最近バトル漫画に路線変更した漫画って見なくなったよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:10:18

    例えばギャグだったのに中盤からバトルになったリボーンみたいな奴
    まぁ俺がにわかとはいえそもそもそんなにスレタイみたいな漫画思い浮かばないけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:11:00

    夜桜さん原作しらんけど、最初からバトル漫画だっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:12:08

    最終章ではボードゲームも挟んでいたけど遊戯王もある意味そうだよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:14:27

    >>2

    なんだかんだ20話くらいでバトル入ったしそれまでにもアクションはあったし既定路線なんじゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:15:16

    日常ギャグとバトル展開を交互に繰り返してた世紀末リーダー伝たけし

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:16:17

    俺もリボーンとターちゃんくらいしか知らない

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:16:45

    アクションコメディがバトル一辺倒になるみたいな変化が多い気がする

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:17:05

    寧ろスレタイみたいな風潮を産み出した張本人でありインパクトが大きすぎたのがリボーンなんじゃ……

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:17:06

    ウィッチウォッチは既定路線かね?
    たまにバトル展開はいるの

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:17:51

    逆にリボーンはよく骸とか出したなとびっくりする
    バトル漫画の印象強かったから読み直したら六十話ぐらいギャグやっててびっくりした

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:18:04

    序盤のコメディ要素が減ってアクション重視になったサカモトとか?
    でも殺し屋ものだから1話目からバトルはしてるんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:19:12

    さいくるびよりはなんかそっちの道を残してる気もするけどあってウィッチウォッチ程度の頻度かな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:19:27

    マッシュルはそれに近いような
    まぁこれも初期からギャグ気味のバトルやってるけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:19:55

    >>8

    いや元祖はリボーンじゃなくてキン肉マンでは

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:21:03

    マッシュルも最初の4話くらいはギャグ要素が強め
    路線変更って程ではないけどね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:21:20

    ドラゴンボールもこれに当てはまる気がする
    ピラフ編まではヤムチャぐらいしか拳を突き合わせるタイプの戦闘はなかったと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:21:56

    約ネバは?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:22:32

    ボーボボもこれに近いような
    いや敵とのバトル自体は1話目からやってるんだが途中から良くも悪くもバトルメインのギャグマンガになったというか

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:23:30

    >>14

    言おうとしたら言われた

    初期のギャグ時代が苦痛の人もいたりする

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:23:49

    カテキョー読んでた人は小言弾とか出てきたときどう思ったんだろうか
    そこからノンストップでボンゴレリング編だし

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:24:24

    >>18

    ボーボボやマッシュルはずっとギャグやってるけどバトル要素がどんどん強くなった

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:25:41

    >>20

    当時の読者だけど普通に楽しんでいたよ

    ただ、バトルばっかりになってギャグの寂しさは感じていた

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:29:40

    今回の無料で初めてリボーン読んだけど、ギャグ編は言っちゃ悪いがよく打ち切られなかったなって思った

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:47:11

    ブリーチとかマンキン幽白みたいな単話で街の悩み解決してる話から急にスケール大きくなってバトルに移行するやつの印象が強いと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:50:17

    >>24

    BLEACHは第一話の時点でバトルやってるし移行とは違うのでは

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:52:12

    幽☆遊☆白書はどうだろう

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:53:12

    リボーンいつでもバトル漫画に移行できるように味方キャラに愛着持ってもらうためみたいなのどっかで見た

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:53:36

    サカモトデイズは?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:54:49

    リボーンもマフィアだし殺し屋のサカデイも入るっしょ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:56:21

    長期アニメ前提の昔のジャンプなら良かっただろうけど下手したらギャグ抜け出すまでに1クール使うのは今だと出来ないよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:14:14

    サカモトは序盤からバトルしてたけどコメディ要素も多かった
    ただ死刑囚編から人気上昇したからそれに合わせてバトル路線が強くなったね
    やっぱりDBしかりリボーンしかりバトル路線が読者に受けやすい

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:20:08

    マッシュルはアニメしか見てないけど最後までギャグっぽかったな
    というか最初からシリアス3割ギャグ7割ぐらいのイメージ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています