最近って原作ありアニメ作品のアニオリ回減ったよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:54:41

    原作準拠な事は嬉しくもありまた寂しくもある

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:58:49

    引き伸ばしが必要なくなったからね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:01:46

    寂しいのは分かる
    放送終了未定でアニメ作れる体力のある会社も減ったししゃーない
    しゃーないと言うほど惜しいものでもないが

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:18:02

    ジャンプだと約ネバ2期がアニオリで終わらせた

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:19:49

    アニオリ回は減ったけど原作補完系のアニオリは結構多いと思う
    ジョジョや鬼滅とか割と頻繁にやってる

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:25:30

    昔のアニオリは毎週放映してたら原作に追い付いちゃうから「引き伸ばす」のが最大の目的だったからな

    シーズン分割して原作ストック溜まるの待つのが普通になったら必要なくなった

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:27:17

    コナンはアニオリ回がブッ飛んでればブッ飛んでるほどそれはそれでネタとして楽しまれてるが
    公式はその扱いを認知しているのかいないのか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:42:13

    帯アニメが壊滅してる

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:45:04

    ドラゴンボールは戦闘に入ると漫画としては読み応えあるが動画にしたら10秒なんてのがザラだったからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:47:47

    でも鬼滅の刃で歴史に隠された闇の呼吸の使い手とか13番目の十二鬼月とか
    炭治郎たちが鬼退治で海にバカンスに行く話なんてやったら顰蹙モノだろう?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:50:06

    >>9

    昔のドラゴンボールアニメの「気をためる」のに何十秒もかける…みたいな描写は先に漫画読んでると痛々しいレベルで「引き延ばし」を感じてしまってアニメ見るのやめちゃった

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:55:02

    TVとかじゃないけどスパイファミリーが最近にしては珍しくアニオリ映画だった

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:03:21

    >>10

    せめて運転免許とりに行くぐらいだな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:05:40

    よく考えたらDBって長編アニオリはガーリックJr.復活編だけか

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:07:19

    >>8

    人気の漫画やラノベが増えすぎちゃって1クールで一旦終わらせないとキリがないっていう

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:10:42

    ぶっちゃけアニオリの大半は今も昔もそんなに面白くない
    それがSNSで可視化されたんや

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:16:30

    ナルトのウタカタのアニオリは結構好きだったのに、原作との整合性の為にウタカタがペインにあっさりやられたの本当に許せん

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:18:04

    >>13

    大正当時の自動車の運転関連ってどうなってるんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:49:11

    >>18

    免許制ができ始めたぐらいらしい。

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:38:10

    進撃1期の死体回収は完全アニオリだったな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:42:31

    直近だと忘却バッテリーはBパート丸々アニオリだったぞ
    作者がガッツリ関わってるけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:13:29

    鬼滅は「大正コソコソ噂話」とか映像で肉付けしてほしいなとは思う
    終盤の無惨戦後の回想はラストに全部やるには冗長な気もするし

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:16:11

    >>14

    あの世一武道会は長編ってほどでもないか

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:18:41

    >>20

    1期ラスト3話はオリジナル多かったね

    24話のBパートほぼ全部アニオリだし(ストヘス区市街地戦)

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:19:22

    >>12

    世界観的にオリジナルストーリー作りやすいよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:20:27

    最近はむしろ原作のあの場面がカットされた〜とか尺が足りないとか言われやすくなってるわね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:23:50

    ポケモン…は原作ありアニメとはまた違うか

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:23:55

    Dr.Stone2期1話の前半がアニオリエピソードだった

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:08:16

    >>24

    そういえばなぜかエレンが火をまとったりしてたな…

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:05:17

    原作準拠の作品があってその合間のお遊び的なもんだったら多少変な話しでも楽しめる気もしなくもないけど
    今時そこまで余分になるようなもの作らないよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:29:46

    ワンピースがアニオリ作れなくなったのって、単純に実力がインフレしまくった影響もあるのかな?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:38:20

    金田一っていかにもアニオリたくさんありそうだけど
    完全にアニオリのエピソードって2つくらいしかないんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:39:33

    >>31

    作中に挟みづらくなってるからね。

    直近でアニオリを入れられたであろう最後の時間軸が、ワノ国脱出してボニー拾うまでのわずかな時間だし。

    それなら視点変えた先のシーン長くとった方が引き伸ばせると思ったんじゃないかな?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:46:45

    タイムスケジュールがギチギチな上に今のルフィ達が動くと世界に波乱を起こすから下手に動かせない

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:00:31

    夜桜さんが程好くアニオリ入れて、改変してるからサクサク見れる。

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:56:16

    >>28

    尺の都合でカットしたけどアニメだと尺があるからカットしない感じのアニオリ好き

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:08:15

    >>12

    TVシリーズの方も何回かアニオリ回挟んでなかったっけ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:54:14

    少年誌だと原作自体が遊びの回が減ってる気がする
    今の時代にワンピースが連載始めてたらたぶんアラバスタの前に巨人のケンカを挟む暇はない

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:05:43

    ファンパレのイベントストーリーがいい意味で昔のアニオリ回みたいで面白いし、一応需要は存在してるんだよな
    やりにくくなっただけで

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:10:26

    >>39

    深夜系の話数が限られる作品はアニオリするくらいなら原作ちゃんとやってってなるからな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:36:15

    やるべきことだけをクリアして進んでいく作品が増えたから息抜き要素が欲しいのはある
    呪術のじゅじゅさんぽみたいなの原作者監修なくていいからちょっとほしい

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:41:25

    >>13

    後藤さんが車運転できるからスピンオフでいけるな!

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:49:38

    クール制で話数足りない問題を無視すれば炭治郎たちが美味いもん食べに行くだけの回とか蝶屋敷で大掃除する回とか普通に欲しい

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:58:04

    確かワノ国からエッグヘッドの間で数日後って明言されてたから原作でやってたときはそこでアニオリ挟むんじゃないかって言われてたな
    結局そのままエッグヘッド行ったけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:59:50

    ドラゴンボールは本編で修行とかで一気に時間が飛ぶ機関にアニオリ入れられたのが良かった。
    でも切羽詰まると「はぁぁぁぁ!」で1話とかは現場も大変だったんだろうなって思う。

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:59:51

    アニオリ回じゃなくてアニオリパートなら思いつくんだけどな…ただでさえ少ないヒロインの出番をアニオリパートで増やしたシャングリラ・フロンティアとか

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:23:03

    今回鬼滅はアニオリ入れたな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:33:33

    昔のアニオリはいわゆる帯アニメで原作に追いついてストックない時にガッツリ話数割いて〇〇編みたいな感じのやつ多かったよな
    最近のはそう言うのじゃなくて原作を補完するために原作シーンの合間に入れたりするやつが多い印象
    あとは原作全部やると1or2クールじゃ収まらないから改変してアニオリ展開みたいなやつもある
    補完的なアニオリは結構好評なことが多いけど改変系のアニオリで好評だったのあまり思い浮かばない

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:13:57

    >>14

    GTは?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:01:43

    今は逆に尺がたりないのばっかだもんな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:38:38

    銀魂はアニメにしたら短めなエピソードにオリジナル足して盛ったり、その辺は上手かったな(やりたい放題とも言う)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています