紹介予定派遣について相談したい(ADHD注意)

  • 1124/05/25(土) 16:11:20

    今派遣の一般枠で働きながら障害枠で就活をしてるんだけど
    先日契約社員かと思って面接行ったら(後から確認したら確かに記載があった)「紹介予定派遣」なるものだったんだ
    時給は1270円のフルタイムで早ければ1年で契約社員になれるらしい

    ただ、元々今年中に決まらなかったら休職して就労支援とか使おうと思ってて
    元の目標である「せめて契約社員に」って条件を満たしてないし
    今のところから変わると手取りが10万円は下がるってのも怖い
    でもこれまで1年以上障害枠で転職活動して芽が出てないんだからって気持ちもある

    色々と不安だから誰か紹介予定派遣で社員になった人とかいたら話を聞きたい
    長文失礼した

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:17:59

    年齢とか職歴とか知らんけどいいように使い潰されるだけだからやめといた方がいいと思う

  • 3124/05/25(土) 16:37:13

    >>2

    ごめん書き忘れてた

    年齢は25才、新卒のとこを適応障害で退職した時に心療内科にあたってADHDが判明

    2ヶ月引きこもってからバイト、3か月目でバイトをやめて今に至るまで派遣

    一応当初病院の先生とか職業センターの人から「リハビリのため」として障害枠での就労を勧められて

    いざ始めたら書類も全然通らずむしろ就活でメンタルへの負担がかかってる状況

  • 4124/05/25(土) 16:42:50

    >>2

    その上で

    確かに何か月で確実に契約社員にとかそういう話ではなかったからそこも不安なんだ

    実務見ないとわからないこともそりゃあるだろうけど…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:56:45

    紹介予定派遣で何事もなく勤め上げて期間満了しても必ず採用されるってわけじゃないから最初から社員にしてくれるとこ探したほうがいいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:57:01

    派遣もそうだけどこっちはそれ以上にネガティブな情報出てくるイメージあるな
    理由については知らんけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:00:08

    時給がいいとかその会社への志望度高いなら紹介予定派遣やってみるのも手だと思うけどそうじゃないなら…
    仕事できて周りともうまくやれててもその後直接雇用されないこと普通にあるから

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:01:21

    >>6

    派遣の方が同じような勤務内容でも紹介予定より時給いいこと多くない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:01:43

    25ならまだ全然どこでも正社員で働ける可能性あるから正社員になれるか怪しい派遣はもったいないと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:05:18

    紹介予定派遣って最長六ヶ月って決まってなかったっけ?

  • 11124/05/25(土) 17:13:44

    >>5

    >>7

    やっぱ直接雇用されないこともままあるもんなあ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:15:46

    ちなみにどういうことが得意でどういう業種に応募したの?

  • 13124/05/25(土) 17:16:23

    >>9

    正社員で働けるもんなら働きたくはあるんだけど

    障害枠だと大体契約社員&書類審査もほぼ通らないってんで少々気が急いている自覚はある

    とは言え新卒のところも1年もたなかったから次も早期に辞めたらって考えると

    一般じゃなくて一応障害枠で探し続けたほうがいいんだろうかって思っちゃって

    だいぶどん詰まりの感がある

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:20:24

    >>13

    僕も障害枠で探したことあるけど正直あんまいい条件はないよ

    まだ若いから人手不足な業界ならそれだけでまともな条件で採用される可能性あるし、障害枠に固執しなくてもいいと思うよ

  • 15124/05/25(土) 17:21:54

    >>12

    得意なこと:強いて上げれば接客。高校3年、大学4年、派遣1年の経験あり

    応募したのは総務で、業務内容はデータ入力とか書類作成、掃除やらの雑務をやりつつ

    適性がわかったら中でも得意な業務に多く割り振られることもとのことでした

  • 16124/05/25(土) 17:29:43

    介護とか現場、ドライバーの一般も考えたんだけど
    不注意優勢の都合どうしても聞き漏らしとうっかりミスが発生して
    命に関わるような職種に就くのが怖いっていうのと空間把握が低いってことで厳しい気がしてる
    人よりストレスへの自己認識能力も低いみたいで、前職でも手が震えるようになって始めてストレスに気づいたんだ
    元より完全週休二日でその有様なのに人手不足とかの職場でなんとかなるんだろうか
    というかそもそもちゃんと休める業界ってあるのかな

  • 17124/05/25(土) 17:30:08

    愚痴と言い訳になってる
    ごめん

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:34:28

    もし本当に働く気があっていい場所に就職したいなら、障害雇用じゃなくて一般で探したほうがいいと思うよ
    少なくとも接客業ができて就活でも面接受かるようだし、なによりまだ25なら全然就職できるよ

  • 19124/05/25(土) 17:41:41

    >>14

    最終的にはまた一般を目指していきたいですとはお医者さんに伝えてはいます

    前はってことは今は一般で働かれてる方ですかね

    参考までに職種と使った転職サイトとかお聞きしても大丈夫ですか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:43:40

    紹介予定派遣ならやっぱ明確な強みがないとなかなかキツイ気がするなあ
    よくあるのがIT系でスキルのミスマッチがないか確かめる意味でこの方式を使う(ゲーム開発とか事業会社のインフラ保守とか)けど、総務ならなぜ紹介予定派遣なのかをきっちりしとかないとよーわからん
    純粋に法定雇用率満たすためとかならワンチャンあると思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:44:36

    >>19

    僕は転職サイトじゃなくて知り合いの紹介で始めた仕事の同業他社に転職したからあんま参考にならないと思う

  • 22124/05/25(土) 18:05:49

    >>20

    そのあたりの理由って仲介してるエージェントさんに聞けば答えてくれるもんなんですかね?

  • 23124/05/25(土) 18:08:26

    >>21

    承知しました

    お心遣い痛み入ります

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:41:40

    就職サイトだけじゃなくて家族や友達なんかにも相談して見ると何かしらの糸口が見つかるかもよ
    適応障害が原因で正社員じゃなくなったのが恥ずかしいって気持ちがあるかもだけど、本当に働きたいって気持ちがあれば協力してくれると思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:42:38

    ハローワーク行こうぜ

  • 26124/05/25(土) 19:25:27

    >>24

    両親は今ごたついていますが片付いたら頼ります…

    あとは最悪叔父になんとかしてもらえないか頼み込むか…

  • 27124/05/25(土) 19:26:54

    >>25

    既にちょくちょく行っております…

    最近は仕事の兼ね合いで余り顔を出せてないので

    またなんとか時間を捻出して苦手な面接の練習とかつけてもらわないとです

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:29:37

    >>22

    エージェントがどのくらい入り込んでるとこかわかんないけど、例えば中小の地元密着とか業界職種特化エージェントみたいな両面型なら情報握ってそうな気はする

    リクルートエージェントとかdodaみたいな大手(企業と求職者担当が別れてるとこ)は多分わからん

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:29:57

    志望動機が思いつかなくなった人だっけ?

  • 30124/05/25(土) 19:37:29

    >>28

    返答は月曜にとお願いされているので厳しい気もしますが

    一応聞いてみます

    ありがとうございます

  • 31124/05/25(土) 19:38:16

    >>29

    恐らく同一人物です

    お目汚しになってしまっているようであればすみません

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:44:38

    >>31

    やはりそうか

    元気にしてたならそれでいいんだ

  • 33124/05/25(土) 20:56:11

    >>32

    恐縮です

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています