ヘリコプター・デストロイヤーとして

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:20:02

    国際社会および国民の皆様からの理解をいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:21:02

    おらっ俺が護衛艦だっつってんだからお前も護衛艦って言えよ!!!

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:21:52

    欺瞞だ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:24:03

    すみません…でも…“軽空母”ですよね?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:24:20

    揚陸艦ならこのサイズも分かるけど対潜ヘリ空母ならもっとスリムに出来るはずなんだよね
    明らかに改修でVTOLジェット機空母化を目論んでいると思われるが…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:24:29

    ヘリコプター・デストロイヤーってことはヘリを殺す…者ってことやん

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:28:11

    >>5

    待てよ

    後方甲板方式とか色々試した結果やっぱ全通甲板のほうが色々便利だってわかっただけなんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:28:31

    幽玄の比較

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:29:45

    もっとデカい護衛艦とそれを護衛する護衛艦隊が必要なのかも知れないね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:29:46

    空母が防衛力でない理由を教えてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:31:03

    >>8

    アメリカ級と同等クラスってことは空母じゃないってことやん…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:31:24

    ヘリコプターデストロイヤーって聞くとヘリコプターぶっ潰すための兵器に思えるんスけどそんな用途なんスか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:32:27

    海上J隊…すげぇ
    艦艇の無人化に力を注いでA国やC国のの一歩先を行ってるし

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:32:58

    >>12

    Destroyerは「駆逐艦」の意味なんだ

    スレ画は誰がなんと言おうとヘリコプター搭載駆逐艦なんや

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:34:21

    >>13

    あれっ人員補充率は?

    ごめーん補充するの忘れちゃった

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:34:52

    いせひゅうがと比べると明らかに空母っぽくなってるんだ、疑惑が深まるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:36:19

    >>13

    …定員割れしてるだけですね(🍞

    まっ、なるわな…

    陸自と幹部と艦艇乗組員とレーダーサイト要員は聞いてる限り現代人の生活とは思えないーよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:39:56

    >>13

    省エネは実際頑張ってるんだよね

    まっやらないとどうしようもないだけなんだけどね


    アメリカ軍も定員割れしてるとはいえ日本と違って艦艇バカスカ増やすわけでもないから必死にならなくてもマイ・ペンライ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:43:14

    >>12

    デストロイヤー=駆逐艦

    日本は諸々の事情で駆逐艦とか巡洋艦とか空母とか大っぴらに呼べないから全部護衛艦で通してるんだ

    そんな訳でスレ画の英名は駆逐艦だけど国内外での扱いは普通に空母なんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:45:10

    もう戦艦や重巡もなくてほぼみんな駆逐艦になってるのに新たな区分となる名称が増えないってネタじゃなかったんですか

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:59:11

    >>12

    もちろんめちゃめちゃ嘘 しかも対潜だけは絶対にこなさなきゃいけないルールがある

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:27:36

    >>8

    原子力空母がデカすぎを超えたデカすぎ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:17:39

    >>22

    ”船ッ”というより”高層ビルが一棟横になっているッ”という感覚

    2万トンの三笠やいずもが大きく見えないロナルド・レーガンの存在感

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:44:08

    おいおいコンテナ船より小さい空母なんて存在するわけ無いでしょうが
    恐らく駆逐艦だと思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:52:37

    >>24

    なんじゃあこのラブホ船は

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:53:45

    >>25

    全長400mくらいあるデカすぎを超えたデカすぎなコンテナ船なんだよね

    米空母よりデカいんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:01:52

    >>25

    紹介しよう日本で建造された最も優れた船に贈られるシップオブザイヤー2023に選ばれた2.4万TEU型コンテナ船だ

    ちなみに戦艦大和より二回りぐらいでかいけど半年で六隻作れたらしいよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:02:45

    もしかして空母や駆逐艦を何隻も所有していて
    「空母打撃群」みたいなセットができるアメリカってメチャクチャすごいんじゃないんスか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:03:10

    >>26

    >>27

    何っ大和よりデカい!!!

    あざーっす!!

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:03:44

    >>23

    船というより街だな…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:04:22

    >>28

    まてよアメリカを除けば空母タイプを4隻も保有運用してる日本が空母保有国一位になるんだぜ?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:06:55

    >>25

    このピンク色は日本の桜のピンク色なんやで

    ちっとはリスペクトしてくれや

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:07:31

    今の時代に水雷艇駆逐艦などという形骸化してる上に無駄に野蛮な名称など残す必要あるか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:08:43

    いいんだ空母じゃないし海洋国家の国防の為にはこのくらい許される

    …まだ足りないと思われるが

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:12:31

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:13:45

    >>13

    >>15

    >>17

    (IZMとA国強襲揚陸艦両方に乗ったことのある海上J隊の友人のコメント)

    はっきり言ってJ隊はメチャクチャ弱い。乗ってる人員が少なすぎて話になんねーよ

    あとJ隊は現場に負担かけすぎ人命軽視しすぎでやばいーよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:17:18

    >>35

    太平洋進出したいC国の障害になるから…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:14:18

    >>31

    気に障ったら謝ります

    どうもすいませんでした

    でも…見てくれが空母なだけでまだ固定翼機の運用すらできてないですよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:17:46

    >>30

    ウム

    内部には郵便局なんかもあるんだァ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:56:32

    >>39

    これがクルー5000人分の"食事"

    人数を考えるとやっぱ狭いっすね艦艇は

    How Aircraft Carriers Prepare 17,000 Meals a Day


  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:00:00

    >>16

    ひゅうが型は空母…というよりしらね型などのヘリ搭載護衛艦の最終進化系という感覚

    いずも型は初期段階空母って感じがするのは俺なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:06:38

    >>36

    金も無いし人口規模も違うし弱き者を取り込む仕組みも無いから仕方ない本当に仕方ない

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:15:44

    >>36

    ま…また比較対象は米軍だけか…

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:17:45

    >>43

    かけられてる予算や現場経験数的に一番理想に近い軍の姿だろうからね


    ”米軍がすごい”というより”それ以外のほとんどの国が予算縮小を超えた縮小でこっちと変わりない”という感覚ッ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:25:40

    >>36

    海上J隊は装備戦術を現代版にアップデートしただけで中身はT海軍時代と変わらないってネタじゃなかったんですか

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:28:51

    >>44

    待てよアメップもアメップで実戦に耐えられるかという問題があるんだぜ

    生産能力があの時と違って死んだように生きてるし造船業も日本韓国中国とは比べようが無いくらいには衰退しているんだ

    新技術や先端産業が強いのはまあその通りなのは間違いないんだけどね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:42:57

    そもそも日本が参考にするような意味で比較対象になる海軍持っている国が少ないを超えた少ない

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:47:52

    >>8

    こうみるとヘリって結構でかいんスね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:51:55

    列強気分で無駄な海外領土持ってるわけでもないんだから焦って空母を揃える必要はないと思われるが…

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:52:54

    やっぱりこのジェンダーの時代 艦種自認は尊重すべきだよねパパ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:55:46

    待てよR国は今それどころじゃないがC国が滅茶苦茶海洋進出進めてるんだぜ
    従来の防衛力じゃ将来的に必ず不足するから実験艦として考えても必要な処置なんだぜ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:11:58

    >>51

    既に足りてないですよね

    現時点でC国海軍>海自なんだ くやしか

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:18:04

    >>36

    人口減ってるし昔よりは景気良いし厳しいっスね…

    言い方アレだけどまた景気悪くなったら増えるんスかね

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:25:50

    >>50

    俺は艦種ジェンダーレスだぜ

    ヘリコプター搭載駆逐艦(DDH)も軽空母(CVL)も平等に轟沈してやるのよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:29:45

    >>45

    海上自衛隊…聞いたことがあります

    "伝統墨守・唯我独尊"の衣を纏っていると

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:34:12

    >>45

    海上J隊?J隊全部と言ってくれや…

    このまえSNSで大東亜戦争って言った陸が謝罪させられてたけどあんなの内部じゃ日常茶飯事なんだよね

    まっ軍じゃないから「我が社は~」とか言っちゃう精神の上官も結構いるんだけどねっ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:23:27

    ネトウ.ヨはやたらJ隊を持ち上げてC国海軍をこき下ろしてるスけど、実際のところ台湾U事とか起きたら対処できるんスかね?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:28:52

    どうして戦闘機パイロットは空から人員配備しようとするの?
    最初は仕方ないにしても後々海にも戦闘機部隊を作るべきだと思われるが...

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:06:51

    >>58

    何って?海には戦闘機パイロット育成ノウハウが全く無いからに決まってんだろ!ゴッゴッ!

    まっイギリス空母は航空隊は空軍出身だからそっちを参考にすれば良いだけだから問題ないんだけどな!

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:11:43

    海上J隊の艦艇乗組員…聞いています
    閉鎖空間での長期勤務と休みの取れなさで全J隊の中で最も不人気な部隊だと…

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:21:38

    >>50

    艦種ジェンダーについてはR国が文句を言いにくい分野だから仕方ない本当に仕方ない

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:41:00

    >>61

    アドミラル・クズネツォフ「(バキッバキッ)我が名は重航空巡洋艦」

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:44:15

    >>61

    そもそも軍縮条約があるわけでもない現代においては基本艦種なんかオタクを喜ばせるだけの飾りみたいなもんなんだよね

    どうせ書類上の艦種じゃなくて実際にどういう用途の船なのかで判断するしな(ヌッ

    重航空巡洋艦が例外なくらいなんだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:52:10

    そも護衛艦(空母)の話するならJ隊(重武装の警察)て名称自体が欺瞞ヤンケシバクヤンケ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:53:26

    >>64

    お言葉ですが法令上も慣習上も普通に軍隊ですよ

    警察予備隊時代ならともかく

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:16:06

    お言葉ですが自衛用の戦力を保有することは禁止してませんよ

    どうして『軍』という言葉に過敏に反応したり
    空母に類するものがダメという人がいるのか教えてくれよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:25:49

    >>57

    ネトウ.ヨとマネモブに夢のないこと言うの嫌なんだけど

    >>52の通りもう戦力的にはC国海軍が上回っていて単独では対処できねぇんだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:30:32

    まあ気にしないで
    圧倒的な戦力誇ったはずのR国軍があの様ですから
    欧州の口先だけの援助とアメリカの限定的な援助で戦線をずっと保たされてる間抜けの様子みたら笑っちゃうよねパパ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:33:21

    >>66

    ゴ...ケン...ハ...

    異常9.条愛者...

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:39:58

    >>67

    だから大ハンガリー主義者が提唱した、自由で開かれたインド・太平洋戦略による緩やかな中国包囲網と日米同盟の強化 先島諸島の要塞化を進めるだろ!

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:16:26

    >>68

    ウム…

    というか数的にはC国が上回っててもなんとかなるのでは?と思われてる根拠がC国の兵器って陸も海もR国ベースだから実戦だと思った以上にポンコツの可能性がメチャメチャ高いんだよね

    まっ C国もその可能性に気付いて今大慌てで兵器の見直し始めてるからバランスは取れてるんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています