特性のおかげで弱点減るポケモン

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:18:04

    お得感あって好き

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:19:17

    わかる

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:22:16

    俺のドーt(以下略

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:23:12

    減ってもまだ多い

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:23:27

    天候経由で無効になるポケモンとしてゲンシグラードン上げようと思ったけど
    よく考えたら普通の晴れでも水半減だから普通のひでり持ち全員弱点減ってると言えるか

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:24:27

    ミミズズはもう少し種族値とサポ技優秀だったらダブルで活躍させれそうだったかも

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:25:28

    >>5

    2倍が等倍と4倍が無効じゃ大分違うけどね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:27:03

    貯水じゃなくても水技撃たれないのいいよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:28:21

    >>6

    火力は微妙とはいえ物理耐久にしっぽきりとステロとじならしにきんぞくおんあるしポテンシャルある方だけどね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:38:14

    浮いてる鋼タイプという最強クラスのタイプ耐性その原点
    昔は実質炎しか弱点無かったとかマジ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:41:16

    >>10

    だからプラチナで催眠の命中をナーフされ、BWで爆発をナーフされ、XYで鋼の耐性をナーフされたんですね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:44:36

    >>4

    お前は剣盾で使ってたけど型破りが全員地震持ちで浮遊を得だとすら思えなかったな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:44:53

    >>6

    ジガルデ来てたらヤヤズズになれてたかもしれん

    無理だろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:45:12

    ロトム全員そうだけど特にヒートロトムは4倍弱点消えてて若干のズルさを感じる

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:45:52

    ほのお無効じゃなくて半減な代わりにやけどにならない上に水技が二倍になるインチキ特性

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:54:09

    メガレックウザってなんかすごいこと言ってる風のテキストだけど弱点が減るって点だけだと岩しか当てはまらないんだね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:26:05

    >>9

    ステロは言うほどダブルでは刺さらんしデバフは足が速くないとそこまで意味ないぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:27:53

    >>10

    炎は炎でたまに耐熱持ちもあったんだよね

    基本浮遊だけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:43:03

    >>15

    弱点じゃないから

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:51:00

    >>16

    ゲンシカイキメタに特化した性能なのと持ち物自由に多少は配慮してるからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:56:27

    今でこそオーガ対策として活躍してるけど
    水ポンのちょすい(元々1/4)って何か損した気分になるよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:14:33

    >>21

    草タイプの貯水とか半減の無効がテラスで評価上がるの好き

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:21:04

    普通は無効化できないタイプを特性で無効化ってだけでもまぁ価値が高いからな
    もちろん本体に役割がないと意味がないが

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:29:31

    ちからもちが強すぎてそうしょくマリルリとか割と影薄いよね
    逆にそれを利用して意表を突けたりつけなかったり

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:57:34

    >>24

    草技使いが環境にいないと活きないから難しいけど、マリルリって案外耐久あるのよな

    「フリドラが実質等倍だぜ」って言って厚い脂肪を絡めると、受けポケとして型が広い

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:11:07

    >>21

    オーガ来る前から評価伸びてたよ

    ママンボウのクイタン止められるし水ウーラオス多かったから

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:21:29

    >>24

    >>25

    他が弱いのではなくちからもちが圧倒的に強い

    デフォで2倍の前には条件付き無効化+1.5倍も霞む

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:40:53

    ウォッシュロトムもくさ以外弱点無くなるからお得感あっていいよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:43:55

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:45:12

    いいですよね避雷針持ちの水単

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:22:36

    >>30

    君はマジで地味にオリジナリティあるからあと一皮むければ何かできそうな予感がするよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:47:16

    >>26

    何なら今もオーガ対策じゃなくてママン対策が水ポンのメイン(オーガは必中の眼鏡雷で水ポンの受け出しを許さない)な気が

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:49:11

    >>21

    1/4水テラス雨潮吹き(150*2*1.5/4=112.5)>不一致等倍雷(110)なの頭バグりそうになる

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:51:09

    わかる〜

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:56:25

    >>34 弱点は減ってないじゃん 俺を見習え

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:23:02

    こう考えるとタイプ相性を考える手間を減らしたとくせいって考えはナイスアイデアだったんだなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています