3199本予告

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:17:40

    『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章 黒の侵略』本予告 <2024年7月19日(金)上映開始>

    じょ、情報量が多い……

    不穏かつ考察が必要なカットが多すぎてこうなってる

    GIF(Animated) / 2.35MB / 6070ms

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:19:37

    ボラー連邦開幕即滅ぶもしかして?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:20:46

    この人たち苦労人になりそうで笑う
    なんだかんだ生き残りそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:22:50

    瞬殺される無人艦隊(知ってた
    アリゾナどうなるんだろう、まじで楽しみ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:23:09

    ここ巨神兵

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:23:58

    >>5

    ビームで薙ぎ払うところでもちょっと思った

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:24:29

    >>4

    アリゾナは出るの確定してるけど、製作陣が人気なのわかっててわざと隠してる感あるw

    だからこそ期待したい

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:26:51

    >>7

    アンドロメダ並に盛られそう

    地球の最強艦達が合流して逆転するっていう展開になってほしい(しゅんらんも出せ)

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:29:03

    アルデバラン……お前、沈むのか……?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:31:41

    未来ちゃんが髪切ってしまったのが悲しい

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:44:41

    サルバー戦車「久しぶりだな、みんな!」

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:38:44

    あ〜あ
    時間断層放棄してなければテザリアムなんて脅威じゃなかったのにな〜(クソデカ大声)
    波動砲艦隊があればな〜

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:45:52

    >>2

    さすがにそれは…むしろ道中でボラーとも遭遇戦することを想定してるセリフっぽいし。

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:47:29

    >>12

    むしろ「デザリアムの正体は時間断層を破棄しなかった並行世界の未来の地球」という考察無かったっけ。

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 05:21:28

    いきなり地球に侵攻していきなり占領されるのは旧作通りだけど、今作だとある程度は対抗できそうだな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:26:35

    >>14

    正直「ガトランティスとの総力戦で人間性を失ったのは軍のみであり、時間断層の生産力のおかげで市民社会は人間性を失う総力戦から隔離された」説提唱者としてはその考察は公式の回答があるまで納得してないのよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:32:59

    >>14

    ディンギル要素組み込む可能性あるからな

    実際前作観ながらG計画の内容聞いた時「暗黒星団帝国じゃん…」と絶句したし

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:35:04

    >>5

    トム・クルーズが出てた映画思い出した

    邦題は宇宙戦争

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:38:04

    ガルマン・ガミラスも徹底的に隠されてるな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:38:25

    >>18

    そりゃトライポッドの元祖だぞその映画の原作が

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:39:32

    ガルマンガミラスからしたらこのボラーの混乱に乗じて一気に勢力圏確立したいだろうなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:40:34

    サーダとかどういう扱いになるんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:42:09

    >>22

    今の時代だと肉体や義体がないバーチャロイドになったりして?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:58:38

    >>2

    >>13

    公式サイトのガノンダ型航宙母艦とボローズの解説見るに地球に領海侵犯しに来たらデザリアムと鉢合わせって感じかな…この艦隊の中にラジェンドラ号とラム艦長がいてヤマト3序盤のエピソードも同時進行でやるんだと思われる

    ボローズがPVでウラリア(デザリアムの旧作準備稿段階の名前。PS2の暗黒星団帝国三部作でもゴルバとかがウラリア式となっている)魔女って言ってるけど、デザリアムのボラー語がウラリアなのか?


    >>19

    ガルマン・ガミラスと地球連邦は国交続いてんのかな?

    月にガミラス人居住区あるみたいだしその状況でガルマン・ガミラスと国交ないとは考えにくいが…

    ガルマン・ガミラスと安保同盟を継続してるならヤマト3のガルマン・ガミラス戦がいらない(というか元のヤマト3の展開からして無理やりだし…)からばっさりカットされそうだけど

    もしガルマンとやり合うならシャルバート信.者の反デスラー派閥って形になるのかな

    下手すりゃイスカンダルとシャルバートで戦争してた可能性があるからイスカンダル信仰してるガミラス人とシャルバート信仰してるガルマン人の対立でデスラーが国内統制に頭抱えてそう…

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:15:34

    >>14

    コスモハウンドであれこの時間軸ってもう次元潜航技術あったっけ? ってなってるからむしろ時間断層ができなかった世界線の未来人かもしれん

    グランドリバースとかあからさまにコスモリバースと関係ありそうだしコスモリバースで地球再生した時に時間断層ができた2202世界線(さらば宇宙戦艦ヤマト寄り)と時間断層できなかった世界線(ヤマト2寄り)に分岐したのかも


    他にありそうなのは内惑星戦争の火星政府残党の末裔とか復活篇DC版時間軸でカスケードブラックホールに地球が飲み込まれた後の地球人の末裔かはたまたYMATAo2520のセイレーン連邦の末裔か

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:00:41

    どっかでデザリアムの正体はヤマト3の太陽核融合異常増進を阻止できずに地球を捨てざるを得なかった地球人類って説もあったけどキャッチコピーが未来を変えろ! だしヤマト3のネタもやるならこれが一番有力かな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:28:53

    サーシャは旧作程育ってない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:25:05

    >>25

    仮に並行世界説が真なら、アンドロメダが存在してる時点で時間断層工場が存在するのは確実じゃないかな。(じゃないとガトランティスに敗北するので)

    2202以降の分岐と仮定するなら「ガトランティス戦後に地球が軍拡を続けたことでガミラスから危機感を抱かれ、その結果コスモハウンドが製造されなかった(もしくはバタフライエフェクトで技術交流のタイミングがズレた)」とかじゃないかな?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:37:42

    本予告で新・宇宙戦艦ヤマトってキャッチコピー出してるけど松本零士の漫画の新・宇宙戦艦ヤマトは3199年でスターシャの娘がヤマト管理してヤマトクルーの子孫にヤマトへ来たれってメッセージ送ってたんだよな
    このネタ拾って未来で成長したサーシャがコールドスリープしながらデザリアムにレジスタンス活動してるとか有りうるかな
    空母アスカとか松本零士監修のゲーム版が元ネタだしイベントでも松本サイドに何らなのお伺いたてにいったって言ってたらしいし

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:42:07

    >>29

    つまりグランドリバース=回帰時空砲?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:47:49

    波動砲がめちゃくちゃ嫌いなのに波動エネルギーに対して無知とまでは言えないけど、なんか対策甘かったのはなんでだろうね?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:51:19

    >>31

    リメイク前のだと材質レベルで波動エネルギーと相性が悪かったから、同じだとしたら実験とか研究することすらできなかったとか?

    だとしたらなんで波動エネルギーだらけのイスカンダルを狙ったんだという話だが。

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:56:43

    >>32

    デザリアムの技術体系ではどうしてもコスモリバースシステムに相当するものが作れないとかそういう理由があるのかね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:17:20

    初めてなんだ…地元の劇場でリメイクヤマト観られるのが

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:29:56

    >>31

    女の声はともかく、メルダーズ達現場指揮官にとっての波動エネルギー嫌悪はなんか『そういう教義だから』って感じがするよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:41:50

    >>28

    テザリアムはガミラスの次元潜航艇に対して驚いていたからそもそも前提が間違い

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:54:05

    >>36

    「既に次元潜航を実現していたとは迂闊だった」

    まるでもうちょっと後なら別におかしくないとでも言いたげだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:18:46

    旧作でもその時期には実用化されていたからなあ
    旧作世界説はなしか

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:32:12

    >>36

    そうだったか、サンクス。

    となると「その時代の情報が十分でなかった」ということかな?大昔だから記録が風化していたのか直接の地球文明の末裔ではない(だから伝聞でしか知らない)とか。

    まあ何を言っても憶測に憶測を重ねてるだけだが。

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:43:52

    銀河さん
    ヤマト型の例に漏れず脳筋だった模様

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:25:15

    >>40

    第三艦橋がひっかかってベキッって行きそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:12:34

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:47:20

    今度は陸戦ありだからな
    司令部ごと自爆しそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:42:08

    >>3

    旧作以上に中間管理職の悲哀を感じるキャラになってるな…

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:51:34

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:58:33

    >>3

    ガルマン星から追い出されて降格→田舎惑星への嫌がらせ任務という実質左遷の最中にデザリアムと遭遇か…

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:05:18

    次回作であのボラーの人が今度は水の惑星と遭遇したらもう笑うしかない。

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:50:29

    空軍の無人艦の建造意義はアンドロメダ級みたいな銀河間航行能力を持つ船を地球に貼り付けるのは勿体無いとかの理由なのかな
    そうじゃなければ宇宙海軍のドレッドノート級でいいわけだし

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:33:39

    >>40

    CRSから沖田艦長が乗り移ったんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:47:05

    オリジナルしか見てなかったけどしっかりリメイクにもアルフォンらしき人物いて笑った
    雪さんまた古代以外の男と寝るのか!?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:55:02

    >>50

    公式サイトにちゃんとアルフォンって書いてあるよ

    ちなみに声はシャディク

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:08:01

    >>48

    公式サイトには「空軍は本艦と随伴する迎撃艦に戦闘機的な一撃離脱戦法での運用を想定していたため、本艦は宇宙海軍の艦艇を凌ぐ高い機動性、運動性を有する艦として開発、建造されることとなった」とあるから、初めから高機動戦闘を前提としてる分元々は有人艦のドレットノートより無茶な戦い方をしやすいとかもあるんじゃないかな?

    あとはセクショナリズム

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:13:05

    公式サイト見てちょっと気になったのが、アルフェ ラ ッツの武装説明にショックカノンが書かれてない(その他欄に丸められてる?)んだよな
    ドレットノート級は書かれてるんだが

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:03:35

    アスカがアスカ級になって量産されているのイイよね
    にしても強襲揚陸艦型なんてあるのか

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:14:31

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:12:44

    >>55

    個人的には中間補給基地だと嬉しい

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:36:52

    >>47

    アクエリアス・アルゴリズムだと完結篇後もボラー連邦は勢力圏縮小しつつも健在なんで是非とも生き残ってSUSの台頭に頭抱えてほしい

    >>35

    あの女の声は旧作でサーシャやってた潘恵子をサーダに宛がったんだろうけど、2202のガトランティスでサーベラーがキーマンになったの踏まえると3199のサーダも重要な役どころになろそう

    デザリアムが波動エネルギー嫌いなのと旧作の没案でデザリアムの黒幕がシャルバートだったから、そこから拾ってきてデザリアムで唯一女であるサーダはシャルバートの人間で太古の昔にイスカンダルとやりあってたから波動エネルギーを危険視してるとか

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:13:30

    >>57

    リメイクシリーズはタランのデザイン違いとか、なんでサーベラーだけ緑肌じゃないのかとかそういうのを拾ってくれるからサーダに関しても深堀されそうだよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:16:11

    数年おきに宇宙規模の戦乱が起きるヤマト世界は大変だな…

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:36:44

    >>59

    これでも一年ごとのペースで地球に侵略されては地球防衛艦隊が壊滅してた旧作よりはタイムスケジュールに余裕があるのだ

    その分古代と雪の結婚とロマンティックが遠のいてる…

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:41:17

    >>59

    聞いて驚け

    旧作だと重核子爆弾が飛来したのが2202年だ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:00:08

    >>61

    重核子爆弾と言えば2199のコミカライズでヤマト計画失敗時に地球人類を安楽死させるプランとして出てきたとか

    雪がユリーシャのクローン設定はコミカライズ独自のものなのか2205で拾うのか

    どうも2202の時に連載ストップしてたのがこのあたりが原因っぽかったんだよなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:34:50

    あの宇宙は地球に厳し過ぎる…

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:50:23

    >>63

    よく滅ばなかったな地球人類ってレベルの出来事がポンポン起こりすぎる…

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:05:34

    ガミラス戦役で絶滅しかけたのによくガトランティス戦役であの規模の艦隊運用できたよね。

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:12:59

    >>62

    真田が爆弾を一目見ただけで重核子爆弾だと見抜いた理由付けになるな

    地球側も計画してたんならそりゃ分かる

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:41:48

    >>65

    運用しきれなかったからこそ

    第8浮遊大陸奪還戦や土星沖海戦での戦列歩兵戦術な訳で

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:44:36

    >>67

    艦橋窓がオレンジのドレッドノートって

    無人だっけ?

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:45:38

    >>67

    や、そもそも乗せるだけの人間がいるのか的な。いくら自動化してても限度があるじゃん。

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:31:24

    ボラー連邦の船が火星に墜落して火星独立政府の宇宙艦艇技術のルーツになったって設定もあるんだよな
    youは何しに火星に?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:11:08

    >>4

    無人艦隊は空軍配備なのね

    空軍…?

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:32:52

    >>71

    メタ的には2202で無人型のアンドロメダとドレッドノートを出したから、「じゃあなんでその改良型じゃなくて新規設計したの?」という疑問に「開発配備した部署が違います」と答えられるようにした、じゃないかな。2202終盤のシナリオ的にも海軍が無人艦艇を使いにくい流れになってたし。

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:49:18

    >>46

    中央に返り咲きたいと酒に浸ってる矢先にコレだよ!

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:13:28

    そういやディンギルって位置的にボラーやガルマンとかち合ってもおかしくなさそうなんだがどうなんだろ?

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:16:14

    >>7

    アリゾナ以外の護衛戦艦も何卒...!

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:13:53

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:26:21

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 06:28:54

    >>69

    だからガトランティス戦役の途中からD級も無人化されて、時間断層AIが制御する主力艦艇として損耗を惜しまず投入されてたんよ。(逆に言うと2202末期の地球軍では無人D級で漸く主戦力になれる位にはインフレしてたとも)

    尚2205では時間断層AIがなくなったことにより、そのままでは使えなくなった大量の無人化ドレッドノートが改造待ちしてるらしい。

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:08:47

    未だに放置されてる休眠カラクルム級はなんかの伏線なんだろうか

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:29:37

    >>46

    デザリアム本星への道案内係になったとこでガルマンから攻撃されるヤマト3展開挟んで最終的にボラーとの和平担う美味しい役回りになるんじゃなかって説に成る程ってなった

    ところでこの二人、旧作だとバース星の一件で古代が独断でボラーとの戦端開いた後どうなったっけ?

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:39:34

    >>71

    予告編で発令所で藤堂長官と剣呑な雰囲気なのは空軍トップかな

    あらかじめ無人艦隊のプログラムにバグ仕込んであったみたいだし旧火星自治政府の残党が空軍に浸透しててデザリアム侵攻に合わせて蜂起とか?

    火星にボラー船が墜落した時点で何らかの方法で異星人と独自にコンタクト取ってデザリアムに利用されたとか

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:56:49

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 06:33:47

    >>82

    休眠していたところをデザリアムにハッキングされて戦力として用いられたりして

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:35:47

    >>83

    合体して超巨大戦艦になって2202で出なかったリベンジをしてほしい

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:05:08

    >>78

    土星沖とか浮遊大陸戦の時の話をしてるんだけど…たとえ素人レベルの即席軍人だとしても相当な人数が必要だろうし。

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:31:30

    >>84

    前売り券のイラストがこれで超巨大戦艦出なかったのはね…

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:36:34

    >>86

    滅びの方舟(帝星ガトランティスの最終形態)がそれだと思ってた。

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:56:35

    >>87

    一応上に刺さってるのがデザイン的に超巨大戦艦ではあるんだが原型が無さ過ぎて流石にね…

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:28:03

    >>85

    おっと、それはすまん。

    まあ、地球滅亡の瀬戸際に追い込まれてからの大軍拡だし、軍人のなり手には困らなかったんじゃないかなぁ。(D級で定員150名、他の金剛型や村雨型とかにしても波動機関搭載時に省人化もなされてるだろうし、それなら4桁隻いても数十万人いればなんとかなる。リアルでも、千万人程度のイスラエルで国防軍に16万人いるしね)

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:20:11

    >>82

    これ含むガイゼンガン兵器群は畑で取れる方式で作ってるからもしやゴルバの中にあったアンドロメダも時間断層じゃなくてこの方式の可能性が?

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:52:18

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:56:32

    例の「時間断層を捨てなかった平行世界の未来の地球」説を採用するなら、時間断層工場とそのAIが学習と自己進化の果にガイゼンガン兵器群みたいな収斂進化をした、という可能性もありそう。とはいえそれでも「現在デザリアム軍では使用されていないアンドロメダが中途半端にゴルバに生えている」理由は説明できないけど。

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 03:50:25

    上にある通り新・宇宙戦艦ヤマトのネタも拾うなら復活篇でも使ってる移動性ブラックホールのネタも拾ってきそう
    デザリアムは復活篇のアイツの尖兵だったりして

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:26:14

    登場しないと明言された加藤四郎

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:38:54

    並行世界と言えば完結篇の没案で完結篇に出てくる沖田艦長はヤマトが地球から発進できなかった世界の沖田艦長って案があったとか
    殺しておいて復活させるのもどうよって苦肉の策なんだろうけど新・宇宙戦艦ヤマトネタ盛り込んでくるなら並行世界の沖田艦長って形で出してくるかな…

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:45:42

    アリゾナは出るの確定してるけど、他の護衛戦艦って出せるんかな?ソ連とか無くなってるけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:50:03

    >>96

    普通に出すんじゃないかな

    全部地球連邦所属って設定で製造国は別に名前出さなくても無問題なし

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:54:57

    >>97

    地味にプリンスオブウェールズも好きだから出てくれたら嬉しい

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:44:11

    旧作なぞるなら山南、土門、揚羽、サーシャは危ないがせめてサーシャだけは何卒…

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:47:28

    >>90

    ガイゼンガン兵器群はテレザードから発掘されたアケーリアス遺跡から生成って設定でふと思い出したけど確か2202の副監督設定だとアンドロメダ級アクエリアスが遺跡調査に赴いたって設定だっけか

    仮にゴルバの中のアンドロメダがアケーリアス遺跡で生成されてるならひょっとしてこの設定拾うのか?

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 03:09:05

    ひょっとしてここにきて2199の前史だった内惑星戦争の全容が分かる可能性があるのか

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:42:31

    >>60

    そういやあの二人、SEED FREEDOMよりも遥かに昔に劇場のスクリーンでロマンティクスしてるんだよな…

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:14:16

    松本零士の初期の構想では、前作から300年後を舞台とし、古代進ら宇宙戦艦ヤマトクルーたちの子孫たちを登場させるという案が考えられていた(Wikipediaのヤマトよ永遠により)

    ふむ。仮に新宇宙戦艦ヤマトネタを盛り込むとむしろ松本零士の構想案に回帰するのか

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:07:12

    地球占領は既定路線だけど月にあるガミラス人居住区はどうなるんだろ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:18:45

    >>91

    うーん、これ取り込まれたと言うよりは中から生えてきてるっぽい?

    その割りには相変わらず波動エネルギーに対して外から強いけど中からは脆弱っぽいんだよなゴルバ

    問題のアンドロメダ級の識別番号はARCTURUS CXCI E.F.C.F. AAA-9207-2339

    ARCTURUS CXCIは艦名で

    E.F.C.Fは地球連邦防衛軍

    AAAはアンドロメダ級に割り当てられた識別

    2339年に建造された9207番艦

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:42:05

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 03:26:46

    >>106

    デザリアムのスタンスからすると生産するのも変だがわざわざ鹵獲して残しておくのも変なんだよな

    おそらく波動エネルギーはデザリアムにとって手に負えないもので封印しているが一番しっくり来るか

    しかも解体したいけどできない感じで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています