レジ袋

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:52:06

    いい加減元に戻してほしい。

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:06:00

    レジ袋自体は何一つ変わってないと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:06:34

    貧乏人か?
    マイバッグ使えよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:07:13

    スレ画女装くせえ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:07:13

    微妙に薄くなったとかそういう話?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:07:19

    3円ぐらい出せ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:09:30

    別に数円レジ袋に払うのはいい
    いちいち店員に言わなきゃくれないのもダルいけどまあいい

    レジ袋不要って言ってからリュック降ろして中の物ゴソゴソ寄せたりしながらノンビリ荷詰めしてる奴は氏ね!!

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:10:31

    >>7

    収納苦手なんだろう許してやれよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:11:11

    >>7

    その手の要領悪いヤツはレジ袋もらってもトロいから変わらんよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:11:15

    同意してくれる人はあまりいなさそうだけど、袋の柄のバラエティーが減ったのがちょっと寂しい
    昔はスーパーのロゴとかが印刷されてたりしたけど、今やどこもフツーの白いビニール袋って感じだからなあ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:11:37

    >>7

    レジ袋云々よりも数秒待つことすらできないその心の余裕のなさが問題だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:12:09

    >>8

    とりあえず会計終えた商品持ってイートインコーナーでも行ってからゆっくりやってくれ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:12:53

    >>9

    レジ袋もらったら店員が詰めて客に手渡すだけじゃん(コンビニの場合ね)

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:14:21

    >>11

    以前ならなかったタイムコストだからそう思う人もいるだろうことはまあ理解できなくはないんだが…ねえ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:15:48

    それよりセルフレジの規格を統一してくれ
    それと隣にカゴ置くところあるのに他人の使ってるレジのところに置くやつは目玉付いてないのか

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:16:41

    小売ワイ、袋有料はもうしゃーないから受け入れてくれやと思ってたけど上が今まで3円だった袋を今度から1枚10円にするって言い出してビビってる
    それでネチネチ嫌味言われるの現場の俺たちなんだが

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:18:10

    >>13

    あー コンビニはそうね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:19:17

    紙袋も便乗して有料だから仕方ないね
    無料だった頃のレジ袋の方がタフだったような気がする

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:22:20

    >>16

    こういう話聞くと某所で聞いたレジ袋は3円だと売れば売るほど赤ってガチだったのかなってなる

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:25:16

    >>14

    まあ昼休み時間のコンビニでそんな事されたら俺も殺したくなると思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:27:55

    レジ袋は許す
    紙ストローは許さない

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:28:30

    >>20

    >>俺も殺したくなる

    コワー……

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:29:33

    >>22

    いやオフィス街の12時〜13時のコンビニってガチで戦場みたいな空気だよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:29:38

    ヨドバシの袋の手触りが苦手
    爪引っかかるとギャッってなる

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:31:14

    >>23

    マジでコンコース埋まるくらいの列になるからわかるけどさ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:42:04

    未だに無料なベルクありがたいけど
    前より開けづらくなった気がする

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:44:11

    ネット、気軽に殺す死 ねが飛び交うけどリアルで思うようになったら終わりだよ終わり

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:47:46

    レジ袋はべつにいいんだけど紙ストローはやめろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:47:52

    >>23

    そんなことねーよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:48:37

    >>10

    紙袋もだけどああいうの店の宣伝を客がやってくれるようなもんでwinwinだったよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:52:24

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:55:31

    海岸と河口と駅前のビニール袋ゴミが目に見えて減ったから20円に値上げしてもいいと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:12:12

    ポイ捨てゴミが増えたらしい。

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:15:23

    ちゃんとリサイクルして作ったレジ袋なら無料で良いはずなのに金取るんだ

    でもレジ袋だってコスト掛かってるんだから金くらいにとったって良いんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:33:58

    環境に対してはエコバック数千回利用しないとペイできない。
    その間に洗濯するし買い替えるだろうし。全然エコじゃないんだよな。
    レジ袋はゴミ袋として再利用してるし。

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:37:22

    >>32

    へえ

    そういう体感的な効果あるんだね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:41:13

    紙袋有料にしてる店には近づかないようにしてるわ
    ボッタクリじゃねーか

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:45:30

    レジ袋を簡単に1枚だけ引き抜けるようにしてくれんかね

    近所のスーパーは必要な枚数をセルフで取り出すんだが
    上手く1枚だけめくって引き抜くのが難しい

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:16:21

    >>24

    感触は同意だけどヨドバシは何も言わずとも無料で袋入れてくれるよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:18:34

    レジ袋有料化で一番腹立つのは
    有料化の理由が環境保全なんだけどその環境保全に一切貢献できてないコト

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:21:10

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:29:09

    >>16

    10円でも別にいいんだけど

    金とるなら耐久性ちゃんとしたのにしてほしい

    一回で破ける薄っぺらいやつじゃなくて

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:33:49

    元々スーパーの袋ってスーパーの商品にその分上乗せしてたからな
    なのに有料化したことで生産数激減、袋会社倒産、需要が少なくなったので質も悪くなるという

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:39:08

    >>40

    個人的に思うんだけど

    「環境保全に貢献できてない」というのなら貢献できていない根拠の数字とかデータも示せると思うんだけど

    そういうのお出しされてる例って見たことないんだよね

    だから「あいつら環境保全のためになってると思ってるだけで実際はデータで示せてないんだぜw」的なことを

    腐してる側もしてるじゃんっていう気しかしなくてすごくモヤモヤする

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:06:21

    スレ主の気持ちわかるで
    決済して財布しまって、後ろの列気にしながらエコバックに買ったもの急いで詰める度に
    進次郎がよお~!!!!ってなる
    袋詰めコーナーがまともにない店の話ね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:10:29

    >>35

    その辺にビニール袋やストローポイ捨てして鳥やら魚が食ったりするのはまあ減ったんじゃないか

    それにしても具体的な数字出ないからわからんけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:49:40

    >>19

    売り物になると税金とか手数料とかもかかるってどっかで聞いた。


    で、マイバックで万引きもめっちゃくちゃ増えたというし、ホント割を食ってるのは現場だよこれ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:59:44

    袋有料になってから商品に対して袋がデカすぎることない?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:01:46

    袋のサイズを客側が指定しなきゃいかんの地味にめんどいわ
    知らんよどのサイズが適切かなんて

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:06:47

    >>49

    それは買い物で何となくわかるもんじゃない?

    というか店員に聞けば?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:13:31

    現場も苦労している
    客も支出と手間が増えている
    環境のためにみんなで損をしようというのはなんか納得し難いね
    近視眼的な意見だけども

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:16:54

    個人的に、脱プラ自体は賛成って思いもあるけど、それなら過剰包装とかそっちを何とかすべきだろうなと思う。

    全く恩恵を受けてない人がとばっちりを食らってるし。

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:49:07

    >>51

    めっちゃ環境に効果あるならこれぐらいの不便もまあ…ってなるけど、効果よく分からんしなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています