…ダイマ失った結果圏外になりました

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:33:29

    ゲッコウガ先輩もだいぶ瀬戸際らしいですし、過去の栄光ってこういう感じなんすね、ゴウカザル先輩

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:35:19

    リベロ弱体化もあったろ
    テラスタルを売りたいのに自前でコロコロとタイプ変えるなって思惑なんだろうけども

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:36:46

    自分より早いやつ増えたしな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:52:38

    スレ画もゲコも正直そのまま来ても中堅が良いとこだったろうにな
    ゲコなんて足りない火力を技範囲とへんげんじざいで補うタイプだったし水とかフェアリーとか毒とか弱点突きづらいタイプになれるテラス環境とかその時点で逆風でしかないだろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:06:23

    運営はダイマとその追加効果で火力補ってたの忘れてると思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:35:45

    リベロ弱体化はマスカーニャへの配慮かもしれないが、テラス環境じゃ大して変わらない気がしないでもない

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:38:33

    1世代だけでもトップメタになれた時点で上澄みじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:39:33

    リベロ弱体化さえ無ければ……

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:40:13

    >>8

    ナーフ前変幻でマスカ使いたかった

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:43:13

    ゴリラは割と今でも一線級なのに

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:45:15

    インテレオンはどこに行ったんですかね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:48:09

    リベロもそうだが主力技が命中不安なのも結構デカいよね君
    コートチェンジとかは面白そうではあるんだが

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:48:17

    パルデアの高速アタッカーは魔境すぎるんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:50:17

    パルデアが魔境なのはある

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:55:07

    >>13

    >>14

    少なくともイッシュの頃から○○は魔境って言い続けてるぞお前ら

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:55:54

    >>15 まあ大体魔境だし...

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:27:26

    俺も前シーズン3位まで落ちたしその気持ちわかるぜ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:02:51

    >>12

    素は特別火力が高いわけじゃないから命中の低さがネックになるんよ

    デフォで3タイプを1.5倍+特性補正で放てる+命中も同等以上が増えたらそら見劣りするわね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:35:17

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:42:32

    >>19

    良いわけないが?

    過去作暴れたなんてその世代やってなきゃ関係ないしこんな暴落いちいちやってたら活躍しても面白くないわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:44:52

    ゲッコウガが2世代にわたって活躍してたからか仕置きがデカかったな
    まあファイアローの例を見るにもう2度と元に戻ることはないでしょう

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:48:23

    >>21

    クレセリアの種族値ナーフもどうせ戻らないしな

    てか「どうせ戻らない」と思ってるから雑なマネしないでほしいんだよなぁこっち

    ユナイトやスマブラやソシャゲみたいな頻度で再強化とかもやるなら別にナーフしても後々チャンスあるって思えるのに

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:51:10

    >>21

    活躍したからってだけならガオガエンや霊獣ランドの方がよっぽど一線張って長いのにな

    これ潰したら産廃確定って部分に手ェ出して実際に産廃にする辺りこういうとこゲーフリは無能だわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:52:55

    マスカーニャ
    →なんだかんだ中堅として頑張ってる

    ゲッコウガ
    →圏外ギリギリで毒菱撒いてる

    エースバーン
    →タスキ持って外しに怯えながら飛び膝火炎ボール打ってる

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:52:40

    エスバはメインウェポンが命中不安だらけなのが1番の原因じゃねえかな……
    あと技的にドラゴンタイプに弱点付けないのもか

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:10:59

    ・ダイマ没収でエスバ最大の弱点である技外しが顕著に表れた
    ・リベロ弱体化
    ・環境のSラインが上がってS119が言うほど早くなくなった
    ・Sアップのためにニトチャを採用してもダイマで火力補強ができなくなったから低めのA116が響いてきた
    ・それなのにダイマ没収でSもAも上げられなくなった
    ・全盛期でも有利ではなかったカイリューが環境に溢れた
    あと何がある?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:54:03

    霊獣ランドなんてとんぼくらい没収してもいいだろうに
    あれがなくても十分強いだろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:54:07

    >>10

    あからさまなナーフ食らったがなんだかんだグラスメイカー+グラスラって強いんよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:09:44

    >>27

    霊獣ランドぐらいパーティの潤滑油になれる人材がシングルで来るまでダメ

    ランドに強いことが特殊アタッカー筆頭に採用理由になるポケモンも多いし

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:47:07

    >>27

    もしくはとんぼの威力を60に下げるのもあり

    不一致とはいえA145からの交代技が70は強すぎるッサムからねぇ…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:48:04

    >>30

    ローキックの攻撃力が上がった理由を忘れたのガッサ?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:53:28

    >>28

    先制技と火力高めなのは安定して使われるね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:59:51

    >>7

    1世代でこんな落ち方したのなんてあとはファイアローぐらいだから上澄みどころか最底辺ですらある

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:14:07

    >>33

    何が最底辺なのかわからんけど大半のポケモンは環境トップにすらなれないのが殆どだから1世代だけでも強キャラだったコイツは全ポケモンの中でも上澄みだぞ

    もちろんファイアローも

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:20:51

    >>34

    普通のポケモンは環境トップになれなくてもスペックそのものが劇的に弱くなることは無いから少なくとも扱いは底辺たり得ない

    もともとマイナーレベルで弱いのと以前は強かったのがマイナーレベルに弱くなったのでは落差というマイナス点がある分後者の方が明確に扱いが悪いし受け入れるべきじゃない

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:26:22

    ぶっちゃけリベロが始めから今の仕様でもともとこの程度の強さだったらいろいろ言われてないと思うわ
    仮にもシステムを追い風にしたとはいえトップメタだったことがあるキャラをこんなマイオナが好むような残念性能にしたから問題視される
    今までファイアローぐらいしかいなかったのにコイツやザシアンが例を増やしたせいでトップメタになること自体が次回作ゴミにされる宣言になる可能性を気にしなきゃならなくなったのがクソ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:27:06

    やっぱり加速や威嚇みたいに単純かつ強い特性が一番だね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:32:40

    ・所有者が大勢いる
    ・○○を1段階上げ下げするみたいな単純な効果
    ・弱体化することによる巻き添えがでかい

    強いけど直接ナーフされてないという点でいかくやかそくはきっちり当てはまってるな
    パラドックス特性も所有者多くて弱体化の巻き添えがでかい(大多数のパラドックスポケモンが使用率的に中堅以下)点を踏まえるとこれが弄られる可能性は低そう
    てかただでさえ上昇倍率しょっぱくて種族値高くないとただの弱い天候特性みたいになってるし弱くされると困る

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:56:04

    >>35

    ラブカス「元々弱いのに踏んだり蹴ったりなわたしは••」

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:58:10

    カイリューはテラスなくなっても圏外はなさそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:00:32

    >>39

    もともと存在がフレーバーだし乱獲されなくなっただけ改善されてる方だぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:02:50

    >>39

    たまご技ボッシュートだもんなw


    まぁ設定ミスだろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:07:54

    >>42

    設定ミスだからアプデで復活したし

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:29:14

    >>40

    なんだかんだエースバーンとカイリューでは地力が違うしな


    マルスケが弱体化さえしなければそれなりにはやれる

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:30:39

    >>35

    アンノーン•••

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:34:44

    あー前世代特有システム没収されたらそりゃあねとおもったら
    性格悪いなこのエースバーン

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:39:45

    なんとなく種族値ソート眺めてると、やっぱS135-6なんてとこにパオカミツツミの3匹は衝撃的だわ、しかもあの特性で
    まぁ8世代でもドラパ・レジエレキ・カマスジョーと3匹で2匹はちゃんと一線級の一角だったんだけど
    10世代でもどかどか入ってくるんだろうか

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:44:00

    >>20

    暴れた世代やってなきゃ今落ちたとかやってたやつより関係なくね?

    弱いポケモンは弱い

    それで終わりじゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています