窮地に陥ると本性が現れる、とかいうなぜかよく聞く理論

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:53:51

    そもそも「本性」の定義をしてないせいで「俺が本性だと思うもの」になりがち

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:59:46

    意味を調べたら「本来もっている性質、生まれながらの性質」って出てきたんだけど定義自体はされてるくね?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:02:12

    結局のところ人間って1つの本性なんてなくて持ち合わせてる色んな面を時と場合によって出してるだけだからね
    追い詰められた時に出るのは追い詰められた時の面で余裕がある時に出るのは余裕がある時の面

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:02:56

    そもそも人間に本性なんて物は無い派
    平時のクズが緊急時のヒーローになるなら
    それはどっちも本質なんだろって思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:04:15

    どう見えるかではない
    どう見るかだ
    まだまだ心眼が足らん

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:05:53

    俺これよく聞くとか言われるほど聞いたことないんだよね
    「真価が問われる」ならあるけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:07:52

    ふとした時に隠してた癖とか方言が出る、くらいはわかる
    スレ画の和也みたいな悪趣味デスゲームやらせて無理やりゲス行為を強いといて「これが人間の本性だあ」とかイキってるのは違うよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:08:18

    どっちかというと「ネットで人間の本性が現れる」って理論なら良く聞く
    ネットでのクズ荒らししてたからといっても、それがその人の本性なはずはないのにな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:08:49

    貼れと言われた気がした

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:09:12

    酒で本性現れる論はよく聞く

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:09:46

    こういう哲学的な話題って実際のところ普段人間は理性の殻に覆われていて〜みたいにそれぞれの状態をきちんと定義づけてるから、それを調べずに否定するのはどうなのって思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:10:45

    >>9

    これ思い出した

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:11:28

    >>10

    まあ大体の人はまずダメになるほど飲まないからね…

    それはそれとして依存症には気を付けよう

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:14:23

    >>10

    教育や経験による理性など脳の高次機能から麻痺して本能に近い部分が出てくるという意味では

    >>2に合致するんだなぁ

    おまけに醜態をさらす人はそれがわかってても結局飲むわけだから擁護もできないという

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:17:37

    伊藤計劃のハーモニーで言ってた「人間の脳は議会制」って理屈は分かりやすいなって思った
    アニメでよくある脳内会議の天使と悪魔みたいな奴が沢山居て常時彼らの多数決で自分の決断が為されてるってヤツ

    だから状況が変われば多数決の結果も変わるし色んな決断になるけど
    それは全て自分の一部であって
    自分の「本質」でもなければ
    本来の自分に無い気の迷いみたいな物でもない

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:45:05

    酒は前頭葉の働きを弱めるからまあ言いたいことはわからなくも無い

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:46:50

    窮地に陥ったときに出る性格は「窮地に陥ったときに出る性格」それ以上でもそれ以下でもない

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:50:49

    酒で脳を麻痺させた時の性格は酒で脳が麻痺した時の性格でしか無いと思うけど……
    理性も含めて性格でしょうよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:52:35

    人間の本質は自分でも理解してないから演技も全部ひっくるめて本質なんだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:53:19

    本性が出るのは安全圏の時だよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:54:30

    >>18

    それがわかってて飲む時点でもうその理性からしてクソで評価も擁護できないって話なのよ

    無理矢理飲まされたならともかく

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:58:53

    頭打ったり脳の病気で性格が豹変した人の話とか聞くと人の本性なんてものは存在しないんじゃないかと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:08:14

    というかカイジの話からして
    追い詰められた時の『本性』だけを重視したら
    「命がかかった時にも他人の命を心配して助けようとするカイジくんはまさにヒーロー!!日常でギャンブルと酒に溺れて借金漬けになってもみんなカイジくんを賞賛して見習いましょう!!」
    ってなるしな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:09:19

    スレ画は追い詰められた時に出るのが善性なら「こういう奴も居るのか」って納得するんじゃなくて「人間は利己的な筈だ」って結論がまず先にあってそういう面が出るまで、最初に設定していたゲームの条件を超えて絞るからな。そりゃそんな利己的な面ばかり出る。

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:09:53

    精神病もってると本性はこれ!って言えるほど明確なものではないって思った

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:11:22

    >>21

    それは「ダメだと分かっていても酒を飲むダメさ」であって「酒で本性が出る」とは全くの無関係だろう


    それとも「酒を飲むと暴力をふるうと分かっていながら酒を飲むクズ」と「酒を飲めないのに騙されて飲まされた結果暴力を振るった人」を同列にするの?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:12:27

    >>20

    安全圏というか選択肢が多い時だよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:13:57

    人間の言動や人格は理性や本能、認知機能や嗜好などの色んな要素の影響を受けながら出力されるもので、酒や緊迫した状況はそれらのファクターの影響力を弱めたり強めたりすることで、普段とは違う言動をさせてるんだと思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:16:21

    そもそも追い詰めるという事は選択肢を奪うという事だからな

    複数ある選択肢の中から必ず同じ選択をするならそれは本性と言えるが、一つか二つしかない選択肢を強制させるのは本性でも何でもない

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:19:28

    >>10

    これ嫌い

    思った事がそのまま出やすくなる側面はあるけどそれだけだしアルコールが正常な判断を無くす事くらい一般常識だろ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:20:50

    自分が圧倒的優位に立ったときこそ本性?が出るんじゃね

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:21:31

    人間が脳の操り人形だとしたら、脳の働きそのものが人間の本性といっていいのではなかろうか

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:22:29

    >>1

    >>23

    これ当のカイジは日常でわかるもんじゃないの…?って言っててカズヤ否定派なんだよな

    追い詰められた英雄を自分の「真実」とみなしていない

    己のしょーもない日頃のクズの方を真実だと認めてる

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:22:50

    死ぬかもしれないとかの窮地に出るのは本性じゃなくて異常行動だよな多分

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:23:04

    >>31

    圧倒的な優位は当然だけど『嗜虐性や優越性や安心感が高まった状況』だぞ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:23:49

    藤岡弘の酔った自分も自分じゃないのかいって防止ポスターすこ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:24:06

    >>30

    ダメになるほど飲むやつはダメなヤツだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:24:13

    >>11

    じゃあその定義をちゃんと中立に表現しなきゃダメじゃない?

    理性の外殻的要素を「かりそめのしょーもないもん」とか表現してたりする悪役は

    意図的にその学問を歪めて伝えるバイアス野郎でしょどちらにせよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:25:10

    >>37

    それは本性以前に元からダメやん

    酒飲むとか関係ないやん

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:27:39

    結局のところ人間はその場面に応じた判断や思考をしてるわけだから
    「〜という状況の自分」があるだけだし
    その自分にしたってそれは過去の経験あってこそだから
    「〜な人生を送ってきた自分」がいるだけなのよね

    「裕福で善意に囲まれて生きてきて他者にも善意を配ることを全く嫌がらず怠らない素晴らしい人」がいたとしても
    貧乏で親に虐待をされて悪意に晒されて生きた場合に同じ人格になると思う人なんていない

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:28:53

    こういうの、負の選択の蓄積でそれが染み付く感じじゃない?
    1回手を染めたら何回もやるよ
    まずやべぇ選択を取らざるを得ない状況に落ちないことが重要なんだよね…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:30:09

    人の本性を見たければ権力を与えてみろという話もあるな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:32:17

    そもそもカイジからして平時でも非常時でも割とクズとヒーローが同居してるし……
    共通してるのは「自分のためには頑張れない」みたいなとこだけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:32:18

    >>41

    それは後天的な経験で身につく学習であって「本質」ではないでしょ

    本質なんて物が存在するとしたらの話だけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:33:11

    >>39

    お酒はドラッグの一種だって事実をあまり理解してない人多いよね

    「ドラッグをやったときに出てくるのがその人の本性だ」なんて意見があったら賛同しない人も多いだろうに

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:33:15

    >>44

    先天的なものなんてないよ、積み重ねのみ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:34:06

    >>46

    少なくとも生まれ持った遺伝や環境は先天的なものだろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:35:20

    自己犠牲って聞こえは良いけど自分の身を一切案じないのも健全とは言えない気がするんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:35:34

    >>47

    脳みその形質が遺伝するとかってやつ?

    後者の環境は後天的なものだろ何言ってんの

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:36:47

    おっレスバの予感〜

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:37:01

    スラムの民度が悪くてセレブタウンの民度は高いように性格なんて外的要因でいくらでも変化する時点でね
    性格なんて外的要因でいくらでも変わるのに本性なんてもんを重要視する意味が分からんわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:37:08

    >>41

    呪術廻戦の「一度人を殺したら、“殺す”という選択肢が日常生活に紛れ込む」みたいな感じか

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:39:23

    人の本質が出るのは安全圏にいる時とは聞いたな
    匿名掲示板だからと好き放題に言えるのはその人達の自制心や良心のブレーキが存在しないからだろうし

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:39:36

    まず>>2の定義だと経験や教育によって後天的に得られるようなものは本性に含まれないことになる

    酒が奪うのはまさにそういった後天的に得られる教育や経験による思考力、理性などなので

    >>2の定義に従うならアルコールがその人の本性をあらわにするというのは成り立つ


    前提として>>2の定義を否定するというのなら知らん


    アルコールはダウナー系の薬物で

    大脳皮質のような脳の外側(後から増設された記憶や思考といった高次機能を司る部分)から麻痺させていくそうで

    その人が元来持っている気質的な部分が強く出るようになるというのは事実


    問題はそれを本性と呼ぶかどうかでこれはその人の定義次第

    本性がそれであると定義した上で、それはそれとしてその人の理性を評価するということもできる

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:41:00

    >>51

    正直例としてスラムとセレブタウン出されるとそこは遺伝要素もでかいんじゃないかなってなるな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:48:07

    アルコール摂取した姿が本能なら
    人間は千鳥足で運転したら高確率で事故って道端で寝るような姿が本能になるぞ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:08:45

    >>51

    その例は高潔な人間ほど成功しやすく下劣な人間は落ちるとこまで落ちて

    人間性による住み分けがなされただけっていう見方も可能な例では……?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:18:39

    >>56

    コレ

    やっぱ酒飲んで本性ガーは無理がありすぎるよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:21:32

    酒を醜態晒すまで飲むのは本性だけど酒飲んだ状態は理性がなくなった状態じゃないかな…
    いや、理性は本性のうちに入らないって言うなら定義の問題だろうけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:27:33

    酒って脳機能に影響与えるからな
    本性というより理性のブレーキが壊れる訳だからな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:28:22

    まぁ何か負荷をかけて表す姿が本性ならいじめられて卑屈になるとかも本性が出てるだけってことになるしね

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:29:52

    >>61

    やっぱ本性を一つに限定する事自体無理があんだろコレ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:31:55

    これで言うと和也は追い詰められたときに「自分が負けるなんて間違ってる!」って堂々とイカサマしたし負けた後に低確率で助かるスイッチを自分で押せばいいのにカイジに押させてその低確率をカイジが引けなかったら「人殺し~!」って泣きわめいてたからな
    その見苦しい姿が和也の本性ってことになる

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:33:30

    否定する奴が多いという事は事実であるんだろうな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:33:34

    というか人間基本なんかしら嗜虐性や利己的な部分なんて抱えてるからね

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:33:47

    本性が出てくると言うよりも、理性が吹き飛ぶラインがどれだけ高いかの違いかなあ
    それこそ死ぬ間際まで一線を越えない人も多いし

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:34:40

    >>64

    結論ありきで回る世界は楽しそうだな

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:35:04

    >>64

    肯定する奴が多いという事は事実であるんだろうな


    と併用する詭弁やで

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:35:52

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:35:59

    ぶっちゃけ人格的に優れてるんじゃなくて社会的に雑魚過ぎて何かをどうこうする立場にないだけの自分みたいな人間もいると思う

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:37:21

    理性飛んだ人間が見たいなら酒なんか飲ませるまでもなく老人ホームに行ったらボケて歯止めが効かなくなった人がいくらでもいるぞ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:37:34

    >>67

    結論ありきではなく事実だ

    本性を必死に隠したがるのもまた本性だぞ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:38:22

    >>69

    それは間違いだろそれはただの本性だ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:38:42

    >>72

    何も裏取りもせずに感情だけで他人を理解した気になる本性が出てるね

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:40:05
    journals.sagepub.com

    酒を飲んだ時に性格そのものは変わらないけど外交性とか抑圧性が変質するって研究はミズーリ大とかブラッドフォード大とかで出てる

    ただそういう外交性とかも含めて性格じゃねーのと思うのは俺が無学なだけだろうな

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:40:08

    そもそもどんな状況でも自分が自分のままであると自信持てる人はいないだろ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:40:42

    >>72

    それが事実であるという証明、ないし根拠を出せないから「結論ありき」なんだろう

    言い切りたいなら、とりあえず君の意見と同じ結論となる研究など、第三者の意見を出してみ

    それがないなら単なる主観だ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:41:57

    >>75

    まぁヨーロッパだと割と自由意思の証明って命題ありきの答えになりがちなんだよ心理学って

    確固たる魂とかのアイデンティティが宗教的も重要だから

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:45:08

    普段は他人を尊重してる人間が窮地に陥ったら自分のことばっかり優先してる! こいつの本性は自己中だ! とはならんだろ
    「普段は他人を尊重する」「窮地では自分優先」が両方本性なだけ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:45:30

    >>17

    これな。

    人は相手や状況に合わせて「自分」を上手く使い分けているだけで、何が本性かって自分でも分かってないんや

    自分にこんな一面があるなんて知らなかったってことよくあるやろ

    窮地に陥った時は生存戦略の一種として、自分を守るための人格(ペルソナ)が表層に現れるだけ

    守る手段として選ばれた人格が冷静なタイプか、凶暴なタイプかは人それぞれや

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:46:46

    >>71

    ボケ老人だけのデスゲームとかやったらどうなるかな

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:46:51

    >>75

    例えば「健康な肉体」なども、平常時が基準だからね

    酔っ払って真っすぐ歩けないからといって「障碍者」にはならんでしょ


    性格にしても、平常時が基準とされ薬物でおかしくなったときを異常とするのは至極当然かと

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:48:06

    >>72

    そう思うんならそうなんだろ

    お前の中ではな

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:48:35

    >>72

    なお証明や証拠はない模様

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:48:40

    酒を飲みたがることと、酒を飲んでおかしくなることは切り分けて考えるべきだな
    両方併せ持つ人は「自制心が低い」「想像力不足」など問題有りと判断できるというぐらいで

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:49:55

    >>9

    これよく分からん

    追い詰められた時に駄目駄目な行動するか尊い行動するかって一番本性と言っていいと思うんだよな

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:50:06

    追い詰められた人間の行動の是非はカルネアデスの板とかで古代から存在する論争だけど
    大体極限状況下で自分が助かるために他者を蹴落とす行為は罪に問わないで結論ついてるからなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:52:09

    >>86

    お前誰にも優しくされず仕事をクビになって暴漢に腕へし折られた直後に誰かの為に命張れるか?

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:52:14

    個人的には理性の働いていないとき(飲酒時含む)に出るのは本性だけど
    理性を放棄したがるような性格でなければ本性がどれだけ悪かろうが問題ないぐらいに解釈している
    外から観測できなきゃないのと同じ理論

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:52:20

    >>86

    科学的に言いますとね

    強い恐怖や生命の危険がある時ってヤク漬けになってるのと大差ないんですよ

    ストレスと脳東邦大学理学部 生物学科の生物学の新知識です。鳥島におけるアホウドリ繁殖集団の再確立の紹介です。www.toho-u.ac.jp
  • 91二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:53:20

    >>82

    性格と外交性を切り分けるのが正しいのかという問いに対する例えとしてそれは合ってるのか?

    薬物をやっておかしくなった場合平常時の性格が残ったまま異常な性格が付与されたのか平常時の性格がその時だけ異常な性格に変質したのか

    研究だと前者としてるらしいけどそもそも違いがあるのかこれ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:53:27

    >>86

    まずその論法自体、「本性とはなにか」という哲学的な話をしたいわけでなく、他人を貶めるものだからね


    そのうえでスレの話に戻せば、「本性」は「生まれ持った性質」であって、窮地の反応に限らんのよ

    多少貧乏でも人助けをするなど、日常での善行も「本性」なのに、そういったのを全否定しようとするネタ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:54:20

    >>86

    極限状況下のストレスの中で選ぶ選択なんて

    泥酔した酔っ払いの奇行と大差ないんよマジで

    いわゆる心神喪失状態だ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:54:28

    そもそも本性なんて何かの神経伝達物質が出やすいとかその程度の意味しか無いと思う
    脳科学で決めろ🍞

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:55:51

    もう全人類クソみたいな人間ってことにしようぜ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:56:15

    所詮脳は臓器なんで判断力なんて化学物質でもなんならぶん殴るだけでも簡単に変わるんだから極限状態のストレスで出てるホルモンが脳にどういう影響与えるかなんて計り知れんわ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:56:27

    窮地に陥ると本性が現れる、という話は善人否定したいために持ち出されることが多いように、本性が何かってのはどうでもいい前提だからなあ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:56:53

    >>92

    生まれ持った性質が一番抽出しやすいのが窮地の時では?

    余裕ある時とか誰でも簡単に偽造出来そう

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:57:29

    本性なんか別に追い詰められてない日常生活ですら良くも悪くもちんちんみたいにぼろんっするものだろうに追い詰められた状況だけいうのもな

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:57:35

    本性の定義とか自分で決めていいじゃろ
    万年クズだけど1年に一回くらいお釣り募金していいかな…って思うやつがいたとして俺って実はいいやつなんだよなって思う方がQOL高いぞ

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:57:56

    生まれ持った性質なんて泣いてウンコして母乳飲んで寝るくらいのもんだろ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:59:21

    >>98

    窮地の時点でそもそも選択肢大幅に削ってダメージ与えてるから本来の反応ではないんだわ

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:59:52

    追い詰められ方によるおじさん「事故って入院した時は周囲のお世話になったけど『他人の善意にたかるだけの寄生虫がお前の本性だ』なんて言われても困るんだ」

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:00:33

    >>98

    窮地の時は手段選んでる余裕無いから窮地の時専用の行動するだろ

    道に迷ってる人いた時暇な時は助けるけど仕事に遅刻しそうな時はは無視する、

    その後者だけ見てお前は困ってる人を見捨てるのが本性だ!とか言われちゃたまったもんじゃ無い

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:00:39

    >>86

    サイコパスかな?

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:01:20

    >>98

    このスレの流れみてその結論ならもう一回スレ読み直せとしか

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:01:39

    「俺は人種差別的な思想はない」と言ってて普段は差別発言をしない人物が酒を飲んで酔った途端、「黒人から人権を剥奪すべき!」と黒人差別をしまくったら、「人種差別的な思想がある人間」がそいつの本性ではないだろうか
    「お酒を飲んだから心にもないことを言っただけだ!お酒で人の本性が出るわけないだろ!」なんて言い訳が通用するかどうか

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:02:06

    >>26

    うん

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:03:00

    そもそも窮地においてやっと出るような部分よりその人がそういう人間であろうとして努力して出してる姿のほうがよっぽど価値があると思うのは俺だけか?

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:03:09

    >>107

    もしかして(自分に都合よく)ごく限定された状況を仮定してそれを一般化しようと思ってる感じ?

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:03:13

    >>101

    そうとも言い切れない

    野生動物でも、敵を見つけると逃げる前に群れに警告を出して狙われやすくなる個体がいる

    一見するとその遺伝子は途絶えそうだが、その警告で助かった親兄弟も利他精神を持つ遺伝子を持つため、結果として利他性を持つ一族が増えるという仮説を「血縁淘汰説」と呼ぶ


    自分の遺伝子に収まらずに性質は受け継がれるわけで、数多の動物に見られる利他性の説明に適してるわけだ

    人間のその他の無数の性質も、遺伝子によってバラつきがある可能性は高いわけですよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:03:45

    >>102

    だからそういう時に出るのが本性なんだろ

    平常時なんていくらでも偽れる

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:04:29

    普段すら取り繕えない人間が他人を自分と同列に持っていきたい時に使うワード感ある

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:04:30

    >>112

    証拠は?

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:04:34

    >>107

    いや自制してる方を性格と見るべきでしょ

    仮に薬物やってて人を殺したとしてもそれは薬物のせいとして心神喪失で罪には問えないのが日本の法律

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:04:46

    >>112

    まずそれが「本性」であるという説明が全くできてないよ

    普段は偽っている、という主張自体がそれを前提としたものだろう

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:05:44

    >>112

    なお証明はできない模様

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:06:24

    >>112

    何の説明も無しに断言されても誰も理解出来ないよ?

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:06:27

    本性ってそもそもそんな価値があるのか?
    例えば仏教とかで自戒とかありきの論説として出るならともかく他人を品評する時にはなんの意味があるのか

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:06:40

    >>112

    逃げるという選択肢以外が無いほどの窮地に陥らせて

    いざという時に逃げ出すのが本性だって言い張ることが出来るので

    何の証明にもならない

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:07:04

    偽ってるとしてその偽ってる時間の方が圧倒的に多いんならそれもう本性だろ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:07:18

    >>110

    一般化ってなんのこと?「ごく限定された状況」って酒を飲んだ状況でしかないけど

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:07:23

    そもそも重要なのはその人の本性は何なのかではなく『どのような本性が自分に取って都合がいいのか』だろ
    例えば自分がトラブルに遭遇した時、縁が切られるのかそれとも助けてくれるのか? 危機的状況の態度が本性じゃなかったとしても『危機的な状況でそのような態度をする』ということでその人に対する判断材料になる、そう云うことじゃないか?

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:07:29

    >>119

    気持ち良くなりたいから

    どうみてもいいやつに対してあいつの本性は実は〜っていうとなんか勝ってる気がして気持ちいいんじゃない?

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:08:28

    >>98

    強いて言うなら、生まれ持った性質が一番でるのはストレスが少ないときでしょ

    それこそ「油断して口が滑った」から本音が漏れたなんてよくある話じゃん

    緊張状態になったら、簡単に言えばプログラムが異常なデータ入力されてオーバーフロー起こすようなもんだぜ

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:08:51

    >>122

    「酒を飲んだ状況」じゃなくて「酒を飲んだ人間が素面の時とまるで正反対のことを言ってる状況」よね?

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:09:02

    >>122

    "普段善人ぶってる人間が酒を飲んだら悪意をむき出しにする"

    事を一般化しようとしてるってツッコまれてる

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:10:41

    善人ぶってるならそれはもう善人だろ

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:11:12

    言ってることとやってる事が違うならともかく

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:12:37

    >>128

    実際に善行して助かってる人がいるならもう善人でいいのよね

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:12:40

    そもそも良い本性悪い本性とは何ぞという所も時代で変わるので…

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:13:07

    酒を飲んだ人間が素面の時とまるで正反対のことを言ってる状況って他人がどっちが本性か判断するの難しくない?
    たとえば俺は常々1億円欲しいしそのためならある程度は何でもできると思ってるわけだが他人の前では清貧に取り繕ってる
    その場合酒飲んで1億円欲しいって叫び出したら自分の認識の本性と他人の認識の本性に乖離が生じないか?

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:14:33

    >>128

    そうなんだが酒で本性論者は

    「酒を飲むと本性⁼悪意が現れる」事を前提にしてるんだ

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:15:07

    リラックスないし油断したときに漏れ出てくるのは本性かもしれないが、窮地などストレス有りまくりの状態はとても本性とは言えないと思うな

    窮地でも落ち着いてる人はそれが本性ではなく、単にストレスコントロールできる人というだけじゃないの?
    あるいはその真逆で窮地を理解できてない鈍い人

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:15:22

    >>133

    コレただの酒への偏見でしか無くねぇかな

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:15:31

    人の本性語る奴コイツの本性は良い奴だ!って褒める事全く無く
    コイツの本性はクソ!って悪い面強調して誹謗中傷にしか使わんから信用出来んわ
    一番本性腐ってんのは取り繕おうとすらしないお前じゃねぇかって言う

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:18:42

    >>126

    >>127

    確かにそういう状況での話だけど、「一般化しようとしてる」ってのがよく分からない

    別に「誰でも酒を飲んだら悪意をむき出しにする」なんて思ってないよ

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:18:52

    親しい人が悲惨な最期を遂げて世界に復讐を誓う系のラスボスとかこれよね
    自分の身に起こった事件やその時の憤りだけを強調して「人の本性」とやらにその責任を集中させないと自分の中で正当性を保てなくなる奴

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:22:10

    >>136

    そんな事ない。窮地の時でも尊い行動とった善なる本性を持った素晴らしい人って語ることけっこうあるだろ

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:22:55

    だから?

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:23:14

    「窮地に陥ると本性が現れる」とか言って人を追い詰める奴の方がそいつの本性だぞ

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:23:40

    >>139

    その文脈であえて"本性"という文言使う事は滅多にないと思うの

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:23:40

    結局本性でも何でもないやんけ
    あ ほ く さ

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:24:11

    人の本性を見たければ接客業をやれとはよく言うよね

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:24:49

    生きる内に仮面を被らない人間いたらそっちのほうが怖いわ

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:25:53

    本性というか醜悪な面が本質であってくれると自分の溜飲が下がるから都合がいいってだけだろ

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:25:53

    >>107

    酒をほとんど飲まないから分からないけど、酔っ払っても心から思ってもいないことは口にしないよね?

    だから、この例では「普段は差別を表に出さないしっかりした人間」と評価できても、「人種差別的な思想がある人間」であることは否定できないのではないか

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:26:18

    そもそも追い詰められた時に出る行動はその状況を脱するための限られた選択肢なわけで本性とは違うね?とは思うな、個人的には無数に選択肢があるなかでどんな行動を取るかの方が近いと思う

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:26:41

    思ってる事を普段口にしないだけで十分立派なんですよ

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:27:10

    >>146

    コレ

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:27:30

    非常時にまともな行動取れる自信ないわ

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:27:51

    >>144

    ほぼその場限りに近い相手には本性…というか

    取り繕っていない性格を表に出す人"も"いるからね

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:27:54

    >>137

    >>107

    >「お酒を飲んだから心にもないことを言っただけだ!お酒で人の本性が出るわけないだろ!」なんて言い訳が通用するかどうか

    が反語のようだしお酒で人の本性が出るとかその本性の内容が1行目みたいな感じなんだとか一般化したいのかなーと思ったんだよね

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:29:09

    >>153

    誤解させて申し訳ないです

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:29:46

    >>144

    いやそもそも自制心があるからやらない人が多いだけでも本質的に仕事できねぇ接客にイラつく人は実際怒る人より圧倒的に多いよ

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:30:27

    >>10

    これ結構便利に引用されてるけど医学的な裏付けってあるの?

    酔っ払いが嫌いだから都合よく使ってるだけ?

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:30:29

    人の本性なんてみんな醜いよ
    人間は屑だし社会はゴミだしみんな取り繕ってるだけだよ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:31:21

    接客すると本性見えるとか甘いわ
    もし人の欲望剥き出しならとっくに殺されて品物盗まれてるだろうし

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:32:00

    >>147

    酒エアプが酒の影響語ってたのか、呆れるしか無いな

    知らんことに口出すなよボケ

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:32:11

    >>156

    せやで

    ぶっちゃけコレ言い出した奴の方がよっぽど醜いまであるわ

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:32:16

    ベルゼブルみたいな奴めっちゃいるな

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:32:44

    >>155

    それを客っていう圧倒的に上の立場の時に抑え込めるかどうかが本性なんじゃないの?

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:33:04

    >>159

    やめてやれ

    アレが彼の"本性"なんだから

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:34:29

    >>159

    他の書き込みとは別人ですよ

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:34:54

    >>144

    まぁこれについてはわからなくはない

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:35:03

    そもそも自制心があるか否かで本性ではないだろ店員への対応は
    本音言ったらレジ遅い横柄なバイトとかぶっ飛ばしたいわ誰でも

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:35:07

    >>164

    ソースは?

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:36:27

    >>164

    いきなり無関係な書き込みに噛み付いたって事?


    コワー…

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:39:36

    自分には優しいが店員に横柄な態度を取る彼氏彼女はクズ
    とかよく言うよな

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:40:02

    酔っても言う程本心なんか出んよ、口数は確かに増えるけどなんと言うか感情ってかテンションがバグるだけよな

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:40:04

    >>168

    >>147が攻撃的な書き込みに見えていたらごめんなさい

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:41:48

    ここだと叩かれてるけど未だに本性を窮地のときに出るものだと思ってる人のほうがマジョリティなのは悲しいよね…

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:44:33

    >>170

    理性飛ぶまで飲んだら本性が出てくると思ってる人もいたりするけど

    そこまでいったら自分が何言ってるのかも理解出来てないので

    本性でもなんでもなく脳がバグってるだけなんだよね

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:45:05

    >>172

    事実だからな

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:45:10

    実際いわゆる言葉の定義としての本性が一番現れるのは確かに酔ったときだよなって感じはする
    そもそも本性があるとするならという話だが

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:45:37

    >>173

    それをほんしょうというんだよわかったかな?

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:45:59

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:46:01

    車道でで熟睡するような状態が本性ってマジ?

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:46:10

    >>174

    なお証拠はない模様

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:46:41

    >>172

    窮地以外でも出る事はあると思ってるよ。一番分かりやすいのが窮地の時ってだけで

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:46:42

    >>177

    世間ってやっぱアホだなって

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:46:53

    >>178

    理性があるから人は家に帰って寝床で寝るんだよ

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:47:01

    >>174

    まだ言ってんのかベルゼルブ

    いい加減学習しろ

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:47:25

    >>183

    お前こそ目を逸らずに認めろ

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:48:04

    >>184

    説明も証明も無いのに認めれる訳ないじゃん

    常識ねぇのかよ……

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:48:44

    >>180

    そもそも窮地に出る物が本性だって証明is何処?

    お前の頭の中?

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:49:34

    人間なんて理性と感情が同居してる状態が基本なんだからその片方が停止する・異常になった状態を本性というのは機械のバグ挙動を本来の仕様とか言い張ってる感じに思える

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:49:44

    >>184

    目を逸らしてんのはお前定期

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:50:54

    こんだけ反証があんのに未だに窮地に本性ガーしてんのは最早頭のバグだろ

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:51:06

    酔って募金する癖があるDV野郎がいたとしてそいつの本性が善人かつ聖人かと言われたら絶対違うだろうしなあ

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:51:11

    自己正当化の為に他人を貶す人が言いがちよね>追い詰められたときこそ本性〜

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:51:26

    >>189

    必死に本性ではない事にしたいだけだろ

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:51:46

    自分の命が危険に陥ったりしてる最中他人のことを慮れないなんて生物として当然で、そういう窮地でも人を大事にできるのは凄いことではあるけどできないことを嗤うのは違うからね

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:51:52

    本性ってまず何だよ定期

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:52:08

    >>190

    それはただの浪費癖だ

    気持ちよく浪費したいだけだな

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:52:29

    本当の自分がいないのと同じだよ本性なんて

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:53:03

    本性論者はやっぱり悪い方しか見ないのね

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:53:09

    埋めろこんな話題

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:53:24

    人間がただ一つの本質を持っているなんて夢見すぎなんだよなあ

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:53:27

    >>192

    その証明がないからそう言ってるだけ

    悔しかったら窮地=本性の証明をしてみたら?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています