よくよく考えるとHF3部作って

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:17:52

    何で最後が一番売上あるんだろうね?
    大抵こういう続き物って右肩下がりのイメージある。

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:18:14

    繰り返し見た人が多かったとか…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:18:31

    FGO効果で型月民がめっちゃ増えてかつ映画が高評価だったから

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:18:57

    上映館が特別多いわけでもなくてコロナ禍もあったのにほんとにすごい

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:19:15

    1→2で伸びてるのがそもそも凄いな
    当時のアニメでこれって中々ないでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:19:21

    >>2

    だってライダーとオルタのとこすごいんだもん...

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:19:35

    ちょうど前年にufo制作の鬼滅がバズったのもあると思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:19:46

    HFは2章までが溜めで3章から一気に放出だからな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:22:03

    2章のころ辺りからFGOめちゃくちゃ流行りだしたんだっけ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:23:02

    というか2がコロナ禍で席制限あるなかでこれは凄い...のか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:23:22

    2章はだれる部分なのに、補完力凄くない?

    それから、コロナが無かったらもっと伸びてたと思う。

    ちな、3部は2回見ました

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:23:27

    1、2をアベマで無料で見てて3だけ劇場で見た私が通ります

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:23:28

    >>7

    鬼滅のクオリティで名前が売れたから、安心感と期待がさらに高まったのも影響大きそうだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:24:10

    3章は凄かったよ
    コロナ禍で席制限あったのも噛み合って初日の予約全部取れなかった

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:24:46

    コロナで延期になったけど当初の公開予定日に桜咲いて雪降ったとかいう奇跡的にHFとマッチする天候だったのよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:27:27

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:27:36

    終盤がどうしても駆け足気味で残念ではあったなあ、最終章
    2章はマジで素晴らしい完成度だった

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:28:56

    >>11

    一章と三章は何回も見たのに二章だけは一回で充分なくらいカロリー持っていかれる内容だった

    二度みるのにだいぶ力いる名作

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:29:16

    原作知ってる勢で、特定の場面だけ見に行きたい層もいるしな
    HFとかは終盤にごっそり戦闘や名シーンがまとまってるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:29:18

    2章はアイミーの曲がマッチし過ぎててヤバい

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:32:14

    >>20

    エメのことかな……?

    黒化した桜の嗤う口元アップからの暗転、無音からのI beg youの「憐れみをください」で完全に劇場の空気持ってかれたわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:35:14

    2部を4DXで観た時のバーサーカー戦の衝撃は忘れられない

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:36:05

    リバイバル上映とかないかなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:36:33

    HFって他の2ルートとは結構雰囲気違うし鬱々しいところも熱いところもあるルートなんだけど
    その雰囲気をしっかり映像で表現できてたのはすごいと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:48:47
  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:54:31

    >>14

    でも、コロナ規制中の1席空けは没入感が増す上に、すっごく快適だった

    アレほんといいわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:57:17

    3章が予定通り3月に公開されていたら最高だったのにな…
    その年は全国で桜が満開に開花してたんだよね
    映画の内容と現実が見事にマッチしていた

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:59:47

    >>1

    それにしてもすげえ売上だな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:00:14

    3章はアクション作画とストーリーの爽快感が凄かったから…
    リピートした人が多かったのではないか
    自分もその一人

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:00:39

    なんか伸びるなら2かなって思ってたけど3なんだ
    まぁ3はナインライブズにライダーVSオルタに宝石剣に言峰とラストバトルで見どころ多いしな
    俺は原作からここが一番すきだから2推しだけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:01:21

    なんでって3章がHFで見たいところ全部詰めだからやん・・・

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:01:22

    2での評判あってこそ3が伸びた気もする

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:02:50

    HFのアニメ化で一番見たいところと聞かれたら多分

    “──────ついて来れるか”

    の人は相当数いそうですからね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:03:23

    やっぱ2,3は大規模な戦闘シーンあるのはデカいと思うわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:04:11

    1章主題歌が「その日々は夢のように」から始まり
    3章主題歌で「その日々は夢のように」で締めるのが
    好きなのを共感できる人居ませんか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:08:06

    原作知ってるとHF中盤は映像作品として中だるみするだろうからファン以外からウケなさそうな内容になりそうって杞憂民してたらものすごいモノをお出しされた2章
    マジでびっくりしたし須藤監督に一生着いていくと決めた

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:12:33

    2部で臓硯に「桜に手をかけるなら今のうちだぞ」と士郎が忠告されたあとに
    桜と士郎が今までの騒動が無かったかのように日常を過ごし
    いつも通り夕飯の洗い物をし終えた後に、自然な感じで
    包丁を台所から取り出して、眠っている桜の部屋に入るシーンがすっっっごく好き
    その後泣くのを我慢して震える手で包丁を振り落とそうとしても
    結局振り落とせずに静かに部屋を去るシーンも含めて

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:14:56

    年末特番で1章流したときは本格的でないにしろ小さい子の目に入る可能性あるけどいいのか…?ってちょっと思ってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています