アニメの過剰演出どう思う?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:48:54

    スレ画みたいにキャラとか展開と合ってる演出なら全然ウェルカムなんだけどあまりにも原作と乖離してる演出だとちょっとくどく感じる事がある

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:50:11

    期待されすぎてかわいそうって思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:50:36

    なんでそんな「場合による」としか言えないものを聞くの?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:52:20

    二期で残念だったのはスタッフから制作体制の愚痴が出ちゃったことくらいで
    そこさえ改善されたら演出はこのまま突き進んでほしい

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:52:34

    原作でそれ以上の技出るの知ってると心配になる

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:55:22

    >>4

    まあ便乗しての売名行為、インプ稼ぎ目的での偽告発も混じってそうだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:55:43

    >>1

    スレ画はこれぐらいしないと更地の渋谷、ナナミン死亡、釘崎生死不明の陰鬱な感じ跳ね除けれなかった気がする

    ペンダント演出は賛否分かれると思う、私は好き

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:57:36

    >>5

    これはあるかもな

    鬼滅の遊郭編で妓夫太郎が建物バキバキに破壊し出した時はこれ以降の上弦との戦闘はどうなんだ…?ってなった

    ぶっちゃけ鬼滅にドラゴンボール的戦闘はあんま求めてないから困惑した

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:58:01

    歌 ダンス ミュージカルシーンを盛ると制作側は尺稼げて話題も作れるしファン側は純粋に嬉しいウィンウィンが起きるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:02:16

    「夢見る男子は現実主義者」冒頭のサッカーボールは酷かった
    顔面付近にサッカーボールが飛んできた衝撃で恋に暴走していた状態から我に返ったってシーンなのに、サッカーボールに異常な力があって主人公が洗脳されたみたいになってた

    俺は原作からの改変はあまり気にしないが、流石にあれはどうかと思ったよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:18:52

    ショートアニメだけど「悪魔のメムメムちゃん」は過剰というか原作のエロスを根本から間違えてて残念だった

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:19:52

    呪術ならスレ画の演出は好きなんだけど、対マコラさんは明らかに過剰演出だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:30:32

    戦闘シーンに限って言えばさっきまでどんだけ攻撃受けても元気に動いてたのに最後の一撃だけで突然HP尽きて止まるアクションゲーの決着みたいになってる時はあるよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:31:00

    >>12

    完全に同意、あそこは見辛いという印象の方が大きかった

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:32:53

    幸腹グラフィティはもっと川井マコト氏の絵柄と表現をリスペクトしろと思った
    シャフトの悪い癖

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:33:02

    >>12

    適応されると面倒って話だったのにアニメだとどう考えても適応されたろってくらい斬撃食らわせてたな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:40:12

    >>12

    分かる

    飛行機墜落辺りはよく分からない


    東堂の黒閃は原作があんまり威力無さげだったからアニメの方が好き

    真人戦は迫る壁とかなんかよく分からない部分あった

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:41:39

    ワンピも正直やり過ぎ感がするわ
    キング戦とか特に

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:44:48

    >>18

    ワンピはストーリーを進ませるわけにもいかんし、戦闘を盛りまくるしかないんやろな

    正直、完結してない作品を毎週放送するのって無理がある気がする

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:46:07

    ちょっと前の「好きな子がめがねを忘れた」ってアニメの作画があまりにも動き過ぎてたせいで一話で視聴断念した

    日常系アニメ見て目が回ったのなんて初めての体験だったわ


    TVアニメ「好きな子がめがねを忘れた」PV第3弾|2023年7月4日より放送開始!


  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:21:50

    化物語の謎空間演出はまあそれだけならイメージ映像として許容できたけど
    キャラクターコメンタリーでその空間が実在すること前提で喋りだしたのは無理だったな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:24:59

    >>21

    あれはネタだろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:37:16

    >>17

    飛行機墜落辺りは円盤で大分分かりやすくなってるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:39:21

    >>20

    途中からは見やすくなるって意見多いんで、勿体無いな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:39:54

    お兄ちゃんvs羂索の空中戦みたいなのは微妙
    トイレ戦は凄く良かったのに

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:40:01

    過剰なくらいして欲しかった

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:41:19

    >>8

    鬼滅のエフェクト多用は改善して欲しいと思ってる

    作画で十分見せられるのに何してるのか分からなくなる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:42:35

    多分呪術はスタッフが遊び心持ってないとやってられないんだろう
    二期東堂の戦闘担当したスタッフさんも「石流も好きだから彼が出てくる場面なら呼んでください」ってくらいには好きじゃないとやってられない環境だった

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:43:28

    >>8

    まあアニメやる前からノベライズのほうであの最後の一撃で遊郭が完全に壊滅してましたって言われてたからああするしかなかったんでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:44:46

    >>21

    あれ過剰演出でもなんでもないことがコミカライズでわかったから…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:45:44

    お兄ちゃんvs虎杖の作画演出が個人的には最高だわ
    あの感じで今後の重要な戦闘シーン描いてほしい

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:47:16

    描写物凄い格好いい描写にしてくれてるんだから別にいいじゃん
    作品によっては本当はとんでもない超人バトルなのにとんでもないショボい描写にされる作品だってあるんだぞ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:51:50

    一部マジで可哀想なやつあるけど大半は贅沢な悩みだな
    鬼滅とか呪術とかは特に

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:53:08

    下を見てもしょうがないでしょうが!!

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:54:25

    ある意味過剰

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:56:13

    過剰演出どころか原作の描写から遥かにレベルの下がった描写しかされない作品のほうが多いしマジでどうでもいい悩み過ぎる

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:57:39

    ギャグはまあギャグだからで流せるからスレ画は別に気にしないかな
    呪術2期の戦闘は凄く良いと思ったけどマコラが巨大化して電車をぶん投げてたのはえ・・?ってなった

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:59:12

    >>26

    作画も声優も良かったからチェンソーを大音量でブオンブオンさせとくだけでもかなり評価が上がったと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:59:39

    電車投げマコーラは円盤で修正されて小さくなってるよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:16:13

    王様ランキングのラストのボッジ対ボッス戦もいきなり戦闘シーンの作画が変わりすぎてノリに付いていけなかったな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:51:13

    >>26

    日常シーンはよかったんで呪術並みの過剰演出やって静と動の使い分けができれば面白かっただろうな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:44:46

    原作では淡々と進んでた部分がやたらヌルヌルしてたりドラマチックなbgmになってたりすると逆に冷めるかも

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:47:08

    かぐや様の1期大好きなんだけど2期が正直微妙だったな
    トーマスとか格ゲーとか悪ふざけが過ぎる 正直勝手なことしないでほしかった

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:51:40

    >>42

    ジョジョの「なるほど完璧な作戦っすねえー」のシーンでめっちゃそれ思ったわ

    ネットミームになってるからってデフォルメされると冷める

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:09:46

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:22:49

    >>45

    なんでこれだけ噛みついた?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:24:09

    >>35

    これは大正解右じゃ今のオタクにはウケてない

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:24:45

    >>20

    ヌルヌルヌルヌルばっか言われてて可愛そうだった

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:27:41

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:30:22

    呪術の過剰演出は好きじゃない
    腸相戦が一番好きだった

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:32:17

    過剰演出は好きだけど過剰演出を元にしてほかの作品とかそれ以前にアニメ化した同シリーズとかにマウント取り出すやつらは大嫌い

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:33:50

    >>35

    なんやこれ

    漫画とアニメでなにもかもが違うやん

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:02:11

    >>49

    いや今回はスレの内容にも沿ってるしお前が過剰反応してるだけだわ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:06:27

    ヒロアカはもっと過剰であってほしい
    漫画がちょっと強すぎる

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:08:25

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:11:28

    東堂VS真人は高田ちゃんがスタンドみたいになってるところだけはもうお前らだけでハイタッチいけるだろ的な困惑はある
    それ以外は好き

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:20:48

    >>16

    アニメは盛り盛りなのはそうだが、まず宿儺が速すぎて捉えられないから

    斬撃適応も考えてるけど、それはそれとして"立ち回りについていける(速度UP)"ように

    適応する事を優先したんじゃないか?と解釈してたわ。血飛沫になる程細切れになっても

    法陣が無事だったからか全快したのは脅威的だったが

    ↑を中心にぐるぐる回るカットで ガコン したらようやく宿儺に拳が届いてたし

    まあ宿儺も腕に巻き付いて肉薄しつつ、両腕のガードこじ開けて蹴りを入れたりしてたけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:21:15

    >>56

    その個人的にはうーんだった。東堂だったらどんな理由があっても高田ちゃんに拳は振らせないだろうと

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 06:40:42

    BLEACHはこのまま突っ走ってもろて

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:10:49

    ワンピは最近の作画は確かに良くなってるんだけどそんなピカピカエフェクトバトルじゃないだろ・・・ってなる

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:10:41

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:33:44

    ふもっふの温泉回は笑った

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:37:42

    自分がすぐ思いつく範囲の悪い例ではNARUTOのペイン戦とワンピースの雷鳴八卦の初出しかな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:25:40

    >>63

    ルフィの最強技が難なく破られる。という場面なのにカイドウが全力過ぎるwてなったな。

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:36:54

    進撃を例にとると
    1期の最終回のバトルや3期の兵長→獣への頭おかしい速度のメッタ斬りは良い方面での過剰演出
    2期の1話とか4話は悪い方面での過剰演出(原作でさえトラウマなのを更に露悪的に盛りすぎ)

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:39:26

    >>65

    2期の1、4話ってなんの回だっけ?

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:42:05

    過剰演出大好きマンとしは、苦言を呈されるのが理解出来ない
    設定や雰囲気と合わないみたいなのは分かる

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:47:45

    >>1

    スレ画の場合は、なんか本編全然関係無いところで2次被害出てたけどね


    あのBGM聞いたら頭の中で東堂が等速直線運動始めるようになってしまった人達が…

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:48:59

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:50:56

    >>69

    終盤なんだからあと少しくらい見てやれ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:10:35

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:37:58

    >>54

    映画で盛りすぎてギャグになってると叩かれたのがトラウマになったのか淡白な作画になってる

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:46:46

    >>66

    ミケとナナバの死亡シーン?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:23:28

    >>73

    そうそう

    特にナナバのは荒れたしなぁ…(原作では食われるコマしか出てなくてセリフがない)

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:17:40

    >>65

    兵長に関しては原作でも完全に異常な強さだからどれだけ盛られてもまぁ実際出来るんやろうなってなって違和感ないもんな

    逆にfinal seasonの獣戦でもっと兵長速いやろってなった

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:07:25
  • 77二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:15:17

    吐きそうになるくらい大盛りの食事用意されたって話よね~稀にうまい棒一本だけ渡されるような作品もあるから贅沢な悩みだけど今のところ解釈違い!ってなるほど好きな作品が盛られてアニメ化してないのは幸か不幸か……幸ではないな絶対

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:27:23

    ヒロアカは神野の爆豪救出シーンアホみたいな盛り方されたの嫌だったな
    あんな飛べるなら1人で逃げられたやんけ!って思われそうで
    あそこは爆豪が人の手を取ったことに意味があるんだからその為の跳躍を盛ってそっちが印象に残っちゃうと駄目だろ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:12:49

    >>15

    食事系アニメってなぜか一部を色っぽく描きがちだよね

    何の影響なんやろ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:13:50

    >>72

    そんな事があったの?

    映画のハイライト良かったのに

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:16:08

    >>75

    森の所かな

    確かにあそこは控えめだったね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:17:53

    >>73

    ミケさんのは気にならないな

    むしろ印象的になって良かったとすら思う

    ナナバさんのは正直覚えてないです

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:22:24

    まあリヴァイと獣のところが控えめなのは十中八九盛る余裕がなかったんだろうけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:32:16

    >>81

    あそこはえ、兵長もう倒してきたん?!やば…だけ伝われば良いからね 

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:35:48

    宿儺VS漏瑚のアニメは見てる時は皆火山すげぇ…ってなるんだけど同時に強さ議論がより荒れる原因になっちゃったんだよな

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:37:49

    アニメなんて過剰演出くらいがちょうどいい

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:38:48

    宿儺漏瑚設定がおかしいとか原作と乖離しまくってる訳でもないし普通に原作の設定から思いつく技とかだから別にって感じ
    つーか強さ議論が荒れるのとかどうでもよすぎる

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:45:24

    スレ画もそうなんだが赤のエフェクトと青のエフェクトは控えめにして欲しい
    ゲロ吐きそうになる

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:04:50

    なんか最近の集英社は戦闘盛れば売れると思ってるよね
    サカモトデイズとかアニメ化されたら滅茶苦茶戦闘盛られて何してるかわからなくなりそう

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:08:09

    鬼滅呪術フリーレンと売れてるし盛った方がウケがいいのは事実

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:10:11

    >>89

    チェンソーマンは大して盛られてないじゃん

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:12:56

    >>90

    フリーレンvs複製体フリーレンの戦闘はやり過ぎ

    この先、フリーレンより遥かに強い敵が出てくるのにその戦闘シーンもっと盛らんといかんぞ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:14:11

    盛らないといけないならもっと盛れば解決

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:15:13

    >>91

    そもそもチェンソーマンって漫画での独得な間が人気だから、そこ再現できなきゃアニメ化しても売れるの無理だろう

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:15:56

    気合はいりすぎてかえって戦闘が見辛いはまま増えてる印象

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:20:28

    派手に動かさなきゃカッコよく見せられないのは才能がないの誤魔化してるだけ
    本物は止め絵でも死ぬほどカッコいい戦闘シーンを見せてくれる

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:22:28

    氷菓とかは小説から入ったからアニメの派手めの演出にビビったけど
    特に最初の話はああしないと視聴者掴めなかっただろうしな…というのもわかる

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:25:12

    子供向けアニメの戦闘シーンなんてこのくらいでいいのよ

    GIF(Animated) / 1.7MB / 3920ms

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:26:51

    アニメーションでアクションシーンが止め絵ばかりの方がボロくそ言われるだろ
    というか過剰演出とか動かしすぎだのなんだの言われてる作品も別に常に動きまくってる訳じゃないと思うが
    止め絵で魅せてるシーン普通にあるだろ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:28:53

    >>96

    例えに漫画を出してるのメディアの違いを理解せよって言いたくなるね

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:30:27

    >>100

    アニメだと手抜きとか言うじゃんどうせ

    何にでもケチつけるのな

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:31:12

    >>99

    なんで止め絵ばかりって極端な話になるのか謎

    1か0の世界で生きてるのか?

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:31:16

    止め絵が多くてもカッコいい戦闘シーンもあるからね
    過剰って言われてるのはエフェクトが多すぎるとか視点移動が激しすぎるとかで視聴者がヤムチャ状態にさせられるものに言われてる気がする

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:32:22

    ドラゴンボールのアニメとか最近のアニメに比べたらそんな動いてないけどクソかっこいいぞ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:33:09

    >>100

    この何にでも噛み付くスタイル

    あにまんの狂犬やね

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:35:08

    >>101

    るろ剣の旧アニメの志々雄戦とかあるじゃん

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:37:24

    >>106

    わりい、ジジイ世代はそれ必修かもしれんが知らんからgifとか貼ってくれ

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:43:01

    旧るろ剣とか生まれる前だからわからんな…

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:43:52

    個人的に火山は好き
    マコラ東堂は無理って塩梅だった
    自分でも境目が分からん

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:49:37
  • 111二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:52:12

    >>109

    マコラ戦を盛りたい気持ちはわからんでもないが、マコラは時間かければかけるほど倒せなくなるって設定知らんのか?と思うくらい長時間戦ってたな

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:56:51

    止め絵多くてもカッコいいって感じるアニメは止めと動きのメリハリが良いかんじ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:57:06

    よく考えたら1キロくらいある鉄の棒を首の後ろにフルスイングして不殺でごさるって意味不明だよな
    仮に生きてても二度と立って歩けないだろ

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:00:01

    戦闘盛りまくるのって視聴者のためというより、制作側のの自己顕示欲見せつけられてる感じでキツイ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:01:51

    >>111

    それだけ宿儺が強いってだけでは?

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:04:12

    >>113

    ここに関しては抜刀斎だから不殺関係無いな

    単純に斎藤が頑丈だから大丈夫だっただけ

    あと師匠の時も

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:06:18

    ゾロとキングの決着は直前まで盛りに盛って決着はスンッって終わるからアレっ?てなる

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:07:13

    >>115

    強いとか弱いとか関係ないんだわ

    マコラはあらゆる事象に適応するのが能力だから、同じ技使えば使うほど適応される

    マコラの倒し方は初見の技で一撃で屠るのが正解なんよ

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:10:16

    >>117

    ゾロとキングの勝負はあいつらだけ別の空間で戦ってるのかってくらい動き回ってたな

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:11:26

    >>118

    そうなんか

    呪術は原作知らんで見てたから知らんかったわ

    でも楽しかったから個人的には良し

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:13:29

    盛るの方向性が若干違うかもしれんが鬼滅の刀鍛冶の最後に盛大に見送られるみたいの
    あれシンプルに要らんかったなって放送当時から思ってた

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:17:18

    >>110

    別にどっちも好きではあるんだけど

    新版はどうにも剣心がキレた時の目の書き方が嫌い

    ここだけ改善してくれれば文句ないんだけどな

    ちょっと鋭い目つきになっただけじゃどうにも危ない感じが伝わらない

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:19:44

    過剰演出にしても良いけど只管エフェクトで盛っただけなのは好きじゃないな
    戦闘スタイルをどんどん変えながら展開していくみたいな盛り方なら有り

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:31:33



    エフェクトで盛らず動きで魅せるというとコレ

    この回は作画枚数は普通らしい

    ただこんな事が出来る人は限られる

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:32:46

    >>122

    一応原作設定はリメイク版なんだよね

    旧の方が分かりやすいし、凄みは出るけど

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:42:04

    演出盛るにしてもこれくらいでいいわ

    過剰に映像動かしたりエフェクト点滅させるのは苦手

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:46:17

    >>110

    リメイク版は斎藤の刀の持ち方がどうにも気になる

    原作者監修してるとは言うが北海道編でもちゃんと柄尻の方持ってたはずだし完全にアニメ側のミス

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:46:48
  • 129二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:51:32

    NARUTOでたまーにあるやつ好きだから本当はあれ系がいいんだけど
    あの動き描ける人少ないよなあ

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:53:54

    >>106

    クソジジイで草

    90年代のアニメなんか今更見てるわけねぇだろ

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:01:09

    この手のスレでNARUTO持ち出すのはなんかフェアじゃない
    殆ど松本憲生個人の成果じゃん

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:04:07

    鬼滅は最初ら辺や刀鍛冶くらいに抑えてほしい
    火花に爆発にエフェクトに動きマシマシに全部に盛りすぎてて視線が滑るというか
    通信状況悪い時に画質落ちると何やってるかわからないし内容や絵柄が素朴な作品なのでほどほどが良い

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:19:21

    >>131

    貼られてるやつは違うが?

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:24:19

    >>98

    なんで女児アニメでこんなクオリティの技描いてんですかね?

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:36:15

    ウルキオラ戦  一護完全虚化

    これはどっちだろう?

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:43:01

    孫 悟空 vs セル - Son Goku vs Cell Sub-Ita

    止め絵を上手く使うってなるとこの辺かね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています