って話だけど、誰と戦うんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:01:41

    あんまり覚えてないけど、圓明流を名乗れるのは宮本武蔵と互角の陸奥レベルなんだっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:05:31

    >>16

    作ったけど実際に使える奴がいなかったとなると初代なんじゃないかな?

    途中で理論だけ構築ってのはあるかもしれんが

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:08:13

    >>18

    水準は作中では明示されてないんじゃない?

    歴代の女達が陸奥を名乗れなかったのはその実力がないってことだからある程度の水準はあるんだろうけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:08:34

    >>18

    弱い奴は陸奥を名乗れないけど、陸奥を名乗れる強さの明確な基準は分からないというか作中で語られてなかったと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:11:59

    九十九で陸奥は終わるのかな
    最高傑作だし何より九十九が継いだ経緯的に子供作ってもそんな茨の道歩かせたくないだろうし

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:15:20

    不敗であり続けようとするなら八雲が武蔵と引き分けたことで最低でも武蔵レベルまでは鍛えないといけない
    って考えは後にあったかもしれないな
    前の代より強くないと継承できないとかだとわかりやすいがそこまでは明言してないんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:16:08

    どっちかというと陸奥を名乗れる問題は強さより精神性が大きそうなんだよね
    生まれながらの修業漬けと血統で身体は基準まで強引に持ってくるだろうし、その先の限界をこじ開けられる精神かどうかがカギになってそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:18:27

    >>24

    修羅を飼ってないと無理そう感ある現とか兄貴と一緒で素質だけなら割とガチだよねあの人

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:18:40

    >>22

    九十九は作る気無さそうだが話がもっと長く続いたら心変わりもあるかも

    まあ難しいか

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:21:34

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:21:56

    修羅の刻で九十九の子どもの話があっても面白そう

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:22:49

    >>26

    名を捨てようとしたけど結局捨てられなかった出海もいるし、最強を追い求める本能みたいなものがある限り続きそうな気もする

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:34:30

    紋のムツさんが実は・・・とか
    現さんオリジナルのアレすら使えるからなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:34:49

    冬弥、修羅持ってないけど、うおー!弟が最高の修羅になるなら闘って殺されるぜー!の精神はこえーよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:36:02

    >>31

    まあ作中でもお前も鬼だったんだろって言われてるし…

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:36:57

    伊織とか山田とか冬弥みたいな強いけど
    修羅を飼ってない人達が何故か好き

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:39:43

    門を開けれる理由が一番素質があるだけじゃなくて歴代一負けるのが怖いからなの好き

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:42:11

    西郷四郎辺りの歴史補完が凄すぎる
    あれ史実で言われたら信じかねない

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:42:58

    冬弥は山田に即殴り掛かりに行ったりとか、鬼の片鱗は見えるんだよね
    九十九がヤバすぎただけで

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:47:11

    八雲天斗という嫁との馴れ初めが飯関係な親子

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:58:54

    >>26

    九十九は陸奥圓明流が世界最強という1000年の夢を証明して終わらすために表舞台に出てきたからな

    子供作るかどうかは分からんがとにかく自分の代で「陸奥」を終わらせたいと強く願ってるから結婚するにしても婿養子に入る感じになるかと


    本人らがその気なくても親連中全員その気だしね・・・

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:57:01

    イグナシオ好き 空手家として完成されているよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:07:07

    血統もあるけど、陸奥って幼少期から肉体改造とかしまくってる感じはするんだよな、門でチラッと言われてたけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:50:21

    弐門は何気に九十九の試合は全部好き
    宮本戦も好き

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:34:23

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:40:57

    弐門の最初の相手と最後の相手は無印読んだ後だと納得できる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています