暇だったので評価が高くない3作見た

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:12:02

    ツッコミ所は色々あったけど、思っていたよりストライカーと絶海は悪く無かった
    ところで、絶海は防衛省と海上自衛隊が全面協力したらしいけどあの設定でよく許可おりたね…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:16:56

    海上自衛隊員、しかも幹部が他国のスパイにイージス艦の情報を流そうとして死にました!って話を海自全面協力で作るのは心が強すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:16:59

    一個足んねえなあ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:18:20

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:18:40

    ストライカーはトンチキだけどゴールゲートまでボールをコナンに繋ぐシーンは好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:19:23

    絶海は普通にコナン映画が上向いた要因の一つやぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:20:24

    向日葵は終盤ですらこんなもん感があるよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:20:31

    向日葵の主題歌はどうだった?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:20:34

    >>5

    Jリーガー達が起爆を止める為にクロスバーにシュートしていくシーンも良いぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:21:42

    ジョリーロジャーは見なかったの?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:23:14

    >>9

    あそこめちゃくちゃ好き

    コナン映画は定期的にプロが自分の持つ技量を使って仕事をこなすシーンが摂取できる

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:24:50

    ジョリーロジャーは減点評価してみるとハイスコア叩き出して「???」ってなるタイプ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:25:13

    この手のスレが立つ度に言ってるけど、サブスクで何となく見るのと
    1年間待ちに待ったコナン映画の新作として劇場で見るのでは全然意味合いが違うんだわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:26:56

    >>13

    紺碧は正にそのタイプだわ

    あとちょっと事情が違うけど漆黒も似てる(新作映画は予告を見て楽しみにするものなので)

  • 15124/05/25(土) 21:27:40

    >>8

    主題歌は良かった!

    向日葵はなんというか…芦屋の向日葵周りの話とチャーリー警部の成長は良かったんだけど

    唐突に出てきた殺人と真犯人の動機が????過ぎてちょっと意味が分からなかった

    >>10

    ジョリーロジャーはこの前見たよ

    子供の頃にアニメコミック?を何回も読んだから話は全部知ってたけど…TVスペシャル感がって酷評される理由はなんとなく分かった

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:28:59

    >>15

    向日葵の後半がよく分からない展開なのはちょっと色々あったから仕方ない

    芦屋の向日葵の話が良いのは凄く分かる

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:42:34

    ジョリー・ロジャー、話としては好きな方なんだけど映画館で見てたらがっかりする自信がある
    序盤の強盗がルパンの変装してるとかが意味もなくでてくるのも何かTVスペシャル感が強い

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:44:47

    >>13

    なるほど、思入れにもよるのか

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:50:01

    向日葵は内容云々よりキッドがコナンを探偵って言ってるのがどうしても嫌
    自分の中でキャラの呼び方って重要だったんだなと思った

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:23:53

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:01:04

    業火はキッドが解釈違いとよく聞くが個人的に公式が出した一番解釈違いのキッドは発電所爆破(ただし一番好きなコナン映画も世紀末)なので言うほどかなと思ってしまう
    狂った動機とそのわりにインパクト薄い犯人と棒読み長々聞かされるのと端折った結果なんだろうが入れる意味あったのかわからない過去回想で自分の評価も低いが

    「探偵」呼びが嫌いな人多いけど逆にそこが好きって人もいるよね
    キッドはコナンを好敵手として認めてるから「名探偵」って呼んでるのにそこを変えるな!原作読め派

    認めているからこそなかなか意図に気付かないのを「探偵」呼びで皮肉ってるのでは?忠告無視されて信頼もされてなくてキッド拗ねてる派

    殺人なんて絶対しないのに名探偵は疑ってくると知ったから紺青では自分から無理矢理巻き込んだ解釈好き
    あと知り合いでも容疑者から外さないコナン好き

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:05:47

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:08:26

    紺碧は蘭が格好良いのは良いだけど蘭と園子の友情をピックアップする際に「背中を預けられる相棒」的に描くのは違うだろ!?となった
    いろんな物が違うし得意分野も違うのにずっとずっと親友なのがいいんじゃん…!という解釈ギレ

    中学時代の新蘭とか高木刑事の有能さとかは好き
    でも見せ方がテレビスペシャルなので家で見るならともかく映画館で1年待って見ると本当に物足りない

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:11:36

    >>9

    あそこゴールが入りそうで入らない贔屓チームの試合思い出してストレス溜まった()

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:22:43

    >>23

    園子が便利な舞台装置にされるのがデフォだからそういうのを抜きにした

    絡みは凄い好きなんだけどそのジャンル全部違うのに親友なのが良いが同意すぎる分かる…


    記憶喪失になった蘭に親友宣言する園子や何かあるとお互いの事尊重する親友がめちゃくちゃに好きだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:33:36

    >>2

    心が強ぇ奴なのか…?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:35:36

    蘭の相棒になって頑張る園子は紺碧より銀翼の方がうまく描けてたな
    精神面を支えてあげるのがいいんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:19:14

    >>26

    自衛隊が活躍するシーンも多かったけど

    自衛隊員がスパイと繋がってて逃げる時に死にました!過失致死だけど殺したのは海保です!って脚本に出来るのは心が強くないと無理だわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:22:21

    絶海はなんかPR動画見せられてる気分だった

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:06:52

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:29:43

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:42:37

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:06:52

    絶海って割と評価高めなイメージだった
    棺とか戦慄の方が色々言われてると思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:21:55

    絶海興行的にはよかったみたいだけどコナン映画の話題にあまり挙がらない作品のイメージある
    好きな映画としても低評価の映画としても語られること少ない

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:19:26

    絶海は初めて映画館で観た作品だったな
    スタッフのイージス艦へのこだわりが感じられてこのクオリティならこれからも観たいと思えた
    一番好きな作品ではないけれどこの作品が最初じゃなかったら毎年鑑賞継続にはならなかったと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:28:24

    毎年映画館で見てたけど
    ストライカーの翌年絶海が公開されて雰囲気が変わったのを感じた覚えがある
    そのあとルパコナ映画、異次元で上がっていった期待が向日葵で急降下した

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:07:25

    絶海はストーリーはそこまでなんだけどやるなって言われてるのにイージス艦内で電話使ったりしてる所が気になってしゃーない
    スパイ云々が事件の発端なだけにコナンも大分やらかしてないか?ってなっちゃう

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:48:12

    全部映画館で見て面白かったけどまだ子どもでそんなネットに染まってなくて粗探ししてなかったからだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:00:32

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:00:48

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:13:32

    絶海もストライカーも個人的には割と好きだけど色々言われてる点については全部分かる…ってなる
    向日葵もおばあちゃんの件好きだったからまあええやろだったから唯一見た直後に何だこれとなったのそういや紺碧くらいだな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:16:24

    >>40

    警察に関しては元からコナンでは扱い良いような……

    特にアニオリ1回こっきりの人も含めて有能ばかりらしいし比較的目立ってるいつもの3人は美男美女な長野県警とか

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:20:52

    ストライカーもそうなんだけどタイアップが前に出過ぎてるというか(わざとらしい見せ場の作り方とか)
    PR・CM要素が強いってのは分かる

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:29:43

    絶海はアニメキャラ使った交通安全ビデオみたいなイメージかな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:31:14

    探偵たちの鎮魂歌と戦慄の楽譜も影薄いけど不評なのか

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:49:30

    >>21

    爆破してるのは変電所だから発電所よりタチ悪いよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:56:52

    紺碧と戦慄はツッコミどころはそんなになくまとまってるけど映画として地味なのも分かる 戦慄好きだけどね
    絶海はなんかノルマを繋いだ段取り感があった

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:59:44

    >>47

    減点は出来ないけど加点するところも特にないって感じ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:03:15

    >>47

    紺碧は海周り、旋律はコンサートホール周りの作画と雰囲気が個人的にはドストライクではあったんだけど

    ストーリーが負けてるというか一時間スペシャル感があるというか‥

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:53:44

    >>34

    目立って悪いとこはないけど面白いとこも特にないからね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:57:32

    イージス艦やら日本代表の宣伝のためにコナン映画が使われている感があったので個人的な評価は低い

    紺碧、旋律、沈黙はそういうのないからストーリー的な派手さはないけどまだ観てられる

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:00:06

    絶海は推理要素が微妙でアクションやら爆発も退屈だったような記憶がある

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:27:43

    >>9

    序盤のビッグマウスなお調子者キャラからの「エースかどうかはともかく」ってセリフや手が震えてるのにそれでも強がる姿勢とキッチリ当てる実力で真田選手がめっちゃ好きになった


    でもあの試合、真田選手がバーに当てても無意味だったのカワイソ過ぎる。実況で「何度もチャンスを逃して~」って言われてたから何回もバーに当ててたんだろうし。真相が明らかになるまではサポーターとかに叩かれまくったんだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:58:43

    絶海は犯人が地味

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:03:47

    >>45

    鎮魂歌はめちゃくちゃ好評なイメージだったわ

    自分の周りが好きなだけかもしれんけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:05:17

    業火の向日葵は主題歌だけは唯一いいところ
    オーリバル!は名曲

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:09:40

    >>53

    特に熱心なサポーターではないはずの園子ですらボコボコに言ってたからな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:33:38

    >>45 >>55

    探偵たちの鎮魂歌

    犯罪サークルのしょうもない内輪揉めみたいなもん

    戦慄の楽譜

    何か気付いたら被害様連中が殺されてる


    こんな感じだからちゃう

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:01:48

    悪くはないが劇場作品としてはイマイチ盛り上がりきらないのは否めない戦慄だけど、爆弾の仕組みが分かった秋庭怜子がその音を使わない曲「アメイジンググレイス」を歌いなが乱入し時間を稼いだのは>>11さんの言うプロの仕事って感じで良かった。玲子の性格もあってコナンをあまり子ども扱いしないこの二人の空気感も好きよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:51:36

    紺碧や向日葵は好きなところもあるんだけど犯人周りが残念で個人的評価が低い
    コナンってなんだかんだミステリーだから犯人の自供タイムが自分は好きなんだなと何作も見て気付いた
    鎮魂歌、漆黒、沈黙の犯人は一周回って好き

    戦慄は地味(爆発はたくさんしてるのに何故か地味)だけどゲストヒロインのキャラが作り込まれてるからけっこう好き

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:07:56

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:09:53

    鎮魂歌は犯人がショボすぎるんだけど序盤の小五郎とバディやってる所とか好き

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:28:50

    鎮魂歌は普通に面白い

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:32:46

    ここ見てると好きな作品ほぼ批判ばっかでびっくりした
    でも大人になって見るとその批判も分かるってなる部分多かったから子供の視点だと以外と気が付かないこと多いんだなって思った
    個人的に絶海見た数年後にイージス艦の一部艦内も実際に見学できたこともあってお気に入りの作品なんだよね
    ただ向日葵は声の人雑だなってのは当時でも思った、そして半分くらい作品見た事ないな?と思ったら産まれる前のやつばっかでコナン映画の歴史を感じた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています