伝統的な神事で動物をどう扱うかの問題が出て来るの見た事あるんだけれど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:05:29

    どちらが正しいのか分からなくてモヤモヤするんだよな
    例えば蛙を生きたまま串刺しにする神事やら馬を駆け上がらせる神事やらが実際にある訳だがそれが残虐だって意見も分からんでもないんだ
    個人的には神事が行われてた時代と今の時代では倫理観も価値観も違うし急にやり方を変えようがないから仕方ないと思ってるんだが…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:07:47

    昔は人間生贄にするとかもあったわけだけどそういうの全部消えたじゃん?じゃあ次は動物とか犠牲にするのやめようぜってなるやろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:08:48

    まあ文化的・伝統的な面では仕方ないとは思うが、それはそれとして動物の苦痛を減らしていくのは大事だと思う
    極端な「すぐ止めろ」って話でなく、違うやり方で文化の保全をしつつ続けよう方向で

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:08:52

    時代に合わせて変わっていくしかないよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:10:13
  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:11:34

    外野から不愉快だからやめろは知らんがなってなるわなそりゃ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:12:13

    >>3

    それを外野が言い出すのがおかしいんだよな

    やってる奴らが変えようと思わないうちは保全ではなくなる

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:12:14

    >>5

    こういうユーモアというかトンチいいよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:12:30

    >>5

    本当は猫を籠に入れて連れ回すけど猫が可哀想だからドラえもん連れ回したんだっけ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:13:23

    動物が可哀想という気持ちは滅茶苦茶分かるんだが神事やってる側の事情も顧みずにデモ紛いの事してる場合はちょっと…てなる

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:15:39

    >>10

    互いのすり合わせをする交渉(ネゴシエート)って、相手に敬意を持つのが大前提だからな


    「自分が正しい。相手が間違ってる。だから相手は無条件で従うべき」は完全な悪手

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:17:08

    祭りは時代に合わせて変わってくもんだしまあいずれ消えてく可能性は高い

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:17:09

    人や動物の形してたりイラストがついてる門前菓子って元々は生贄だったパターンが多いからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:18:20

    蛙狩の神事は祀る対象が狩猟の神である事も関係してるし別にみだりに殺してるわけじゃない事は分かる
    何かこう…蛙の形した練り物菓子にするとか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:19:49

    カエルの顔みたいなデザインの団子とか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:21:20

    蛙狩は蛙が小動物だからまだ何とかなりそうだが馬の方はどうなるんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:21:26

    >>12

    ぶっちゃけ宗教や文化って話より、単に「参加するのが面倒」って理由で先細りしてくのが祭りが断絶する最大の理由なんだけどな

    そういう意味じゃノウハウの保全&人員の提供で報酬をもらう「文化保全企業」はわりと狙い目な業界

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:22:29

    当事者達が「やっぱ時代に合ってないよなぁ」ってなって自然に廃れるのが健全でいいと思う
    勝手に問題にしてくる奴らはゴミ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:24:26

    何かしら方法を変えて続けるのがベストだろうと思う
    可哀想だから神事ごと止めちまえと言うのなら暴論過ぎる

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:33:25

    やってる側も事情があったりすんのかなぁ
    まさか代用品で神事やったら祟りが起こるとかじゃあるまいし

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:37:11

    >>20

    ・歴史的経緯

    ・文化や伝統からくる一貫性

    ・地元住民たちからの期待

    ・観光資源

    等々


    精神的にも社会的にもいろいろあるんよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:37:31

    動物を生贄にするのは代価品に変えれば良いのでは?
    と思わなくはない

    実際お供えとしてネズミの死骸やらを備えてたお稲荷様にも、ネズミの代わりとしてお稲荷さんを供えるようになった歴史がある

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:40:40

    上げ馬神事に関しては馬の中でも特に脆い、ただ走ってるだけでポキポキ折るサラブレッドを使ってしまったのが最悪だった
    まあ馬っていう生物自体が故障時の回復能力が極端に低い動物ではあるのだが

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:40:51

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:41:31

    蛙はむやみに苦しませないように一撃で〆るかマチ針を刺すアレを蛙形にする
    馬はサラブレッドでなく坂道登れるような丈夫な種類にするとか坂道を緩やかにする
    …みたいな感じで少しずつ工夫して過去の形式や変遷を紹介していく必要はあるだろうね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:42:00

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:43:06

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:44:20

    絵馬ももとは本物の馬だったわけだし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:44:44

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:46:44

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:48:05

    >>25

    実際今年の上げ馬神事は例の壁部分を無くして普通の坂路を使ったらしい

    馬自体を替えるかどうかに関しては、まあ結局日本国内で生産される馬の殆どはサラブレッドで、その引退後の受け入れ先としてこのような馬事文化は必要なので。動物を傷つける要素を極力減らした上で既に家畜として生きている動物の行き場を残してあげることは大切なのよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:48:56

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:49:52

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:50:55

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:52:42

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:54:24

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:55:51

    どこぞの外国人に日本の伝統に文句言われるのはいやだけど、例の馬の崖登りは緩やかな坂になって良かったと思うし、改良したのにまだ動物が可哀想だと現地に看板持って行ってるのはやりすぎだと思う
    うーん塩梅かな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:56:24

    オカルトを盲信する訳ではないが動物使う系の神事はそれでないといけない理由はあるんじゃね?
    もちろん価値観に合わせて現代ナイズしていく努力は必須だけどね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:58:37

    まあ結局は内と外とのすり合わせよ
    「江戸時代までは本物使ってましたけど、今は人形です」的な祭りも多いし

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:02:43

    こんなせいぜい年に数頭程度のものに大声をあげるより毎日何百万頭死んでる家畜の食品ロス対策に取り組んだほうが動物の命を無駄にしないですむのに

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:05:40

    >>31

    そうねえ保護されてる国産馬も経費かさむから数絞ってるとこあるししゃーない

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:07:58

    蛙殺すの可愛そうとか言い出したら田んぼの近くの道車通れないし…
    馬もどのみち受け入れ先無かったら馬肉だから遅いが早いかでしかないから(坂緩めたりで怪我しにくくすするのはもちろんいいと思うけど)

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:12:13

    まぁ人間の中には事故で殺してしまうのは仕方ないけど殺意を持って殺すのは良くないみたいな感覚があるんだとは思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:12:49

    どっちにしろ動物愛護団体は無理やり馬走らせてる上にガッツリギャンブルで社会的悪影響もちょいちょいある競馬を潰してから文句言ってもろて…

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:13:21

    >>40

    それ言うならそもそも家畜やめた方が根本的な問題解決になるので……

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:14:32

    >>39

    まあ実際、神みたいな超常の存在に人間と人形の区別はつかないという話も一理ある

    だからこそ厄除け人形とか機能するんだろうし

  • 47124/05/25(土) 21:14:51

    都合の善し悪しと言うより単にキツい言い方をしているレスを消していく方針なのでご理解頂きたい

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:17:40

    地方競馬場の閉鎖が起こった時には沢山の馬が犠牲になったし、競馬場を支えていた人達の中にも吊った人もいたという
    この時点で軽々しく「やめろ」とは言えないんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:18:28

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:19:44

    馬肉なくなったらなくなったで動物園の肉食獣の飼育にも影響出そうだよなあと思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:21:26

    わざわざ選んで殺すのが感覚として駄目なんじゃないか人類

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:32:52

    >>31

    あーそういう受け入れ先がないと結局は馬刺しになるのか

    坂道緩やかにとか反対しているのはともかく神事辞めろ派の人達はそこら辺考えているんかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:37:01

    儀式や神事を大事にすることは重要だけど、別に過去のやり方をそのまま残さなきゃいけないわけでもない
    人形とか着ぐるみでええやんと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:38:38

    京都の祇園祭で神様役の子は1ヶ月間母親含む女性に触れられず地面に足をつけてはいけないから移動は男衆に担がれ学校に行かずに家庭教師に教えて貰う生活
    だけどそれが家にとって1番の名誉でもある
    そして神事や挨拶周りに大金(数千万円)かかるから名家の子しかなれない
    こういう外から見ると物凄い伝統もあるけど日本の観光資源としても伝統としても大きすぎて変えることが難しいんだろうな
    そもそも上で書いてある通り本人や家にとって名誉だし

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:39:37

    >>54

    風呂どうすんの?シャワーだけ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:40:16

    正直「外野が騒ぐな」って意見にはちょっと納得しかねるところがある
    じゃあ外野が騒がなくとも件の上げ馬神事がちゃんと見直されてたのか?っていうとさ
    結局のところ騒ぐ奴が気に入らないからそう言ってるだけで
    「いつか改善されるから」って意見も一種都合の良さがあふれてるんじゃないですかね

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:43:56

    単にやめろって言うだけじゃなくて
    やめた時にどんな弊害があるかとか
    やめても結局犠牲が出ることには変わりないとか
    後の事も色々考えつつ話ができたらええんやけどな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:45:14

    >>54

    こういうの書くと外野が〜とか言われそうだが、当人にとって名誉ってのは本当にそうかと疑問に思ってしまう

    親に無理やり言わされてんじゃないの?と

    だって10歳の子供が1月とはいえ母親にも会えず学校にもいけないんだぜ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:46:17

    >>58

    ぶっちゃけ虐待では?と思ってしまったぞ俺

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:47:37

    >>55

    専用の屋敷にお風呂あるんだと思う

    禿と呼ばれるお付きの男子(こっちも名家)に世話してもらったり男系家族に世話して貰う

    父や祖父の男性だけで食事をして祭壇がある注連縄の張られた部屋で過ごすらしいね

    母親は接触不可

    移動は男衆に担いで貰う

    あと神事を行う地区と養子縁組して神様扱いなので神籍貰う(祭り終わった後で返す)

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:49:20

    >>59

    側から見ればそうだよ

    でも当人が納得してるからという理由で許可されてる

    そういうのから子供を守るために法律ってのがあるはずなんだがな…

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:49:33

    >>13

    今の価値観しか分かんないから今の価値観で言うけど

    人間じゃなくてまんじゅうになって良かったなあと思いました

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:50:59

    何なら人死にすら出てる祭りすらあるしな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:52:20

    >>58

    1週間なら非日常のむしろ楽しい経験として積極的にやりたがるやつが大半だと思う

    1年なら明らかに虐待で絶対やめろと思う

    1カ月という期間はな……どちらにも振れる微妙なとこだよな……

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:55:26

    これが許されるのなら俺が子供と恋愛関係になってえっちしたとしても子供が良いとしてるんだから許されるよな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:56:05

    >>59

    それを名誉と思うか虐待と思うかで

    上級国民と庶民の違いが出てるなwww

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:57:15

    >>58

    少なくとも地域や学校では神様に選ばれるなんて凄いとか流石って扱いだろうしだいぶ前に騒動になった舞妓さんと違ってやった子が本当は嫌だったって話出ないから何とも

    逆に言えば1ヶ月その生活をすれば神事が続く限り記録される栄誉に名を連ねる訳だしな

    ちなみにかかる費用は大体こんな感じ


    稚児の家には座敷が必要で

    父親は羽織袴・母親は紋付の着物を新調し

    関係者の飲食・接待 ハイヤーの手配も稚児家が負担します

    そのほか諸々の費用や 御祝儀・心付けなど

    大変もの入りで 概ね2千万円以上

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:57:43

    >>63

    人が集まる行事でずっと死人がでない方がむしろ珍しいよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:59:37

    >>68

    それは事故死だろ?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:59:45

    >>63

    あれも死ぬことが名誉と思ってやってるらしいな

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:00:54

    >>69

    人が集まって何かをすると事故が起こるし最初から殺傷を目的とする行動を取ってないなら全部事故だろ?

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:01:41

    >>58

    物理的に触られないだけで会うことはできてるんじゃねーの?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:02:27

    >>70

    ええやん。

    いつもここで死にたい死にたい言ってるあにまん民にうってつけやん

    今の時代、名誉の死の機会なんてなかなかないで

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:04:19

    地元で馬を使う祭りがあって
    そこで参加者のアホが馬にアホやらかしてSNSに動画アップされてネットで炎上してたな
    「これだから田舎の土人共は(笑)馬が可哀想だからさっさと辞めろよ」とか言われてたけどちっこいど田舎のちっこい祭りなんてすぐ忘れられるしあっという間に鎮火したな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:12:47

    >>67

    ひとつの家庭から着物や祭り道具など地域の産業へと2000万円〜が1年に1回の行事の為に動く(行事全体ではもっと多く)と考えたらそりゃ廃止は難しいだろうな

    あとこれ以外の京都の行事のお姫様とかもやっているのは名家の御令嬢

    お金かかるからね

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:13:14

    >>67

    誰が見ても虐待だと思える事件でさえ当の子供が虐待されてるという認識を持たず言い出せないなんてこといくらでもあるんだから

    「子供が被害を訴えてないから苦痛を受けてないはず」はだいぶ怪しい主張な気がするけどな

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:16:52

    >>76

    何年も前から続いてる祭りで、子供も大人になるんだよ。

    でもその大人がなにも声を出してないということはそういうことでしょ。


    「これは虐待のはず!子供は嫌だったに違いない!」って考えに支配されてない?

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:18:28

    夏休みに親戚の家に預けられるようなもんで虐待って感じはないけどなあ
    上でも言われてるけど1ヶ月って絶妙だな

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:21:49

    こういうのって生類憐みの令があった時はどうしてたんだろ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:21:53

    そういう文化圏なんだから口を出すのは野暮だよ
    海外から見たら親と娘て風呂はいると虐待ってなるみたいに別の文化圏から見ると信じられないようなことも常識なんだよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:22:19

    1ヶ月の儀式でスクールカーストも絶対上がるだろうな

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:22:50

    >>77

    思考停止乙

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:23:48

    競馬ファンが上げ馬神事に虐待虐待言ってたのは草生えた

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:24:08

    >>78

    まあ神様扱いだから滅茶苦茶大切にされるしステータスとしては世界に同学年で1人2人(違う年に選ばれた)いるかどうかって感じだからな

    結婚とかもこれがあるとかなり見る目変わるっぽいしな

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:24:40

    >>82

    むしろ思考停止は安易な虐待認定の方なんだよなあ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:27:19

    それこそ歌舞伎とか伝統芸能のお家も生まれた時から人生ほぼ決まっているけどそれが虐待かって話だしな
    神様役をやりたい候補は大勢いるから無くなる事はないだろうし

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:27:19

    >>83

    平地走るのと狭い坂道ダッシュは傍目から見てても印象違うよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:29:24

    >>87

    やっぱ何度も何度も鞭打って無理やり走らせるのは印象違うよな

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:32:24

    >>84

    2000万払えるほど実家が太いとなるとまぁ見る目は変わるだろうし…

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:44:22

    >>89

    単純に金持ちってだけでは無く推薦とかも必要なので選ばれるだけのパイプの太さも考慮されると思われる

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:52:27

    >>88

    大して変わらんじゃん

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:23:19

    >>77

    それだって虐待親の事情を鑑みてみたら実は親も虐待受けててそれが通報されてませんでしたとかもあるし

    とにかく「何の通報もない」ことが「虐待が存在しない」ことに結びつくわけではないということは事実なんじゃないかな

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:32:48

    >>56

    そもそも無関係な外野に口出しする権利は無いぞ?

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:35:28

    >>56

    内輪が満足してて外野に迷惑がかかってないなら別にほっときゃええやん……

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:36:43

    >>87

    五十歩百歩だろ正直

    競馬で事故が起きてないってんならともかく

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:38:02

    走りすぎて骨折したから殺す
    がまかり通る競馬

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:39:33

    >>93

    >>94

    それの最悪な例がちょっと出てるけど「虐待」だよね

    今までは「家庭の問題を外部の人間がとやかく言うべきではない」というのが主流だった

    それで公的機関への通報が遅れた結果いくつもの悲劇が起こったからこそ見直されてきたわけであってね


    外野に影響がなければ無視しろってんなら虐待死は防げないし

    そういう例がある以上「外野に影響がなければ無視しろ」は詭弁なんだよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:41:25

    >>92

    そんなん言い出したらキリねーだろ。

    こういうのが勝手に人の気持ち決めつけてクレーマーになるんだろうな

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:41:40

    内輪が満足してれば動物に何やっても許されるということか

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:43:03

    >>98

    客観的にやってることは虐待だけど当人がOKですですむのはどうよ?てことだろ

    キリないわけじゃねーよ

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:45:35

    >>99

    競馬が許されてるしまあそういうもんやろ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:46:56

    >>97

    動物の話だろ?

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:47:29

    >>100

    伝統芸能とか色んなとこに飛び火しそうやな

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:47:30

    人間も動物だぜ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:47:56

    >>100

    上のレスにもこの行為は必ずしも虐待とは言えなくない?って意見もあるでしょ。

    その時点でお前の意見は主観的な見方なんだよ。

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:48:07

    ヴィーガンの主張に反対しながらこういう行事を動物虐待だって批判するのはどちらにも反対している立場からするとダブスタに見える

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:48:32

    >>103

    まず子役は消滅する

    未成年が何かやってるものも消滅する

    なんなら学校も消滅や

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:48:56

    >>96

    競走馬は走れなくなったらどのみち苦しんで死ぬだけらしいし

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:49:35

    >>101

    祭りが許されんのなら競馬とか絶許だよな

    規模からして違うし

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:49:55

    >>96

    殺す部分だけ取り上げられてるから言うが、殺すのは予後不良でもう回復の目が無い場合だけだよ

    予後不良後の延命措置とその結果に関してはいくつか実例があるから調べて欲しいんだが、まぁ関係者各位も馬そのものも本当に悲惨な思いをしてる

    「死なせてやった方が楽」ってのは残念ながらあるんだ

    まぁそれも込みで競馬が残酷だという意見を否定するつもりはないけどね

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:49:57

    動物はまだいいが人間を命だろうが時間だろうが精神の犠牲を強いるようなのは許せんよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:50:02

    >>102

    「内輪の話に外部が口を挟むべきでない」って話に対する反論ね

    それが通るなら虐待の通報も同じく外部が口を挟むべきでないからしちゃいけないことになるよって指摘

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:50:19

    >>97

    神事と家庭を一緒にするのはどうなんだ?

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:50:46

    >>87

    金儲けのために走らせるのと神事として走らせるのじゃ印象違うよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:50:47

    >>113

    論点をずらすなよ

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:52:07

    >>115

    神事の内容に文化背景も知らない外野が無責任に口を出すのはどうなのかの論に家庭内の虐待を持ち出す方が論点ずらしてるやろうが

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:52:17

    >>97

    極論地方の全ての伝統的な祭事は無関係な都会の人間の価値観で今の時代に相応しくない部分は強制的に介入して改ざんさせるって話しになるね

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:52:29

    自分は上げ馬も競馬も容認派だけど競馬容認してるやつが上げ馬を批判するのはおかしいと思ってる

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:52:33

    >>114

    まー割とどっちも同じだと思う

    擁護派が〇〇という仕事があるから生きていられるそうじゃなければ殺処分!とか宣ってることも含んで

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:52:41

    >>86

    ぶっちゃけ歌舞伎界はだいぶ怪しい域に入ってると思う

    ジャニーズみたいな面に出てこない性的虐待疑惑とかあるし…

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:52:42

    >>112

    人間と動物は違うぞ

    そりゃ動物にもなるべく優しくした方がいいのは間違いないが法的にも倫理的にも扱いに差があるのは事実だしそこで屁理屈捏ねられても困る

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:53:12

    まぁダブスタが許されないのであって神事を否定しつつ競馬もペットショップも否定してたら行動自体には批判は無いヨ
    内容を認めるかどうかはともかく

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:54:37

    >>117

    それでいいんじゃないか?

    神事だって時代と共に変化するもんだよ

    極論、昔は人を生贄にする儀式だから今でもそうしますだったらおかしいだろ?

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:54:50

    >>117

    上から目線が過ぎて草枯れるわ

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:55:14

    >>119

    神にささげるのも人間のために無理やり走らせるのも同じよね

    どちらも馬の意思は介在してないのだから

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:55:43

    >>121

    屁理屈こねてるのは「問題の発生に対して外部からの通報を許すかどうか」と言う部分で

    動物と人間は違うとかいう基準で都合よく判断を変えようとする君の方なのでは…?

    「問題が起こっていること」に変わりはないのにさ

    大体その理屈だと「ペットへの動物虐待は動物に関することだから外部から通報できない」とかいう訳わからない結論につながっちゃうし

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:56:03

    >>117

    本当に極論だな

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:56:57

    >>106

    それはまたヴィーガン憎しで判断基準歪んでないか?

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:57:12

    >>127

    実際神事に文句言う人はこういう思考じゃんね

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:57:20

    俺実は上げ馬神事の祭りやってるところの出身なんだけど
    虐待やらで話題になりまくった影響で祭り用の馬が手に入らなくなってきたのと
    過疎化で祭りの中心になる若者がやばいくらい減ってきてるから上げ馬神事は近いうちに無くなると思うよ

    あと10年続けば持った方かな

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:57:30

    >>127

    現代版廃仏毀釈かな

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:57:39

    >>100

    でもそれ言ったらスポーツ選手にさせるために〜ってやってる子どもの育成環境とかも問題視するべきじゃないか?

    ずっとしごかれるのとかよくテレビでやってるじゃん

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:59:13

    >>130

    事情通からの書き込み助かる

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:59:19

    能書きとしての正しさが何より大事な人とはどうしても話しが合わんよな

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:59:25

    >>132

    それは思いっきり虐待なんじゃないかな

    むしろ虐待扱いにならないと思うの?

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:59:38

    >>126

    通報とか言いながらお前がやろうとしてるのただのネットリンチじゃん

    通報って言うならちゃんと警察に「こいつら神事とか言って動物虐待してます!」って駆け込めよ

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:00:08

    話がクソほど逸れてら

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:00:38

    >>128

    いやむしろ正直主張の正当性だけならヴィーガンの方が通ってると思ってるよ

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:00:54

    ぶっちゃけ動物の命に関してはタブーを増やすとヴィーガンを肯定しなきゃいけなくなるからところどころ曖昧にしておくべきだと思う

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:01:51

    >>138

    この件で辻褄合わせるために「ヴィーガンのほうが理に適ってる」とか言っちゃうのは流石にどうかと

    つまりは「自分はヴィーガン並みに頭がカチカチで思考を柔軟にして問題を分析できません」と白状してるようなもんだからさ

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:03:06
  • 142二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:03:20

    >>140

    煽るのは構わないけど自分の判断の何が歪んてるのか指摘してほしいんだけど

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:03:49

    >>135

    いやキリないじゃん

    一つの神事にとやかくいう前にスポーツの地盤で容認されてる事に声あげなきゃなんも変わらんくない?

    日常で触れるものに対して働きかけするんじゃなくレアケースどうにかしたとこで大きな影響にはできないでしょ

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:04:34

    >>141

    多分してますね……

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:04:51

    スポーツ選手を育てるためのスパルタ教育もレアケースです

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:05:05

    >>141

    だからそれでいいじゃん

    ネットでリンチしようとするよりよっぽど建設的だ

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:05:28

    >>145

    祭りとスポーツならスポーツの方が確実に多いよ

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:05:35

    >>142

    ヴィーガンと同じく「悪は悪」という一律的な判断になってて

    「どこからが動物虐待でどこからがそうでないか」という連続的な判断ができていない

    「全て動物虐待でない」と言いたいがため「全てが動物虐待」と正反対の主張になってるのを「歪んでいる」と言ってるんだよ

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:05:42

    >>140

    ヴィーガンってそんな頭カチカチか?

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:06:28

    >>146

    警察にちゃんと通報してるのに「批判側はネットリンチしようとしてる!!」って叩いてたの?

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:06:31

    >>145

    小学生の受験とかの方がアレよな

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:07:10

    ヴィーガンって動物由来禁止って言うけど車とかに使うグリスにも動物油脂入ってるけど車とか電車使わんのかな?

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:07:41

    無関係な部外者のくせにいちいちいい人ぶってないで正直に気に入らんから潰したいと言えよ

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:08:35

    >>150

    裁判の結果出る前に「この親は虐待してます!最低な犯罪者です!」とか喧伝するのがまともだと思う?

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:09:16

    >>143

    >>151

    スポーツ指導と称しての虐待も教育と称しての虐待も昨今では問題視されてるじゃん

    なんていうか「上げ馬神事のような問題を外部がとやかく言うべきでない」という話を肯定したいがため

    随分前近代的で変な主張に嵌まり込んでいるようにしか見えない

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:10:47

    >>154

    問題提起なので大丈夫!

    この程度の考えじゃねえの?

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:10:50

    >>151

    教育虐待という言葉がある程度にはそれらの認知も広まってるな

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:11:51

    >>153

    そっちこそ「愛誤みたいな連中が実績上げるのが嫌だから真っ当な動物虐待問題でも騒ぎにしたくない」

    という思惑を正直に話したらどう?としか思えないね

    自分の思想信条のためなら過酷な状況に置かれる馬のことを無視しても構わないという主張をはっきり認めてもらってさ

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:12:02

    >>92

    「かも知れない」論はほんとやめた方がいいよ

    君のその論法をそのままそっくり君に返すと、君のそのかも知れない論で勝手に虐待親にされた御両親も勝手に虐待児にされた子もどっちも不愉快かも知れないでしょ?違うかも知れないけど、そうかも知れないでしょ?そうかも知れない可能性あるならやめた方がいいでしょ

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:12:40

    スレ主仕事してくれ朝に

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:13:12

    >>117

    卑怯者はこれを時代の変化と言う

    「今の時代ではもう通用しない」

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:13:24

    >>159

    それなら「警察へ虐待の疑いで通報」ははばかるべきと言うことだね

    親に勝手に虐待の疑いをかけることになるんだからね

    で、今は「虐待の嫌疑をかけることになるから通報には慎重になりましょう」なんてことになってるかな?

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:14:11

    競馬も通報したら捜査するんかね
    鞭で打つとか明確に虐待じゃね

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:14:18

    >>158

    競馬を問題視してから言え定期

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:14:39

    >>158

    ぶっちゃけ人間ならともかく馬なんぞどうでもいいわ

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:15:38

    なんか熊駆除に抗議の電話してそうな奴がいて草

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:15:49

    >>164

    されてない?問題視

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:15:50

    >>155

    問題視されてる一方で神聖視もされたまんまじゃん甲子園で肩壊しながら投げました遊ばずに勉強しましたあの苦労があったから今がありますどこでも聞くでしょ

    まだまだどこからが虐待なのかすら議論段階なのに

    神事に対しては子どもは感じてないが虐待されてるはずだってのはおかしいんじゃないか?

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:16:24

    何か荒れてんなと思ったら…
    ヴィ―ガンと競馬の話はそれぞれ別個に根深い問題あるから区別して欲しいわ

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:16:32

    ま、告発状を受理=受け取っただけ、なんだけどね
    なんも決まってもない

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:17:29

    >>167

    神事の前に競馬に文句言い続けろってな

    神事は年一だが競馬は毎日やぞ

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:17:43

    >>153

    無理を言うな

    彼らは本気で動物虐待を防ぎたいだけで行事の歴史やそれに関わる人間は眼中に無いだけだ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:17:46

    止めろではなく、安全に配慮しろ
    だろうな、部外者が言う事は

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:18:28

    >>163

    鞭で打つし人の多い環境に無理やり連れてくし他の馬とぶつかるかもしれない状況で人乗せたまま全速力で走らせるしそこまでやっておいて個体によっては最後まで面倒みないというね

    明らかに虐待だわな

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:18:43

    競馬に親殺されたんか
    まあそういう人もいそうだな

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:18:49

    >>173

    「部外者は文句言うな!」

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:19:12

    >>171

    競馬で儲かる金のおかげで走る馬も引退後の馬も暮らしているけどその神事はどのくらいの馬を助けられるのかな?

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:19:41

    >>175

    馬券買う方には当然いるし騎手の家族にもいるね…

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:20:02

    なんつーか「愛誤」とか「愛護団体」が胡散臭いからって
    動物虐待に関することは雑に扱ったり軽んじても良いやと思ってる人いないか?
    実際には愛誤に肩入れすることも動物虐待問題を軽んじることもどちらも間違いだし
    「外部から何かを問題視することは全て間違い」という風潮もまた「間違い」だよ

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:20:11

    >>177

    競馬は引退したらほとんど馬刺しになってないか?

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:20:14

    まあ何事も時代に合わせてちょっとずつ変わっていくしかないよね

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:20:26

    >>177

    競馬は毎年何頭事故死してるの?

    神事は最大1頭だけども

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:20:27

    動物園なんか一生檻に閉じ込めてるしあれも虐待だな
    ぶっちゃけどうなろうと知ったことではないが

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:20:58

    そもそも何で動物の命を人間と同等と思うのかがわからん

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:21:21

    スレタイ的に昔からの習慣でやってた動物を贄にしたり過度な負担掛ける行為を現代の倫理観にアップデートできないかって話題なんだから競馬の話は競馬カテでやってくれよ
    勿論同じ動物を扱ってるものではあるけど性質がちげーよ

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:21:23

    そもそも畜産自体が動物虐待だぞ
    人と動物の命にかかわらないし金かければ治療できる病気でも感染したら始末するしなんなら周辺一体の家畜全部殺すからな(ヴィ並感)

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:21:36

    >>184

    動物しか仲良くしてくれなかったんじゃね?

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:22:30

    >>185

    競馬が許されてんだから神事もセーフなものの方が多いだろ、って話の流れなんで

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:22:35

    >>179

    問題視するのは良いけど当事者達とのすり合わせをすっ飛ばして辞めろと要求するのはアカンと思うの

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:22:52

    >>185

    いや動物可哀想っていうならお前の近くにもっと可哀想なのいるじゃんって話なんじゃないか?

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:22:58

    >>180

    馬刺しは輸入物の方が多くてほぼ動物園行きよ

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:23:07

    >>168

    甲子園に関しては「投手にとって肩は財産なのにあまりに軽く扱いすぎ」とプロ野球選手が苦言を呈する例すら出ている

    だからこそ過度な負担を防ぐための球数制限や指導者側への意識改善の要望等改正が進んでるの知らないのかね

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:23:29

    スレ内でもすでに出ているように現在で「伝統」とされてるものも元々は本物を生贄に使ってたけど早いうちに人形とか身代わりの絵札に変わりました~みたいなのはたくさんあるし、念仏だの修行だのの類も厳しい修行の代わりに○○すれば~みたいなのもたくさんあるし
    やっぱり時代ごとに変わっていくと思う
    外野がやいやい言うなってのも初手「それは虐待です!意見は一切聞かん!」みたいなのはともかく何十年も前から指摘されてたとか、内部からも問題視する声があったとか、ニュースに取り上げられる前から地元や有識者と意見交換して折衷案を模索してたみたいな例も色々あるし

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:23:41

    >>177

    そもそもその「競馬で稼いだ金のおかげで馬は生かされてる」ってのがおかしくね?

    自分の意思で飼った動物は稼げる稼げないに関わらず最後まで面倒見るべきじゃね?

    ペットで稼ぐYouTuberが「稼げなくなったのでペットは処分しました」とか言ったら最悪じゃん?

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:23:56

    >>191

    馬刺しにするには競走馬は固いのよね

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:23:58

    >>179

    どこまで動物を大事にするかの人の基準はそれぞれだし一方的に言われたら反発されることまでは頭回らないか?

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:24:13
  • 198二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:24:22

    >>192

    それでも投げる人がいるのが主体によって虐待かどうかが変わる証左じゃないか

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:24:36

    >>189

    すり合わせで改善が期待できないから外部から通報が飛ぶ事態になったのに

    あくまで内輪に任せろと?

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:24:40

    金魚掬いも虐待だから禁止するべき

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています