原作では重要そうなのにエピ凪映画で削られてるシーン

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:46:04

    尺の都合もあると思うけど意図的に削られてる部分もある気がする
    その理由を考えようと思うので意見をください
    とりあえず11個ほどあげてみたけど他にも「このシーンは?」ってところがあったらドシドシあげてください
    番号振ったので話するときの参考にしてね(④は尺の都合じゃない?みたいな感じで)

    ①凪と玲王が出会ってすぐの「こないだ約束したじゃん」に対する反応 原作:「あー…まあ」(同意) 映画:「…したっけ?」(否定)
    ②白宝サッカー部部室での玲王の「お前の才能を俺にくれ」に対して凪の目にハイライトが入るシーン
    ③駄々田戦での「天才は俺じゃねえ、俺達だ」のセリフ
    ④他キャラからの玲王への評価コメントがほぼカット(白宝モブ、駄々田モブ、二子など)
    ⑤ブルーロックに入寮するときのやりとり「俺もレオもいつか敵同士になるかもしれないってコトだよ?」の台詞がなくなった
    ⑥鬼ごっこで凪にボールが当たったあとの絵心の「魅せてみろお前のエゴを」の台詞カット
    ⑦Y戦「道標の1は俺が吹き込んでやるからお前は1を100にしろ これが玲王凪が世界一になるサッカーだ」の台詞カット
    ⑧W戦の王と飛車角の台詞カット
    ⑨Y戦以外の玲王のゴールシーンが全カット
    ⑩X戦の馬狼への見せつけゴールのときのパス「おい!?いったぞ 凪 後ろ」の台詞カット
    ⑪食堂での潔との邂逅シーンでの瞳のハイライトがなくなった

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:52:26

    X戦で玲王ふっ飛ばしたことにブチ切れしてる凪もカットされてたね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:56:47

    ばあやが手紙持ってくる前の「付き合えよ凪、W杯優勝まで」のシーンと「お前と居ると楽しいからな」の凪側の反応が省略されてたな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:59:28

    これは完全に自分の個人的な予想なんだけど、もしかしたらエピ凪TVアニメの予定があってそこでじっくり描くから放送された時意外性持たせるためにそこそこ大事目なところも少し省略したり描き方濁したりしたのかなと思っている

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:59:58

    駄々田戦は戦略的な台詞全部カットされてるよね
    トライアングル崩しとか白宝で中盤からゴールへビルドアップの部分とか

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:00:27

    鬼ごっこのシーンで部屋の面積がペナルティエリアの面積と一緒だって気付くシーンとか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:02:25

    全体的に凪と玲王の間に第三者が介入するところがカットされてるなって感じた(斬鉄以外)
    チームVの人心掌握術もあでぃしょではあったけど本編ではカットされてるし

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:03:15

    >>5

    >>6

    この辺は尺の都合な気がするけど

    モブからのレオへの評価セリフがカットされてるのもあって客観的に見たレオの能力の高さが映画だけだとわかりにくくなってるよね

    映画だけ見た人から自己評価やたら高い奴みたいに思われたらちょっと嫌だよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:03:20

    映画化にあたって属性として天才とスーパーエリートにしたいのと
    メインはあくまで凪だから天才という肩書は凪だけにという理由で天才コンビ云々削ったかな
    天才は俺じゃねえ、俺達だが好きだからちょっと声付きで聞きたかった

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:03:38

    >>4

    確かに必ずしもカットされたところ=重要じゃないところってわけじゃなさそうだよね

    玲王にお前といると楽しいからなって言われたときの凪の目のハイライト描写も映画にはなかったけど凪にとって重要なシーンだろうし

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:04:41

    3のセリフ好きなんだけどなんで削っちゃったのかな
    あそこだけだとレオが本物の天才だと自称してるように見える

  • 12124/05/25(土) 20:06:32

    >>3

    重要そうなシーン忘れてました


    ⑫「お前といると楽しいからな」といわれたときの瞳のハイライトがなくなった

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:07:25

    >>2

    あそこ凪のぶちギレシーンはないのに凪がゴール決めた後の玲王の俺のため?はカットされないんだ…と思った

    凪のあの反応がないとなんで玲王が自分のためだと思ったのかはちょっと分かりづらい

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:07:52

    ③のセリフに関しては映画だけだと凪だけ天才っぽい感じに見えてしまうよね
    玲王が本物の天才=凪のこと言ってるのは伝わったけど本編では俺たちだからそこは少し残念

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:08:37

    ②はあの台詞をいった玲王の熱に心が動かされてるけど「才能を評価された」部分に心が動かされたと勘違いされる恐れがあるからカットしたんじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:09:37

    >>1

    >X戦の馬狼への見せつけゴールのときのパス「おい!?いったぞ 凪 後ろ」の台詞カット


    ここのシーンのカット理由は原作小説読むとわかるよ

    最高のパートナー!→凪がパートナーの証明したがる→玲王には手に取るように凪の欲しがるパスがわかる→凪がパートナーの証明ノールックプレイ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:09:44

    ⑧の飛車角のシーンについては細かくいうと玲王が中心で玲王から言われてもいうこと聞かない斬鉄が凪に体を使って覚えた方がいいって流れでゴール決めるって所だけど「とりあえず玲王の言うこと聞いておけば」でこの流れがなくなった
    これも含めて多分映画では凪を中心に描いてるから玲王とか斬鉄とかの台詞を原作より少なめにしてるという感じある
    語弊を恐れずに言うなら「エピソード白宝」じゃなくて「エピソード凪」色が強い。

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:10:12

    あと鬼ごっこの時の俺の前じゃバカから落ちてくぜのセリフ好きなんだけどうっしに短縮されてたね
    カットしないと追いつかない事は分かってるけど数秒くらいの違いなんだし聞きたかったな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:10:28

    >>1と逆に追加されたシーンも小説を読むと削った部分も納得する箇所だった

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:13:06

    ⑤に関してはその前の凪の台詞とそれを言われた玲王の反応で重要なポイントは押さえられてたからまあカットで問題なかったかなと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:13:11

    6はエゴ炎メラメラ演出で絵心にわざわざ言わせなくても観客に伝わるようにしてるのかなって思った

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:14:07

    >>1のカットされた部分と逆に追加されたセリフを対比させると

    「凪と玲王は以心伝心でパスする世界一を目指している最強のパートナーである」って部分が強調されていて

    最強であるはずの凪玲王が負けたので、俺達は最強じゃなかったって俯いた凪が勝つことに努力するようになった

    って演出が強調されてる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:16:26

    6は絵心のエゴの部分がX戦の馬狼の「エゴイストじゃねえぁ」のセリフ強調のためにカットしたんだと思う
    どっちも凪がパートナーサッカーに拘る箇所だから
    パートナーサッカーでエゴイストになるって部分がわかって
    逆にあーそれだめの部分と玲王フッ飛ばしたの部分カットで、凪のエゴが守護するセコムじゃなくパートナーの方ですよって主題が明確になってる

  • 24124/05/25(土) 20:16:37

    追加シーンによる考察はもう他のスレでもされてるんで今回はなくなったシーンについて考えてみようという趣旨でスレ立てしました!

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:16:47

    こういうどこをカットしてるかって多分何個かは夏井先生の「〜だけで伝わります!」って感じなんだろうなと思うと面白い

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:19:06

    玲王のゴール場面カットはV戦で凪が「玲王にしかだせないギリギリのパスがほしい」ってなった時に
    玲王が自分でゴール狙って
    味方にパスをせず自分で打つ=絵心側のW杯イメージ=やっぱり玲王も自分なんじゃんってセリフの意図がわかりやすくなるようにだと思う

    あそこ凪はパートナーサッカーしたかった場面って小説でわかる

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:19:53

    >>1のカット理由はエピ凪原作小説読むと結構カット理由わかるよね

    主題である凪のパートナーサッカーのノイズになりそうな部分を削ってる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:20:03

    ⑩は追加の(俺たちは最強のパートナー!)とあわせて、パートナーならお互いの考えを理解できるからレオが凪の意図を察してることを強調するために抜かれたんだと思う
    ボール後ろだけど気づいてないの?ってレオが思ってたら意思の疎通できてないように見えちゃうから

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:24:06

    ⑥鬼ごっこで凪にボールが当たったあとの絵心の「魅せてみろお前のエゴを」の台詞カット
     =フっ飛ばしたのカットと同様、玲王を守護る方がエゴと勘違いされるから
    ⑦Y戦「道標の1は俺が吹き込んでやるからお前は1を100にしろ これが玲王凪が世界一になるサッカーだ」の台詞カット=X戦のパートナーサッカーのノイズ
    ⑧W戦の王と飛車角の台詞カット
     =X戦でパートナーサッカー主張なのに主従っぽく感じるから
    ⑨Y戦以外の玲王のゴールシーンが全カット
     =V戦後半で自分でゴール狙った場面の強調、パートナーのズレ
    ⑩X戦の馬狼への見せつけゴールのときのパス「おい!?いったぞ 凪 後ろ」の台詞カット
     =そのあとわーったよの玲王には手に取りようにわかるパスだした解説があるから蛇足

    ここはまとめてカット理由わかりやすい

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:27:10

    凪の地雷は玲王フっ飛ばした方、玲王にボールがぶつかる方じゃなくて
    玲王がいなくなると俺が困る、俺が残って玲王がいなくなるのはダメだ
    俺は世界一になるレオのパートナーなのに地元でやってろ奴隷コンビっていわれた、パートナーゴールをつまんねえゴールっていわれた
    って方だからここは主題のためのカットだね

  • 31124/05/25(土) 20:27:26

    小説読めば~的なコメントじゃなくて具体的にここはこうだからって理由を書いてほしい
    私を含めこういう考察スレに来る人間は当然小説も読んでる人が多いと思うので
    理由を突き詰めていけば凪にとってなにが大切なことなのかが分かりやすいと思ってスレ立てしたので

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:30:38

    >>29

    これにまるっと同意だな

    主従じゃなくて対等のパートナーなんだっていうのが映画で一番主張したいところでそれが凪のエゴに一番関わるってことだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:35:46

    ⑪はボールを光らせたのと同じで潔個人に感情を動かされたわけでないってことの強調だね
    漫画だとミスリードっぽく観測者に潔も入ってるようにかかれてたけど
    映画では観測者は玲王で凪を変えたのも玲王ですってしつこく主張してるから
    レオもあんな顔するんだ→走り出すシーンで原作では炎がないのに映画ではめちゃくちゃ紫の炎だしてるし
    その後レオのモノローグのお前を変えたのは俺じゃなかったってところで出てくる映像もそこが使われてて
    視聴者目線だと『凪を変えたのはレオだ』ってわかるようになってる

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:55:12

    >>31

    だから>>29でかいたよ

    凪は玲王とのパートナーサッカー、お互いを見てるゴールにこだわりがあるから

    そこのノイズになる部分は濾過してあるって

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:56:22

    まず凪のパートナーを証明するだけのノールックプレイも玲王だけにしかだせないギリギリのパスがほしいも小説の凪の解説を引用して説明してる

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:14:38

    ①は特典漫画のりんご飴の起点具合を最大にしたかったからかなって思う、別に約束してた(原作ママ)でも問題はないけど肯定してるよりあ、この出来事が凪を1番動かした要因になるんだなって思わせる感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています