鳴潮のストーリーよく分からないって言われけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:29:36

    実はそんな難しいこと言ってない
    例えばこの画像が矢先に上がること多いけど
    盤古の開天闢地という神話のオマージュで庭州の誕生を指している
    指掌乾坤とかは道教に馴染みがない日本人には理解が難しいかもしれんが

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:30:24

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:31:17

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:31:23

    >>2

    東洋史が大好きだから基本的になんも理解不能なところはなかった

    人によると思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:32:16

    一応、この後に要するにこういうことってやるんだけど???なのは変わらない
    現状だと翻訳以前にもっと噛み砕いて欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:32:42

    >>3

    そこは読み飛ばしていいんよ

    経緯相応を得て四方を照らすと同じように過程の話だから

    過程が日本人にイメージしづらくて難しいのは仕方ない

    道教の馴染みがないから

    けどそれは重要なことではないだろ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:33:29

    まずこんな漢文モドキは読む気にもならないからどこが分からないかも分からない

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:33:33

    よくわからんのだけど翻訳ってその国の文化やらに合わせて
    その国の人間にわかりやすく訳するもんじゃないの?
    ただその国の言葉にするだけじゃオフチョベットしたリフになってしまうし

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:33:59

    まだやってないんだけどルビ欲しくなる

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:34:00

    アークナイツで鍛えられてたから漢字の多さには割とすんなり馴染んだ
    パニグレのシナリオは結構面白いと思ったんだがなぁ
    鳴潮はまだ途中だけどどうなんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:34:02

    なんか中国の人も教養ないと現地人でも理解出来んとか言ってたからよっぽど趣味でその分野詳しいとかじゃないと素で理解するのは難しそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:34:21

    道教に関する知識があったから普通にわかったけどまあ知らなかったらわかりにくいだろうね
    日本人以外に神道の知識を前提とする話が伝わりにくいのと一緒だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:34:33

    >>8

    鳴潮全部これだから困る

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:35:11

    >>8

    日本にはある言葉なんだよな一応

    例えば開天闢地という四字熟語は常用ではないけど

    きちんと日本の辞書にも登録されてるし

    翻訳の問題か?ってなるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:35:31

    >>9

    それは本当にそう未だにキャラの名前ちゃんと覚えられないし

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:36:33

    専門用語が多くてわかりにくい=格が高く素晴らしいの精神が根付いてる国だから本当に仕方ない

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:36:42

    別に一字一句理解する必要ないしはえ〜なんか凄いことあったんやなくらいでもいいと思うけどな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:36:59

    >>14

    天地開闢じゃダメなんだろうか

    同じ意味だと思うんだが

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:37:19

    だからスキップできるようにしたんですね
    読む方がおかしいって公式が認めてしまった

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:37:20

    開天闢地より天地開闢のが親しみありそうよな
    順番違う四字熟語とか結構ありそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:37:31

    >>17

    そうだね

    大まかでいいもんな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:38:20

    中国は知識量でマウント取る文化だから複雑であれば複雑であるほど絶賛されるそうな
    “言語とは意思疎通のツール”と割り切っている日本とは真逆の文化だから、日本人に翻訳させないと無理

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:38:24

    βテストでストーリー1回全部作り直したとか聞いたんだけどローカライズがそれで間に合わずに今の状態とかってあるん?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:38:36

    辞書に載ってれば知っているなんてのは幻想なんだ
    その中から限界まで伝わるようにするのが大事なんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:38:39

    ストーリー売りにしてないからスキップ機能ついたんじゃないの?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:38:39

    個人的にはこういうお国柄というか場所ごとの文化が現れるような文章は好きだから下手に翻訳とかで平易な言葉に直したりせずそのままにしてほしいな
    わからなかったら自分で調べれば済む話だし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:38:59

    >>15このキャラの名前なんだっけって時に漢字見てもパッと読みが出てこないんだよな 秧秧でヤンヤンとは読めねえよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:39:33

    >>15

    スターレイルや原神などは中国モチーフでも読みやすい名前を選んでる

    鳴潮はなんというかグローバルなのに読ませる気がない

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:40:04

    もっと適した例えするか
    俺のような浅学非才な凡人は車載斗量
    その上は曳尾塗中いるだろう
    と言ってもよく分からんだろ?
    でも全部辞書にある日本語なんだぜ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:40:25

    スタレが学習したのか鏡流みたいに漢字表記だったのがフォフォみたいなカタカナ表記になったな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:40:54
  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:41:31

    >>29

    口頭で聞いたら全く分からんが字面だとなんとなく意味が分かるな

    ありがとう漢字

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:41:47

    そもそも日本って日常会話や小説でも四字熟語とかへんな熟語多用しないよね
    なまじ漢字や同じ熟語(マイナー)があるせいで翻訳でそのまま引っ張って来てしまうってのはありそう

    漢字圏以外ならもっとローカライズ頑張ってそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:41:48

    >>22

    中国の古典は時代背景的に文に重きを置いてるから

    突然詩を作るのも凄い当たり前なんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:42:50

    >>30

    スタレは丹恒とか景元とか符玄とか読もうと思えば読める名前多いよね。桂乃芬だけは正気かと思ったけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:43:12

    本国ユーザーも分からんって言ってるからまあ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:43:40

    >>29

    これはいまスレ主がパッと思いついて作ったやつ

    車載斗量とかは張松の逸話知ってたら分かるし

    そういう知識量を求められるのはそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:43:46

    スタレとかはあくまで建木みたいにモチーフあるけどそれとはあまり直接的に意味が繋がってるわけじゃない固有名詞とか
    丹恒っていうキャラは四字熟語使うけどそれほど頻繁じゃないしその後補足説明してくれるからだいぶありがたい
    あと羅浮以外であんまり漢字を聞かないしね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:43:54

    そういや速戦即決は出てきたの?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:44:03

    でも欧米の洋ゲーのシェイクスピアからの引用を意訳重視して平坦な当たり障りない言葉とかに訳してたら誤訳って言われないか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:44:29

    相手がわからない言葉で馬鹿にすれば一方的に嘲笑う事ができるという素晴らしい文化やぞ…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:44:29

    ラストオリジンでは「翻訳上手いねー」って言われた際に「韓国語読めない日本人に翻訳してもらってます!」みたいなこと言ってたような(うろ覚え)
    国によって文化や習慣が違う以上やっぱその国の人間に翻訳させるのが一番なんだろうね

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:44:58

    一番最初に覚えたキャラの名前はモルトフィーだった
    漢字暫く覚えられんかった

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:44:59

    原神やスタレは基本漢字の音読みがそのまま名前になってるからまだ覚えやすいんだよな鳴潮はそれこそ全員桂乃芬みたいな名前なのがね

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:45:30

    >>36

    引用は昔からの文化だからね

    主君に諌言するとき自分の言葉じゃなくて古人の文章を引用しないと絶対に行けないから

    知識で説得するのもそうだし

    偉人もこうこうでしたよというのが中国古典

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:46:19

    やっぱ難読文字を連用するのはサブカルチャーだとデメリット強いんだな……単純にハードルが高い、前提知識が多くいるからそれこそ往年のSFみたいな感じになってしまうと
    常用語の浸透性を感じてしまった、あと事前に必要なものをあれもこれもと引き出されたときの拒否感
    ……え、まさかスレ主の挙げた例文みたいなのがずっと続くの?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:46:46

    ケイナイフンは本名ギネヴィアに当て字で拼音合わせの漢字を付けて貰ったあとに、その漢字を日本語読みしてるっていうすごく面倒な状態だからな…

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:46:51

    国民が多すぎるから蹴落とす文化になったのが大きいんだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:47:02

    ソシャゲプレイヤーに間髪入れずに
    「香炉峰の雪はどうだ」と聞いて簾をあげさせるような言葉回しなのはそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:47:11

    ファルシのルシがコクーンしてみたいで草

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:47:20

    中国ゲーはなんか話をひたすら広げる割にキャラをちゃんと使い切らない感じなのが苦手
    ひたすらもったいつけるっていうか

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:47:37

    >>50

    これは全部固有名詞の地名だからしょうがない

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:47:38

    スタレの桂乃芬は友達がつけた名前なんだ
    確か本名はグィネヴィア

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:48:34

    原神もスタレも序章あたりはうーんわからん!て感じだったけど名前がカタカナで覚えやすいって大きいんだなって…

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:48:40

    >>47

    たしか中国語読みだとグィネィファみたいに読むんだっけ?

    むしろそう書いてくれた方が良かったかもしれん

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:48:46

    >>49

    日照香炉生紫煙

    遥看瀑布掛前川

    と言われても大半の日本人は?だと思うけど

    漢文に詳しい人ならおおってなる

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:49:17

    >>51

    そこは中国の流行りの問題らしい

    中国では勿体つけた壮大なストーリーが流行りだとか

    まあ5ch知識だから真偽は知らんがなガハハ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:49:28

    原神は普通の中世ファンタジーっぽいモンドからスタートしたの英断だったと思うけど
    璃月に行った瞬間なんのなんのなに!?になるからダメ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:50:10

    >>58

    それは単純に色んな文化の国出したいだけだと思う

    フォンテーヌとか出てきたし

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:50:14

    >>55

    まあ中国や台湾向けにローカライズしたキャラ名をあえて日本語読みしてるようなもんだからね

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:50:30

    原神のヨォーヨちゃんも原文は瑶瑶なんだけどカタカナになってるよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:50:37

    原神もスタレも最初が中国モチーフじゃないのは神一手って思った

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:51:00

    >>61

    スタレのフォフォも感じは霍元甲の霍だけど

    何故かフォフォになってる

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:51:07

    何だかんだ横文字は偉大

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:51:42

    結局は「日本にも同じ漢字あるから大丈夫だろ!」と浅い理解で翻訳してるから駄目なんだと思うよ
    カタカナひらがなと組み合わせて、バランスよく適度に文字を区切ってこその日本語なんだけど

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:52:08

    中華ゲーは漢字文化圏だからいいよねってノリで
    日本で使わん漢字や熟語を出してくるのが厳しい

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:52:21

    マジで名前はカタカナで書いてほしい名前覚えやすくて記憶に残るモルトフィーとか散華とかばっかり好きになってしまう

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:52:46

    >>64

    同じくらい訳わからないなら漢字単体の意味がわかる分だけ漢文の方が…と思ったけどマジでケースバイケースだな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:52:50

    >>63

    漢字が特に読み辛い字かつあだ名のキャラはカタカナにして読みやすくしてるのかなと思った

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:53:11

    原神の清泉町なんかは日本語ローカライズによって変なことになってる
    英語圏だとSpringvaleらしいからそのままスプリングバレーで良かったよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:53:12

    本国的にまず中華モチーフのもの絡まなきゃならんのだろうけど読めない漢字+読み方が普段使わないもので、ん?となる

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:53:26

    1部翻訳が難しい熟語があるから仕方ない
    直訳すると訳分からなくなるし
    意訳するとすごい回りくどくなる
    翻訳家としても困るんだ中国の熟語
    だから日本にも一応ある言葉だしもう直接貼りつけようという感じ
    自分は東洋史好きだからそういうの歓迎だか

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:53:42

    カタカナは1つしか読み方ないけど漢字だと複数あるから読めないとか誤読しちゃうんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:53:49

    ホヨバは中華ゲーだけど長髪男性とか銀髪キャラそんな多すぎないのはいいと思う
    ちうごくじん長髪男性好きすぎる

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:54:10

    中国語はマジで圧縮言語だからな

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:54:16

    よし、偽中国語を共通言語にしよう

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:54:16

    鳴潮やってると原神が最初のメインストーリーにヨーロッパモチーフの国の当たり障りのない大筋のはっきりとした短い話を選んだ理由がよく分かるわ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:54:35

    未プレイだけどスレ画の文章って
    「世界に凄い御仁が現れて、凄い力を使って世界中を助けた。歴史はここから始まりました」
    ってこと?
    「〜に宿し」とか経緯相応とかの意味がパッと分からん
    調べればいいんだろうけど、ゲームをやっててストーリー聴きながらやりたいタイプにはこういうの逐一思考止めさせられて集中切れそう

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:54:46

    こういうの見るとやっぱ日本語って世界有数の“難しい言語”扱いされるのもわかる気がするわ
    3種類の言葉を適切に組み合わせないとNOを食らうとか基本一種類の文字を使う国の人らには理解不能な概念すぎる

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:54:56

    >>76

    謝謝茄子

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:54:57

    ほかの文化のキャラとか出てくるなら説明のパートとか入れてくれそうだけど鳴潮はどうなん?

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:55:29

    >>78

    そう意訳としては100点だと思う

    本当に単純なことだけどTwitterみたら意味不明だらけだった

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:55:32

    まあ早晩原神に客を取り返されて潰れるだろうな
    やればやるほど如何に原神がよく出来た作品なのかよくわかる

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:56:20

    >>78

    大体そんな感じぶっちゃけ本筋さえ理解出来れば大して難しくはないんだけど誰が何でどうやってって考えるとわかりにくい

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:56:44

    原神ナタの情報で始めたしね
    なんか可愛い龍おった

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:56:50

    >>78

    そうやって書けばいいのにな

    だから分からないって分からないのかな翻訳者

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:57:12

    中華ゲー自体は全然やるし好きだけど自分は原神とかアークナイツのグローバル感が好きなんだなぁと鳴潮に触れて気付いたよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:57:17

    >>83

    ナタが来る夏頃までが勝負だと思う

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:57:24

    >>79

    なんなら日本でしか使えない似非外国語使い出して通じるからわけわかんないだろうな

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:57:56

    こういうの見ると逆に日本のゲームのローカライズってどうなるんだろうってちょっと気になるわ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:58:22

    しかもある程度の誤字脱字なら文脈で理解しろとまで言い出すぞ!

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:58:25

    小難しいこと言って相手を???となったら勝ちみたいな文化あるんだっけ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:58:28

    色々言われるけど放浪者のあだ名を阿帽から笠っちに翻訳したのはよう頑張ってたなと

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:58:28

    >>88

    勝負にすらなってないと思うが...

    論外もいいところなゲームだろ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:58:33

    >>62

    鳴潮は唯一の大国が中国モチーフでそれ以外は小国なんだっけ?

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:58:58

    >>58

    言うて良く言われるの仙人の名前くらいじゃねぇかな璃月編…

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:59:06

    日本人が漢字を読めるのもそれが本国とは違う意味の言葉である場合もあることも訳の分からなさに拍車にかけているとは思う

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:59:07

    日本語と中国語で一番の罠なのは「手紙→トイレットペーパー」みたいなパターンでそこに気をつけてればある程度は読めるようになるけども

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:59:51

    >>22

    日本も当然そういう文化に影響は多大に受けてるけど、ソシャゲにはそんな衒学的な姿勢求めない傾向あるからなあ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:59:51

    >>94

    次verそれなりにてんこ盛りだったしな

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:59:59

    >>93

    適当に直訳しようとするとボーちゃんならぬ帽ちゃんだったのか…

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:00:29

    >>82

    >>84

    >>86

    正直書きながら「かんしん……? 指掌って掌にパワー集めてたのか……? 経緯相応はなんやかんやの類義語かな……」って不安が凄かった

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:00:40

    原神の璃月キャラの名前は中国人から見ればダサく見えても対外的に分かりやすい文字を使ってるとかなんとか

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:00:40

    >>90

    All your base are belong to us.

    とかなら聞いた事あるけど他にもあるのかな?

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:01:18

    >>96

    あそこは確かに、は?ってなるよな

    それ以外はまぁ、わかるレベルになってる

    夜蘭とか一部除いたら日本語読みになってるし

    甘雨とか向こうだとガンユーだっけ

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:01:24

    >>98

    これ“手”で取って拭く“紙”だから手紙なのか…?

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:01:53

    原神で分からないとよく言われるのは仙人の名前と森林書のアランナラらへんなんだけど難易度がそこら辺と同じなのがずっと続いてるなら難しいという人多いと思うよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:02:05

    >>77

    スタレも初手から色々用語ぶん投げては来たけどようは「襲ってる奴らぶちのめすぞ!」「記憶喪失なら家来る?」だしな

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:02:22

    >>97

    妙に定着しちゃったけど意味としてはズレてる鍾離先生

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:02:29

    >>107

    アランナラのあれは多分わざとやってるよね

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:03:00

    >>90

    代用言語の無い言葉遊び系がキツいらしいな

    無理だからもうそのままMOTTAINAIみたいに無理矢理ねじ込むパターンもあるとか

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:03:08

    >>110

    ストーリー中でもパイモンが分かりにくいって連呼してるしな

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:03:21

    >>110

    劇中でもパイモンが何度もこんがらがってるからな

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:03:28

    目が滑る
    本当に目が滑る
    何を言ってるかわからないからのめり込まなくて投げた

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:04:05

    1-1から1-2っていう最初の1時間半の導入に1番めんどくさい文章が来てるわ
    1-3あたりでようやく繰り返される語句に慣れるのと内容自体が易化して面白くなってくる感じ

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:04:24

    >>108

    いきなり中華モチーフにぶち込まずに宇宙ステーションや極寒の星とか入りやすいように工夫はしてたね

    本国的には中華モチーフの国とかないとリリース難しいのかすぐ行けるようにしてる感はあるけど

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:04:37

    一周回ってボイスもふりがなも無い方が漢字の意味をそのまま受け取って理解できるかもしれん

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:04:54

    なおラフ

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:05:01

    固有名詞なら助詞と上手い感じに組み合わせてマブガットしてリットにすることもできるんだけど動詞もだとキツイとこある

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:05:02

    >>115

    スカーが出てきた辺りから割とわかりやすくなった気がする

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:05:12

    SFと中華とかいう分かりにくい要素を掛け算してるんだからそりゃ分かりにくいだろ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:05:21

    ボイスの方はどうなの?
    原神は初期組かなり酷いけど

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:05:23

    初手秧秧(ヤンヤン)と熾霞(シカ)は分からんよ
    ずっとなんて読むんだっけこの子達ってずっと思ってたわ

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:05:39

    >>94

    当然っちゃ当然なんだが原神からブラッシュアップして戦闘メインの原神って風に作ってるだろうから、そこをちゃんと推せれば生き残れると思う

    もう言われてるけど勝負どころは今暇してる原神ユーザーが完全に帰っていくナタ実装の夏までの間

    それまでにコンスタントに悪いところ改善して鳴潮独自のコンテンツを追加出来れば生き残れる

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:05:41

    セノのダジャレとかは翻訳家頭抱えてそう
    本国だともっと上手いジョーク言ってるらしい

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:05:48

    >>110

    アランナラ(種族名)

    ナララナ(ラナという人)

    アランラナ(アランナラの1人)

    が初手だからね

    わざとです

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:06:57

    まぁリリースして一週間も経ってないし今後改善していってほしいね

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:07:00

    鳴潮って中国モチーフの国があと5つくらいあったよな?じゃあこの読みにくいストーリーがあと5つはあるってことか…

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:07:07

    アランナラ周りは原神では珍しくちゃんとしてたシナリオだったな
    設定とかだいたい開示して見せ場作って終わるっていう

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:07:16

    >>124

    いやぁ無理だと思うわ

    ゲームとしての出来も違いすぎる

    とてもじゃないけどこんなパクリゲーがまともな改善できるとは思えない

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:07:37

    対立煽りはもうええねん

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:07:47

    白芷←???
    桃祈←ももおり?
    俺はネットを検索した
    そ、そう読むのか…

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:08:02

    >>118

    今思い起こすとメインストーリーは星核、薬王秘伝、絶滅大君というわかりやすい敵やトラブルが出てきてわかりやすかった

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:08:10

    言うてストーリーってβの時にヤバかったのを書き直しレベルで治した上でコレなんでしょ?

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:08:14

    あんまちゃんとわかってないけど令伊様が会いに来いよっていっててスカーが仲間になろうぜって誘ってきてるのがわかってれば全く追えてないってことはないだろって今のところは自分を納得させてる

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:08:31

    >>130

    言葉が強いので控えましょう

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:09:08

    >>131

    パクリゲーなのとストーリーがダメダメなのも事実なので対立煽りでもなんでもないだろ

    事実を言われて怒るんじゃない

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:09:13

    >>128

    今後はわかりやすい中華モチーフの国になるんじゃない?

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:09:31

    >>122

    口パクは合わせられてる

    日本語担当が読めてないのかオート会話やイベント会話だとぶつ切りほどではないがいきなり次の会話が始まるとテンポがおかしくね?と感じることはある

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:09:34

    >>124

    夏イベやるであろう4.8までやろ

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:09:36

    >>134

    全ボツレベルで書き直したからこそ説

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:09:37

    なんつーか、主人公の最終目標が何なのかも提示されてなくて流されてるだけって感じがあるのも「?」てなる要素だと思う

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:09:47

    >>137

    引き出したい言葉が見え透いてるなぁ

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:10:09

    >>128

    え、マジ?

    本国の思想的になんらかの大きい国や強い国とかにする必要あるっぽいがそこまで多いの?

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:12:00

    解りやすくて草ハートポチポチしてそう

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:12:02

    実質サムライ8って言われてんの見て草生えたわ

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:12:06

    >>142

    いうてこんな初期から主人公の最終目的がわからんのは割とありがちだと思うんだが

    スタレなんて未だによく分からんぞ

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:12:18

    >>130

    でもそのパクリシステムが望んだ方向にアプデしてるからなぁ

    ホヨバの次回作といわれても納得できるよ

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:13:35

    頑なにキャラの調整しないとか育成重すぎとか本家のそこら辺の要素改善すんのかな

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:13:55

    改めて1の文章見るとなんとなくは分かるけども…これって俺の読解力のなさのせい……?ってなる
    もうちょっとローカライズ頑張っても良かったのでは?

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:13:57

    >>147

    スタレは4つ目のステージであるピノコニーっで一気にややこしくなったけど、それまでは短期目標がわかりすやくなってたと思う

    とりあえず身にかかる火の粉を振り払う的な

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:14:21

    >>149

    そこ改善しないのなら原神に戻っていかれるから改善するでしょ

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:14:37

    正直ゲーム内よりゲーム外でのやらかしがおきないか心配なんよこのゲーム
    生放送でのもこうの例のシーンどんな意図で入れたのか未だに分からないもん

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:14:53

    >>147

    スタレは主人公自身に目標はないやろ

    記憶喪失のところを拾われて一緒にいこうと誘ってもらったから一緒にいってるのが今


    一応壊滅の神様に会うという運命は示唆されてるし

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:15:23

    これだから中華ゲーやれないんだよな
    自分がアホなだけなんだけど理解できない文章を提示されると凄くストレスを感じる

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:16:06

    開拓の運命を歩むだけ
    そして道を切り開いたらまた戻るを繰り返す

    ナナシビトそのものに目的がないんだ

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:16:17

    >>151

    ピノコニーは群像劇だったのがややこしい一因だとは思う

    だがまぁ人が多いのは忠犬がそれだけ主の願いを叶えたかったってことで

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:16:19

    >>154

    これも主人公記憶喪失で助けてもらったからついて行ったくらいだし…

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:16:41

    中国神話基調のゲームなん?
    スレ画は意味理解できるから興味湧いて来たわ

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:17:03

    スタレのピノコニ―は初期は分かりにくいけどそこら辺乗り越えたらわかりやすくなるよ

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:17:07

    アークナイツはだいぶ気を使ってるんだなあって思えた
    チョンユエ周りは理解不能状態だったが、まあそういうキャラは何人かはいてもいいし

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:17:20

    探索要素を基本的なシステム面と音骸システムに押し付けることでキャラに移動性能とかつかなそうなのが助かる

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:17:38

    ベセスダ作品で鍛えられた誤訳の裏を読む読解力が役に立ってるぜ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:17:55

    原神は実は主人公は記憶喪失でもなんでもない
    全然自分のことを喋らないから過去の出来事を覚えてるってパイモンが言ったときにプレイヤーが驚いたくらい

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:18:24

    いうて原神もキャラ好きだからでストーリー読まない勢割といるし

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:18:30

    鳴潮はスタミナ無限の放浪者出すだけで原神超えるぞ

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:18:36

    音骸システムとか光るものはあるんだけど入りにくく感じる人はいるだろうな

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:19:02

    >>162

    射撃武器に狙撃要素はあるがな

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:19:24

    >>164

    テイワットのことはほぼ知らんだろうからな

    旅人って言葉そのままな人だし

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:19:25

    原神のメインストーリーは割と単純でわかりやすいと思う
    大体ファデュイのせいだし

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:19:27

    >>166

    やりすぎた移動要素は逆に冷めるよ

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:19:56

    >>168

    配布キャラに射撃キャラがいるんだからなんの問題もなくない?

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:20:17

    運営もスキップの実装告知するあたりストーリーの評判がよろしくないってことは自覚してるんだろうな…でもこの手のゲームって結局はキャラの良さが売上につながるからストーリーでキャラの魅力を表現出来ないと厳しい気がする

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:20:45

    >>171

    今の放浪者の時点でかなりの量ののギミック破壊してるからな…

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:21:23

    ファルシのルシがコクーンでパージの漢字版みたいな感じなのかな?

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:21:31

    >>171

    幻塔な

    武器凸しまくりで半永続的に空を飛んだり、課金とかで風の翼を快適にしたりと課金圧がひどくてなぁ

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:21:51

    本国の人はある程度わかるんだろうけど日本ユーザーからしたら中国の故事とか一部の人しか知らんわってなる
    漢字文化圏なら知ってて当然ぐらいに思われてんのかな

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:21:53

    >>170

    アビスのせいと天理のせいとレインドットのせいもあるぞ!

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:22:21

    原神はいろいろ設定を放り投げてるけど(特に稲妻)、まあ兄弟探しが主軸だからブレても問題はない、のか?

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:22:50

    >>177

    本国の人もわかってない定期

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:22:56

    >>173

    キャラデザと声優だけで人を呼べるのか疑問なんだよな

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:23:03

    中国人は「エヴァは良くて何故俺たちのゲームは駄目なんだ!? 一緒じゃないか!」と頭抱えてるんだろうな

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:23:16

    >>177

    本国ですらチンプンカンプン扱いされてるってちらほら見るんだよなぁ…

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:23:19

    >>176

    移動要素の課金圧は原神も酷いからなぁ

    課金しないと基本解決しないし

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:23:58

    >>183

    意外と原神やスタレも実はそうらしいぞ

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:24:15

    >>172

    原神でよく感じるが探索人権やギミック解除のためにいちいち編成変えるのマジ苦痛

    スタレですらオブジェクト破壊のために遠距離持ちを先頭にしたいし

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:24:33

    >>180

    「目が滑る」「一言で済む説明を何故無駄に回りくどく言う?」みたいな日本人の反応を叩き棒にする中国人とかいそうだなw

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:24:54

    >>173

    なんだかんだ盛り上がるストーリーとムービーからの決戦で客掴んできたのがmiHoYoゲーだしな…

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:25:31

    ゼルダはソロゲーだから成功したはあると思います!

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:25:37

    >>188

    よく言われるけど雰囲気や勢いで突き抜けるって必要だよな

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:26:04

    原神スタレにそれとアークナイツとかでも似たような感想出てそうだけどどうしてこういう話ばっか出てくるんだろうな

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:26:30

    ストーリー微妙な映画でもいい感じのBGM流せば人は感動するって実験結果が出てなかったっけ

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:26:43

    あのですね
    韓国でも専門用語造語ばかりで分かりづらいってサムライ8絡めて話題にしてるんですよ
    本家がそうなら日本がとっつけるわけなし

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:27:06

    なんでいちいちキャラ名を無理やり漢字表記にするんや
    日本人ですら大抵はカタカナ表記に変えてるのに…

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:27:21

    >>193

    中国では?

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:27:22

    原神スタレは体感としては話の筋はそんなアレなのはそんな無いけどなぁ

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:27:26

    どれだけ言語や文化の壁が厚かろうとムービーと音楽の良さは伝わるからな

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:27:31

    >>192

    でもストーリーすっ飛ばして感動する場面だけ出されても多分ダメだと思うんだよな

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:28:03

    ピノコニーは夢の主の会話がダルかった

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:28:19

    ちょっと昔に漢字捨てて英語公用語にするかって言ってた時に漢字変換ツール日本が作っちゃったからですかね……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています