これの逆バージョンってある?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:30:06

    世間では持ち上げられているけれど、その界隈での評価は低いものってある?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:30:56

    ピラニア

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:31:03

    レモン
    世間ではビタミンCがたっぷりと持ち上げられているがビタミンC界隈での評価は低い

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:32:24

    推しの子

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:33:09

    アザラシ
    世間ではかわいいとチヤホヤされているが漁業者としては網は破るし魚は食い荒らす害獣

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:34:40

    怪8?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:35:31

    ゼロワン

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:37:08

    ナチ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:38:30

    過去の話になるけど和牛預託商法の安愚楽牧場
    当時の世間は持て囃してたけど同業者や肉の買入業者は「母体に負担かけまくってる上にあんな質の悪い肉で元取れるわけ無いだろ」「安愚楽産の肉とかそれだけで売れないから買わんわ」と冷めた評価してた
    事実嘘の重ね塗り経営発覚して潰れた

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:38:41

    東京ドーム
    面積としてはそこまで大きくない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:38:44

    >>5

    ラッコも似たようなもんだな

    しかも法律で守護られてる厄介さ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:39:57

    かわいい系害獣はだいたい入るな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:41:55

    >>12

    タヌキとかもだなあ

    法に守られてる連中は本当にめんどくさい

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:42:41

    山●貴

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:43:02

    >>11

    そこらへんの名もわからない貝とか海藻じゃなく鮑とかウニとかの高級海産物狙って食う厄介度上乗せ生態

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:43:27

    首トンとかみぞおち一発入れて気絶させる描写
    お手軽気絶技と認識されてるフシがあるがあんな簡単には気絶しない

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:43:47

    害獣系は法で守られてるのが1番どうしようもないけど駆除しようとするとヒグマですら動物愛護団体とかいうド迷惑な組織が邪魔してくるしな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:44:20

    田代まさし

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:47:01

    >>11

    ラッコはラッコで毛皮目当てで狩られまくっているので…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:48:49

    >>18

    盗撮で転落するまでは芸能界でもちゃんと評価されてたから…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:50:07

    フワちゃん

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:52:07

    いつぞやの甲子園であった肩脱臼した選手をその場で押し込んで走塁に戻した監督

    接骨院の先生から「あれ入ってないんだよー、折れたり神経傷つけたりするだけだから絶対マネしないでね」って教えられた
    接骨院界隈からは総スカンだったらしい

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:52:10

    メディア露出が多い専門家はかなり言われてるイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:53:30

    もしかして世間って愚かなのか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:53:37

    荒れるかもしれないけど鬼滅はブームの時漫画読んでる層からは割と否定されてた

    多分これまでにない設定!とか超すごい画力!みたいなので売ってないからだと思う あと急に売れたから

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:55:12

    >>11

    キーストーン種だからこっちの界隈じゃ超大事なんよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:56:28

    アメリカ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:57:11


    しれっと許されているが大概迷惑もんである

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:00:10

    >>16

    あれを真面目に評価してるやつは世間でもおらんやろ

    わかりやすい漫画的表現として皆受け入れてるだけ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:14:21

    >>25

    なんなら元々好きな層からも「正直途中まで打ち切りコース走ってると思ってた」とか

    「普通に大人気なのに全員これが好きなの俺だけだろと思ってた漫画」みたいな評価だった

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:15:12

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:18:10

    絶滅危惧種とかの話はイッチが言う例とは少しズレてる気がする
    保全活動してる研究者達にとっては重要なのは間違いないけど漁師にとって害な場合もあるみたいな視点が違うからしゃーない的な話じゃないか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:19:29

    世間というより日本ではだけどハイジ
    スイスではなんでそんなマイナーな話日本人が知ってるんだってなるらしい

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:23:45

    SDg……いややめとく

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:31:53

    >>25

    いやノイジーマイノリティが騒いだだけやろ

    ネット民は誠実に頑張るとか誰かの為にとかの美談キライだからな

    逆張り民の格好のエサだった

    陽のコミュ障とか中身読んでないだろ系のレッテルも多い

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:33:19

    ヴァイオリニストとしての高嶋ちさ子
    食っていける音楽家としてならめちゃくちゃ評価高い

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:33:45
  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:35:59

    >>32

    いや漁師にとってもむしろありがたい側ではあるんだぞ、コンブとか魚とか取ってる漁師にとってはだが

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:36:57

    >>36

    それ言ったら葉加瀬太郎もだな

    純粋な演奏技術に関しては昔からヘタクソで有名

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:43:00

    村上隆がギャラリーフェイクでこき下ろされてた、ああいう話かな。
    今は知らんが、片岡鶴太郎の絵とかも昔テレビで持ち上げられてたけど美術界隈ではウマヘタ系とか呼ばれて顰蹙買ってたらしい。

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:48:00

    ユーチューバーって大体そんな感じじゃない?
    別に悪いことではないけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:12:38

    プロゲーマー界隈でのチョコブランカ
    スポンサーはいたんで定義としてはプロゲーマーであるし一時期テレビに出たぐらい知名度はあるが
    女、ルックスの良さ、旦那もプロゲーマーって希少性や自己PRの上手さで成り上がった存在で
    腕前はプロ最弱クラス、と言うかそこらの一般人以下(金爆の歌広場にボロ負けするレベル)
    なのにさも滅茶苦茶強いかのよう昔の小規模大会優勝を実績として擦りまくったり
    「私たちはボクシングと将棋を同時にやってる」とか他所に喧嘩売る事言ったりして滅茶苦茶嫌われてた
    ただ旦那と共に立ち上げた会社の実質的な運営、大会等の企画運営、メディアへの広報、
    後進の発掘と育成等格ゲー以外の能力や格ゲーコミュニティへの還元はものすごい
    だからコイツはプロゲーマーと言っていいのか?と度々不毛な論争になる人物

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:29:55

    「君の名は。」は映画監督や評論家やディープな映画ファンや新海ファンから
    「バンピーに受ける要素詰め込んだだけじゃねぇか」「こんなもん誰でも思いつくわ」
    「作家性捨ててビジネスに魂を売った」みたいに滅茶苦茶批判されてた
    監督本人は「簡単って言うならやって見ろ、こちとら2年間もがいたんじゃ」みたいに反論したが

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:36:34

    ただの妬みや逆張りと
    業界内で普通に評価低いのって
    微妙に主観入って来たりして境界難しいよね

    あとは内部でめっちゃ評判悪いけど外に漏らすのは仁義に反するみたいなので出てこない話も多分沢山ある

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:37:12

    元レスラーのSK氏
    プヲタであいつの事好きな奴はおらん

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:42:56

    ホホジロザメ
    一般的なイメージよりも強くはなかった

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:42:58

    >>40

    片岡鶴太郎の高尚な趣味シリーズ(絵画、ボクシング、ヨガ、他にあったっけ?)はそもそもどこからも評価されてないと思う。割と最初から「ヨゴレ芸人が拗らせた結果」みたいな辛辣評価じゃなかったっけ?芸人としての才能は一流なのにそれ以外の才能無いことばっかり手を出したがる、みたいな扱い。

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:45:37

    >>37

    なんでゼロワンドライバー巻いてるの…?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:53:43

    >>42

    むしろこっち側じゃね…?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:58:06

    物理学や工学メインの学者が書く数学の論文とか数学書?
    理学系(純粋数学)の人からはちょっと…みたいに言われがち

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:59:56

    >>50

    やっぱ工学メインの人の物理学書って純粋な物理学者から見るとビミョーなんかな…?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:01:23

    エベレスト挑戦前の登山家のあいつとか
    ひやっしーのアレとかは普通に批判されてる方だけど人間に関しては報道公害の側面が大きいのかも

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:02:06

    日本のプロレス界隈の始祖である力道山
    一般人視点ではヒーローそのものだったが性格が壊滅的
    甘やかして甲斐甲斐しく世話してた馬場含め関わった奴には大抵嫌われてた
    (引き分け予定の試合で約束破って相手を半殺し、飲食店で暴力は日常茶飯事、
    酔うとテーブル破壊する、恩人を自殺に追い込む、灰皿で殴る、クルーザーから海に突き落とす、
    飼い犬と戦わせる、一升瓶一気飲み強要して息継ぎすると殴って最初からetc…)

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:05:15

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:05:54

    坂本龍馬とか

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:15:37

    ひろゆき

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:17:35

    コナンファンが安室さんは人気だけどちゃんと読み込むとちょっと嫌いになるよって言ってた

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:19:47

    >>43

    商業的に大成功した映画は大体そんなものな気がする

    エンターテイメントとして優れているものと芸術として優れているものは全く違うし

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:35:30

    >>45

    いろんなレスラーのシゴキやほぼいじめなイタズラなんかも被害者が笑い話や思い出話として語るのにそいつの話題だけは絶対に許さないというニュアンスなんだよな

    さらに様々な媒体で他のレスラーと共演がほぼないから信憑性が増す

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:41:04

    >>51

    基本的に工学系だと理論物理・数学と比べて厳密性ガン無視になりがち

    「この範囲でこの公式を用いていいのか」みたいな考証はぶっ飛ばして「出てくる解が合ってそうだから適用する」みたいなのよくある

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:42:45

    >>16

    通常なら気絶なんて出来ない

    だがそれを容易に成し遂げる凄腕の達人なんだ

    っていうある種の無敵論法があるから

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:44:09

    三国志は地元中国じゃマイナー気味とかそういう奴?
    特に呂布

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:48:58

    >>25

    なんなら作者が一番困惑してそうまである

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:49:26

    >>60

    工学系の立場だと僅かな計算誤差が出るとしても計測誤差より小さいんなら実用上無意味な計算とかなるんよな

    円周率100桁使ったとして100桁分の精度で直径調べられんのかみたいな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:53:51

    鉄腕DASH

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:54:42

    ミーハーには人気だが、コアなファンの評価は低い
    的なものはわりとどの界隈にもあるんじゃね

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:13:14

    ドーベルマン
    確かに賢くて運動神経抜群で番犬向きの性格してるがそんなに凶暴性は無い

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:30:00

    >>66

    世間をミーハーといって排除して「その界隈」が衰退していくのもよくある話だよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:31:49

    >>68

    それがどうかしたんか?

    なんかやな思い出でもあるん?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:40:19

    昔行ったライブだとそのアーティストの世間的に一番有名な代表曲は
    ファンからすると聞き飽きたからもうええわ…みたいな扱いだったりもしたな

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:41:03

    一般人にはついていきにくいミリネタですまんが巡洋戦艦

    フィクションだと「戦艦の火力と巡洋艦の速力を兼ね備えた高性能艦」みたいにもてはやされるが、史実では「装甲が薄くて戦艦相手や巡洋戦艦同士の戦闘に耐えられず、建造・運用コストが戦艦以上に高額で多用途に酷使する巡洋艦として投入できる代物じゃない」という問題が露呈して、登場から10年ちょっとでほぼ建造されなくなっている

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:54:56

    >>57

    ちゃんと読まなくて映画見てるだけでもカッコいいけどオッちゃん偽造逮捕しようとしたしな…まあカッコいいけどになったわ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:05:43

    >>63

    現状がね…元々1作ぐらい作れればいいや、的な考えだったらいいんだけど

    そうじゃなかった場合鬼滅のせいでハードルあがりすぎて書けなくなったんじゃないかって邪推してしまう

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:09:31

    鬼滅の刃
    漫画読み界隈からはあまり評価されてなかったと思う
    一部光るものがあると推す人もいたけど漫画系ショーレースとかは無縁だった
    本当の大ヒットはマニア受けの外から出るという典型例

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:16:49

    鬼滅は言っちゃえばアニメの相乗効果で売れたのが9割で
    そのアニメは大ヒットも納得のクオリティだったからちょっと違くねぇか
    進撃フリーレンみたいにアニメ以前に売れてたタイトルじゃ無いもん

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:17:32

    >>75

    アニメ化以前もウケてたことはデータで証明されてなかったか?

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:18:18

    アニメ化前も300万部売れてた
    今のサカモトのちょっと下くらいか

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:22:25

    ユーミンとか?
    なんならファンからも「歌唱力はそこまで…」と言われてるよね

    あとはピアニストとしてのまらしぃかなー
    一部ピアニストは演奏技術にすごい文句言ってたらしいけど、ピアノの技術っていうよりオタク受け音楽の安心感等でウケたと思ってるからプロが目くじら立てんでも…とは思ったな
    クラシックで食べてる人とはそもそも客層兼土俵が違うというか

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:22:53

    >>71

    似たようなケースでドイッチュラント級装甲艦。

    戦間期ドイツの軍艦で、ヴェルサイユ条約の建艦規制の枠内に収まるように造った結果、巡洋艦以上戦艦未満のなんとも中途半端な船が出来た。付いたあだ名がポケット戦艦。

    ドイツ国内からは、敗戦の屈辱を想起させる中途半端な船として評判がよろしくなかった一方で、巡洋艦を完封できる火力と防御力、戦艦から逃げ切れる速力を併せ持つことから、「これ雑魚狩りに徹されたらどうしようもなくね?」と諸外国から大いに警戒され、建艦競争の火付け役になった。

    そして開戦後は諸外国の警戒した通りに通商破壊で戦果を挙げた

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:27:18

    丸亀製麺とか?

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:35:33

    >>36

    高嶋ちさ子のディナーショーに行った両親の感想が「トークがめちゃくちゃ面白かった」だったので色々と察したわ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:35:50

    アイシールド21の初期桜庭

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:38:41

    >>77

    普通のヒット作ではあったよね

    アニメとコロナの相乗効果で異次元に吹っ飛んだだけで


    コロナ無ければ普通の大ヒット作で終わってたと思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:41:12

    エクスカリバーは日本国外だと「あぁ…そんな剣あったね……」くらいの認識だって聞いたことあるけど実際どうなんだろう

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:43:35

    ミントの繁殖力とかはネットでもてはやされすぎだと思う
    園芸界隈だと別にそんなに強くない

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:50:13

    >>85

    河川敷で増えまくってるってニュースをこの前見た覚えがあるんですが

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:27:10

    >>23

    吉●作治は考古学関係者の間ではめちゃくちゃ評判が悪いとかな

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:28:40

    >>86

    条件が合えば繁殖するし合わないと枯れるってだけじゃね?

    どんな条件でも大繁殖ってわけではない

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:34:10

    >>84

    アーサー王伝説そのものが古典通り越してるからね

    日本神話に詳しい日本人が多くないのと同じ理屈

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:36:15

    売れ線のロックバンドとかラッパーは大体これじゃね

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:47:49

    >>84

    それだとバームクーヘンなんかも似たようなもの?

    日本ならコンビニで買えるけどドイツじゃ地方の銘菓

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:03:34

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:23:32

    >>92

    鼓あたりから真面目に読み始めたんだが、あの頃はファンも「俺は好きだけど打ち切られるだろうな」という論調だった

    特に岩切る前後は鱗滝と先輩たちの説教がうるさいと言われていた

    でもデータで見ると掲載順が危なかった時期なんか一度もなかったんだ


    つまり今も昔もパッと見の印象とデータが食い違うんだ、鬼滅は

    不思議としか言いようがない、たぶん作者も編集も狐に化かされてる気分だろうよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:27:30

    テレビタレントになった落語家は落語の腕では評価されてないことが多いイメージ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:47:09

    >>84

    日本でも有名なのはオタク界隈くらいだろ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:54:40

    スピッツのチェリー
    評価が低いわけじゃないけど有名なだけで他に好きな曲ある人の方が多いと思う
    そして大抵、そんな曲は誰……?される

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:57:14

    >>84

    バカな

    アーサー王伝説はイギリス人の基礎教養ではないのか

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:58:17

    >>83

    鬼滅が売れたのはコロナ前だぞ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:12:16

    >>81

    話の面白いヴァイオリニストじゃなくてタレントがディナーショーの出し物で特技のヴァイオリン弾いてるくらいの感じに思えるな

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:20:11

    リザードンとレッド(初代主人公)は擦られすぎてもういいってなってる

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:35:57

    >>98

    コロナ前のヒットはあくまでオタク界隈で覇権取ったくらいの感じだったけどコロナ禍で世間まで浸透したから

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:53:25

    >>101

    いや、普通に一般の人も鬼滅について話してたくらいあったぞ

    本屋から売り切れたのもコロナ前だし

    テレビのニュースで取り上げられてたのもコロナ前だ

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:13:29

    ミスチル
    歌唱力とか演奏力で評価が高い訳じゃないんだけど一般知名度高くて強固なファンがいて数少ないドーム・スタジアムツアーを埋められるバンドとして観客動員数は未だにトップクラス

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:55:39

    >>57

    言ってしまえば「親友を殺したのは実質自分なのにそれを悟らせないようにして罪を被ってくれた同僚をずっと逆恨みしてる奴」だもんなぁ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:05:55

    プロ野球メジャーリーグ
    日本たと世界中が熱気してるスポーツって印象だけどアメリカじゃ低所得層が好む民度低い競技って感じらしい

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:14:57

    >>103

    自前で作詞作曲してるバンドなら売れる曲が作れるのも実力のうちでは

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:21:33

    >>106

    作曲能力の話してなくねえか

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:32:24

    >>107

    作曲能力に触れずにあのバンドは歌唱も演奏もそこまでだけど売れてるって書き方するのはちょっとアンフェアじゃない?って話よ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:38:46

    米津玄師Lemon売れる前は馬鹿にされたり賛辞されたりだった

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:39:51

    そうか?

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:40:56

    てか結局スレ画内の話題が多すぎる

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:41:00

    >>85

    植物関連だとセイタカアワダチソウは世間では未だに恐れられてるイメージがある。

    数が増えすぎると分泌する成長阻害物質が自分達にも効き始めるせいで勢力拡大が一気に遅くなることが判明して、最近では耐性を身につけたススキに各所で逆襲されてる

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:42:18
  • 114二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:44:44

    GODIVA
    高級チョコレート界隈の顔みたいな扱いされてるけど、普通に他に格上がいる

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:46:45

    >>114

    GODIVA自身そこまで高級!を売りにしてないみたいだしな

    近くのGODIVAもタピオカドリンクと同じくらいでフラッペ飲めるんですよ!って宣伝してる

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:38:00

    GODIVAに関してはチョコの業界を殆どの人が知らないのが普通だからな

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:40:08

    >>104

    横だがアムロも赤井とやってること同じだから

    状況によっては逆の立場になってたこともありうるのにな

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:49:56

    >>74

    主語がデカい!!(連載1話から評価してた漫画読み界隈より)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています