デスティニーは何で前作で分身技使わなかったの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:02:15

    ボタン1つでシステム移行出来るとかじゃないの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:03:49

    やる気が湧かなかったかそこまで演出考えてなかったか脚本が敗北が運命付けられてるシンをカッコよくしたくなかったんだろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:03:58

    今作は主人公達の頼れる味方だけど種死では所詮ラスボスの手下その1止まりだったからでしょ
    わざわざそんなポジションのやつを活躍させる必要性ないし

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:04:00

    シンの練度が足りなかったorSPECⅡで出来るようになったとかじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:04:22

    使えない定期

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:04:30

    デスティニーだけ動力新しくなってるからパワーは上がってたんじゃね
    それでも本体性能はブラックナイトに負けてるけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:04:35

    シンの汚名返上のためにわざわざ用意してあげた後付け設定だから

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:04:38

    メタな話、切羽詰まってた現場環境なんで製作陣にそんな気力がねえ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:04:44

    TV版のシンって手負いのアスランに腕持ってかれる程度なんで

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:05:14

    >>5

    劇的な改修はされてないんよデスティニーは

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:05:17

    運命時点のデスティニーがこれ出来ると思ってる奴らなんなんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:05:26

    分身なんて環境破壊システム積んだらク ソゲーになるから
    映画だからできる1発のみの弾

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:05:36

    本人のメンタルズタボロな上に制作スタッフも全員体力切れて力尽きてる状況で無茶言うな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:05:56

    漫画版だとわざわざシンはレイにまだディスティニー使いこなせないって愚痴ってる

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:06:08

    >>11

    難癖つけたいだけなんでスルーが良いんじゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:07:06

    >>6

    他も動力は新しくなってるくない?

    わざわざ新型融合炉の〜って言ってたし

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:07:24

    >>11

    人を批判するより先にハードウェア面で出来ない理由を述べろよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:07:36

    >>10

    動力は明確に変わってる、んで運命時点だと炉心オーバーヒートでパワー低下してる描写もある

    つまり機体のポテンシャルに対してエンジンが追いついてなかったってことになる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:07:50

    分身の発動には気力150が必要だった、運命の時のシンの気力は50だったから

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:07:51

    迷いのないアスラン相手じゃカウンター決めてきそうだからなぁ…結局実体は一つだし

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:09:09

    DUPE粒子を新実装してるんだよなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:09:19

    前作だとシンの実力不足でできなかったんでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:09:45

    >>18

    そうなるとやっぱ種死時点のデスティニーが欠陥品だったって事になるな…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:10:42

    >>22

    割と作中でシン自身そう自覚してたりするし動力の問題あるのでアスランに負けたし、そもそもミラコロから新粒子に分身方法変えてる

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:10:59

    >>23

    OOライザーが種死のデスティニーで

    OOクアンタが自由のデスティニーみたいなもんで

    最適化できなかっただけで欠陥とはまたちゃうんやろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:11:07

    議長の目算だと万全のシンならデスティニーのスペックを使いこなせるはずだった。
    問題のシンのメンタルが死んでたシンだけに

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:11:41

    シンの問題つうか単純に種死の運命のころにはなかっただけじゃろう

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:12:15

    >>17

    旧デスティニーではありえない金粒子展開してるんすよね

    小説版でDUPE粒子が明言されてるんすよね

    そもそもspec2の再建理由に新装備の性能試験があるんすよね


    で?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:12:39

    運命の頃はなかったんじゃないの知らんけど
    気合い云々でどうにかなるもんでもないでしょうマシンなんだから

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:13:20

    運命時点で分身出せるって設定はあったよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:13:38

    デスティニーが欠陥品だったから負けただのジャスティスだったから負けただの機体のせいにされがちだな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:14:00

    >>30

    残像は出してるけどああいう別の動きするやつじゃなかったろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:14:09

    >>30

    運命時点の分身はルドラがやってた残像系のやつだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:14:44

    >>31

    デスティニーは悪くないパイロットがゴミだったせいって言われ様もあるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:15:09

    そもそも映画で別の動きなんてしてたか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:15:28

    >>30

    運命デスティニーでは残像と明言されてるんですよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:15:48

    フルスペックデスティニーは史上最強の機体だけど、その力を引き出せるのは最強のパイロットである揺らがぬ信念状態のシンだから
    いやだいやだと苦しみ迷いまくってた種死のシンが使えるわけないじゃん?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:15:52

    ミラコロを使った残像とは言われてたな
    まあ残像だからアニメであった通り動きを後追いするだけのものなんだろうけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:16:15

    アニメの時のシンいいとこなさすぎで逆に語りにくいんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:16:20

    映画のアレも基本的に残像じゃないの?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:16:39

    多分シンが乗って速攻ってほどでもないけど速攻使ってるのうえで

    寝ぼけた分身と相手を批判したから


    数はともかく


    こういう分身元からできたんじゃねーかな戦闘で使いこなせないから使わなかっただけで

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:17:02

    ディスラプターも小説版と設定一緒だし多分デスティニーもなんちゃら粒子によるものなんじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:18:18

    >>39

    ローエングリンとかフリーダム撃墜とか…

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:19:01

    普通にファウンデーションカチコミ前になんか新機能で分散できるようになりましたよ!じゃあやってみっか!ぐらいのノリなんじゃねえのか

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:19:37

    >>39

    初覚醒からデスティニーに乗り換えるまでのシンはバグレベルで活躍してるぞ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:19:42

    >>40

    従来のデスティニーの解説だとミラコロ残像だという説明だった

    種自由小説版だとDUPE粒子というなんか別物で分身形成してることになってる

    DUPE粒子が何なのかは説明がない

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:19:53

    >>43

    その頃まではまだ"主人公"だったからな

    それ以降は言わずもがなだけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:20:49

    そもそも3主人公全員が戦闘に支障が出るほどメンタル弱ってるって酷い状態だったんだな運命

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:20:49

    ちょうど今アレなのが来てる

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:20:57

    なんで分身できなかったのスレでなんで種死シン愚弄に移行してんだ
    DUPE粒子によるもの言われてるし今んところは単になかっただけで終わりじゃないんか機能が

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:22:01

    エリカの元でSpec2はDUPE粒子の実験機に使用されてたりしたのかな?
    残像システムの強化実験的な

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:22:27

    >>23

    まあパワーダウンはストフリも起こしてるから欠陥機ばっかやな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:23:33

    デスティニーは動力とコックピット以外変更が加わってないと明言されてるのが考察を混乱させる
    今までデュープ粒子なんてどんな設定媒体でも出てこなかったしね
    元々の機構なら何故使わなかったのかとか逆にエネルギーの問題で使えなかったら欠陥機になってしまうし

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:24:12

    前から出来た力説してたのがトーンダウンして展開批判が出てきたんすけどこれはいったい……?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:24:48

    >>4

    どっちもだと思う

    シンの実力は足りてなかったしデスティニーもハイパーリュートリオンエンジンでVL展開して戦えるほどの完成度はなかった

    あと単純にハード面で残像は出せても分身はできなかったんでしょ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:26:30

    >>52

    ぶっちゃけあれデスティニーの件に正当性持たせる為にやっただけのようにも思えたわ

    種死の頃とか宇宙から飛んできてそのままノンストップで戦闘してもガス欠のガの字も出る気配無かったのに

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:28:30

    イノベイターとツインドライヴみたいなパイロットが影響与えるシステムでもないんだし普通に機能なかったでいいのでは ボタンひとつでやれるならやってるでしょう
    まあもしかしたらクソエネルギー食うから実質使えないみたいな可能性はあったかもだが

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:29:04

    ブラックナイトは種運命デスティニーみたいな残像機動してる。
    シンのブラックナイトに対して寝ぼけた分身発言。

    上記からSPEC2での分身はアニメ演出技術の向上とかじゃなくて、SPEC2+シンのパイロット技術の結果と考えれる。
    dupe粒子は知らん、説明もないしなんかそういう技術でアレコレできるようになったんだろう。

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:29:31

    ストフリのパワーダウンはミサイルでPS装甲も反応してたと思うしまあ妥当じゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:29:53

    >>56

    デスティニーなんかビームライフル打ちながら高速移動してるだけでガス欠起こしかけてたからな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:31:48

    >>58

    分身は技量云々の前にシステムの向上が大半を占めてるでしょ

    分身できるシステムが無きゃそもそも分身することすらできねぇんだからさ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:31:49

    種死放送当時から元からVLと運命の機動力合わせれば敵センサーを誤認させる分身じみたコトは出来るって設定はあったんだよな
    ゲームだと運命が残像残しながら高機動してる描写が多い
    まぁ映画程の無法な分身は心身共にまともじゃないと出来ないんでね?
    種死本編のシンはマジでPTSD患ってそうだし

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:35:59

    TV版デスティニーもそうなんだけど
    「激しい戦闘でパワーダウン」
    って演出として便利だしそんな文句飛ぶやつでもないんだよね本来

    ただSEED系列だと核動力機はバッテリー機との対比になってるから
    設定的に色々言われがちなのが厄介

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:36:11

    >>60

    そんな欠陥機がストフリたちよりも遥かに高性能なMSを4機相手どって圧倒、しかも片手間にインパルスとデューして無傷で完封勝利するのカタルシス凄くない?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:36:42

    デスティニーの残像はもとからシステム的にできるものだったでしょ
    改良型VLでミラージュコロイド粒子を散布しつつ機動すれば残像ができるってものだから技量はあんま関係ない
    使いこなすにはもちろん必要だけどね

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:38:12

    種死の頃にはそんな機能無かったから
    終わり

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:40:31

    DUPE粒子なぁ、ぶっちゃけ小説版の話だし実際に設定出たら変わりそうなネタだしなぁ…
    運命の頃から使えた設定なのかどうかはプラモ待ちだわ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:41:57

    >>67

    と言ってたディスラプターも大体一緒だったし…

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:42:32

    形の上では主人公だけど実際は主人公じゃなかったから格好良い描写をしたくなかったんだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:42:49

    そもそも細かい展開や心情ならまだしもメカ設定が小説完全オリジナルなんてまず無いんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:44:00

    >>68

    証拠がそれだけで大丈夫判定とか現場猫かよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:44:28

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:45:45

    >>70

    監督の発言がね…

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:46:14

    パイロットの気力が50だったからマトモに武器使えなかったんだよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:47:28

    >>74

    気力説好き

    めっちゃ脱力食らってそう

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:48:20

    運命の頃から使えたって論拠の方が乏しいんすけどいいんすかこれ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:48:28

    デスティニーは運命の頃は関節すら光らなかったからな
    後から生えてきた設定だとしてもそれだけシンの技量も調子も良くなかったってことだから今回光ってくれたのはマジで興奮した

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:49:29

    >>71

    じゃあ使えた証拠何処だよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:52:55

    >>77

    関節赤銅色に光るのは設定あったらしいぞ、あれも自由隠者と同じでVPSだし

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:55:00

    >>2

    自分が初めて観た時の感想は

    脚本が絡んでる回の戦闘はシンにデバフが掛かってて

    脚本の関わりが薄い戦闘中心の回だと監督と作画班がシンを強く描いてた印象

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:06:20

    初めて見るくせに脚本が絡んでるか絡んでないかすらチェックしてるエグいなw

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:08:11

    >>7

    絵がかっこ良いと思ってやってるだけだと思う

    劇中の流れでこれしなくても勝てそうだったし

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:11:24

    >>79

    プラモかなにかの後付ではあくまで鈍い金属光であって

    今回の赤色ではなかったはず

    前から出来たのかそれとも改修の結果出来たのか

    分身と同じでよく分からないよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:34:00

    正直シンとデスティニーめっちゃつええ!演出やりたかっただけで設定は重田さんが必死に考えてくれてると思うよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:39:01

    >>75

    オーブ戦後だと議長がガンガン脱力掛けてくるしレイが激励掛けても全然追いつかない

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:47:27

    >>79

    PSフレームで発光する光は赤色じゃなくて鈍い金属光だしスペック2の赤色発光は今んところ原理不明やね

    そもそもネットでやたら広まってるストフリの操縦の負荷で発光も初期に書かれていたっきりで現行の設定だとやや矛盾してるから生きてるようには見えんしっていう

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:12:02

    >>85

    議長はレイといっしょに激励かけまくってたんだよなあ…

    だからこうしてオーブ戦でイベント戦闘を起こして気力を強制的に落とす

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:36:58

    実際あの時点で使えてなおかつ披露しようものなら只でさえ話の都合感溢れてたメサイア攻防戦が更にアレな絵面になるぞ…

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:56:20

    >>88

    ただでさえ雑魚かませ犬扱いされまくってたのにこんな絵面の技繰り出してなお完封負けしてたら今以上に馬鹿にされてた気しかしない

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:23:30

    単純な話、大部隊で行動する戦場で意思疎通が取れてない味方の傍らで大量の分身撒き散らしたら味方まで混乱してしまうから
    敵味方入り交じる乱戦の中では機能を巧く活用出来ない

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:26:28

    残像と分身の違いって何?
    ルドラの残像のこともシンは分身扱いしてたし
    残像=分身じゃないの?

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:44:07

    >>90

    味方が極小数とはいえ敵と一緒に多数入り混じる戦場で分身使った本編がなんだって?

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:55:01

    >>75

    シンは本来不可能なはずのエクスカリバーでフリーダムを貫通を気力で成し遂げてるからなぁ

    実はある意味一番説得力ある説なのかもしれない

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:59:25

    ここ分身語るスレ?
    種死アンチスレ?

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:01:01

    >>63

    他の機体もパワーダウンしてる描写があるのならともかく

    理論上エネルギー切れしませんってデスティニーだけがなってたらそらねえ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:13:37

    監督によると「デスティニーは元々当時でオーバースペックだった。だから改修されたことにより最新機体にもついていける性能になった」だから分身は恐らく元々持ってた機能だがシンの調子や動力不足等によりつかえなかったんだろう

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:19:13

    なんていうかメタな話になるけどこういうの
    「その当時そういう発想が制作側になかった」で全然構わんのよね
    今回の映画でシンに見せ場を用意しよう、じゃあこういう場面にするか!でそれで結局盛り上がったわけだし

    あくまでストーリー中の話にするなら
    機体の差異とかパイロットの技量とかメンタルとか戦場の状況とかで考察として話を詰める方向になるけど

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:24:14

    あれ…でもスパロボでは毎回当たり前のように分身持ってた気が…あれ?

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:24:33

    >>97

    メタ的にはどちらかと言うと元々設定はあったけとアニメ版では活用できなかったデスティニーの残像やデュートリオンビームあたりの設定を一度整理して劇中でちゃんと活用して活躍させようって感じがしたかな、個人的には

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:26:55

    >>94

    種死アンチスレです

    健常者はおかえりください

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:28:24

    >>98

    一部で残像であって分身じゃないって必死に否定してる人いるけど

    劇中でルドラの残像に対して「寝ぼけた分身が通用するか!」ってセリフがあるから

    元々分身持ち扱いで良いと思う

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:32:16

    動力の強化だと思ってたけど色々設定新たしかできたんだ
    小説読んでないとわからんな

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:33:29

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:35:39

    >>99

    設定を作り込むと使わなかった部分も出てくるってことやね

    話数が長丁場だから使うこともあるかもしれんで作ってたかもしれんけど


    まあねえたとえ前作で描写がなくとも福田さんが

    「実はできた/できるようになったことにしよう!」つって映像を作れば我々はそれをわーいって見るだけの話なんよ

    なお森田さんは泣く

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています