【ネタバレ注意】冒頭の映像

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:07:28

    マイブリッジの「動く馬」が元ネタだよね・・・

    ウマ娘がいる世界を表現するのでこれ以上ない元ネタ

    あの世界の映画のルーツはウマ娘の走りを記録しようとしたものだったのかと

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:10:44

    タキオンの部屋にも映写機があったし
    学術研究のために撮影された「動く馬」が映画という娯楽の元祖になってるのもすごくいいよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:13:22

    >>2

    nopeでも取り上げられてたし

    映画史を語る上で欠かせない物なんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:14:43

    冒頭にこれ出してきたの制作陣に映画が好きな人おるんかな?って思った
    上でも言われてるけど映画史について語るうえで欠かせない、「映画」というものが生まれる母体となったものの一つであるし

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:14:59

    プリズムがキーアイテムになったのも
    『この世界は“ジャングルポケットと01世代”という光源を反射してスクリーンに写し出された像の一つに過ぎないんだよ』という“映画というフィクション”を強調したいがためだったのかなと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:17:00

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:17:21

    >1880年、マイブリッジはカリフォルニア美術学校での発表の際に、記録した映像をズープラクシスコープ(英語版)を使って動く絵で映し出した[24]。これが世界初の映画上映だった。その後、彼は蓄音機を発明したばかりのトーマス・エジソンと出会った。エジソンはその後、映画用カメラの前身となるキネトスコープを発明した[25]。


    動く馬 - Wikipediaja.wikipedia.org

    今の映画みたいにフィルムを映写機で投影するスタイルではない(フィルムの代わりにガラス円盤を使ってる)のだけど思った以上に映画史において重要な存在だったんだなこれ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:18:27

    >>5

    だからか、もう一人の自分的な演出がアレと繋がってJCのラストで砕いていったのは

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:25:11

    >>4

    製作陣の誰かがNOPE見たから入れたんじゃね?とはちょっと言われてたな


    ウマ娘では初の映画だから、世界初の映画とも言える動くウマ(馬)の演出入れたのかもね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:26:36

    馬の足の動きって映画に撮って初めて解明されたらしいからね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:26:56

    >>9

    粋だなと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:29:38

    正直、冒頭の歴史パートがこれじゃなかったら暴れてたかもしれんレベルで重要だからな
    映画史は馬から始まってるんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:30:55

    冒頭ゾエトロープもあった…よね?(さっき見てきたところで既に記憶が曖昧)

    回転のぞき絵 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:58:52

    冒頭の映像だけで泣ける

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:04:26

    >>13

    ゾエトロープ……っぽいなにかだったね

    ちょっと名前がわからないんだけどどっちかと言うと映像関係の博物館とかでたまに置いてある、「ちょっとずつ形を変えた人形を配置した円盤を回転するのに合わせてフラッシュをチカチカさせると動いてるように見える」ってやつだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:13:23
  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:22:50

    >>16

    そうそうこれこれ

    あれたぶんフェナキストスコープの一種で、スリットの代わりにストロボを使うやつだ

    https://mukudori-noise.skr.jp/video2/phenakist2.webm

    フェナキストスコープの作成mukudori-noise.skr.jp
  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:23:07

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:37:09

    >>14

    あの赤ん坊きになる

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:59:41

    >>19

    あれたぶんタキオン、カフェ、ポッケだと思う

    一回しか見てないからちょっと自信ないけど絵を描いてたのはタキオンだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:23:46

    >>20

    ダンツもいた気がする

    小さい頃から今までの映像をあの時流したのも意味深だな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:42:20

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:00:25

    毎回世界遺産とか歴史的な文化にウマ娘を掛け合わせてるものだからそういう物がくるかと思ったら、初映画で映画史に欠かせない動く馬なのがウマ娘ならではで流石すぎて感心した

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:42:29

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています