アニメの制作スタジオってやっぱ気にする?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:25:24

    制作会社決まると放送前から「〇〇は2クールアニメ体力持つか心配だなぁ…」とか「戦闘シーンの作画大丈夫か?」みたいな話よく聞くけどやっぱ気になるもん?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:26:37

    自分は気にしない
    けど過去にやらかしてる制作会社や作画が悪いとこに不安を感じる気持ちはわからんでもない

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:28:15

    けっこう気にするかな
    やっぱりいいスタジオはクオリティよく仕上げてくれることが多いよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:30:17

    SHAFTとかTRIGGERとかいわゆる制作会社の色が濃くでるようなところのは期待するのと同時にこの原作と会うかなぁとか心配になったりする

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:31:53

    J.C. STAFFは女メインだと力入れるけど男メインだと雑になるイメージ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:32:30

    結構する
    やっぱり得手不得手はあるし有名なところでも複数作品重なると人気作に人員偏ったりするし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:34:04

    人が作るものだからね
    誰が関わっているかは割と重要だったり
    まぁアニメってその性質上会社違っても中身一緒だったりとかよくあるらしいけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:34:30

    異世界おじさんは製作会社の規模が小さかったから延期の連続なんだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:40:56

    アニメ会社の実情は苦しいからねえ、制作ギリギリの所も多い

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:43:37

    ワンパンマン一期のマッドハウスが二期のJCと比べて持ち上げられていたけど、二期放送と同じクールにマッドハウスが手がけた消滅都市アニメ版は作画で批判されてたので、一概にこの会社は神だのダメだの決め付けられないかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:49:34

    過去に批判されてて期待値低かったとこが次の作品で調子良かったり評判良くて実力あったとこなのに新作がコケたりしすることがあるから100%正解はない

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:49:42

    流石にアニマレベルでクソアニメ量産してると警戒する

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:50:44

    ディオメディアとかいう一時期クソ警戒されたアニメ会社

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:51:55

    そりゃ過去の実績が評価になるわけだからな
    仕事ってそういうもん

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:55:59

    昔は作品毎のパッケージ売り上げメインだったから同じ会社でも品質がバラバラだったけど、最近だと配信企業がスタジオとの信用ありきで先に支払うみたいなケースが主流になってる

    このスタジオならこのクオリティ出せるっていうのがどの作品でも適用されちゃうんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:08:44

    心配だなーって言われてるスタジオのアニメが案の定クオリティ低いってことの方が多いし逆にここは当たりって言われてるとこは一定以上のクオリティで出してくるし
    そしたらもう気にするようなことじゃない、なんて言えることじゃないのよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:09:59

    >>16

    一時の動画工房ってのがあってね...

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:12:20

    それで全部決める! とまでは言わないけど、オリジナルアニメなら好みの作風の会社なら見るし、原作付きなら多少期待したり不安に思ったりする程度には指標にしてる。でも個人的には会社より監督や脚本家のが判断基準にしてるかも

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:13:05

    最近はスタッフ気にするようになった
    2期とかだとスタッフ続投かどうか不安になったりする

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:13:45

    原作付きアニメならどんなクオリティの水準出せるかが注目される

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:16:02

    >>17

    評価とクオリティが一生変わらないなんて一言も言ってないぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:16:41

    EMTスクエアードと新房時代のシャフトはがっかり感はある

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:17:45

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:20:22

    アニメ会社がどこかは気になるけどやっぱり監督が誰かが一番気になるかな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:24:26

    JCとかは好きな作品をショボくされたことあるからかなり嫌だな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:25:42

    >>25

    リトバスみたいにそういう感じで不安がられながらも杞憂だった例もあるけどね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:26:50

    アニメ会社詳しくないけどメダリストの制作会社発表でみんながお通夜状態になったのは察した

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:39:33

    制作会社がそのクールに何本アニメ抱えてるのかは気になる
    同クールで3本制作して1本は海外丸投げで酷い出来の作品あったし、それなら請け負うなって思った

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:40:23

    P.A.WORKS の名前を見かけるとみるようにはしてるけど
    そんなに、会社を意識してアニメ見てなかった

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:48:44

    MAPPAか勝ったな風呂入ってくるお大事に程度には思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:03:46

    とある作品の3期ととある作品の3期が原因で気にするようになったな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:08:53

    アニメのリメイクなんてほぼないし不安の方が大きい

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:11:15

    スタジオで下限は決まらないにしても上限は決まる

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:14:35

    色々あって、東映ってすごかったんだな……ってプリキュア見ながら遠い目をして思うようになった

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:14:41

    >>25

    JCは同時並行で何本も作ってるからキャパオーバーして酷くなってる

    比較的暇な時期に当たったり同時並行のアニメより露骨に優遇されると高級~中級な出来になるよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:16:04

    第七王子作ってる所は最初全く聞いたことがなくてちょっと不安だったけど実際に見てみると完成度滅茶苦茶高くて感謝しかない

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:17:35

    設立から現在まで作画だけなら常にトップクラス維持しているClover Works
    原作人気の差で負けてるけど正直MAPPAに匹敵する力があると思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:18:01

    キネマシトラスいいよね…

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:21:11

    某作品を見た影響もあるけどスタジオよりも監督やメイン構成の方を気にしてるかな
    作画が良くても雰囲気の出し方とか脚本の出来がアレだと素直に褒めれないし

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:24:09

    アニメのスタッフの多くは制作会社の所属じゃなくフリーランスや別会社なんだから会社の差というより各作品で会社と組んでいるスタッフ陣の差のが大きいよ
    評判の良い会社は会社本体にパワーがあるというより人同士の繋がりで一流のスタッフに声をかけてスケジュールを抑える力がある
    身も蓋も無い言い方すればコネ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:56:00

    同じシリーズでも制作会社が変わるとなんかあったのかな…となって気になる

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:11:44

    >>10

    マッドハウスは昔からゴア描写が他のアニメ制作より緩いイメージある

    あと数年位(大体5~10年)前までは落ち目気味かと思ってたけど

    最近は吸血鬼すぐ死ぬ、フリーレン辺りで地道に持ち直した印象

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:56:12

    マッドハウスはアニメオリジナル以外は…なんだよなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:57:52

    湯浅監督だと個性強めだけど一定のクオリティは超えてきてくれるから個人的には安心
    攻殻機動隊期待してる

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:44:03

    OLMは正直あかん
    以前はキッズアニメばかりだったので槍玉に上がらなかったけど近年は深夜に進出してしまってるからね…
    例外は薬屋のひとりごとだけどあれは共同制作だったから相方が優秀だったんだろうきっと

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:04:57

    流石に原作漫画ありのアニメでいもいもレベルの作画をお出しされたら警戒せざるを得なくなる

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:06:54

    作画はよっぽどじゃなかったらいいから特に気にしない

    それよりも監督や脚本や演出
    大好きな原作、特にラノベ、の好きなところとかを
    吹っ飛ばされたり誤解されるように作られたらたまったもんじゃない

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:31:12

    >>44

    湯浅監督サイエンスSARU抜けてるからしいから多分監督違うんじゃないか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:35:48

    俺は鬼滅がufotableに決まった時マジか!絶対合うじゃん!!!って飛び上がって喜んだから技術的なところもそうだけど相性的なのは気になっちゃう

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:39:45

    個人的にマッドハウスははじめの一歩の印象強いんだけど1期は超良くて2期は顔がなんか微妙だけど鷹村ホーク戦は良かったからオッケーって感じで3期はカット多すぎてブチ切れた
    スタジオだけじゃなくスタッフと予算も加味しないと最終的に出来上がるものが全然違ってくるからスタジオ名だけじゃわからんよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:40:03

    >>40

    大手が大手なのには相応の理由があるってことなんよね結局

    強い版権取れればそれだけで予算も増えるし実績も出しやすくてそれが更に次の仕事に繋がるけど、それができない所は上がり辛い

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:43:29

    一周回って気にしなくなった
    あのアニメすごい良かったし同じスタッフなら今回もきっと良いもの見れるなと思ってたのがド級のクソにされたから

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:47:55

    >>42

    マッドハウス、勤務形態で色々あって立て直しせざるを得なかったからね

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:49:00

    >>38

    キネマシトラスは盾の勇者(2期)だけ酷い

    他は大体良い

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:53:37

    >>54

    盾2期は一回延期してあれなのがなおのことやばい

    脚本がアニオリ改変で無茶苦茶すぎてそっちに注目集まってるからあんま言われないけど、作画も普通にやばかったし

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:54:43

    >>38

    基本大当たりなだけにくまみこや盾の勇者2期みたいなのがたまに出るのが気になる

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:23:50

    >>41

    急に続編決まるとスタジオのスケジュールが数年先まで埋まっててすぐには作れないから他社でってなったりする

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:37:35

    >>42

    吸死は実質はスタジオライブだぞ

    下請け専門の会社でたまにマッドハウス名義で製作してる

    フリーレンは100%マッドハウスだけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:14:00

    メダリストのENGIはまだマシな方だろ
    本当に外れなのは惑星のさみだれやインフィニット・デンドログラムのNAZ(アニマ&カンパニー)やろ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:15:37

    >>55

    あれ殆ど韓国外注だからな…

    3期から急に力入って脚本もスタジオ主導になってたけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:42:42

    >>57

    長瀞さんは1期は実力派のテレコム・アニメーションフィルムだけど

    2期はOLMに変わってたな


    ただキャラデはテレコムの人呼んで絵柄は揃えてたけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:45:52

    >>45

    本来はOLMから独立したWHITE FOXが深夜アニメを担当して

    OLMはキッズアニメと棲み分けされてたんだけど

    WHITE FOXが独立や離脱が相次いで弱体化したせいでOLMにも深夜アニメのお鉢が回ってきたのが原因よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています