日本人より野球が好きな国や民族っているの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:24:51

    日本人が世界一野球を愛してる説あるよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:25:09

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:25:51

    それはそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:26:14

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:26:22

    ここまで毎日ニュースで取り上げてるんだからそりゃそうよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:26:32

    国技になってるアメリカ、ドミニカ、キューバ、パナマじゃないの?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:27:10

    >>6

    少なくともアメリカはアメフトがぶっちぎりすぎる

    次点でバスケだし

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:27:22

    >>6

    アメリカでは他スポーツのが上

    キューバは公務員

    パマナはあんまりわからん

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:27:39

    >>8

    公務員ってスポーツなのか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:15:09

    ベネズエラかなあ、とはいえ日本より上かは微妙なところ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:18:42

    トップクラスの人気スポーツとはいえ大谷以前は国全体が持ち上げるほどじゃなかったような気がする
    自分も殆ど興味なかったし

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:23:58

    >>11

    さすがにそれは無いだろ

    基本ニュースも毎日野球のことはやってたしゴールデンタイムで生中継しまくりだし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:25:59

    >>11

    サッカーとか他のスポーツと比べてもぶっちぎり


    毎週地上波で国内プロの試合流すなんて野球ぐらい

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:27:51

    >>11

    王とか野茂とか松井とかイチローとか松坂とか知らんの?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:28:34

    韓国はどうなん?結構人気な印象あるけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:02:58

    >>14

    今の20代はぶっちゃけ怪しいと思う…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:05:05

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:06:02

    >>9

    共産主義国だからスポーツ選手も公務員なの

    だからその昔オリンピックがアマチュアの祭典だった時代には

    東側でプロ並のトレーニングと経験積んだ選手たちがみんな「公務員です通して下さい」って出場してめっちゃメダル取ってた

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:07:41

    >>15

    野球ってよりかは対日本の競技として流行ってる感じ

    徴兵制度のせいで野球選手は「棒振って遊んでるだけで兵役につかなくてもいい」って恨まれてるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:09:16

    >>11

    そもそもスポーツ人気が低迷してるってのもあったけど少なくともテレビ上では野球ばっかだったよ


    現状国民に1番人気なスポーツが何かは国勢調査でもせんとわからんからなんとも言えんけど1番勢いあるのは野球

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:11:15

    >>19

    プロ野球選手は無条件で兵役免除なんか?

    サッカーは代表級で何かしら結果出さなきゃ免除にならんらしいけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:11:46

    大谷の効果はあるけど間違いなく土壌は既にあったよ
    それだけテレビで常に放映してた影響は大きいってことだけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:14:27

    野球の競技人口がこんなにいて地上波中継してくれる状況を作ったのは長嶋がいたからだよ
    天覧試合もあったんだし

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:15:18

    >>20

    見る・やるで違いはあるけど総合的な人気なら野球だろうな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:16:04

    >>21

    普通のはあるし他国でプレーしてる選手も対象

    代表級が免除もその通り

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:16:27

    野球が負けてたのってJリーグができた数年くらいじゃね?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:17:35

    >>24

    他スポーツってテレビで全然やらんのもあって一般人の人気得るの難しいしな…

    そのスポーツの根っからのファンでもない限り配信サイト契約して見るって人少数だろうし

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:20:32

    >>27

    あとまあインターネットが身近だから定着してた野球がより強いって感じ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:22:59

    サッカーにおけるブラジル
    稼げるのは発祥地だけど代表がめちゃ強なのも似てる

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:26:08

    >>18

    へーそうなんや

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:26:13

    >>28

    シンプルに実況とかしやすいし雑談しながら見れる気軽さもあるからカジュアルだよね

    サッカーとかバスケは識者が見ればわからんだろうけど一般人だと凄さが伝わりにくいってのもありそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:29:06

    野球って試合時間長いとも言われるけど逆に言えば3時間ずっとやってるから途中参加もしやすいんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:55:08

    韓国の野球選手も国際大会て銀メダル取れんと免除されんぞ
    兵役ついてる選手がたまに顔出して勘鈍らせないためのチームが二軍にある程度には普通にしょっぴかれる

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:57:29

    相撲と野球となんかもう一つが戦後日本のテレビで大人気みたいな話聞いたがあと一つ思い出せん

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:58:07

    卵焼き

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:58:54

    野球選手名前言われて聞いたことあってもどう凄い人かまでは説明できないわ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:00:32

    >>35

    調べたら巨人・大鵬・卵焼きだった

    人気となる背景が違うけど高度経済成長生き抜いた人にとっては豊かな時代の象徴でもあったろうし好きの意味合いがまた違ってきそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:00:43

    >>15

    普通に野外でやるプロスポーツではトップの人気

    球場が小さいのもあるけど満員ばっかりのチームもあったり

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:02:05

    >>36

    野球ファンでもないのに説明できる人は流石にそうそう居ない

    ただ「名前言われて聞いたことある」の範囲は他競技に比べてかなり広いとは思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:02:15

    攻撃と守備とでしっかり区切るのでお茶の間で流し見するのに向いてるのがめっちゃ強いと思う
    とりあえず見るかという導線として優秀

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:02:28

    バックにでかい会社がついてるから、関連キャンペーンが目につくことも多くて自然にインプットされるのもある
    昔楽天が勝敗に応じてポイントが変わるみたいなキャンペーンやってて、興味がないのに試合結果を把握してた時があったし

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:02:43

    >>7

    次点でバスケは怪しいよ

    地域によるとしか言えない

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:05:02

    競技人口がバスケで見るものとしての経済規模だとアメフト以外が案外同じくらいなんだっけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています