【🇮🇳報】インド国際レーシングカーニバル開催決定

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:36:06

    東京で開催されたITBF2024で重大発表があった。インドでは2025年11月に、100万ドルレースと強力なサポートカードをフィーチャーしたインターナショナル・レーシング・カーニバルが開催される。現在、検疫手続きとロジスティクスの合理化に取り組んでいる。

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:48:38

    ドバイワールドカップデーみたいなやつ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:50:23

    インドか…
    アジアで増えてくれるのは嬉しいが色々な意味でどうなんだろうか

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:51:27

    ちょっと高額になる馬を連れて行くには怖いけどそのあたりどうなるんやろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:53:22

    日本勢は香港の方が人気するんちゃう

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:55:04

    11月って日本馬にとっちゃ時期悪いか

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:55:04

    日本馬が国内でもなく香港でもなくここを選ぶ理由があるとしたらどういうのになるのかね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:57:55

    1.5億か
    総賞金か1着賞金か
    輸送費次第だな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:57:58

    総額100万ドルはうーん

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:58:05

    根本的に番組が少ないステイヤーなら
    長距離あるのかわからんが

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:59:14

    >>7

    国内よりレースレベルが落ちて輸送費が負担してもらえるなら、G2G3で勝ち負けだけどG1には届かないような馬が稼ぎにいくには良さそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:00:16

    経済成長著しいのはわかるけど無理してない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:00:40

    まあ円安だし外貨稼げるならありがたい

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:01:25

    日本総大将にはなれないならインド皇帝になるの精神は大事

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:01:33

    日本からそんなに近くも無いからな遠征なら香港コリアか輸送費滞在費あっち持ちのサウジよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:04:10

    海外遠征とか基本は格か金かだからな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:04:21

    11月かぁ…
    行くとしてどの層になるんだろう、G1戦線のトップがいく姿は想像できないな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:04:35

    競馬成長のポテンシャルはある国だと思う 経済の問題じゃなくて他で無理そうな中国よりは期待できる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:14:48

    1着賞金が億超えてると旨味なんだけど…想定してる感じだと勝たにゃ赤字で日本馬が多頭数連れてく場所でもない感じ
    これからの成長に期待

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:16:20

    インドって馬育てられる場所あるんですか(小声)

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:17:22

    元々競馬はある国だし生産もしてるから色々発展を目指してるならいいことだとは思う
    一応第1回ジャパンカップにもインドの馬出てたし元がイギリス領だったのもあって歴史でいえば日本よりもあるよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:18:50
  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:19:10

    >>7

    遠征費登録料向こう持ち

    香港で勝負にならない馬

    相手のレベルが低い

    これらが噛み合えば遠征もある

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:19:35

    行くとしたら芝の1.5軍かな?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:20:19

    はえー、まぁ新しくローテ組めるようになったら面白いね、特に長距離

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:22:19

    インドってインドのシンザンのオウンオピニオンしか知らない

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:23:04

    ハクチカラの子孫とかワンチャンいたりするのかなインド

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:24:28

    インドって国際競走て今まであったっけ?
    大体のパート2国は国際競走は開催されていると思うんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:34:39

    >>28

    >>22によるとこうらしい(以下コピペ)


    インドは『国際セリ名簿基準書』のパートII国であり、国内格付けでG1、G2、G3のグループ競走に格付けされている競走は、同基準書のパートIIに記載されていて、国際的にはブラックタイプで記載することのできるリステッド競走とみなされる[23]。

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:40:14

    こっちだと2線級の馬を送り込んで国際競走を勝利
    そのままそれを手土産に引退&現地に種牡馬として売却というのも選択肢としてアリだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:41:18

    欲を言えば現地馬が勝つところもちょっとだけ見たい

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:03:43

    馬畜がカースト低いから日本に逃げたりしてる
    インド競馬としては国際競争で国内外にアピールしたい所か
    日本の馬がちょくちょく種牡馬になってたりする

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:05:22

    インドかあ…
    現地スタッフに馬任せるの怖いな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:06:32

    シンガポールにマカオに廃止が連なってたから
    やっとアジア競馬に明るいニュースが出た

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:07:12

    インドのブーメランみたいな形の競馬場ほんと笑う

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:08:11

    国としては中国と同等かそれ以上にヤバいがギャンブルの許容度はまだ上なんかな…
    ヒンドゥー至上主義者が競馬どう見てるんか知らんが

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:08:31

    マレーシアとインドネシアもやる気になったから成長してほしいね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:08:33

    ウインレジェンド産駒やフィエロ産駒が出てくるのか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:11:12
    インド人にとって1年で最も重要な行事「ディワリ」って? 12日夜に東京でも行われた祭りの意味は:東京新聞 TOKYO Web【AP】ディワリはインド、特にヒンズー教徒にとって1年で最も重要なお祭りだ。世界で最も人口の多い国であるインドの人々と、国外にいるイン...www.tokyo-np.co.jp

    これはすごいぞ


    ディワリはインド、特にヒンズー教徒にとって1年で最も重要なお祭りだ。世界で最も人口の多い国であるインドの人々と、国外にいるインド人の計10億人以上の人々によって、宗教を超えて祝われる。


    日程はヒンズー教の太陰暦に基づいており、通常は10月下旬から11月上旬に行われる。


    ディワリの夜にギャンブルをした人は1年を通して繁栄するという信仰から、ギャンブルは人気のある伝統行事だ。

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:16:54
  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:16:59

    イスラムじゃないからギャンブルには明るいんじゃない?
    シンガポールやマレーシアの競馬も華人とインド系がメインだって言うし

    国際的な評価が上がればITみたいに馬産関係者のカーストもなんとかならないかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:18:43

    インドとトルコは昔からやってるのになかなかパートⅠ国に上がれないんだよね
    トルコはなんか国際重賞が降格かなんかしてなかったか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:20:12

    >>32

    日高地方にインド人コミュニティが爆誕したとか聞いた

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:22:13

    >>43

    昔から競馬してるから競馬携わってる人多いのよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:32:58

    表彰式で踊ってほしい(

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:02:46

    >>42

    国際G競走が無いからかと

    パートI国は国際GIが最低1競走は必要

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:28:52

    欧州の競馬シーズンが終わった後これだけ国際競走あるが、インドを選択し出走するかな?

    BC 11月1周目
    バーレーン国際 11月下旬
    香港国際 12月2週目
    カタール国際 2月下旬
    サウジカップデー 2月最終週
    ドバイWCミーディング 3月最終週
    香港チャンピオンズデー 4月最終週


    他にドバイのスーパーサタデー(3月頭)とかファッションフライデー(1月末)なんかも賞金は安いがあったりするし

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:30:13

    >>47

    最近はBC遠征が盛んになってるのも向かい風?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:34:37

    >>47

    こう並ぶとちょっと時期が悪いか?やっぱ

    集まり具合は金銭負担やメンバーレベル次第で需要作れるかどうかかね

    その辺りは向こうだって色々考えて狙ってもらえるように作るんだろうが

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:42:13

    日本でもエリ女マイルCSJCとGI集中してるし遠征できても三軍格くらいだろうなあ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:00:25

    >>46

    それ今までやってこなかったのはできなかったからなのか

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:07:16

    >>42

    トルコは頑張って賞金持ってたけど通貨価値が暴落して賞金が実質激減したから遠征が来なくなってレーティング死んだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:22:59

    >>43

    山梨は水晶の産地で研磨する人にインド人が多いんだけど、カレー専門店密度がやけに高いそうな

    日高もそうなる?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:48:20

    インド競馬は芝しかないみたいだけど、どことも被らない路線やってほしいな
    BCにも香港にもないものとなるとこんなんか

    1400m
    1800m
    超長距離
    牝限短距離~マイル

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:53:25

    インドは馬関連の人材流出酷いのよね
    競馬産業育てたいのもあるね

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:58:42

    BCにも行かないしJCにも出ない
    なんなら香港にも出られないような馬くらいしか行く機会無いと思うが

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:04:08

    ヨーロッパ馬に来て欲しい以上は4月〜10月あたりは選べないのかな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:06:14

    >>57

    インドの多くは10月まで雨季だから避けたんじゃないかな

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:10:10

    また、3月第一週の週末に、6つのターフクラブが持ち回りで主催するインド・ターフ招待ウィークエンド(Indian Turf Invitation Weekend)が開催される[1]。

    ステイヤーズカップ 芝3000m 4歳以上
    スプリンターズカップ 芝1200m 4歳以上
    インドターフ招待カップ芝2400m 4歳以上
    スーパーマイルカップ 芝1600m 4歳以上

    3月にBCデーみたいなのちゃんとあるんだ
    あとローカルG1でここしか古馬混合戦が無いのねインド
    年齢限定のレースが多すぎる

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:11:34

    後は南半球基準なのもあるか

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:13:06

    >>11

    なあ

    もしかして昔のジャパンカップに来てた海外馬って

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:14:15

    >>57

    インドの主要地域は緯度が沖縄より低いから、夏季は暑いのもある

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:17:36

    >>59

    このインドターフ招待ウィークエンドは各競馬場で持ち回りだから国際化難しいんだろうなと思った

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:20:11

    >>63

    JBCみたいに各競馬場にまだ海外馬受け入れ態勢がとれてないとかか

    だとしたら今回は日本でいう大井みたいな資金的余裕がちゃんとあるところが動いたって感じかな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:20:23

    競馬は衰退傾向な国が多いからこういった振興策で盛り上げていこうという国が出るのは良い事
    条件次第で日本馬も出たら面白いのは確かだけどな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:21:43

    英国が衰退し始めてるから煽り食うかなと思ったけど盛り上げようとしてるのは良い

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:23:24

    >>59

    おっ長距離あるじゃーん

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:24:14

    >>54

    もし短距離のレースがあったら行きそうな気がする

    日本の1200mの短距離重賞って年内はG3京阪杯(1着賞金3900万円)しかないから


    ・香港が強すぎて香港には行きたくない短距離牝馬

    ・過去に短距離G1取ったけど香港は無理な短距離G1馬

    ・スプリンターズ賞金除外されたり来年の高松宮で賞金除外されそうな3歳馬


    とかには需要はあると思う

    ただ1400mで勝ち負けできるならば年末の阪神カップ行くと思うけど

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:24:26

    インドは体育とかスポーツを振興しようという文化がこれまでは全然無くて、ようやく色々なスポーツに力を入れ始めているそうな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:26:53

    普通にスプリントマイルクラシック長距離かな
    欧州馬ならチャンピオンディスタンス欲しいか

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:30:08

    1000m→BCターフスプリント
    1200m→香港スプリント
    1600m→BCマイル、香港マイル
    2000m→バーレーン国際、香港カップ
    2400m→BCターフ、JC、香港ヴァーズ

    ここら辺は避けてきそう

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:34:39

    変な条件にしても行きにくくなるだけじゃない?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:37:21

    >>72

    ありふれた条件にしてレッドオーシャンに飛び込むよりはマシじゃないかな

    賞金の違いはあるけど2100mや1351mが現に受け入れられてるし

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:41:19

    最初の方の遠征馬は繁殖価値とかより稼ぎに行きたい馬だろうし条件はそこまで関係ないか

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:53:25

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:41:05

    インドって人間が行くとだいたい水当たりになるけど馬は大丈夫なん?

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:42:54

    カタールとサウジも住み分けしてるしこっちも1800とか3000とかやりようはある

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:21:32

    >>76

    最初のうちはその辺りも試行錯誤だよね多分

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:24:24

    どこの競馬場でやるんだろう?首都のデリーには下の一覧には載ってないけど一応ニューデリーに競馬場あるんよね

    インドの競馬場 - 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル (JAIRS)www.jairs.jp
  • 80二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:25:21

    言い方は悪くなるけど100万ドルくらいじゃどの時期でも世界の第一線級の馬は集められない気がする
    7.8月とかならそこまで被ってないかもしれないけどあいにく雨季だろうし

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:35:30

    >>80

    7〜8月は本場イギリスの競馬メインだからなあ 英国際SだのキングジョージだのエクリプスSだのちょっとメインからは落ちるけどグッドウッドCもあるし やっぱりここら辺しかなかったのかと JCも最初は欧州のオフシーズン狙って創設したから11月だし

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:51:30

    楽しそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています