ディアボロとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:58:22

    出自の不気味さ訳わかんなさでは多分歴代敵トップのやつ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:02:06

    生来の二重人格なのかドッピオにディアボロが取り憑いたのかもわからん

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:04:02

    生まれた時の顔はドッピオっぽいな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:43:15

    ソリッド・ナーゾはディアボロなのかドッピオなのかどちらでもない第三の人格なのか

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:44:00

    アニメで更に不気味になったやつ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:47:26

    虐待で人格が生まれたなら守る側のディアボロが後発っぽいが19になるまでの過程が一切不明だからよく分からん

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:45:34

    岸辺露伴にいてもおかしくなさそう
    六壁坂のアレみたいに、実は人間を使って繁殖するタイプの怪異なのかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:46:19

    マジで名前通り悪魔なんじゃないか説

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:48:03

    >>5

    眼の色が変わってすぐに戻るヤツだっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:40:04

    それでいてやる悪事は麻薬による裏社会の支配という大分現実的なやつという

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:57:45

    >>2

    ドッピオという魂にディアボロが取り憑いた

    なるほど…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:19:35

    悪魔とか怪異とかの人外がうっかり人間として生まれ落ちてしまって人間頑張ってる的な考察見てなるほどとは思った

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:25:08

    似てると…思ってしまったっ
    魔人ブウとボス…ということでディアボロ魔人ブウ説を推します

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:32:29

    生来の二重人格が弓と矢の力でスタンド化して完全分離したんじゃないかと解釈してる

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:36:51

    >>2

    ディアボロがドッピオを生み出したかもしれんぞドッピオの方が若いし

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:39:00

    >>13

    つまりディアボロがゴローで

    ドッピオがアクア…?


    すまん違う漫画持ち出してしまった

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:03:10

    これでも動かないシリーズで「怪異」というワードが広まっただけ考察が進んだという

    それ以前だといよいよ謎すぎて話題にも上がりにくかった

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:48:46

    >>13

    黒い目にピンクの頭…繋がったな!

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:51:16

    キング・クリムゾンの目があまりにもディアボロそのものだから「強すぎるスタンドが暴走してボディを乗っ取ってる」みたいにも一見思えるんだけど
    スタンド発現時期と矛盾するから多分そういうわけじゃないんだよな……

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:52:12

    レクイエムで魂と体入れ替わってる時魂の姿がまんまキングクリムゾン

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:52:50

    ディアボロの真にヤバいところは
    当然の権利のように「魂の輪郭をトリッシュに近づける」とか言ってゾンビブチャラティを騙したり、魂状態で肉体から肉体に飛び移ったりしてること

    およそ普通の人間が出来て良い芸当じゃない

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:52:54

    どの説も過去・現在・未来において完全に整合性が取れないのが面白い

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:53:28

    村を焼き払った事件が人格分離の決定打になったのかな?
    それまでも母親を床下で生かしておくなどヤバいことはしてたが…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:54:20

    二重人格なのはいいとしても
    そもそも肉体を少年からムキムキのオッサンに変化させられるって時点でスタンド無関係の怪異タイプの存在なのよコイツ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:55:29

    どこまでが荒木ワールドにおける二重人格の基本スペックで
    どこからがディアボロという一個人の特殊能力なのかが分からない

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:56:52

    二重人格要素とか魂要素ばかり取り沙汰されるが妊娠不可能な環境の母親から産まれてるのもだいぶヤバい

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:57:52

    トリッシュの魂センサーはディアボロには反応するけどドッピオには反応しないんよね
    やっぱり産まれのおかしさからしてディアボロ主体なのかねー

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:59:09

    ほんの少し昔の物語で言及されたディアボロ少年の特徴はむしろドッピオに近いと感じたので、弓と矢で発現したキンクリ自体が人格を持ち主導権を握って本来のディアボロの意識をドッピオとして脇に追いやった
    みたいなのを想像してた

    アニメ描写だと生まれた瞬間からナニか潜んでたっぽいよなぁ…

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:59:57

    個人的にはドッピオが本来なんだと思うな
    でもそれもあのドッピオじゃなくて、ディアボロの持ってるクソ野郎成分を持った感じの。それを切り離す際に強い存在としてディアボロを作り上げて、主人格というか傘としての役割を任せたんじゃないかっていう
    わざわざ電話かかってきた感じにして指令受け取ったりするのドッピオが使われてる立場をラクだって感じてんじゃねえかって思う
    逆にディアボロにしたらなんか面倒くさそうだったんだよな、ああ違う!そうじゃない!みたいに

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:00:08

    多分本人も出自が人間じゃねぇって自覚持ってるからこそ過去を消すことにあそこまで執着してるんだと思う

    自分の生まれがあんなだと知ったらどう思う? 俺は怖い

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:00:30

    そう考えるとディアボロを倒しうる矢の向こう側のレクイエムって
    ディアボロという悪魔を倒すための神の奇蹟?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:01:57

    まぁ自分の正体を本人含め誰も分かってない人外って感じがするよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:02:43

    しかし生まれの不気味さに対して
    チョコラータに眉を顰めたり不運を排除してずっと絶頂でいたいとか、ジョジョのボスとしてはむしろ人間的な方なんだよな
    根がよくわからない分ドッピオの方が不気味に感じる

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:03:00

    >>31

    アニメ以前から「ギャングのボス」というリアル路線の悪にしては末路が特異すぎないか?って言われてたけど


    出自のバグで「魂」が変な構造をしてた + レクイエムという特異な力であんな処理(死の無限ループ)になったんじゃないか説

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:07:02

    やってる事は一般的な悪党のそれでしかないけど、出自だけならボスの中だと異端中の異端だよな
    DIOや吉良の出自はあくまで普通の一般家庭だし、カーズですら人外一族なだけで割とわかっている方
    ディアボロだけなんてあんなホラーな存在になってるんだろうか、そしてホラーな割に性格がちょいちょい人間過ぎるの笑っちゃう

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:08:24

    >>7

    何なら本編でも岩人間とか柱の男たちとかいるし

    普通にそういう種族が存在しててもおかしくないもんね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:15:00

    母親が波紋や鉄球みたいな特殊技能で胎児の成長速度を調節してた……ってのはさすがにムリあるかな?
    母親は父が誰なのかと妊娠期間を分かってたみたいだから実はディアボロの出生の秘密も知ってたりして

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:16:42

    スタンドの拠り所である「精神」とディアボロが弄ったりしている「魂」は微妙に違うものかもしれないね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:16:51

    処女受胎の悪魔ver.だと思っている

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:19:47

    >>37

    ディアボロは母親を飼ってたから多分自分の出自も彼女から聞く機会はあっただろうな

    それはそれとして口を縫い合わされて喋れないようにされてるあたり、人に喋ってほしくないのは勿論、ディアボロ自身も二度と聞きたくないと思う不快な内容だったのかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:21:45

    母親はたぶん普通の人間だと思う
    ディアボロを産んじゃったのが不幸の始まりだろうが

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:23:21

    ジョジョ世界の多重人格者は魂人数分持ってる物なのかそうじゃないのかはずっと気になってる

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:40:17

    まぁスタンド使いの吸血鬼がいるんだからスタンド使いの怪物が他にいてもなんらおかしくないよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:44:10

    直前の4部のラスボスである吉良がプロフィールほぼ全開示されてるキャラだっただけに対比が効いてて面白いなとは思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:04:47

    この表紙見るとドッピオとディアボロ(キング・クリムゾン)なのかな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:18:55

    >>44

    同僚が開示してるわけじゃねえぞ!?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:41:22

    >>40

    マンマ「ちょっと遊びで儀式的な奴したらそのまんま身ごもったのよ(超オブラート表現)」

    これだとそら口縫い合わすよなと

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:48:57

    ディアボロって名付けたの養父の神父だっけ
    思わずそんな名前にしたくなるナニかでもあったんだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:52:18

    そういや口縫い合わせるのも訳分からんな
    母親だけじゃなくてサルディニアのサッカー少年にもやってたし
    母親と少年どっちも発見された時点では生きてた(殺してない)のも謎

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:13:28

    >>49

    サッカー少年が殺されてないのはかなり不思議なんだよね

    身も蓋もないこと言えば「敵が隠れてると思ったら被害者だった」っていうシーンのスゴ味優先で描かれたシーンなんだろうけど

    ディアボロは殺す以上に「口を封じる」ことに執着してる感じがあって興味深い

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:19:46

    >>31

    レクイエムよりむしろジョルノ自身が結構キリスト的モチーフ持ってる

    DIO(イタリア語で「神」)の息子であることとか、GEの生命創造や治癒とか

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:25:38

    吉良も吉良で大分怪異寄り(自分から名乗ってルール破った瞬間負けに転がり込んでいく辺り)だけどディアボロは結局怪異としては調伏出来てないもんなコイツ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:19:01

    生まれはダントツで意味不明なのに本編での人間らしさも結構あるのなんなんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:41:07

    帝王としての誇りはあるけど吸血鬼ディオみたいに人間を超えた存在としての自信はないよね
    生まれは特殊だけど所詮はただの人間ですって自負

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:09:58

    産まれた時に泣かない子は悪魔の象徴らしいな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:31:31

    ディアボロは意味不明な存在だけど
    バラバラにされても何故か生きてるポルナレフ
    殺したはずなのに何故か動いてるブチャラティ
    理不尽の塊みたいなゴールド・E・レクイエム
    の方があまりにも意味不明で理不尽だからな…

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:44:08

    アニオリだと突然腹が大きくなってそのまま出産したみたいな描写だったな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:27:43

    人外疑惑のボスにゲスだの怪物だの言われた奴らがいるらしいな

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:11:01

    個人的には何らかの影響で一つの身体に魂が二つ入った状態で産まれたタイプの異能者なのは間違いないけど主人格はディアボロの方だと思う
    1.多重人格の副人格は主人格を守る為に攻撃的な性格になりやすい傾向がある
    2.ドッピオは普段大人しいがディアボロの影響で肉体が本来の年齢に近付くと狂暴性が増す上にディアボロと違って好戦的になりやすい
    3.トリッシュはドッピオと魂の色が似ているが結び付きが強固なのはディアボロの方
    なのでどちらかというと防衛本能高さ故に攻撃性の高い副人格だったドッピオを主人格だったディアボロが制御して子供且つ大人しい存在にまで落ち着かせたんじゃないかと思ってる

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:24:25

    >>56

    理不尽でいうと

    矢を手に刺したと同時くらいに

    (チャリオッツ)レクイエムを破壊されたから

    魂が戻ったからダメです

    も結構理不尽だなーって思ったわ


    差した時点ではスタンドは確かに石の矢の元にあって

    振り返ってブチャを視認してるし

    ブチャはディアボロボディーから出てる途中だし

    戻る直前石の矢の柄は触れてちょっと浮いたんだから

    いいじゃん・・・そんなに俺悪い事した?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:38:16

    なんなら母親前日までは普通だったのに出産当日になって突然腹膨らんだんだっけ?
    何から何まで奇妙というか

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:06:47

    >>58

    この二人の本性を知ったディアボロが「面白い連中だ」とか言うんじゃなくて「何やこのマジキチ共怖……」って反応になってるのマジで面白くて好き

    まぁ変なところで常識とかバランス感覚あるからこそ巨大組織の運営が滞り無く出来てるんだろうけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:12:00

    ドッピオは娘の件があってディアボロが生み出した人格じゃないかと思っている
    今までボスの側近してた割に色々と無知でエピタフやキンクリの腕もディアボロが「お前に貸したのを忘れたか?」
    と言うまで自分に扱えると認識できてたかも怪しいし
    今までそんな無知だった割にリゾットとの一戦後には
    セッコに人質に取られた自分にブチャラティがどういう行動を取るのか冷静にエピタフで見て判断していて
    何十年もずっと無能だった人格がいきなり覚醒したというよりも
    急に生えた無知だけど優秀な人格が成長したと考える方がしっくり来る

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:26:23

    >>60

    この絵見ると魂がディアボロの形してないんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:31:27

    >>15

    少年時代で乖離が起きてたらドッピオが若くても元々の主人格がどっちかは分からないぞ

    ストレス元の記憶を代替の人格側が抱えるパターンもあるから

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:52:12

    >>56

    ここら辺の理不尽は少し先の未来や運命を都合よく飛び越えさせられるボスを撃ち倒す為に運命側が操作した抵抗力みたいなものだと思ってる

    ボスの罪ってギャングだの麻薬だののわかりやすい悪事ではなく運命から逃げ続けた事って思うとGERを当てられるのも納得がいく

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:52:20

    やっぱり個人的にはドッピオにディアボロという悪魔が憑依したって方がしっくりくる

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:52:29

    >>62

    ディアボロに限らずジョジョのラスボスて自分よりやばいやつ出ると怖…近寄らんとこってなる自分棚上げ感性持ってる気がする

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:12:40

    >>67

    だとしたらディアボロの方が人間味がありすぎる

    ドッピオは本性剥き出しになると狂暴性が高すぎる

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:20:21

    終わりが無いのが終わり空間送りされたの色んな奴らの末路の中でも最もむごい
    そこまでされるほどひどことした?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:56:18

    故郷焼いて住民みな殺しにしたのをはじめ
    DIOが復活する前から悪事働いてたとかんがえれば妥当

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:16:20

    逆に言うと出自はともかくあくまで肉体は人間だろうにカーズと同じような処理されてるのに凄みを感じる
    あんなバグ技みたいなのでしか無力化させる方法なかったってことじゃん

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:48:44

    キンクリの自我=ボス説とかも前にどっかで見たことある

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:51:03

    >>48

    あえて悪魔って名前にして悪魔避けにしたんだよ(適当)

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:59:12

    DIOいわく人間1人に魂1つが普通で何個も持ってるのは特異な状態
    どっかから飛来した浮遊霊か何かだろうかね

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:40:58

    ドッピオ=本来の姿、悪魔の子として産み落とされた
    「ボス」としてのディアボロ=ドッピオが悪魔によって変質した姿
    キングクリムゾン=スタンドとして顕現化した悪魔(ディアボロ)そのもの
    もしかしたら両親のどちらかもしくは両方が過去に邪教か何かで悪魔崇拝してた

    飛躍しすぎか

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:48:16

    >>64

    魂の形がキンクリなのディアボロとキンクリの魂が一体化してそうではある

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:11:54

    ディアボロの出生がこうもオカルトだと

    自分の正体への手がかり絶対残したがらない彼が子供(トリッシュ)作ったのもなんか意味深に思えてきた


    人間とは違う繁殖方法してるせいで避妊してても子供ができてしまった……ってのは考えすぎか?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:16:02

    >>64

    正体隠すのに整形を繰り返してるんじゃね

    アバッキオが作ったマスクとも全然顔が違うし

    その内本人も自分の元の顔を忘れた

    トリッシュにもブチャラティが身元隠すために顔を変えることになるだろうって言ってるし

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:45:41

    昔は完全にボスが隠れ蓑にするため副人格ドッピオを作ったんだと思ってたんだけど、
    言われてみるとどちらが先かは明言されてなかったな…

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:40:25

    >>78

    そういやトリッシュの胎児期間は正常だったのかな

    血の繋がりセンサーもあの世界の親子は標準搭載なのか特別な能力なのかよくわからんね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています