ネタバレ 理想的な前作主人公ムーヴだったな

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:49:50

    主人公の憧れになって
    自分のできなかったことを託して
    自分がそれをできなかったことに苦しんでいて
    それでも後輩が迷いの中にいるなら体を張って道を示す

    最高だったよ
    乳房がまろびでそうだしとついでに手袋がとびそうだなと思ったけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:50:28

    改行後だろ本当に言いたかったのは。

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:51:48

    集中出来なくなるからあの勝負服まじやばい

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:52:05

    ちょっとこの前作救いがなさすぎでは

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:53:11

    ポッケが幻に苦しみながらも掴み取ったダービーのおかげで自分自身の幻に立ち向かうようになったんだから救われてるよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:31:41

    ガッツリ引退後の感じで進んでたから
    復帰ifルート入るくだりは軽く声あげそうになった

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:32:24

    ところでこの前作バッドエンドなんですが

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:33:12

    >>7

    聖戦の系譜の第1部みたいなもんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:34:30

    劇中描写見てるとタナベトレがバッサリやめるぐらいの衝撃ってヤバすぎるよなあ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:34:37

    社台も「サンデーサイレンスのつもりで扱ったせいで早くに壊してしまった、サンデー産駒の傾向がつかめるようになった頃に出てきていれば」みたいな感じで惜しんでたよな

    実際プイが初年度に出てきてたらフジキセキのように壊れて終わってたかもとも言われてるし

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:35:39

    フジキセキとジャングルポケットが人知れずレースをしていいワケねェだろォォォッッッ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:36:37

    別の映画ならヒロイン枠かと思うくらい出番があった

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:37:46

    >>12

    俺は素直に年上ヒロイン力高えなフジさん…!ってなってた

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:39:14

    >>8

    主人公がナリタトップロードされるんだっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:40:56

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:41:31

    タナベトレーナーの物語はないのかい?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:41:31

    私も前作主人公です!

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:42:48

    スペというか三期との格の違い見せつけられた

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:44:03

    夜の自販機のところで早朝の併走に誘ったあたりで勝負服着てくるんじゃ?って予想できたけど
    実際に勝負服着てポッケの前に現れたところでお約束の展開だって理解しているのに胸が熱くなったよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:44:24

    >>17

    3期でギャグ要員に格落ちした奴じゃん元気?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:44:27

    >>16

    マルゼンスキーとかの世代の話に…?ダメだ、「ダービー出してやれたら」の話が呪いになりかねない

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:44:35

    >>18

    主人公 ライバル トレーナー 構成

    全てにおいて三期の上位互換だった

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:45:28

    >>17

    ブエナビスタが実装されたら相応の前作主人公ムーブが用意されると信じてるよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:46:55

    >>14

    ヒロイン拉致→主人公が反逆者認定をくらい捜索どころではなくなる→父親や妹夫婦が犠牲になりつつも政敵を倒し無実を証明できそうな算段が付く→主君への取り次ぎをしてくれるはずだった奴が黒幕だったこと&ヒロインが記憶消されて黒幕にナリタトップロードされてたことが発覚→主人公はその場で仲間共々反逆者として討ち取られる


    ちなみにヒロインの中の人は不審者だ。

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:47:12

    前作主人公かつ今作主人公のルームメイトという美味しいポジションのトップロードよりも前作主人公してた

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:49:38

    >>4

    何を言ってるんだい今やってる映画で思いっきり救われたじゃないか


    やっぱり前作主人公と見せかけたスピンオフの前日譚の主人公じゃない?

    フェイト/ステイナイトとフェイト/ゼロみたいな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:49:45

    >>24

    あれ第一部だけで終わってたら評価どうなっていたか···

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:51:50

    >>25

    というかその好条件を持ちながらあんまり出番なかったなトプロって感じだった

    まあこの頃のトプロを詳しくやるとあんまり明るい話にならないから別にいいけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:57:27

    勝負服が新時代の扉開き過ぎてたわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:00:32

    ウマ娘にこれ言うのは野暮だと分かりつつフジさん何年学生やってるの

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:01:44

    言っちゃなんだが3期がやりたかった事と同じだよな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:02:08

    >>28

    委員長の本番は来年だからなぁ……

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:07:14

    公開日の最終上映にちょっと無理して行ったけど
    フジキセキ活躍してるぞの情報さえ入る前に見にいけて本当に良かった

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:10:03

    トプロはドトウとオペラオーのケツを眺め続けて
    ステゴの斜行に巻き込まれて転倒とかだしな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:10:45

    ポッケがトラウマを乗り越える感動と(やっぱバカみてぇな服してんなぁ)がせめぎ合ってた

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:11:37

    史実的にもガッツリ目立つ時期じゃないのもあるけど、トプロはトプロで現行邪魔しないちょうどいいぐらいの前作主人公の出演だったと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:23:47

    トプロとオペラオーは前作主人公を二人に分割やってた感じがする

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:27:02

    キタサンとポッケ、ドゥラとタキオンで何が違ったのか

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:30:24

    >>31

    ただまあテイオーとキタちゃんより史実に準拠した関係性なのもデカいんじゃないか

    キタちゃんはあくまで一時期テイオーに例えられた以上の接点は無いし

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:32:23

    >>37

    個人的には前作主人公がラスボスになったのがオペラオーで、フジ先輩は圧倒的年上ヒロインの波動を感じた

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:33:16

    見る前は映画の謎の宝石?を幼少期にフジから貰ったかなんかするのかと思っていました

    いやそんなん抜きにしてもフジの活躍が想像以上にあって素敵な演出でお出しされると思っていなかった
    視聴後は最推しじゃなくてもたらまんとなったのに推しの人たちどうなったんだろうとなった

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:39:17

    フジキセキって可愛かったんだな…
    かっこいいイメージが強かったから…

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:54:40

    ネックレスの傷直ってたよな?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:34:18

    1回目観終わった時、頭の中フジキセキで一杯になった
    確かにサンデーの息子としてタキオンと同じように期待されたが叶わなかった境遇がよく似ていてそれを上手くポッケと絡めて昇華できてたと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています