ファイナルフォームライドという

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:17:04

    ライダーが変形して乗り物になったり武器になったりする頭おかしい(褒め言葉)機能
    何食ったらこんなの思いつくんだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:18:41

    大股開くレベルの変形してる奴もいて笑う

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:18:45

    前作の飛翔態の刺身でも食べてたんじゃないですかね(適当)

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:19:57

    オーズ以降は一体どんなFFRをやらかしていたのか…(オーズも正確にはあるらしいけど)

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:21:06

    ディケイドがベルトになってJに装備して疑似巨大ディケイドになるの好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:22:54

    >>5

    発想が寄生生物や

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:23:36

    >>4

    ドライブはトライドロンに変形しそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:24:31

    >>4

    🦅🐅🦗

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:24:43

    中国バンダイ「そう言うの良いね^_^」

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:25:09

    ダブルがサイクロンサイクロンとジョーカージョーカーになるのは結構うまいなと思った
    なんかダブルは武器になったり乗り物になるイメージがないからここに来て敢えての人型というのは結構面白かった

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:25:15

    昭和で唯一(半分非公式だけど)FFRがあるストロンガー

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:25:46

    >>8

    ディケイドとスーパータトバとタジャドルエタニティ合体させた?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:26:28

    >>12

    そもそもこの時期にタジャドルエタニティとか影も形もないぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:27:12

    なおジオウの時はそんな能力どこへやら…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:27:39

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:28:22

    >>13

    そういう意味じゃなくね?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:28:40

    >>15

    そもそもSICって知ってるか?

    このブランドは生物的なアレンジで立体を作るブランドでオーズは特にその気が強いの

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:28:56

    クウガゴウラムや龍騎ドラグレッダーみたいなサポートアイテムに変形するタイプは利点がイマイチわからない点はあるんだけど(アギトルネイダーは高速で移動できるからまだ分かる)
    ユウスケが映画でやった1人で変形できるのは明確に利点でなんか好き

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:30:22

    最初クウガがゴウラムに変形したときの衝撃は凄かったな……

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:30:34

    よく考えたらドラグレッダーとかゴウラムとかトルネイダーなんて元々あるもんだから変形させる意味ないんじゃないかとずっと思ってる

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:30:38

    >>17

    正確にはキャラクターの属性を盛ったアレンジだな

    メカ系はよりメカメカしく、生物系はより生物的にアレンジされる

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:30:57

    >>18

    あれ一応アルティメットゴウラムってオリジナルの機体になってるから

    ユウスケの能力として素で修得したっぽいんだよなゴウラムへの変身…

    多分ライアルでやったら更にゴツいゴウラムになる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:31:15

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:31:40

    >>16

    そういう意味じゃなきゃなんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:33:01

    >>24

    ディケイドとスーパータトバとタジャドルエタニティを合体させた"感じ"なんよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:33:33

    >>1

    思いつくくらいなら誰でもできるわ

    ヤバいのは実際にやろうとたのと実際にやったのと変形機構

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:34:39

    >>25

    これはタトバに生物的にアレンジ加えた奴だから仮にスーツにするなら多分もうちょいメカニカルになってエタニティ感は抜けるぞ

    エタニティがそもそもSICぽいフォームってのもあるが

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:35:22

    >>14

    言うてジオウ客演してるときのディケイドとディエンドは基本的に別件で他のレジェンドと出ることほぼなかったし終盤の戦う際もレジェンド呼び出せるグランドジオウと別々で戦ってたからやりたくてもやれないが正しい

    唯一アナザーディケイド戦でディエンドと一緒に戦ったことはあるけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:36:03

    >>9

    今も絶賛変形玩具売ってるもんな

    ライダーでもウルトラでも

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:37:06

    変形プロセスの都合上可動域が多くパーツも龍騎が元々持ってるものばかりだから
    プレイバリューが高く違和感もなかったリュウキドラグレッダー

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:37:24

    >>27

    よく見たらエタニティ要素全然なかったわ

    ごめん

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:37:29

    >>28

    カグヤ様の変身するレジェンドもこの能力は無いっぽいし…なんかFFR好きな自分としてはちょい物足りない感ある

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:39:13

    これ多分グランドジオウやレジェンドが召喚した平成1期ライダーとかも変形させられるんだろうな…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:39:17

    >>32

    そもそもこれやるために響鬼やカブト系ならCGでなんか作って、キバやブレイド系ならプロップも作らないといけないから1話限りで出すには予算が・・・・・・

    別にレジェンドもディケイドも客演時は主役じゃないし

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:46:27

    他はともかくキバは何でアローなんだ…
    弓なんて使ってないのに…

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:48:59

    >>35

    バイオリンと弓で「弦」つながり

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:52:11

    >>34

    フォーゼはフォーゼアーマーのCG流用して出来ないかなと思ったけどやる事被るんなら面白みもないか

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:58:08

    ファイズもよく分からん武器になってる

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:02:12

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:03:54

    一応ジオウの時も2期FFR使う案自体はあったそうだけど白い人が「あくまでジオウだからって」事で却下されたそうな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:04:51

    デンライナーのままだったらどこがどう変形して列車体になるんだろう?
    つか後の響鬼の世界を見るに海東のカードもいつのまにか変わってるのね

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:30:46

    >>40

    ディケイドがチェンジせずにそのライダーの別フォームの力使ってたのもジオウだからわざわざ尺を差けないって奴だからねぇ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:39:16

    大ショッカー首領としての能力と考えると「強制的にライダー1人を戦闘不能にして自分の武器にできる」ってのが強すぎる

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:15:13

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:16:28

    >>10

    俺はあれ見た時、流石のディケイドもすぐ下の後輩にはちょっと優しいか…って思った

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:16:49

    モモタロスが痛いって言ってたけど痛いじゃ済まないだろ…

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:22:12

    >>46

    痛みは一瞬だ(無慈悲)

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:22:14

    ロボットフィギュアでクロス玩具みたいな武装切り替えが人気だからヒーローも変形作品たろみたいな発想かな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:45:44

    >>8

    元祖アーマータイムじゃん

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:47:34

    >>38

    名前はファイズブラスターなのに全然知らん武器になってるの笑う

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:57:54

    実写でオーズの世界があったらアンクというキャラ自体は全く出てこないのにオーズのFFRは巨大な手になる

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:20:35

    >>18

    ディケイド側はともかくされる側は明確に利点あるぞ

    本人に飛行能力が付与される

    クウガもアギトも龍騎も響鬼もカブトも飛行能力ないだろう?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:40:03

    >>41

    電王のファイナルフォームライドはクラヒやガンバライドでも本編と違ってたけど、中々決まらなかったのだろうか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:44:40

    >>41

    電王のFFRムービーかウィザード特別編だかでデンライナーになってなかった?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 05:49:49

    >>54

    movie大戦とウィザードの両方見返してきたけど、どっちも普通のデンライナーだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています