ドラえもんのタイムマシンって

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:11:33

    ある程度制約があるのを初めて知った

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:12:33

    そうじゃないとタイムパトロールがなんのためにいるか分かんないし

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:12:57

    なお先祖の未来を変えるのは良い模様

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:14:19

    なお「じゃあ儲けなければいいんだから損した分を取り返そうぜ」とかいう理屈で宝くじ操作をしに行く模様(失敗したけど)

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:15:48

    航時法ってのがある
    ドラえもんではガバいけど
    タイムパトロールが主役のT.P.ぼんでは大分ルールが厳しい

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:16:36

    こう言っちゃあれだけどF先生深く考えてないと思うよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:18:14

    >>4

    1等のくじが売店にあると知るやいなや目の色変えて買い取ろうとする俗物

    さすが人間並の高級コンピュータを積んでるだけはある

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:29:50

    バック・トゥ・ザ・フューチャーのビフみたいなヤツが出てくるかもしれないしこれぐらいの制約は妥当

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:09:46

    使い放題ならタイムマシンでの宝くじの奪い合いがおきそうだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:20:55

    >>3

    まぁ最悪な未来を改変させるだけならまだね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:29:37

    >>3

    新恐竜のことを考えるとドラえもんがのび太と出会う事自体が重要な歴史の転換点になるからそこまでは既定路線なんじゃねえかな

    2人がいなければ始祖鳥生まれなかった可能性高いし

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:38:28

    >>10

    あくまで正義の味方じゃなくて人間のための組織機関って面はあると思うわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:40:20

    >>11

    そんな原作でも無い後付け設定で言われてもな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:41:46

    一応、同じ世界観で宇宙人が地球でタイムトラベルしたことがあったが
    あれはどういう扱いになるんだろう

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:42:55

    >>10

    いうほど最悪か?

    ドラえもん買えて普通に住むところあるからマシじゃないか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:43:06

    >>10

    セワシは自分の生活水準上げるために未来変えようとしてるからかなりグレーというかその過程で家系図変わってるからアウトだと思うんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:28:54

    (考察)
    ドラえもんとのび太くんの場合は特別だからセーフ
    のび太がしずかと結婚するルートが事実上の正史扱いになる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:31:38

    のびドラがいないと世界が滅ぶようなことが何度もあった
    だから許されてる説見た時ははぇ〜ってなった

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:40:28

    >>18

    でもセワシくんが生きてる時代まで平和そうなんだけどなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:47:12

    そもそも過去に長期間滞在してるだけでかなり本来の歴史を改変してそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:56:16

    まあ、なんというかタイムパトロールは、のびドラメンバーへの積極的な介入や接触を禁じられてる気がする。基本的に過去舞台の映画だと後始末だけだし、日本誕生では栄養ドリンクと発振器渡して放置してるし。いくら任務がギガゾンビ逮捕とはいえ普通は保護でしょ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:47:36

    >>3

    全ての改変が禁じられているのではなく無許可がダメなだけ定期

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:55:18

    >>22

    ドラえもんにそんな設定あるの?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:21:56

    >>23

    逆説的に許可取ればいいんでしょって話だと思う

    ソースはドラえもんとのび太

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:40:17

    どうしてセワシが先祖の過去変えることが許されてるのかはf先生にしかわかんねぇんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:41:27

    ええんかこれは

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:02:59

    >>26

    ドラじゃないけど、SF短編「白亜荘二泊三日」で、

    「人間の狩猟本能は避けられないからウンタラカンタラ」で、申請すると一頭だけ狩猟解禁されてたな。

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:08:27

    >>24

    普通に考えて過去への干渉が全部駄目なら何でタイムマシンなんて売ってんだよって話になるからな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:26:24

    >>19

    そこは東京大阪理論でどんなにボロボロになってもとりあえず生き残る(例えば宝島はタイムマシンで最悪の未来を見たうえでの行動なためタイムスリップがないとその事件は起きない略)説とかそもそもセワシが来た未来が改変を前提としてる世界(ドラえもんが来るために必要なギミック)とかドラえもんがいると最小限に抑えれる可能性もある(もしくはPTみたいに動かすと未来が下手に代わってしまうとか逆説的にドラえもんが生まれるから未来はあるとか考えれる

    >>15

    でもお年玉50円だし(家族写真から親戚はたくさんいる感じなのにそれでも返しきれない借金)ドラえもんも媒体によるけどゴミ箱から拾ってきたようなもんだしな....というかドラえもんって寝てるところをかじられたのでそもそもジャイ子うんぬんが嘘の可能性もあるし、ご先祖様をたどる旅ではぐうたらなのび太というか会社で花火しようとしてるところをピックアップされてるので「野比家の生活の向上」というより「推定数十人を社会的に助ける」って意味の方がデカいんじゃないかなと思ってる、のび太一人(ひいては子孫)の不幸というよりはのび太の会社に入ってしまった人を救う行為でその大本になるのび太の成長ってのは効率的だと思われる

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:23:54

    そもそもドラえもんが初登場する話が複数あるんだし、制限ゆるい世界線と厳しい世界線があるんじゃないの

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:39:47

    …未来からの干渉がなくても、そうなる可能性のある未来に持っていく、未来に関わらないのはOKとか?
    タイムパトロールが出てくる場合(自分の覚えている限り)
    ・のび太特急と謎のトレインハンター
    ・新•のび太の日本誕生
    →未来からの介入がないと変わらない(いろんな車両が盗まれる、クラヤミ族が発展orヒカリ族が盗まれない)
    出てこない場合
    ・ドラえもん
    ・映画
    →未来からの介入がなくても、可能性はある、未来に関わらない(のび太が静香と結婚、色々暴れる)

    一応のび太の新恐竜では、ドラえもんが過去に介入することはもう正史に組み込まれているから、特例として見逃されている。みたいなのあったぽいけど(pixiv百科事典参照)
    原作は知らん

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:26:44

    のび太というか漫画家として成功したクリスチーネ剛田さんの未来の為に変える説が有力

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:35:55

    ドラえもんとのび太とその周辺には、タイムパトロールはほぼノータッチ。
    なんらかの特異点ってことで間違いないんじゃないかな。

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:49:00

    型月作品みたいに、歴史の転換点に影響を及ぼす改変以外は
    許可とれば大丈夫な未来なのかな?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:30:39

    過去未来だけじゃなくて平行世界も同一世界線に存在するとすれば無理矢理だけど多分全部のことに説明つく

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:51:55

    >>35

    ドラえもんにでてきたすべてのパラレルワールドが同一世界線というのは、さすがに無理があるのでは

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:29:08

    >>35

    そもそも同一の世界線に存在しないから平行世界というんじゃないのか?

    一応、「創世日記」の場合

    A:のび太の住む地球

    B:のび太の創った地球

    C:昆虫人の為に創られた地球

    の内、本来BC間は行き来の出来ない並行世界でありながら、Aから見れば同一世界線といえなくもないかもしれないけど。

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:24:19

    >>24

    自己紹介やめろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:40:14

    ドラえもんは原作自体がマルチバースっぽいとこあるからね
    第1話がいくつもあるし

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:47:59

    確か昆虫人のタイムマシンだけ平行世界に移動できるんだっけ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:54:56

    >>37

    平行世界や多元宇宙世界やGATE世界的な異世界にも行ける技術有んだろうなドラえもんの22世紀世界

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:42:50

    ドラえもん世界とTPぼん世界との関係はどうなってるんだろう

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:51:23

    >>42

    TPボンと同じ世界であるならTPは歴史に影響与えないこと条件で本来死んでた人間助ける活動してるし目撃者いたら過去介入により目撃者の存在なかった事にしてセーフにするけどその人物が歴史上で大きな出来事に関係してるなら放置したり組織に取り込んだりするからドラえもんによる結婚相手改変は歴史に影響与えないとかのびどらの行為によって救われた人や惑星多数だからセーフみたいな説得力持たせることできるんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:17:29

    >>39

    最終話もいくつもあるしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています