手毬 育成 コツ 🔎

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:49:23

    手毬の育成ってどうすれば良い?
    ロジックばかり育成しててセンスなんて全然触れてないからなんにも分からなくて……とりあえず集中貯めて好調発動させて高倍率叩き込むので良い?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:57:12

    基本的にロジックと違って最後にドーンじゃそこまで稼げないから集中貯めつつ殴れるカードが重要であとは高倍率ので殴る前に好調発動させておくことだな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:57:15

    やってることは元気玉に近い
    非得意ステのターンは集中稼いで、得意ステのターンに集中条件で火力が上がるスキルを打ち込む
    好調乗せられるとなおよし
    レッスンみたいな短期戦は集中抜きの素打ちも視野に入る。最低限の火力はあるし

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:04:32

    ロジックにプロデュース観破壊されてるP多くない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:16:11

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:18:10

    ロジック(ギャンカス)だからな、そりゃ脳が焼かれる人はいっぱいいる

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:30:25

    集中型のキャラでも無理に集中溜めるより素直に好調維持+高火力カード優先して切った方が良いことが多い
    どっちもない手番に集中とか元気とかを良い塩梅に投げる感じ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:33:07

    とりあえず固有は撃つなら初手か終盤や
    高めのステと集中付与する固有を中盤に撃つのは悪手やぞ

    あとは集中関係メインで、好調関係数枚入れておけばだいたいなんとかなる

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:35:18

    こういうバフ+打点を継続的に投げて中打点を連打しつつ最後にデカイ一撃与えるのが基本

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:36:11

    好調を維持できれば引きにもよるが割と中盤から最後まで1位維持できたりはする

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:40:03

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:43:08

    まだA+作れてないけど、自分の場合は
    ・基本的には情熱ターンとかで集中とパラメータを並行して稼ぐ
    ・それだけだと体力が足りないので消費体力削減積んだり非得意ステで元気を溜めておく
    ・後半で得意ステ前に好調積みつつ、得意ステで集中比例系か複数回攻撃(飛躍とか)でさらに伸ばす
    ・レッスン用に単発火力があるのもある程度確保しておく
    って感じでやってる

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:44:37

    飛躍!コール&レスポンス!バズワード!

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:49:48

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:50:30

    体力管理はセンスの課題の一つだけど強化されたコレが初手に来ればすべて解決するので入れとくといい

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:02:40

    「手毬 育成 コツ」で学Pが掲示板に書いてると思うと味があるな
    誰にもわからん

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:07:07

    レアしか持ってないせいでいつまで経ってもプロ最終試験勝てないんすけどどうすれば良いんだろうか
    集中と好調のカードの割合がわからんすぎる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:10:14
  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:13:12

    >>17

    参考になるかわからんが俺がRでトゥルーいったときはこんな感じだった

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:21:13

    >>19

    ありがとう!参考にしてみる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています